野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-24 13:54:35
 

Tomihisa Cross Comfort Towerに入居予定の皆様と情報交換を希望しています。
共用設備や管理費など、色々と意見を交換したいと思います。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361586/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【物件情報を追加しました 2013.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-22 22:27:04

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1

351: 匿名 
[2013-10-10 00:59:01]
オプションは適正価格なのでしょうか。
巷に比べ倍近い値段がするものも多いですよね
352: 匿名さん 
[2013-10-10 08:37:26]
ダウンライト、70MのモデルルームのLDに付いていたのは4灯と6灯(8灯かも)の二系統が付いていましたね。

ダウンライトだけでは暗いですが、引っかけシーリングはそのまま残るので、天井灯とダウンライトを使い分けるといいのかなと思っています。
353: 匿名さん 
[2013-10-10 09:06:57]
ロクシタン/新宿通りに世界最大の旗艦店

http://ryutsuu.biz/store/f100915.html

354: 匿名さん 
[2013-10-10 09:20:11]
オプションはダウンライトみたいについかするものならともかく、コンロとか浴室暖房換気とかは差額交換オプションってのがあるべきだと思う。
355: 契約済みさん 
[2013-10-10 10:22:06]
コンロは検討してないので聞いてないですが,トイレは差額交換オプションだそうですよ.
356: 匿名さん 
[2013-10-10 10:33:06]
351さん
クレヴィア錦糸公園の検討スレの過去レスに
伊藤忠マンションでのオプションの価格例が書かれていますが、あちらも高いですよ。
マルチメディアコンセント増設75000円など。
357: 匿名さん 
[2013-10-10 12:51:38]
うちも後付けにしました。
モデルルームのダウンライトは仕様が低すぎたので。

オプション全般に言えることですが、二年後は製品もかなり進化していると思うので、今買うのはどうかと思います。
しかも、定価で。
358: 匿名さん 
[2013-10-10 13:08:29]
ううむ、トイレ。
いまどきECO6なんて商品はLIXILも売ってないことがわかりました。すでにECO4の時代。
それでも差額は10万しないでしょう。
同じECO4内での差額なら5万もしないでしょう。
359: 匿名さん 
[2013-10-10 15:20:25]
真似して、ううむ、トイレ。
トイレに問題があるとは全くノーケアでした。節水機能の違いでしょうか? 不勉強故教えてください。でも私は低層階ですから、これオプションですよね、諦めるしかないですが。
360: 匿名さん 
[2013-10-10 16:14:30]
竣工が近くなってからのインテリア会で、トイレを交換できる可能性もありますが、
設置済み便器の撤去廃棄費用まで必要になるでしょうね。
361: 匿名さん 
[2013-10-10 16:18:10]
こう言うと不謹慎かもしれませんが、東京の水道代は安いので、10万円も出したらECOだけでは元が取れないかと。
362: 匿名さん 
[2013-10-10 17:18:20]
ううむ、トイレ。

よくわからんけど、オプションで違うのは機能部といわれる部分だけで便器部分は同じだと創造します。ECO6、ECO4というのは便器部分の違いです。

機能部分で大きくちがうのはフルオート便座、ほのかライト機能だと思います。ほのかライトはあるといいかな、という程度。トイレはオプション選択する必要はないというのがわたしの結論です。

LIXIL サティスS6 で検索したら見つかります。
363: 匿名さん 
[2013-10-10 17:51:22]
確かに今オプションで買うと2年後にはもう型遅れの製品になってるわけで。

新築なのに型遅れって微妙ですよね。
うちも後付けにしまーす。
364: 匿名さん 
[2013-10-10 23:36:41]
食器棚70万円って。。
これも後付けにすると安くなるのかな?
でもキッチンと部材が違くなるのは嫌ですね。
皆さんはどうします?
365: 入居予定さん 
[2013-10-11 00:14:25]
食器棚、私も悩みます。
ただ、オーダーで探してみると、感じよく作るとそこそこのお値段するので仕方ないのかなあ・・と思って、
今のところオプションで頼む方に傾いています。
我が家の間取りだとリビングから食器棚が丸見えなので、食器棚の見た目も重要でして。
366: 匿名さん 
[2013-10-11 00:14:52]
トイレ便器、標準とオプションで形が違う気がしますが?
367: 匿名さん 
[2013-10-11 01:10:16]
食器棚などは、その部材の型番がわかれば、オプションで頼まなくても建て付け家具として70万かからずに、設置できるようです。高島屋経由になるので、お値段が高めになると担当者から伺いました。
368: 匿名さん 
[2013-10-11 01:21:26]
オーダーメイドでない食器棚オプションは、竣工後に取り付けられるのですかね?
内覧会では付いてないとか書かれていますよね。
369: 購入検討中さん 
[2013-10-11 02:20:44]
ぶっちゃけ、オプションて相当な利幅がとれるので、ボロ儲けなんですよね。

数千万円のマンション価格と比較してしまうと、数十万円は私も安く感じるので不思議ですが、オプションを単体発注した場合で考えてみると、冷静な頭になれるかもしれません。ただ、入居以後に追加工事が不要という面では、私も良いかと思います。

少なくとも金額面に関しては、他の業者に相見積もりを採ったほうが良いかもしれませんね。
370: 匿名さん 
[2013-10-11 08:50:37]
>366さん、
ううむ、トイレ。
MRにあるフタの取り付け形状とオプションのフタの取り付け形状がまったく違いますね。
MRの形はLIXILのサイトでは見つけられませんでした。オプションのほうは現行機種のような気がします。
クオリティブックにECO6がうたわれていますからMRのものは旧機種だということでしょう。最近はECO5。
371: 匿名さん 
[2013-10-11 09:24:15]
便器と食器棚の話題がクロスするのは、何ともシュール。(荒らしじゃありません)
372: 匿名さん 
[2013-10-11 09:32:44]
富久もクロス
373: 匿名さん 
[2013-10-11 10:04:48]
便器、食器、コンロ、食洗、あらゆる話題がクロスする。
それが、富久クロス。
374: 匿名さん 
[2013-10-11 10:15:07]
368さん、
「インテリアオプション」は引き渡し後の工事です。
「プラン」とか「オーダー」と名前の付いているものは引き渡し前(内覧会まで)に設置されます。
375: 匿名さん 
[2013-10-11 10:54:46]
374さん、その通りですよね。
それだと、他の業者で買ったり取り付けしてもらうのと似たような事になりますね。価格以外は。
376: 匿名さん 
[2013-10-11 11:03:33]
ダウンライトについてはコーディネーターさんから、事後の工事になると天井開けて埋め込むのではなく、ダウンライトを埋め込んだ天井を被せるイメージになるので、実質的に天井が下がることになると言われたのですが(説明下手ですみません…)、そのような理解で正しいのでしょうか。

MRのものがしょぼくて迷ったんですが、これを聞いてLDに入れることにしました。
377: 匿名さん 
[2013-10-11 11:33:59]
375さん、374です。そうだと思います。
ただ、インテリアオプションの業者の立ち入りが他業者より優先されるのではないかと想像してるんですが。
378: 匿名さん 
[2013-10-11 11:41:40]
>376さん、
調光効果をねらって電球を使ったダウンライトにするとそういうこともあるかもしれません。器具の大きさによりますが。
LEDダウンライトであれば穴を開けるだけでできると思います。
コーディネーターに再確認されることをお勧めします。
379: 購入検討中さん 
[2013-10-11 19:49:40]
モデルルーム見てきたもので入居予定の皆さんの方が詳しいと思いので
お分かりでしたら教えてください
確か80のお部屋だとおもますか、食器棚(黒い透ける感じ)
多分オプションだと思いますが、メーカーどちらでしょうか?

担当者がその場わからず、そのまま帰って来てしまいました
お値段もわかればお願いいたします
380: 匿名さん 
[2013-10-11 20:06:27]
80の部屋も70の部屋も食器棚はインテリアオプションのもので、メーカーは不明です。尋ねてもわからないでしょう。
381: 匿名 
[2013-10-11 20:45:31]
インテリアの大半は、中国や東南アジア製です。
確認済です。
382: 匿名さん 
[2013-10-11 22:25:56]
中国製でもいいが、中国の会社のものでなければ。
383: 376 
[2013-10-11 23:19:03]
>378さん

ありがとうございます。早速明日、コーディネーターに聞いてみますね。
384: 匿名 
[2013-10-12 01:07:18]
キッチンも国産じゃないみたいですよ
385: 匿名さん 
[2013-10-12 01:29:18]
キッチン、国産じゃないけど国内メーカーでしょ?
386: 匿名さん 
[2013-10-12 08:40:25]
>383さん、
MRへ行かれますか。奇遇ですね、わたしもきょうMRへ行きます。
387: 匿名 
[2013-10-12 09:26:46]
うーん抽選負けでもいいから希望の部屋で出せばよかったよ
まだ一杯希望の部屋残ってるのに営業に進められた部屋で契約しちゃったよ
388: 匿名さん 
[2013-10-12 14:26:03]
387さん
もしかして60Bですか?
389: 匿名 
[2013-10-12 21:24:49]
だから国産じゃないで正しいと思いますが

色々、こだわっているので、内装とも国産にこだわってほしかったのです
390: 匿名さん 
[2013-10-12 21:34:12]
389さん、
そんなことしたら今の値段じゃ買えなくなってましたよ。私は今回の野村さんの価格設定を含めた商品企画の素晴らしさに感動すらしてます。
391: 匿名さん 
[2013-10-12 23:07:11]
高層階でオーダーメイドを利用すれば、お好きに国産品に出来たのでは?
392: 匿名さん 
[2013-10-12 23:16:17]
350さんがお書きになった
>コンロは検討してないので聞いてないですが,トイレは差額交換オプションだそうですよ.
の「差額交換オプション」という意味をずうっと考えていたのですが、それは
トイレ便器グレードアップはA円(手元のメニューではA=237,600) としてと、標準便器がB円だったとすると、支払う金額は(A-B)円になる、という意味でしょうか。

それなら良心的ですね。
393: 契約済みさん 
[2013-10-12 23:28:18]
>392さん
そのように説明されました
今回大量発注でBの部分がものすごく安いから差額が高くなってしまっているそうです
394: 匿名さん 
[2013-10-12 23:29:02]
違うでしょうね。A円が差額でしょう。
395: 匿名さん 
[2013-10-12 23:34:19]
394ですが、違うでしょうねの根拠は今までのマンション購入経験から。
但し野村で買うのは初めてです。
396: 匿名さん 
[2013-10-13 00:16:34]
>393さん、

ありがとうございます。やっぱりそうだったのですね。

Bの部分、トイレ便器にかかわらず、すべてのものが1000戸という規模のパワーで破格値だと聞きました。
397: 契約済みさん 
[2013-10-13 00:25:20]
393です
基本が超破格値とはいえ,オーダーメイドで引き算もしてもらえてますよ
クローゼットで基本が狭い2連で使いづらいと思ったので,広めの1つにして結果幅が少し狭くなったら,差額が出て安くしてくれましたよ
398: 匿名さん 
[2013-10-13 01:01:14]
393と394の投稿をみて調べてみました。

オーダーの価格 定価税別(税8%付) 
コンロ 240,300 247,000(266,760)
便器  237,600 270,000(291,600)

これを見ると394さんのおっしゃるように、オーダーチョイスの価格が差額になっているように思われます。
そして393さんがおっしゃっているように、標準品の価格はとても安いように思われます。
399: 匿名さん 
[2013-10-13 06:11:15]
我が家は低層階なのでオーダーメイドみたいな話には無縁で寂しい思いしてます。低層階でもワクワクするような話題はありませんか?
400: 契約済みさん 
[2013-10-13 07:50:29]
オーダーの締め切りが近いから情報が参考になります。
ありがとうございます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる