野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 北戸田ガーデニアってどうですか? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ 北戸田ガーデニアってどうですか? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-18 13:51:11
 

オハナ 北戸田ガーデニアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349504/

公式URL:http://www.087sumai.com/kita-toda/
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市美女木1-2-3他
交通:埼京線北戸田駅から徒歩9分
用途地域:工業地域(戸田市、第2種高度地区)
総戸数:277戸
間取り:3LDK~4LDK、68.18~85.41m2
駐車場:219台(平置27台(身障者優先2台、来客用3台分含む)、自走式192台、月額使用料 800円~9,800円 ※総戸数(277戸(レジデンスA/160戸、レジデンスB/117戸)に対応)
竣工:平成26年6月下旬 (予定)
入居:平成26年8月下旬 (予定)

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

【情報を一部修正しました 2013.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-18 22:17:14

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ 北戸田ガーデニアってどうですか? PART4

63: 匿名さん 
[2013-09-22 23:52:32]
もしここを買う人の平均年収が本当に300万~400万だとしたら、親から1000万以上の援助をしてもらえるお金持ちの家の人が多いってことだね。
64: 匿名さん 
[2013-09-23 01:33:49]
うちも800万くらいの年収だけど、子供二人と車あると、結構大変だよ。そりゃ習い事もさせない、嫁にばんばん働かして、マンションは高級にって考えもあるかもだけど、うちはマンションよりも家族優先だな。高級マンションに住んでもさほど子供が喜ぶプラス要素がない。
65: 匿名さん 
[2013-09-23 03:42:57]
会社の手当てって?
66: 匿名さん 
[2013-09-23 03:49:13]
ここの住民の平均年収は500~600って事ですね。
68: 匿名さん 
[2013-09-23 07:48:36]
OHANAは専業主婦が多そうですので嬉しいですよ\\(^.^)//
69: 匿名さん 
[2013-09-23 08:10:36]
共働きだと悪いのか?
71: 契約済みさん 
[2013-09-23 08:47:20]
65
住んでる場所によって都市手当が違うよ。小さい会社は知らんけど
72: 匿名さん 
[2013-09-23 09:44:42]
契約者の年収の話題なんて契約者スレでしてくれないかな?
検討者で年収の不安ある人は専用スレあるからそっちで。
74: 匿名さん 
[2013-09-23 10:49:42]
契約者の自称年収と予想平均年収なんてスレの不要情報ってこと。
75: 匿名さん 
[2013-09-23 10:54:48]
なんで?
77: 匿名さん 
[2013-09-23 19:28:16]
個人的には年収の話題が一番参考になるね。
設備とか外環を含む周囲の環境など自分で現地に行って、自分の目で見られるけど、ここを購入検討ている人の財布の中は見られないので、色々な意味で参考になります。
78: 物件比較中さん 
[2013-09-23 20:12:38]
野村がターゲット層の年収を明言してるから、実際もそんなものなのだろう。
80: 匿名さん 
[2013-09-23 20:57:44]
年収なんて気にしなくていいんじゃないの。
普通、安い部屋と高い部屋で1.5から2倍位開きはあるんだから、自分にあった物件を買えばいいだけ。
念の為、すでに完売しているので、今の物件価格に出ていないけど、A棟東部屋は4000万越えてた。
(オハナで4000万超は意味ないという人もいるけどね!)
81: 匿名さん 
[2013-09-23 23:26:12]
A棟最東の4LDKは4000超えでも安いと思う。
82: 契約済みさん 
[2013-09-24 00:30:24]
今更で、不覚なんですけど、用途地域が工業地域は知ってましたが、工業地域って、住居を想定してないから、日影規制が無いと。
A棟なんですけど、パチ屋とか富士そば工場のあのあたりにドカーンと高い建物建ったら、全戸南向きとか全く意味無くなるって事ですか?
A棟東側15,16号室辺りは、前面道路だから大丈夫と思うけど、うち違うし…
83: 匿名さん 
[2013-09-24 07:41:29]
だからA棟東角はお高め。
84: 匿名さん 
[2013-09-24 07:59:43]
だから安いんだよ。工業地域のマンションなんか普通は買うあほいないよ。
85: 匿名さん 
[2013-09-24 08:42:07]
戸田が安いのって、戸田全体が工業地域だからなんですか?戸田だと3000万台普通だからなあ。
86: 匿名さん 
[2013-09-24 10:02:19]
>84
わざわざ書き込みにくるあんたもあほね。
87: 匿名さん 
[2013-09-24 10:04:59]
ここは僻み妬みのレスが多いなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる