注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8
 

広告を掲載

県民マスター [更新日時] 2014-01-29 12:19:29
 

とりあえずスレ立ててやったぞ!

前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/

[スレ作成日時]2013-09-19 22:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8

221: 県民マスター 
[2013-09-25 21:35:16]
>>218
前にも書いたが絶対に県民ではやらない
県民の大工も仲良くなろうがなんだろうが普通はやらない・・・それが県民にばれたら仕事を切られる可能性もある
近所の工務店に頼むのが確実
222: ご近所さん 
[2013-09-25 21:51:08]
ていうかなんで違法なことをするのか?
県民で建てるやつはみんなこうなの?
223: 県民マスター 
[2013-09-25 22:04:33]
↑違法?何法違反だよ??
224: 匿名さん 
[2013-09-25 22:09:05]
> 県民で建てるやつはみんなこうなの?
「みんな」ではない。満足か?
225: 入居済み住民さん 
[2013-09-25 22:22:44]
約3年前の施工で、うちも固定階段の小屋裏にしました。広さは10帖ほど。
南面と北面に其々窓を付けてもらって風通しを良くし、エアコンも付けました。床も壁もリビングと同じ仕様にして、216さんと同様三階って呼んでいます。一階から続く回り階段で、二階部分の階段踊り場正面にバルコニーを設置し、そこから入ってくる風が煙突効果で三階の窓から抜けるようにしたので、夏でも意外と涼しいです。
小屋裏天井部分にはお願いせずとも大工さんが気を利かせて断熱材を入れてくださったので、夏季を除けばエアコンを作動させなくても快適に過ごせます。ちなみにその大工さん方はご兄弟で仕事をされていて弟さんが棟梁をなさってます。
小屋裏部屋は冬場最も暖かい場所になるので家族が寝室として利用しています。
140cmという限られた天井高を有効に使えるように照明はダウンライトにしました。
費用は幾分嵩みましたが、小屋裏はエアコン+固定階段で快適に利用できる一部屋になりました。
226: 入居済み住民さん 
[2013-09-25 23:10:51]
>>225さんの小屋裏は、ひょっとして床面積に参入されているのではないでしょうか。そうであれば、実際に3階の居室として認定されているのではないかと思います。
床面積に参入しない小屋裏収納は、建築基準法で収納以外の用途に使用できないことになっているので、エアコンの設置や、テレビ端子をつけることは出来ません。天井高が制限されるのも、そのためです。

ちなみに、固定階段も自治体により、設置不可の所もあるようです。埼玉県は大丈夫な所が多いみたいですが。

227: 申込予定さん 
[2013-09-25 23:29:42]
それは小屋裏ではなく普通に3階になるのでは?
228: 入居予定さん 
[2013-09-25 23:49:44]
小屋裏のテレビ端子の件は初めて聞いたけど、マルチメディアついてるよ?
229: 入居済み住民さん 
[2013-09-26 04:51:41]
小屋根裏は天井高1400mmと2階の1/2以下の面積であるかどうかでしょ?
設備どうこうは関係ないでしょ。

230: 匿名さん 
[2013-09-26 13:26:09]
>226
自治体により対応が異なります
建築主事の範疇なので県ではなく市単位ではなかったかと

現在のさいたま市では固定階段、窓、照明、電気と全てOKです
エアコンは家電製品なので電気がOKなら設置可能です
制限は229さんの通り高さと面積だけです
ちなみに23区は固定階段不可、窓は大きさ制限付きだそうです

木造3階になると構造計算必須だし、その他の規制もあります
天井を上げると建築基準法違反(確認申請と完成物が違う)、地方税法違反(3階部分の固定資産税を納めないため)になる可能性があります
231: 県民マスター 
[2013-09-26 14:53:08]
↑・・・だそうな。
お前らもあまりセコイことばかり考えるなよ。
広い家なら屋根裏を部屋代わりになんていう発想は出てこないけどな。
俺のように広い土地に住めるように仕事頑張るんだぞ!!
232: 入居予定さん 
[2013-09-26 15:12:41]
やっぱりバカなんだね。
234: 契約済みさん 
[2013-09-26 17:43:44]
お前もね。
終わらないから、次は無しね。
235: 入居済み住民さん 
[2013-09-26 17:55:38]
>>230
ありがとうございます。勉強になりました。
236: 土地勘無しさん 
[2013-09-26 20:20:09]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
237: 契約済みさん 
[2013-09-26 20:40:41]
設計時にエアコン付けますか?と聞かれたので、多分OKだと思います。
238: 入居済み住民さん 
[2013-09-26 21:13:11]
>>225

>夏季を除けばエアコンを作動させなくても快適に過ごせます。

要するに夏は使えないと云うことでしょう。
夏に2階でエアコン使用した場合、小屋裏の熱気が影響して
冷却効率が悪くいのでは?
理由は小屋裏と一般の屋根裏を比べて換気、熱容量、断熱効果が違うと思う。
240: 入居済み住民さん 
[2013-09-26 22:22:25]
小屋裏と2階、一般の屋根裏と2階との比較で、その冷却効率の話。
チョット難しかったかな。

金持ちケンカせず。 すこし言葉が荒いですね。穏やかに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる