三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-31 23:05:55
 

いよいよ第4期。登録戸ベースで576/585戸。残りわずかです!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357346/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を一部、修正しました 2013.9.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-09-24 08:15:32

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part21

351: 匿名さん 
[2013-10-04 21:57:41]
東雲のライバルは芝浦アイランド、月島の佃だよ。
規模と街並み、イオンという利便性では東雲に軍配が上がるね。

これだけの街並みは日本のどこを探してもないと思う。
そんな東雲の最終開発、三井のマンションをゲットされた方々、おめでとう!!!!!
352: 匿名さん 
[2013-10-04 22:09:32]
>>351

”東雲” ”佃” ”芝浦アイランド”

東京ウォーターフロント3大エリアですね。

他に良いキャッチフレーズを思いついた方、投稿ください!
353: 匿名さん 
[2013-10-04 22:16:07]
随分大きく出ましたね!
でも生活に便利という意味では1番ですよ!
354: 匿名さん 
[2013-10-04 22:23:30]
プラウドの4部屋が中古で売りに出てますね。
355: 匿名さん 
[2013-10-04 22:30:30]
>349

3票。
356: 匿名さん 
[2013-10-04 22:32:00]
東雲は半沢直樹でも出てましたね。
注目されている場所に違いない。
357: 匿名さん 
[2013-10-04 22:34:06]
資産価値気にするなら、富久にしなよ。
358: 匿名さん 
[2013-10-04 22:40:26]
こちらはあと7戸ですかぁ。
完売も間も無くですねぇ
359: 匿名さん 
[2013-10-04 22:41:10]
資産価値とか他人の基準じゃなくて自分の基準で選びなよ。
他人の基準で人生過ごしてたら幸せになれないよ。
360: 匿名さん 
[2013-10-04 22:44:25]
>352
豊洲、有明はもはやライバルではないと。
なるほど、確かに東雲には絶対的な長所がありますね。
中央区・港区にも対抗できるほどの良さというわけですね。

私も東雲のように、誰にも負けない強みを持った人間になりたいです。
361: 匿名さん 
[2013-10-04 22:50:49]
あと7戸なんですね、これからが厳しいですね~。

仮に東雲に住みたいって人がいて、選択肢は
新築7戸、中古約30戸?から選ぶことになる。

中古も結構いい物件でてるし、迷いますね~。
362: 匿名さん 
[2013-10-04 23:14:36]
でもこれまでも中古は常にあったわけだからそういう簡単な計算式では予測できないんじゃないかな
363: 匿名さん 
[2013-10-04 23:15:22]
>361
プッ噴いた(笑)
ここが585戸残ってたとき中古は何戸あったの?
364: 匿名さん 
[2013-10-04 23:17:48]
>357

富久?

http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-2035.html

どうぞお買い求めください。私は買いません。
365: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:45:45]
>363
売れ残りの新築と中古物件は十分比較対象になると思う。
中古でもいいから良い方角、立地を求める人もいるでしょう。

ただ、東雲の中古物件は金額高めで出してるから新築の方が有利だね。
368: 匿名さん 
[2013-10-05 00:12:44]
>364
新宿の東側をテリトリーにした外国人、2丁目のオネエ達がMRで大騒ぎしてるらしいですけど(苦笑)
369: 匿名 
[2013-10-05 11:04:16]
年収自慢してる人や管理費余裕ですアピール(笑)なんか哀れに感じます。こんな所で披露して何が楽しいのか不思議です。普通年収だのは人に言いませんよね…
現在安泰でも先のことは判らないしこの先の補償なんか無いし。不安は常に有ります。だから管理費を不安に思う方がいて当然だと思います。
私は契約者ですが高層階や低層階でのあるマンションでの所得格差の問題点などを記事で読んだことがあります。これから互いにより良い生活をしていきたいと思っています。



370: 匿名さん 
[2013-10-05 12:05:59]
高層が高所得とは必ずしも言えないかもね。最近のタワマンは階毎の価格差がかなりすくないですから。
373: 匿名さん 
[2013-10-05 13:11:14]
オリンピックが決まったので、ネガもなりふり構わずですね。
374: 匿名 
[2013-10-05 14:14:03]
辰巳駅の古い団地周辺は治安悪いよ。夜は気をつけな。
375: 匿名さん 
[2013-10-05 14:26:28]
ここ東雲。
376: 匿名さん 
[2013-10-05 15:54:03]
辰巳団地は古いけど、治安は悪くないよ。
高齢者ばかりだしね。
お巡りさんが、言ってたよ。
377: 匿名さん 
[2013-10-05 16:08:36]
ここをネガりたいとしても嘘書いて関係のない辰巳に住んでる方々を巻き込んでまでやるなんて、あまりにも失礼だと思いますよ。ちょっと人間として許せないですね。
379: 匿名さん 
[2013-10-05 17:35:31]
治安のマップは警視庁が出してるよ。

調べたら、スグに嘘はバレル。
381: 契約済みさん 
[2013-10-05 18:16:32]
同じ値段で南角部屋買えたからパークタワーにしましたが、
今更、(中古でもいいので)プラウドの方が良かったと思えてきた。

同じ境遇の人、いますか?
逆にプラウド選んでパークタワーにしておけばよかったと後悔している人って知っていますか?

私にとって、パークタワーのメリットは以下です。
・南角部屋が購入できた
・免震
382: 匿名さん 
[2013-10-05 18:20:49]
オリンピックが決まっても、東雲には五輪関係施設は無いし。
豊洲駅みたいに五輪の客が下車する駅ではないし。
五輪で盛り上がる街ではないですね。
384: 匿名さん 
[2013-10-05 18:25:22]
有明と辰巳の真ん中だからオリンピック効果はどこよりもある。

というのがココの方々の意見らしい。
385: 匿名さん 
[2013-10-05 18:35:53]
>>381
過去にプラウド売ってパークタワーに買い替えたいという人がいましたよ。
うまくいったかどうかわかりませんが、あの人結局どうしたのかな。
386: 匿名さん 
[2013-10-05 18:38:58]
>>382
自分の部屋から五輪の競技場が見えるし、
歩いても行ける距離なのに、どうして五輪で盛り上がらないの?
387: 匿名さん 
[2013-10-05 18:42:03]
犯罪マップ見たら、豊洲・東雲・辰巳・枝川・塩浜・潮見エリアだと東雲一丁目が一番件数が多いんですね。
車上狙いと自転車盗が多いみたいですが。イオンがあって周りから人が集まるからですかね。
388: 匿名 
[2013-10-05 19:32:31]
387さん、犯罪マップってどこの情報?具体的に教えて下さい。うそならいいです。
389: 匿名さん 
[2013-10-05 19:56:59]
ググることすらできないんですか?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
390: 匿名さん 
[2013-10-05 21:46:17]
祝 完売

よくやった。
391: 匿名さん 
[2013-10-05 21:50:33]
財団法人森記念財団というところが発行している「CANAL Town構想」という本に、
有楽町線の月島と豊洲の間に「豊洲1丁目駅」、豊洲と辰巳の間に「東雲駅」とあり、地下鉄の駅ができる構想が記載されていました。
昭和63年の本なので、計画は頓挫してしまったのだと思いますが、いつか有楽町線の駅が増えるといいですね!

この本の内容だと、辰巳の開発がメインで、すごい変貌を遂げていましたよ。
それから20年、思ったのは「人がすでに住んでいる場所は簡単には再開発されない」ということ。
キャナルコートの三菱製鋼の大規模工場地帯のように、まとまって売りに出ないと進まないということ。

20年前は辰巳の方が将来性あったんですね!!
20年越しの辰巳の再開発に期待してます!!
392: 匿名さん 
[2013-10-05 21:51:03]
>387,388,389
こんなサイトがあるんですね!相対的に見て、(当然ちゃ当然ですが)都内で突出して東雲1丁目が高いことはないようですね。
東雲一丁目も、ひったくりや侵入窃盗はゼロ件ですし、確かに自転車盗難件数が若干多いことで、総合数でやや豊洲などより多くなっているんですね。388さんのおっしゃるとおり、イオンにかなりの数が集まっているからですかね~。
(それ以外は、だいたい皆さんマンション・タワマンの駐輪場に駐輪してるから盗難も発生しにくいでしょうし・・)

豊洲のららぽーとやビバホームの駐輪場はゲートがついてますし、その分件数が少ないのかも。
393: 匿名さん 
[2013-10-05 22:25:30]
>352
東京3大ウォーターフロントライフエリア
はどうでしょうか?
394: 匿名さん 
[2013-10-05 22:37:45]
結局先着以外は何号室が残っているの。
395: 匿名さん 
[2013-10-05 23:00:12]
MRに行くと分かりますよ
396: 匿名さん 
[2013-10-05 23:03:16]
今日行ったら残り2だったよ。
397: 匿名さん 
[2013-10-05 23:03:18]
あれ?犯罪少ないじゃん。嘘だったの?
398: 匿名さん 
[2013-10-05 23:06:37]
381
なりすましバレバレだよ。そもそも検討者スレで聞く意味がない。契約者スレで聞けば?
399: 匿名さん 
[2013-10-05 23:43:05]
残りは11でしょ。なんで2なの。
400: 契約済みさん 
[2013-10-05 23:56:55]
>>381
プラウドとの比較、私はこう結論を出しました。

結論
プラウドの方が良い。



理由
メリデメは既にいろんなところで既出のため省略。

自分の心に素直にきいたら、
「もし1年早くマンションを検討していたら、プラウドの残り物を買ったでしょう。」
となりました。

素直に認めます。

もちろん、最初は認めたくなかったけど、自分を納得させるほうが疲れるので潔く認めちゃいました。
ご縁がなかっただけと思っています。

というか、認めちゃったほうがいいですよ。

その上で、一緒にキャナルコートを盛り上げるマンションになればいいじゃないですか。
こちらも完売間近ですし、まずはキャナルコートの印象は確実にアップです。
三井&プラウドでこのエリアをさらに盛り上げましょう。


運河沿いだって、歩いて数分の違い。
イオンだって、数分じゃないですか。
バス停と有明はこっちの方が近いし、あまり気にすることじゃないと思います。
(というか、気にしないようにしてます。)


それより、このエリア最後の物件を買えたことを喜びましょう!


耐震・免震の違いは、どちらもハイレベルで問題にするような内容じゃない。
地震に気をつけるのはどちらも同じ、構造より、日頃からの備えの方がよっぽど大事。


お互いにエリアの対角同士、仲良くして行き来できたらいいですね。
行き来できる友人が欲しいです。
おそらく、プラウドにもそのような方がたくさんいると思います。



長くなりましたが、私はすべて認めたうえでここに決めました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる