住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リバーサイドレジデンス喜多見【旧称:(仮称)喜多見計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 東野川
  6. 3丁目
  7. リバーサイドレジデンス喜多見【旧称:(仮称)喜多見計画】について
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-01-05 00:44:04
 削除依頼 投稿する

リバーサイドレジデンス喜多見について情報がありましたらお願い致します。
ファミリーレジデンスということですが、価格帯はどうなんでしょうね。

所在地:東京都狛江市東野川3-179-21、東京都調布市入間町2-22-64(地番)
交通:小田急小田原線 「喜多見」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.44平米~77.92平米
売主:住友不動産


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.12.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-27 09:25:14

現在の物件
リバーサイドレジデンス喜多見
リバーサイドレジデンス喜多見
 
所在地:東京都狛江市東野川3-179-21、30、東京都調布市入間町2-22-64、87(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩15分
総戸数: 94戸

リバーサイドレジデンス喜多見【旧称:(仮称)喜多見計画】について

343: 匿名さん 
[2015-07-08 20:24:24]
>>後何軒未契約なんだろ

興味があるフリして聞いてみるとか。
冷やかしだとバレてしまいますかね。(^^;

ところでここは何階建てのマンションですか?
また蚊が出て来たら嫌だし、蚊は高層階には来ないと聞いたけど、
どの辺りから居なくなるんでしょう。
344: 匿名さん 
[2015-07-12 16:13:12]
>>343
私は以前8階に住んでいましたがエレベーターで人くっついてやってくるのか居ました。
低層フロアよりマシだとは思いますが。
345: 購入検討中さん 
[2015-07-26 15:54:46]
こういう中規模マンションは銭高組が得意とするところなのでしょうか?大きなインフラの建物のイメージが先行しております。何方か教えてください。
346: 匿名さん 
[2015-08-07 13:34:16]
ここは8階建てです。最上階なら蚊は大丈夫そうですかね。
ゴキブリも高い階には来ないと聞きますが隣や上下にいたらやっぱり来るんですかね…。
竣工写真見ましたがバルコニー丸見えだなあと…。これはどこから撮った写真なんでしょうか。
中階くらいまでは目隠しは必要そうかなと思いました。
347: 匿名さん 
[2015-08-21 11:53:50]
害虫面ですが、高層階でも他の住戸が不潔にしているなどの要因があると何とも言えないと思います。
蚊は、大丈夫ではないでしょうか。
東と西向きなので、好みが分かれそうですね。
348: 匿名さん 
[2015-08-28 22:59:27]
残り5戸とスーモにあるけど・・・
嘘だよね?
もっとあいてる気がする。
349: 購入検討中さん 
[2015-09-08 22:35:33]
ここの8階は成城の富士見橋くらいの高さはあるのでしょうか?
350: 匿名さん 
[2015-09-09 08:53:38]
>>349
この物件は25m、富士見橋41m程度のようなので、8階(3×7=21m)の方が多少高いみたいですが、何かの参考になりますか?
351: 匿名さん 
[2015-09-10 20:21:40]
>>346
8階だと蚊とかゴキブリの出現には心配要らないんだねぇ。
特に蚊は生息区域もある程度高い場所には居ないと聞いたことがありますが、
8階なら大丈夫なんですね。
問題はあとゴキブリだけですね。
ゴキブリは何処にでも対応しちゃうから怖い。
352: 購入検討中さん 
[2015-09-10 21:07:54]
>>350
ありがとうございます。
数字上は16階あったとすると富士見橋から見える景色と近いものが見えるかもというところですかね。
実際は8階が一番上ですが、遮るものは無いようですし、そこそこの抜けた景色が一望できるのかもしれません。
参考になりました。
353: 匿名さん 
[2015-09-10 21:32:09]
>>352
350です。すみません、細かく書きませんでしたが、標高25mで8階分の21mを足すと46m相当の標高となり、富士見橋の標高41mを超えます、という意味でした。
眺望は期待できそうですね。
354: 物件比較中さん 
[2015-09-21 18:45:58]
最近、鬼怒川の決壊や地震などがありましたが、この辺は過去に災害などはないでしょうか?
特に最近のゲリラ豪雨で野川の氾濫や道路などの冠水が心配です。
355: 匿名さん 
[2015-10-02 19:27:46]
>>354
そういう方は川近くはやめた方がいいですよ。
成城も仙川ありますしね。
でも崖上の方が安心ですね
356: 匿名さん 
[2015-10-10 22:56:10]
一番高い時ですよね。
ここそろそろ地下工事が始まるでしょ?
大丈夫と言われても振動とかないともいえないと思うとね。
大丈夫じゃないとは言わないでしょ。
特記にも記載されてます。
357: 匿名さん 
[2015-10-13 10:13:59]
ホームページを見ると4期目を今月末に販売予定のようですが
未定なのか、販売戸数は0戸になっています。
完売にはなっていないと思うのですが、あと何戸くらいなのでしょう。
358: 匿名さん 
[2015-10-21 22:22:07]
>>357
完売になってたらHPに完売御礼って出ますよね。
不思議
359: 匿名さん 
[2015-11-09 12:50:29]
駅から離れているのに何故こんなに高いのでしょう。
用途地域は第一種低層住居専用地域なので生活環境が良いのは分かりますけど。
川が近いと堤防などがちゃんとないと集中豪雨のときなど結構、冠水しますから心配ですね。

360: ご近所さん 
[2015-11-19 22:16:50]
当初は高いかなと思いましたが、ここ最近の高騰で悪くない水準になったんじゃないでじょうか。結果論かもしれませんが。夜もちょうどいい感じに明るく照らしてくれるので安心感も向上しました。
361: 匿名さん 
[2015-12-02 14:10:07]
蚊は、高層階なら自力で飛んでくるという心配はないと思いますが、
エレベーターに一緒に乗ってきてしまうというのはよく聞きます。
私的にはどちらかというと、コバエが気になります。
コバエって何階まで自力で飛んでくるのでしょうか?
363: 匿名さん 
[2016-01-03 19:17:30]
まだ7戸残っています、いいマンションですよ。
価格もそんなに高くはありません、早く買ってください。
365: 匿名さん 
[2016-01-12 14:48:57]
ここは値下げしないでゆっくり販売していくパターンなんでしょうか。
価格変更とかしていないように思いました。
それにしても地域は限られているとはいえ、お正月商談会、タクシーで自宅まで迎えに来るのはスゴイですね…。
そういうこともするのですか。
366: 匿名さん 
[2016-01-24 20:55:00]
川沿いで虫は気になりますが多少の自然との共存は仕方ないですね。河原の木々の毛虫とかどうでしょうか、でも四季の移ろい打ったり、川の音は落ち着くと思います、大雨時にどのくらい増水するかですが。
367: 買い換え検討中 
[2016-02-01 21:14:53]
全戸入っているように見えますが、まだ販売してるんでしょうか?新宿からの距離と自然の充実度を考えればありかもと思っています。もし残っているなら、視界に入る緑はどれくらいのものでしょうか。実際に見るのが一番ですが、事前に冷静なイメージを持っておきたくて。
368: 匿名さん 
[2016-02-01 21:49:10]
>>367
まだ7戸も残ってます。
369: 匿名さん 
[2016-02-08 18:31:02]
何故、売れないのでしょうか?
370: 匿名さん 
[2016-02-19 08:31:20]
新宿からの距離は乗り換えなどを考えると、かなり大きな魅力になると感じます。
このあたりはどのような点を重視して、物件を選ぶのか、ということで影響してきそうです。
ある程度、条件をチェックしておけば、このあたrは間違いないかと思います。
371: 購入検討中さん 
[2016-03-02 12:37:56]
お願いです、どなたか買ってください。
川の眺望が素敵なマンションですよ。
372: 匿名さん 
[2016-03-02 21:05:08]
年明けに見学に行ったら最上階とかまだ出し渋っていました。
なんで売らないのか聞いたら『いつでも売れるから売らない』と。我が家は予算が見合ったのでお値段を教えていただきましたが・・・・
373: 匿名さん 
[2016-03-03 00:08:32]
痛々しいですね…2ヶ月たっても一戸も動きないのに。
でも桜の季節になれば買う人もでてくるかも。
374: 匿名さん 
[2016-03-03 20:35:48]
>>373
すみふは値下や不動産屋に投げ売りしたりしないので購入したオーナーには良い事かもしれませんね。
グランドヒルズ成城も5年くらい掛けて完売したと住んでる知人が言ってました。

ただ中古で売るときに難儀なようです。
未入居の部屋があるという事は。
こちらはもう竣工1年経ってますよね?
新築表示はできませんよね!?
どう言う売り文句で売ってるのかな
375: 匿名さん 
[2016-03-04 09:06:41]
調布駅前のセントラルレジデンスや国立のシティハウスは、大幅な値下げをしています。
すみふが全ての物件を値下しないというのは、誤った情報ですよ。
376: 匿名さん 
[2016-03-05 15:08:58]
!?
絶対に一度値をつけた物件は下げないものだと思っておりました。
次の販売期間になると、前回よりも基準値を下げているのカナ?状況を見ている?ということはありましたけれど…。
こちらはどうなっていくのでしょう。
377: 購入検討中さん 
[2016-03-09 15:27:12]
竣工後に出し渋りって・・・
仮に本当だとしたら、こちらを購入済の方には迷惑な話ですね。
378: 匿名さん 
[2016-03-11 20:58:07]
>>375
国立のシティハウスって?
シティテラス国立のことですか?
正しくは、シティテラス谷保かも知れませんが。
379: 匿名さん 
[2016-03-13 12:53:08]
>>377
当時最上階富士山ビューの角部屋が価格表にも価格がのっておらずでしたよ。
381: 匿名さん 
[2016-03-30 08:38:51]
昨日野川行ったけど最上階南側の西側角は相変わらず空いてるねー
382: 匿名さん 
[2016-04-01 10:37:00]
周辺の雰囲気はやはり大切だと思います。
このあたりは、何を重視するのか、ということがポイントになるかと感じます。
ある程度、自分でこのあたりは確認しておくことがポイントです。
383: 購入検討中さん 
[2016-04-14 10:40:10]
こちらのマンションの川側のお部屋、桜の季節は最高だったでしょうね。
私はグランドメゾンを購入しましたが、せせらぎを聞きながら野川のそばに住めるって本当に羨ましいです。
お互いアクセスはいまいちですがw
384: 購入検討中さん 
[2016-04-17 23:44:42]
マンション見るだけでクオカード1000円分も貰えて良かったです。
385: 購入検討中さん 
[2016-04-18 11:56:52]
>>384

大抵のマンションでやってるので、
一通り回って見ては?
386: 購入検討中さん 
[2016-04-18 20:00:14]
>385
商品券貰えるところはよく行ってます。
387: 購入検討中さん 
[2016-04-19 10:44:39]
>>386

印象深いモデルルームはどちらでしたか?
よろしければ理由も教えて下さい。
388: 購入検討中さん 
[2016-04-19 20:20:02]
>387
ここのようにクオカードくれるところは大好きです。
389: 匿名さん 
[2016-04-20 22:48:12]
駐車場が3台分、今なら空きがあるようです。
びっくり。
ここだと車を使う人がとても多いと思っておりましたから。
物件概要を見ていると、駐輪場はもういっぱいなのでしょうか。
あと6戸分の分譲があるのですが、その人達は駐輪場に停められないということですか?
390: 匿名さん 
[2016-05-14 16:54:37]
ここは、マンションから少し離れた立地なので自転車や車があったほうがいいですね。
自転車置き場は、空きなしになっていないのでまだ空きはあるのでしょう。
普通は、1住戸に対して1台か2台は確保されているようですから。
最近は、若い人の間では車を所有する人も少なくなっていますからね。

やはりここのように歩車分離動線のあるマンションは安心ですね。
391: 周辺住民さん 
[2016-05-14 23:04:31]
毎週末、喜多見駅前で営業活動ご苦労様です。

パークシティ〇〇の住人でほぼ毎日近くを通りますが、明かりがついている部屋が少ないと感じておりました。

竣工からもうすぐ2年経っても売れ残っているのですね。
392: 周辺住民さん 
[2016-05-15 11:25:56]
パークシティ成城の住民さんですか?確かにそちらは世田谷区成城こちらは狛江市ですが、同じ町内ともいえるほどの環境なのに随分上から目線のコメントですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる