三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-31 23:05:55
 

いよいよ第4期。登録戸ベースで576/585戸。残りわずかです!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357346/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を一部、修正しました 2013.9.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-09-24 08:15:32

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part21

170: 匿名さん 
[2013-09-27 20:06:50]
155,168さん

親切心に水差してすみません。
おっしゃる通りですね。
171: 匿名さん 
[2013-09-27 20:15:08]
先着順が5戸に。8Fの80Aかな。
172: 匿名さん 
[2013-09-27 20:35:06]
北向60平米子育て終了世代で実質シングルって、かなり絞り込まれそう。あまり書かないほうが...
173: 匿名さん 
[2013-09-27 20:42:34]
四割が二人家族だが、年齢構成も若いから、これから三人家族予定の購入者がかなりいるんだろう。
174: 匿名さん 
[2013-09-27 20:55:13]
今三人の人もこれからもう一人増えるんだろうね。
175: 匿名さん 
[2013-09-27 23:27:54]
>>145
確かに西側高層階はお買い得でした!
但し今後、西側にタワマンが建って景観が塞がれなければという前提ですが。
まあ建つ前提のような価格でしたが。。
176: 匿名さん 
[2013-09-28 02:05:19]
中越や第一貨物の土地ですよね。
ここ検討していましたが、MRの模型で確認したところ、
中越の土地で交差点に遠い側にタワーマンションが建つならまだ良いのですが
交差点に近い側だと南の部屋ほど、東京湾の華火方向の眺望が遮られちゃうんですよね。
選択肢としては間取りからも70Dが良かったんですが、刻既に遅く、
70Cはバルコニーの奥行きが狭かったので諦めました。
70Dが一番最初の完売だったみたいで、特に高層階をご契約された方がうらやましいです。
でも、最近ののらえもんさんのブログでBACの隣の土地、大和ハウスが落札して
物流拠点の建設を予定しているらしい、との情報がありました。
新豊洲市場至近かつ首都高のインターが近い、と物流拠点としては理想的な条件がそろっているそうで。
中越や第一貨物もずっと使い続けてくれるといいですね。
177: 匿名さん 
[2013-09-28 02:23:59]
北向きは、DINKS等、昼仕事で
家にいない方用でしょ?
178: 匿名さん 
[2013-09-28 07:31:18]
>176 私も今から1期に参戦できるなら、70D70Hの高層階希望します。前に何か建つ可能性ありと言っても、さすがに40階くらい買えば大丈夫でしょうし。何せお買い得でしたよね。羨ましいです
間に合わなかったので他の部屋申し込みしつつ先着順見てましたが、ついに出て来ませんでした。中古に出してもすぐ売れると思います。景色は本当に美しいですよ。西日がきつくても、夕日の富士山、レインボーは本当に絶景。
位置的には70Cが最高です。ここの間とりがもう少しよければ、一番の人気部屋になったと思います。西が潰れても北側の景色があるので。無理やり3LDKにせず、最初から2LDKで売れば良かった気がします。
179: 契約済みさん 
[2013-09-28 14:42:43]
夜のゲートブリッジは、とてもキレイですよ!
180: 匿名さん 
[2013-09-28 16:54:16]
私はここで買うなら80Aか80Bですね。
角部屋20F以上5,500万以内で購入できる湾岸タワーマンションってここくらいしかないと思います。

北側の角部屋は窓とベランダが狭いのがネックですね。ベランダ部分まで部屋を出してるからベランダが狭い&天井のはりが目だってせっかくの角部屋がもったいない気がします。

南の角部屋のベランダの開放感はすごいと思いますね!
181: 匿名さん 
[2013-09-28 17:48:30]
角はお安く見えるけど変形なんだよね。
182: 匿名さん 
[2013-09-28 18:27:15]
そうなんだよね。惜しい…
183: 匿名さん 
[2013-09-28 19:40:07]
残りは先着順含めて、90C 4戸と、高層60E 3戸。低層70H、80A、高層70I、60A、60E、60Fが1〜2戸でしょうか。70A、70C、80Bは間とりが出てるけど全て出たはず
184: 匿名さん 
[2013-09-28 21:07:00]
残り、おそらくそうですよね。
185: 匿名さん 
[2013-09-28 22:30:19]
80ABは変形じゃないと思いますよ~。
変形って言うのは、3LDKでリビングからしか他の3部屋にしか行けないような間取りだと思います。

バルコニーが斜めになってるので、日が当たる面積が大きくなってむしろ良いと思いますが。。。
186: 匿名さん 
[2013-09-28 22:34:45]
普通にLDが台形なら変形って言われるでしょう。
家具配置がやりづらくなったりするんで嫌う人もいますよ。
187: 匿名さん 
[2013-09-28 22:34:49]
斜め、も変形ですよ。
家具などを置くとデッドスペースが生じます。
それから壁の無駄なフカシが生じます。
188: 契約済みさん 
[2013-09-29 09:14:20]
私はリビングからの開放感を重視して80Aを購入しました。南も西も見えるのはありがたいです。角プレミアムがあまりなかったのも良いですね。
189: 匿名さん 
[2013-09-29 10:06:08]
角部屋はそれぞれの部屋の有効面積が狭そうだったので、かなり迷った末やめました。
でも、開放感優先ならベストな選択ですよね。
190: 匿名さん 
[2013-09-29 11:16:19]
185みたいな思い込みで決めつけて、周りの人と違う感覚もってる人怖いよね。
191: 匿名さん 
[2013-09-29 11:45:20]
自分は選ばなかったけど、80Aすぐ売れそう。寝室やキッチン横のカウンターとか細かいところが結構使えそう。SICはあんなに大きくなつても、半分は洋室3のクローゼットにしたら良かったのになんて思ったけど。
192: 匿名さん 
[2013-09-29 14:35:23]
整形部屋だろうがそうじゃない部屋だろうが、そこに住む人のインテリアデザインセンスですべて変わる。中古の高級マンション見てても、こんな高い部屋なのにこんなインテリアと配置にして住んでるの?っていうのはよく見るな。デザイナーズマンションとか見るとあえて整形でない部屋はよくある。自分は部屋を作っていくのが好きだし80を契約したよ。
193: 匿名さん 
[2013-09-29 15:17:22]
先着の80A、さっそくなくなっちゃいましたね
194: 匿名 
[2013-09-29 15:51:22]
ここの高層階北向きを契約しましたが様々な意見を聞いて後悔しています。安いからと安易に思ってしまった。安いなりの理由は必ずあるんですね。3月までに気が変わりそうです。キャンセルも考えています…
195: 匿名さん 
[2013-09-29 16:27:48]
>194
ネガさん乙。
さっさとキャンセルしてください。待ってます。
196: 匿名さん 
[2013-09-29 16:38:08]
>194
一度住んでみてからでも遅くはないと思いますよ。
もしどうしても駄目なら、キャンセルで手付放棄するより売却した方が損が少なさそう。
197: 匿名さん 
[2013-09-29 16:45:25]
一度住むことで、登記費用や取得税や固定資産税など税金を取られて
カーテンなど新居用の新しい物の費用や引越代も取られて、
更に売却には仲介手数料を取られます。
売却した方が損が少なそう、と言うのは無理です。
198: 匿名さん 
[2013-09-29 18:01:17]
skyzか豊洲でも代わりに買えば手付金の半分ぐらいは勘弁してもらえるんじゃないか
199: 匿名さん 
[2013-09-29 18:33:57]
SKYZ検討板荒れてますね。
900戸近く売れた後で汚染土の内、2割を敷地内に埋め戻すってのを
重要事項説明に追記したんですって。
こちらはファーマーズパークありますが、他人事でしょうか?
そもそも使われるのかな、ファーマーズパーク。
エントランスが泥で汚れないことを祈ります。
200: 匿名さん 
[2013-09-29 20:56:23]
ファーマーズパークの野菜は食べないほうがいいのでは?
観賞用の花にしといて欲しい。

まぁ、本当にやばいところは公園や運動場にするんだろうね。
夢の島とか。
201: 匿名さん 
[2013-09-29 20:58:17]
80A契約者です。
正直、この間取り見て一目ぼれで買っちゃいました。
PT東雲やBACの角部屋よりデザインよいと思います。
202: 匿名さん 
[2013-09-29 21:54:41]
ここのマンションのコンセプト、良いですね。
価格もMax6000万円台ですし、似たような方が集まっていて良いと思います。

ただ、駐車場の使用率は低くなりそうですね。
貸し出す OR 1本廃棄でもいい気がします。
203: 匿名さん 
[2013-09-29 22:38:03]
>197
既に売るつもりであれば引っ越さないのでは? カーテンも作る必要はないかなと思います。手付金を捨てるよりも固定資産税や登記費用を捨てた方がだいぶ安い気が。
204: 匿名さん 
[2013-09-29 22:47:01]
>203
次に買う人は中古を買うことになり、アフターが不利になる場合もあります。
また、買う人も仲介手数料を払うことになり、値引きを要求してくるのが普通ですよ。
値引き無しで買ってくれるのは余程良い部屋だけです。
値引きと、自身の仲介手数料と税金等を払って、買い手捜しのリスクを背負い込むかどうかですね。
205: 匿名さん 
[2013-09-30 02:39:17]
北向きキャンセルなんてネガの作り話丸わかり。文章力も表現力も構成力もイマイチ。一応、本人としては数日かけて北向きの話題を振っておいてがんばって工作したつもりなんだろね(苦笑)
206: 匿名 
[2013-09-30 09:41:43]
購入売却経験から概算すると、引越さずに新古で購入価格で売れれば一時費用・売却手数料等ひいて手付金に比べると50-100余ると思う。
207: 匿名さん 
[2013-09-30 21:46:15]
4期3次は2戸。
残りは先着含め11戸となりました。
新築で消費税5%の物件は残り少ないですね。湾岸ではクロノとここくらい?
208: 匿名さん 
[2013-09-30 21:55:23]
>206
購入価格で売れれば、って限定付きね。
買う方は分譲価格に仲介手数料を上乗せした価格で買うことになるので、
それだけ魅力的な部屋でないと。
209: 匿名さん 
[2013-09-30 22:01:16]
>207さん、
そうですね、資材高騰前、オリンピック決定前の価格で買える・買えたというのも魅力ですね。ティアロレジデンスなどはまことしやかに2期からの価格上方修正がささやかれていますがどうなんでしょうね。
210: 匿名さん 
[2013-09-30 22:17:18]
とうとう残り11戸、いよいよカウントダウン。

211: 匿名さん 
[2013-09-30 22:24:06]
ライバルは消費税8%、ここは5%。すぐ売れますよ。
212: 匿名さん 
[2013-09-30 22:26:14]
新着も60Aがなくなって代わりに70Asが出てますね。
この70Asは以前も先着で出てたような。
213: 匿名さん 
[2013-09-30 22:41:52]
価格と立地、利便性、品質などのバランスがとれているので、間も無く完売しても不思議じゃないです。
オリンピック決まって一気に売れてますね。
214: 匿名 
[2013-09-30 22:55:01]
あとは全て売れ残りキャンセル物件!
215: 匿名さん 
[2013-09-30 22:55:02]
残りは先着順含めて、90C 3戸、高層60E 3戸 60F 2戸、低層70H、高層70I 70Asが1戸づつ。
70Asはなぜ戻ってきたかは知らないがすぐ出そう。モデルルーム住戸だし、ドンドン騒いでも下からクレーム来ないし。
216: 匿名さん 
[2013-09-30 23:06:29]
70Hってまだあります?
残ってるのは80Asじゃないですかね?
217: 匿名さん 
[2013-09-30 23:09:43]
214さん頭大丈夫? ショックでどうかしちゃったのかな?

90Cは毎週地道に減ってるね。確かに共用施設真上の住戸って真下への騒音を気にしなくていいという意味で魅力。自分が契約する時は気付かなかった。
218: 匿名さん 
[2013-09-30 23:44:48]
特に、建物の基本スペックの高さ、設備の良さは特筆ものですね。
219: 購入検討中さん 
[2013-10-01 00:25:35]
70Hはないですよ!!
確認しました!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる