三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス武蔵浦和
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-05-08 02:07:58
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地=さいたま市南区沼影1-262-1他6筆
交通=埼京線武蔵野線武蔵浦和駅徒歩8分
総戸数=91戸
間取り=3LDK・4LDK、68.65~86.54m2
入居=2015年2月中旬予定

売主=三菱地所レジデンス
施工=川口土木建築工業

[スレ作成日時]2013-09-20 22:04:22

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵浦和
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目262番1他6筆(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩8分
総戸数: 91戸

ザ・パークハウス武蔵浦和

101: 物件比較中さん 
[2014-03-25 15:57:16]
トイレと洗面所の昔ながらの床が気になりました。
オプションでも変えられないそうで。。
あとはオートロックがひとつしかないところ。
三井や野村、住友はダブルオートロックが主流な気がするのですが。。
地域にもよるのですかね?

四方道路、外観や三菱ブランド、駅の雰囲気、距離などもものすごくよかったのですが。

友人が浦和で小学校の教員をしていたのですが
沼影小学校の先生方はチョコレートの臭いがする小学校です。
と紹介しているそうですよ。
102: 匿名さん 
[2014-03-29 21:57:55]
近くをたまに通りますが、チョコレート臭は日によってする時はあります。敏感な方だと耐えられない人がいるかもしれませんね。
私は鈍感なんであまり気になりませんが、毎日住むとなるとどうかは分かりません。
でも、ここのマンション三菱だしおしゃれなので検討しています。

気になるのは液状化しやすい土地で、しかも用途が準工業地域となっているのですが、これはマンションを検討する上であまり重視しなくてもいいんでしょうか?
地盤は杭を打ってるから気にしなくてもいいのかもしれませんが、用途は住居地域か最低でも商業地域の方が聞こえがいいのですが…
詳しい方教えてください。
103: 匿名さん 
[2014-03-29 23:59:16]
第二期が始まるんですね。もうほとんど売れちゃった?
104: 匿名さん 
[2014-03-31 07:43:15]
余裕で、大丈夫ですよ。1期も余ったので、先着順になってますよ。
105: 匿名さん 
[2014-03-31 08:39:51]
あぁ、そうなんですか。あまり人気ではないのかな?
スカイガーデンもあるので供給が多いからかな?

人気不人気で選ぶわけではないのですが、いつかは戸建てと考えてるので、売る時のことを考えると躊躇します。
106: 周辺住民さん 
[2014-03-31 14:04:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
107: 匿名さん 
[2014-04-01 16:13:56]
ワイドスパンだったり窓が多く、採光や通気を取り入れやすいレイアウトになっていて好感が持てます。
現在、再開発も進んでいるようで、これから益々、便利になりそうですね。
そうすれば、地価もあがりマンションの価値もアップしそう。
108: 匿名さん 
[2014-04-01 20:39:54]
たしかに再開発で便利になってますよね!でも再開発でできるのはマンションばかり…
スカイガーデンもでき、プラウドマークス裏にもマンションができます。
もしかしたらケーズ跡地にも…
そう考えると供給過多になって地価が上がり辛いのでは…とも思います。
109: 匿名さん 
[2014-04-01 23:57:43]
マンションばかりでインフラ整わず、臭いの問題も未解決。武蔵浦和は変な方向に向かっている。
110: 匿名さん 
[2014-04-02 16:51:09]
方向性としてはベッドタウンでしょうね。ケーズ跡地に商業施設をとの声もありますが、近くに大宮や浦和があり、大手デパートや複合商業施設は採算が取れないのでまず誘致できないでしょう。武蔵浦和の再開発計画にケーズ跡地も入りました。とするとやはりマンションが濃厚ではないでしょうか。一階にはもしかしたらスーパーが入るかも??
111: 匿名さん 
[2014-04-09 17:13:27]
ケーズデンキの場所、あのままだとすごくもったいないですよね。
何か商業施設はできて欲しいと思いつつ、でも何が足りないんだろう?と思ったり。
分散して色々とあるなぁという感じがします。
マンションのテナントとしてそれぞれお店を持っているような印象。
マーレもありますしね。
112: 匿名さん 
[2014-04-09 23:19:24]
ケーズデンキ跡にマンションができないかなぁって思ってます。
眺望はないけど1番駅近になるんじゃないかな?
商業施設も併設だったら絶対に買いたいです。

駅から離れるなら、ここは静かな立地でいいなと思います。
まだ残ってるのかな?ここいくらくらい?
113: 購入検討中さん 
[2014-04-10 20:03:06]
武蔵浦和ってものすごい数のマンションがありますが、日曜日の買い物時などの車での
移動時における混雑状況ってどんなものなのでしょうか? 武蔵浦和、浦和、南浦和、大宮あたりの
移動を考えての前提ですが。
現在23区内居住なので、日曜日は道路が空いていて快適な環境です。渋滞とかひどいと
すこしテンションが下がるかなと思っています。
114: 匿名さん 
[2014-04-10 20:41:50]
近くに住んでるので参考までに…
前は所沢の方に住んでましたが、そこと比べると渋滞はかなり少ないように思います。
浦和駅前の県庁通りとか大宮駅前、国道17号はさすがに混んでますが、萎える程じゃないですね。
裏道を使えば渋滞しないので大宮まで30分かかりません。

南浦和方面は渋滞なんかないです。
武蔵浦和駅近辺もそんなに混んでません。

高速の入り口も近いし、個人的には不便してません。
都内の方に車で行かないので比較できませんが、、、

115: 匿名さん 
[2014-04-13 19:36:51]
交通面を考慮しても良さそうです。
駅近で、高速の入り口も近いと、
車でのアクセスも快適ですね。
穏やかな地域ですし、将来の事を考えても
こういう物件がいいと思っています
116: 匿名さん 
[2014-04-14 05:00:23]
土日の都内の交通状況は快適すぎるので、比較しちゃダメだと思いますよ。
まぁまぁ良い方ではないでしょうか。
117: 匿名さん 
[2014-04-16 22:55:05]
電化製品店の跡地はどのようになるのでしょうか。
大型のスーパーが出来れば、近隣の地域の人は
非常に便利に生活出来そうなのですが。
この物件は駅もそこそこ近いですし、あとは買い物が便利に
行なえる環境であればより便利ですね。
118: 購入検討中さん 
[2014-04-16 23:10:22]
>114さんどうもありがとう。
裏道使えばなんとか行けそうですね。自分は浦和のうなぎにとてつもなく惹かれています。
あーうなぎ食べたい!
119: 匿名さん 
[2014-04-17 07:58:43]
帰り道にマルエツやドラッグストアありますし、駅の反対方向に少し行くとコープみらいがありますよ。
現状でも普段の買い物は十分便利だと思います。
120: 購入検討中さん 
[2014-04-19 15:38:14]
武蔵浦和の街は若い家族が多いイメージですが、自分みたいなおっさんだと浮いてしまう土地柄かなと
熟慮中です。おっさんはおっさんに似合った土地が無難かなと・・(苦笑
武蔵野線、埼京線クロスな環境がいいなと思って惹かれてしまうのです。
店なんかもおっさん受けする展開が皆無だと住み始めてから「しまった~」とかなりそうなのが怖いです。
かといって浦和だともっと高額で無理だし・・・
おっさんには蕨とかがダークホースなのか・・
西川口はギャンブルイメージでどうもね・・
川口は土地の雰囲気がのんびりしていないのでどうも・・・
物件選びは本当に難しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる