近鉄不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルアイ葵について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ローレルアイ葵について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-06-21 01:13:44
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産のローレルアイ葵について情報を希望します。
利便性は悪くなさそうですが、エリアなどはどんな感じでしょうか。。。

所在地:愛知県名古屋市東区葵1丁目1501番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「新栄町」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.81平米~72.92平米
売主・事業主:近鉄不動産 名古屋支店

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/aoi/
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-09-16 23:44:38

現在の物件
ローレルアイ葵
ローレルアイ葵
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵1丁目1501番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
総戸数: 48戸

ローレルアイ葵について

No.101  
by 物件比較中さん 2013-11-26 12:54:42
南面はローレルコートリミテッドだな...
No.103  
by 匿名さん 2013-12-02 19:00:40
価格発表3180万円〜4570万円
No.105  
by 匿名さん 2013-12-03 22:03:35
高いな
No.106  
by ご近所さん 2013-12-04 03:53:30
一番安くて2780万くらいだと思ってた。
No.107  
by 匿名さん 2013-12-04 08:29:12
最低価格は割高感あるね。
No.108  
by 周辺住民さん 2013-12-04 20:46:57
北側は静かな道を隔てて公園と教会で言う事ないけど南がいかんね。10階以上ならなんとか良いのかなあ。
No.109  
by 匿名さん 2013-12-09 11:19:43
何でタワーでもないのに乾式遮音壁なんだよ。
No.110  
by 匿名さん 2013-12-09 18:25:19
久屋大通のタワーの時に一緒に買ったんじゃないの。
No.111  
by 匿名さん 2013-12-09 18:55:04
ゼネコン、違うじゃん
No.112  
by 匿名さん 2013-12-09 19:58:44
>乾式遮音壁


拳銃を打つと弾が貫通する壁でしょうか?
イラネ
No.113  
by 匿名さん 2013-12-09 20:04:42
床も薄いし、外壁はALC120ミリGL工法
色々すごいな
No.114  
by 匿名さん 2013-12-09 20:57:42
拳銃とかどーでもいいわ。
軽量化が求められるタワーならしょうがないにしても、なぜこの高さのマンションに導入しなければならないのか。
No.115  
by 匿名さん 2013-12-09 23:17:45
戸境ではないですよね?
No.116  
by 匿名さん 2013-12-10 00:01:46
拳銃を持ち出さなくても、先のとがった鉄棒をトンカチ一撃ですね
No.117  
by 匿名さん 2013-12-10 00:07:11
戸境以外で乾式遮音壁使わねえよ
No.118  
by 匿名さん 2013-12-10 16:36:31
JR千種にも近いですね。新栄、車道を合わせてJR 東山線、桜通線が使える便利さは良いですね。天気が良ければ栄のデパートも散歩の範囲内。低層階は南が邪魔だけど上の方は人気でしょうね。
No.119  
by 匿名さん 2013-12-10 17:20:21
え?
弱い戸壁 × 薄い床×薄い外壁 × だね。
知らんかった。
ヤバイヤバイヤバイ!
No.120  
by ご近所さん 2013-12-10 19:50:03
とにかく高い。
10年前物件だけど近所の
ライオンズタワーの価格表見たらびっくりしますよ!
安過ぎ!
No.121  
by 購入検討中さん 2013-12-14 05:24:40
10年前は不動産が底値だった次期ですからね。
No.122  
by 匿名さん 2013-12-14 22:09:36
10年前より景気が悪いのに、高いの買うから損をするわな
年寄りは馬鹿だから
No.123  
by 親同居さん 2013-12-17 00:51:38
ここ、全部で48戸ある中でまだ売り出し戸数が未定のままなんですね。
No.124  
by 匿名さん 2013-12-17 10:26:52
ホームページの共用部、公園側から見るといいですね。
道路を挟んで公園があるようですが、緑が見えるだけでも癒されそうです。

パブリックラウンジも風景を見るのにぴったりな位置にあり、お客様を待っている時間も優雅な時間を過ごせそうです。
No.125  
by 匿名さん 2013-12-18 02:18:24
>123

またまたご冗談を
No.126  
by 匿名さん 2013-12-18 06:55:48
北向きの間取りもあるプランなんですね。

生活したいのでB,C,Eの間取りがいいかな。
どうも北向き住戸って日当たりが悪いような気がして・・・。

横に長細い間取りには住んだことがないのですが、どうなんでしょうね?
Eなどは西向きに洗濯干しするようですが陰干しみたいになっちゃうのでしょうか。
No.127  
by 匿名さん 2013-12-19 14:40:16
北向きと言っても、LDKは北向きになっていないので、Aタイプの場合は、西向き、Dタイプの場合は、東向きになるのでしょう。東向きは、午前中しか陽が入らないので、少し涼しい感じです。西向きは午後からの日差しが強いので、寒がりな人にはおすすめです。
Eタイプの洗濯物は基本、西向きのバルコニーに干すことになりますので、他の向きに比べ特に冬は洗濯物が乾きやすいでしょう。もちろん、南側にもバルコニーがありますので、そちらに干しても問題ないでしょう。
No.128  
by 匿名さん 2013-12-20 11:15:55
東向きの方が朝日を浴びられるのでいいかなと思ったりするのですが、東向きと西向きのメリット・デメリットって何でしょうね。

西は西日が強いと床が焼けるということを聞いたことがありますが、これは昔の人の言い分かな?
帰りが夕方以降なら日当たりはあまり関係ない気もしますが、週末の日中過ごすと気になるものかなと思いまして。

No.129  
by 匿名さん 2013-12-23 05:37:22
>127
>東向きは、午前中しか陽が入らないので

南に何か建物があるんでしょうか。
現地に行って調べないといけないね。

マンションというより、オフィスビルのテナントっぽいつくりなのかな?
個性的です。
No.130  
by 匿名さん 2013-12-23 12:07:52
>129

現地行かなくてもホームページ見たら分かるよ。
南にはCEがあります。
No.131  
by 匿名さん 2013-12-24 00:38:19
南にあるのはCEBですよ。
No.132  
by 匿名さん 2013-12-24 08:09:15
>CEB

CEBって何ですか?
No.133  
by 匿名さん 2013-12-24 17:53:11
Cタイプ、Eタイプ、Bタイプの部屋のことでは?
北向きの部屋の南にあるのは、南向きの部屋という意味でしょう。
No.134  
by 匿名さん 2013-12-25 08:46:41
ホームページが凝ってます。

買うならCプランでしょうか。
東にも南にもバルコニーがあり、東はリビングから直結。

北も公園があるので、眺めを取るならこっちかもしれません。
高層階を購入すると、北でも日当たりはいいはずなので南バルコニーがなくてもいいかもしれないですよね。
No.136  
by 匿名さん 2014-01-02 11:51:58
モデルルームのセンスには疑問を感じるが、場所がいいので、買おうと思っています
No.139  
by 匿名さん 2014-01-02 14:37:41
広さ的にはCタイプならギリギリ許容範囲ですが、南側の眺望はイマイチでしょうか?
ホームページでも北側の眺望を紹介してますし。
南側は昔からラブホ街ってイメージですから気になります。
No.140  
by 匿名さん 2014-01-02 15:13:00
ラブホ見えますよ
しっかり見えます
No.141  
by ママさん 2014-01-02 15:24:42
私達には、気になりません。今池から帰るのに、近いですから。ラブホ街は、気になりませんわ。
No.142  
by 匿名さん 2014-01-02 19:34:17
まだラブホ健在なんですね。
カプセル式の料金支払いとか懐かしいなあ(笑)

今池帰りのママさんは、見て見ぬふりですか?
No.143  
by 匿名さん 2014-01-06 01:56:40
相変わらず販売戸数が未定のままの日々・・・。
全部で48戸しかないのに。
No.144  
by 匿名さん 2014-01-07 11:59:10
えっ?
第1期の先着順販売は15戸分譲されて、現段階で5戸が残っているのでは?
違いましたかねぇ?
もし情報を見落とされているなら、もう販売が始まっているので急いで下さい!(笑)
間取りは一番広いCタイプが全室南向きでファミリーには良さそうですね。
No.145  
by キャリアウーマンさん 2014-01-22 05:00:01
あ、よく見ると第1期ともなんとも書いてないですね。
未定だったのは何時頃の話だったのかな?。
No.146  
by 物件比較中さん 2014-01-23 10:05:05
小学校が近いのにラブホがあるんですね
自分的にはそういった風紀を乱すような場所があると余りいい気はしないかな
間取り的にはコンパクトな感じですが、DINKS向けという感じに思いました。
No.147  
by 匿名さん 2014-01-23 10:14:47
南側にラブホがありますか・・・
公式ホームページの眺望画像にはそれらしい建物が見えていませんが向きが違っているのかな?
ところで2月上旬に第2期の販売が始まりますね。
結局第1期分は合計何邸分譲されたのでしょう?
No.148  
by 匿名さん 2014-01-23 19:59:34
新栄や千種駅周辺はラブホがありますからね~。
昔は栄で合コンした後に寄るみたいな(笑)
No.149  
by 匿名さん 2014-01-28 09:56:18
小学校の近くに…?
普通教育施設の近くにはできないという話ですけれどどうしてなんでしょ
小学校よりも先にできていたとか?
経緯がよく判らないです。
No.150  
by 周辺住民さん 2014-01-28 17:32:00
ラブホ近い言うても、広小路通りの南だし、そもそも区が違う。気にならないのでは?南側はローレルコートリミテッドエディションがそびえ立つのでそれらをうまく隠してくれるのでは?本気の人は現地見に行くだろうし、ラブホ話はもういいです。
No.151  
by 匿名さん 2014-01-28 20:36:18
ちなみにラブホは広小路の北です
No.152  
by 匿名さん 2014-01-28 20:54:46
住んでる方がいたら教えてほしいんですが
教会とか学校とかが周りにありますが
うるさかったり、逆に夜はさみしかったりってありますか?
No.153  
by 匿名さん 2014-01-28 20:57:20
そうそう広小路と錦通りの間ね。
古いけど、しぶとく営業してるよね(笑)
No.155  
by 匿名さん 2014-01-30 16:55:33
現地へはまだ行ったことがないのでオフィシャルサイトの画像で想像するだけですが、良さそうな通りではないですか。開けていて明るそうな感じ。ほんの一角に気になる建物があっても、意識しなければ何事もなく通り過ぎてしまうでしょう。クリスチャンではないのであまり関係ないのですが、教会の建物が素敵で印象的ですね。芸術創造センターとはどんな施設なんでしょう?新しい趣味など始めるきっかけになればいいなと思います。
No.156  
by 匿名さん 2014-01-30 19:33:57
オフィシャルサイトは南側を撮さないですね。
そちら側の景色の方が生活する上では重要なんです。
No.157  
by 匿名 2014-01-30 23:40:40
有名なラブホ街ですからね〜
No.158  
by 匿名さん 2014-01-31 12:58:44
13階建なのに乾式戸境壁にALC外壁。
これいかに。
No.159  
by 匿名 2014-01-31 19:59:55
教会と学校って一般的にはプラス要素なんですか?
近くに住んだことないんですが色んな意味でうるさそうて思ったんですが
誰かわかりませんか?
特に教会て宗教施設だしなんともわからなくて.....
No.160  
by 匿名さん 2014-01-31 20:03:12
久屋大通のローレルタワーで余った資材を近鉄が支給したのか?(笑)
資材支給するから、出来るだけ安く建設してくれみたいな。
No.161  
by 匿名さん 2014-02-01 22:58:23
駅近で公園隣接ってなかなかないと思うんだけどなぁ。
No.162  
by 匿名さん 2014-02-01 23:58:01
立地は悪くないと思うけど、建物のクオリティが低いのが残念無念。アイはこんなもんか。
No.163  
by デベにお勤めさん 2014-02-03 00:36:26
相変わらず売り出し戸数は未定のまんま。
No.164  
by 匿名さん 2014-02-03 22:47:04
 載ってるじゃん。
No.165  
by デベにお勤めさん 2014-02-04 00:22:54
載ってました、すみません<(_ _)>
No.166  
by 匿名さん 2014-02-05 13:49:58
学校がプラス要素かどうかというのは、人それぞれかな?と思います。
学校から聞こえてくる音や声を騒音と言う人もいれば、気にならないという人もいます。
うちの近所の年配の1人暮らしの人は、声が聞こえた方が寂しくないと言います。
教会はうるさいというイメージはないのですが、実家の近くの協会はクリスマスになると、子供がたくさん集まっています。
No.167  
by 匿名さん 2014-02-05 16:33:28
>教会はうるさいというイメージはないのですが、

教会は音はそこまでうるさくないようです。

ただ、知り合いが教会は日曜礼拝があるので、駐車場マナーがなっていないと車が出しづらくなったり、周辺住民が困ってしまうと言っていました。

日曜日に出かけようと思っても、車が縦列駐車していたりすると困りますよね。

教会側が車で来る人のマナーを教えていればいいですけれど、路駐などする車があると迷惑になっちゃうみたいです。
No.168  
by 物件比較中さん 2014-02-06 21:24:02
モデルルームに行って来ました。
建設地の場所も、モデルルームも良かったのですが、営業の方がイマイチでした。
親切丁寧に説明して頂けたのですが、話しが長いしこちらが知りたい点からズレていました。
No.169  
by 匿名さん 2014-02-07 07:43:17
名古屋の不動産関係者は上から目線ですね
ホテルでも同じ
なんであんなに偉そうなのか
No.170  
by 匿名さん 2014-02-07 17:08:13
>営業の方がイマイチでした。

こればっかりは運ですから仕方ないですね・・・。

私も、「この人から買いたい」と思わなかったら買いません。
魅力的な物件だとしても、契約するとその営業担当にお金が入るわけなので。

気に入らなかったら次に行きましょ。
No.171  
by 匿名さん 2014-02-07 23:56:16
学校が多いところって学生がうるさいですからね
主婦も我が物で占領するのでマナーが悪いし
少し離れたところで探したいというのが本音です
No.172  
by 販売関係者さん 2014-02-11 06:18:52
第1期販売は15戸と発表されていますね。
No.173  
by 匿名さん 2014-02-12 12:36:29
マンション購入初心者で知識不足なので、
マンション購入講座なるものがちょっと気になっています。
一度くらい参加してみるといいのでしょうかね。
参加後営業されないかなど心配があるんですが。

ネットのモデルルームの雰囲気がとてもいいですね。
インテリアやオプションなどの効果が大きいのでしょうけど。
眺望も開けていて明るいリビングに好感が持てました。
No.174  
by 物件比較中さん 2014-02-14 21:38:45
営業がイヤなら断わるか、予約の時にその旨を言えばイイと思います。
私も、思います大きな買い物なので今後の市況は気になるので、参加しようと思います。

No.175  
by 匿名さん 2014-02-14 21:46:33
客を呼び込むための講座なんだから、営業されるに決まってんじゃん(笑)
No.176  
by 匿名さん 2014-02-14 23:43:05
慈善事業じゃないからね。
No.177  
by 匿名さん 2014-02-15 12:30:45
北側は公園と教会で環境抜群、南側がもう少し離れているといい環境と言えるんだけど
No.178  
by 匿名さん 2014-02-15 12:34:11
市の中心に近いから駅に近いと賑やかになるし、静かな所は駅から遠いし、なかなか難しい
No.179  
by 匿名さん 2014-02-16 00:20:00
最近の東京の新築集合住宅、二重床に向かない中空ボイドスラブや外壁のGL工法止めている、小梁とかあるからな
生活音防止重視の傾向だが、田舎名古屋は相変わらず無頓着だよな


あと関係ないが、東京は逆梁も増えている
No.180  
by 匿名さん 2014-02-16 12:29:16
スペック云々はあるが、職人、資材不足の今施工してる物件はリスキーだってこと。
No.181  
by 匿名さん 2014-02-17 14:57:38
資材不足は販売価格が上がるのだろうと予測できますが、職人不足だと、単純に工期が遅れてしまう恐れがありますか?
最近ネットで読みましたが、現在東京オリンピックの決定に伴う公共工事が増えており、春からは国が公共工事の基準となる労務単価を約15%引き上げる事を決定したそうです。
そうなると職人さんの工賃が上がり、マンションの価格も引き上げざるを得ないそうで、価格が上がりきっていない今が買い時なんだそうですよ。
No.182  
by 匿名 2014-02-17 15:33:33
今はオリンピック以前にこの地区も建設ラッシュで職人さんがいない
デべも職人も資材屋もどうなるのか、どうしていいか分かんない状態

景気悪くても年度末は忙しいのにこんな状態なんで
工賃上げても(上げてもらっても)実際出来るかどうか分からない
なので余計に「押さえ」「仮押さえ」が頻発して
更に訳わからん感じ
No.183  
by 匿名さん 2014-02-17 22:18:01
公共の労務費はもう既に上がってる。国交相の単価に追いついていない自治体の工事は不調の嵐だった。最近ようやく上がった。
それはともかく、今は建物の品質に不安を持ってる。最近の物件はスペックの時点でコストダウンが分かる。例えばALC外壁。
自分は消費税率上がっても、オリンピックや震災特需が終わるまで待つのも手と思いはじめている。
No.184  
by 銀行関係者さん 2014-03-07 04:05:34
残り15戸。
比較的まだたっぷり残ってますね。
No.185  
by 不動産購入勉強中さん 2014-03-10 19:10:14
この前のイベントに参加された方はいらっしゃいますか?
今週末のセミナーに参加しようと思っているのですが…
No.186  
by 匿名 2014-03-10 21:07:18
他のマンションでも同じ講師の方のセミナーされてましたね
結構有名な方なんでしょうかね
No.187  
by 賃貸住まいさん 2014-03-21 15:18:14
名古屋市内中心で考えています。
色々とホームページを見た中では、
ここが一番おしゃれな気がしましたが…
皆さんの書き込みを見てると、うわべばかりで
安普請なのでしょうか?
No.188  
by 匿名さん 2014-03-21 16:24:45
ホームページの豪華さに驚きました。

よく見ると、北側の住戸があるのでBかCかEがいいかなと考えています。
企業ビルのようなタワーマンションのようですね。

比較的コンパクトなつくりなので、子なし夫婦にとってはいいかもしれませんが、子供ができたら売りたくなるのかなと心配です。
No.189  
by ご近所さん 2014-03-22 08:37:30
ホームページにあるのは、オプションだらけ~(笑)くれぐれも注意してくださいね。
No.190  
by ご近所さん 2014-03-24 15:25:44
マンション付近についてデス☆
教会は日曜日9:30と土曜、祝日の結婚式のある日は必ず鐘が鳴る。(これは好み?!)
3.11はミサがあったため、かなりの車の駐車待ちで行列。
小学校も運動会シーズンになると、意外とうるさい。(子供のいる家は安心?!)
先日の大雨(10月の秋雨前線余波?)でうちのマンションはエレベータと宅配ボックスに水が入り一時使用不可になった事から購入後も台風等の不安材料アリ。
夜は相当静かでかなり暗い。
新栄駅は浮浪者が普通にちょいちょいいます。
それより何より営業マンが最悪。
商品知識云々以前にスーツがだらしない、一応高額商品売ってるのに「○○様」ではなく「○○さん」と馴れ馴れしく話しかける。あの営業マンでは絶対買いたくない。
近鉄もよくあんな営業マンのいる所に委託販売依頼したもんだ。

No.192  
by 購入検討中さん 2014-03-24 23:29:38
NO190さんは、見に行かれた時に何か嫌な気分になったのでしょうか?ネガティヴなコトばかりを書かれているみたいですが。それとも、同業者さんでしょうか?

私は検討しているので、出来れば良い点と悪い点を並べてもらえると参考にし易いのですが。

まあ、確かに営業の方の態度は少し雑な感じがしましたが。
No.193  
by 匿名さん 2014-03-24 23:42:59
ALCは避けたいよね。賃貸用じゃないんだから...。
No.194  
by 契約済みさん 2014-04-02 20:19:02
散々迷いましたが、決めました。

トーヨーキッチンとかはあまりこだわりはなかったのですが、内廊下と公園近くが決めてでした。
営業さんのコトが色々書かれていますが、確かにそうかな…と思う部分もありますが、その点は割り切りました。

No.195  
by 匿名さん 2014-04-02 21:20:10
ここに書かれていることはあまり気にしないほうが良いですよ
冷やかしや同業者のアンチ書き込みが多いです
普通の人は良い点、悪い点をフェアに書くものですが
ここは立地も部屋もなかなかの好物件なのに悪口一辺倒は不自然です
色々な意見を参考にして自分の目で見て確かめることが大切だと思います
No.198  
by 匿名さん 2014-04-04 10:27:32
ディスポーザーは便利ですから。
家事の目線で考えればこれに深くこだわるお話が出ておかしくないと思いますよ。
家族の中でも色んな立場があるではないですか。通勤・通学・家事、など。
マンション検討にあたって家族の全員にマッチする条件を求めることは後悔しない為の大事な姿勢だと思います。
No.199  
by 匿名 2014-04-04 11:59:35
ん~このエリアでファミリーはないだろって話なのかな?
ディスポーサーは便利だよね
No.200  
by 匿名さん 2014-04-04 12:17:23
ディスポは合併浄化槽で汚泥化して引き上げるから別に垂れ流しているわけではない。
個人が勝手に付けたものとは違って市から認定を受けたシステムを使ってる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる