住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-02 20:55:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

煽り厳禁です。

[スレ作成日時]2013-09-20 15:00:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】

224: 匿名さん 
[2013-09-22 10:32:20]
そうです。将来土地は余ります。
バブル時代に造られた戸建て・マンションを見ればわかりますが、多くが今よりも狭小です。
建て替えなんて言ってるくらい先には、今の住居ほとんどが狭小扱いされてますよ。
225: 匿名さん 
[2013-09-22 10:34:58]
223
そうですね。
特にマンションさんの無知が目立ちますものね。
戸建はマンションなんかよりも圧倒的に高額物件が多い。
世の中の富裕層は戸建に住んでいる現実を知らない。
富裕層は駅に近いとか関係無い。駅近に拘るのは、会社に縛られている社畜の証拠。
226: 11 
[2013-09-22 10:37:52]
11です。
このスレ流れが早いんですね(笑) ビックリしました。

追い付けてませんが、

>>189さん

8階建てじゃないですよ。私が8階に住んでるだけです。
建物はその倍以上階建てですよ。
ちなタワーマンションでも無いです。

資産価値は30年後は期待してません。
でも今売ったり貸したりしたらプラスになるようです。

駅まで歩けない距離なのに。

227: 匿名さん 
[2013-09-22 10:52:36]
やっぱり戸建てさんは文章理解できないさんか(笑)
これ以上議論しても無駄なようだね?
228: 匿名さん 
[2013-09-22 10:54:33]
少子化が改善されなければ人口がどんどん減少するわけで
今の経済規模を維持するのが難しくなります。

一人あたりの居住面積は増えて行くことになるので
同じ価格なら専有面積が増えるか、価格そのものが大幅に下がることになります。
229: 匿名さん 
[2013-09-22 11:00:26]
なんにせよ、庶民には今の時代が一番生活しやすいですよ。
バブル時代に築いた富で食わしてもらってるわけですから。

230: 匿名さん 
[2013-09-22 11:02:41]
公団の住民なんかがそうですが

そのうちマンション住民による「管理費値上げ反対!」なんていう
のぼりを見ることが出てきそうです。
231: 匿名さん 
[2013-09-22 11:17:10]
団塊世代が年金生活に入ると、マンション管理費の負担が重くなる。
今後払えない世帯が増えるだろう。
マンション住まいは、退職後も続く負担を考えておかないと破綻する。
232: 匿名さん 
[2013-09-22 11:25:58]
いくらなんでも団塊世代は、もう年金もらってる。すでに管理費払ってる。
だから、管理費値上げできない程度です。
団塊世代で貯金から取崩してるなら、残金が無くなるのが先か、寿命が先か、なら分かる。
233: 匿名さん 
[2013-09-22 11:39:59]
どのみち、共同住宅に未来は無いね。
234: 匿名さん 
[2013-09-22 11:49:06]
マンションは厳しいと思うけど、戸建も永住ならよいけど、資産としてみると将来的に難しいと思うよ?
土地に最低100坪はないと買い手がつかない。なんてことになってるかもしれないし。
235: 匿名さん 
[2013-09-22 11:55:58]
安物買いの銭失い。

まさに、マンションの為の諺ですね。
236: 匿名さん 
[2013-09-22 12:05:56]
>225
お前がその富裕層かよw
自分に当てはまらないことを堂々と書き込んでドヤ顔w
滑稽過ぎwwwww
237: 匿名さん 
[2013-09-22 12:19:10]
マンションさんは根無し草。
良家とか関係無い人生なんだろうね。
238: 匿名さん 
[2013-09-22 12:35:09]
>225
無知が目立つと鼻息荒く語ってますが
まずは裕福層と恥ずかしげもなく連呼する
自分の情けない知識をなんとかしたらどうですか?
239: 匿名さん 
[2013-09-22 12:36:30]
>>237
いつまでも親の財産に頼る人生なんですね。
みのもんた次男みたいな感じかな。
240: 匿名さん 
[2013-09-22 12:57:15]
前のスレにもあったけど、
マンション住民は将来的な資産価値はどうでも良くて、子供も小さい、人生が一番楽しい時に、戸建てよりはるかに楽しい生活ができる。

>>11のマンションのように

・マンション内のスポーツサークルでは飲み会は共用施設。気兼ねなく子供も交えて宴会が可能

・友人家族を複数呼んでホームパーティー。車で来てもマンション来客駐車場に停められる。飲んでそのままゲストルームに宿泊。

→戸建てはコインパーキングに停めてとか言われる。大勢は泊まれない、ハンドルキーパーが必要。

・クリーニングはコンシェルジェでラク
・宅配便は宅配ボックスでラク
・マンション内の友人とも集会棟で気軽に交流


マンションは近所付き合いが無いって言われるけど、
むしろ近所付き合いがしやすいからマンションにした。

241: 匿名さん 
[2013-09-22 12:57:37]
237
自分で人生切り開けよ。
情けない。
244: 匿名さん 
[2013-09-22 13:17:46]
240
そうですね。マンションの方が近所付き合いが濃密ですよね。
何せ赤の他人と運命共同体ですから。
246: 匿名さん 
[2013-09-22 13:30:27]
マンションさんは、外資サラリーマンで年収5000万だから富裕層では?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる