近鉄不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルアイ葵について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ローレルアイ葵について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-06-21 01:13:44
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産のローレルアイ葵について情報を希望します。
利便性は悪くなさそうですが、エリアなどはどんな感じでしょうか。。。

所在地:愛知県名古屋市東区葵1丁目1501番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「新栄町」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.81平米~72.92平米
売主・事業主:近鉄不動産 名古屋支店

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/aoi/
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-09-16 23:44:38

現在の物件
ローレルアイ葵
ローレルアイ葵
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵1丁目1501番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
総戸数: 48戸

ローレルアイ葵について

1: 匿名さん 
[2013-09-16 23:47:19]
葵っていうと、治安は良くないですよね
単身用でしょうか
2: 匿名さん 
[2013-09-17 00:40:52]
東区ですね。
南側にもローレルコートが建っている?
3: 匿名さん 
[2013-09-17 01:02:35]
一応東区だけど、新栄ですからね。雰囲気は中区ですね。
柄悪い印象あるけど、独身男性なら、便利でいい場所のかな。
4: 匿名さん 
[2013-09-17 18:54:12]
布池協会の前
日曜日は美沙に行けるよ
5: 匿名さん 
[2013-09-17 23:33:29]
眺望はラブホのネオン
6: 匿名さん 
[2013-09-17 23:35:51]
いいね。きらびやかで。
7: 匿名さん 
[2013-09-17 23:36:06]
まぁ独身男性向きだよね、女子供は住ませたくない
9: 匿名さん 
[2013-09-18 07:04:42]
せっかくそばにホテルがあるんだから、そっち使った方がいいよね。
自分の部屋汚れちゃうから。
10: 匿名さん 
[2013-09-18 13:45:30]
関西のデベは葵好き
11: 匿名さん 
[2013-09-19 21:06:26]
投資目的にはいい場所じゃないでしょうか?
デリバリーの事務所など借り手市場だと思われます
12: ご近所さん 
[2013-09-19 23:09:25]
地元の人間としては、久々の葵の新築マンションで楽しみにしてます。
確かに色々書かれているとおり、ホテルもありますがこのマンションの近くは小学校や公園、教会などがあり静かでいい雰囲気です。

まあ、どうしても新栄=ホテル街ってイメージはありますが…
13: 匿名さん 
[2013-09-21 13:12:47]
確かに近鉄さんは2棟目です。

すぐ南に、ローレルコートのリミテッドエディションがあります。
14: マンション投資家さん 
[2013-09-22 01:25:55]
すぐ近くにローレルコート葵ネクステージもありますよ。

以前、葵に3年ほど住んでいましたが、今回のローレルアイ葵のほうがネクステージとリミテッドエディションより
更に場所がいいと思います。錦通りと桜通りの間ですし、布池教会周辺は新栄町の雰囲気はもはや感じないのではと思います。
ローレルコートシリーズは可もなく不可もなくといったちょうど真ん中くらいのレベルだと私個人は感じています。(地価は置いといて)コストもリーズナブルな物件が多いですよね。

この場所で、ローレルタワーならほしかったかも・・・
15: 匿名 
[2013-09-23 19:46:15]
南向きに各部屋があるタイプはいいですね。北側に部屋があるタイプはちょっと敬遠していたので間取りがいいなと思います。収納もたっぷり目で布団なども収納できそうですね。
16: ご近所さん 
[2013-09-25 11:52:47]
チラシ見ました。
小学校や公園がすぐで環境は良さそう。
72平米でいくらくらいになるんだろう?

丸の内の三菱地所のマンションより少し安いくらい?
丸の内の書き込みでは近鉄不動産は評判がよくないですね。
17: ご近所さん 
[2013-09-25 12:04:46]
大京&長谷工の代官町のところより、良さそう?近鉄さんの営業さん、評判いいのでは?
18: 匿名さん 
[2013-09-25 12:14:12]
小さなお子さんがいらっしゃるなら微妙かも
学区が良くないです

東区内なら、
AAA 山吹小
A 東白壁小
B 旭丘小

な感じです
19: 匿名さん 
[2013-09-25 15:32:52]
近鉄の営業はいない。販売は全て販売会社任せ。
20: 匿名さん 
[2013-09-25 18:31:29]
販売代理の物件は避けた方がいい
ちょっと勉強すればすぐに解る

内覧会、引き渡しの段になって気付いても後の祭り
21: いつか買いたいさん 
[2013-09-25 22:54:45]
学区は悪いのですか?良くないのですか?
それは小学校?中学校?
最近、また通学中の事故が放送されていたので、小学校すぐは魅力的に思ったのですが…

まあ、自社で販売でないことは少し抵抗ありますが。
22: 匿名さん 
[2013-09-25 22:57:27]
近鉄物件が猛烈に増えてる感じ
東海地区では新興だけど、近畿圏のマンション供給では一番実績がある会社
23: 匿名さん 
[2013-09-25 23:44:21]
新興ではないと思うが、パッとしないのは確か
24: 匿名さん 
[2013-09-26 00:13:19]
ここは小中共に良くはない
名古屋市ワーストと言う訳ではないが、
せっかく東区に住むなら、No.18のどれかには通わせたい所

山吹小、東白壁小は冨士中学区
まぁ東海中学に行くご子息も多いですが
25: 匿名さん 
[2013-09-27 20:00:56]
小学校、超近い!
こんなとこで生まれたかった
28: 検討中の奥さま 
[2013-09-27 23:18:12]
とくに中学受験は考えていませんが、学区が悪いのはイヤですね。
色々知人に聞いてますが、悪いとは聞きません。
実際どうなんでしょうか?

学区が普通(定義が曖昧ですが…)であれば、この小学校と公園の近さは検討したいです。
29: 匿名さん 
[2013-09-28 02:06:06]
南に行くとヘルスだらけ
ここからだと一番近いのは徒歩3分のクラッシー
キス受身生尺69全身リップ1.5〜3.6K
東区は桜通より上はいいけど錦通りより下は避けたい
新栄周辺はヘルスだらけ
30: 匿名さん 
[2013-09-28 02:14:28]
高校は名古屋市内トップどころか愛知県ナンバーワン
全国でもトップクラスの学区だけどね

公立校
愛知県立愛知商業高等学校
愛知県立旭丘高等学校
愛知県立旭陵高等学校
愛知県立明和高等学校
名古屋市立工芸高等学校

私立校
金城学院 金城学院高等学校☆
至学館大学 至学館高等学校
東海学園 東海高等学校☆
名古屋学院 名古屋高等学校☆

☆は中高一貫校
名古屋市の最優秀校はすべてこの学区に集まってる
卒業生は東大京大で当たり前、名大だと落ちこぼれ扱いされる超一流ばかり
31: 匿名さん 
[2013-09-28 02:22:29]
名古屋市のトップは東海高校
卒業生は医学部医学科への進学者が多くて、
国公立大学医学部医学科の合格者は2008年以来6年連続日本一を誇る
2013年は101名が国公立大学医学部医学科に合格
東大・京大・国公立大学医学部医学科の合計合格者数も中部圏で最多
ここは中高一貫ですけど

まあいい小学校いい中学校へ行かせればいい高校に入れるというわけではないので
やっぱり学校より塾や家庭教師の方が大事ですよ
34: 匿名さん 
[2013-09-28 08:38:57]
中高一貫校の東海中学・東海高校はこの学区で間違いないです。

今は知りませんが、
昔は、男子の2割が東海中学に進学していました。

あと、
河合塾が昔から千種駅に総本山を構えていましたので、
千種駅を中心にこのマンション近くまでは、
中学受験から大学受験までの
進学塾や予備校が集中するエリアになっています。
35: 匿名さん 
[2013-09-28 08:44:44]
まあ学区なんてどうでもいいんだけどね
住みたいところに住めばいい
38: 匿名さん 
[2013-09-28 19:01:22]
>>34
学区内にどんな塾があるかはとても重要
事前に調べておく必要がある。受験はここで差がつく
41: 匿名さん 
[2013-09-28 21:44:31]
土地が四角ではないんですね。
隣の建物との距離はどのくらいになるんだろう?
42: ご近所さん 
[2013-09-28 22:27:19]
学区が最悪なのは中区の白山中学の学区ですよ。
隣接してても千種区や東区ならよっぽどマシですので
そんなに心配する程ではありません。

43: マンション投資家さん 
[2013-10-01 21:49:51]
このマンションと久屋大通のタワーマンションとどちらが高く貸せる?普通に考えたら、久屋大通タワーだろうが大通り沿いでうるさそう。

こちらの方が学校も近いし、借り手が多そうだが
44: 匿名さん 
[2013-10-01 22:10:11]
そんなことない
45: 匿名さん 
[2013-10-02 02:17:12]
>43
久屋大通の方が借り手が見つかりやすく回収するのも早い

分譲に優れた地区と賃貸に優れた地区は違う
分譲需要の高い地区は居住性と資産性いわゆる永住層が多くて賃貸向けではない
賃貸需要の低い地区なんでなかなか借り手が付かないわけ
葵に住むなら久屋大通を選ぶ
さらに資産価値の高さも賃貸ではマイナス査定で、毎月の賃料が上がるため回収年月がかかる
例えば覚王山や八事は資産性には優れてるけど、賃貸で貸し出すには劣る
資産価値が高いため賃料が高くなり回収年月もかかり借り手も見つかりにくい地区
だから賃貸でマンション借りる人はこの辺には住まないわけ
覚王山よりは本山、八事よりはいりなかというように賃貸に適した場所で選ぶ

投資目的で買うなら、
マンション売買するなら資産性の高いところ、貸すなら賃貸性の高いところがいい
一般的にこのバランスが取れてるところが本当に優れたマンションと言える
46: マンション投資家さん 
[2013-10-06 20:56:35]
ありがとうございます。
例えがわかりやすかった。

でも、葵が覚王山や八事ほどの住宅地とは思えず賃貸エリアかと思います。

久屋大通タワーの方が借り手はつきやすそうですが購入価格も高いので、必ずしも回収し易いとは言えないのでは。
47: 匿名さん 
[2013-10-06 21:38:28]
賃貸に出すなら一番安い部屋を買いましょう!
48: 購入検討中さん 
[2013-10-12 21:54:35]
錦通沿いにマンションギャラリーが出来ましたね。
かなら目立ってました。

公園と教会の近くで雰囲気良さそう。

近日公開予定って貼り出してましたが、いつから見れるんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
49: 匿名さん 
[2013-10-12 22:48:37]
布池協会はライトアップして綺麗な建物ですね。
マンションギャラリーはどのへんにありました?
50: 匿名さん 
[2013-10-13 12:35:37]
マンションギャラリーは、
布池教会横のライオンズタワー葵に面した道を南に少し行ったところです。

なお、ご参考までに、

マンション建設予定地前の道も、
メルパルク近くの建物の解体作業が進んでおり、
千種の住友生命ビル群まで徐々に見渡せるようになりつつあります。
51: 購入検討中さん 
[2013-10-13 23:09:45]
葵=新栄 ってイメージがありますが、マンションギャラリーや建設現場のあたりはいい雰囲気ですね。

近鉄不動産ってどんなマンションを建てるのでしょうか?
普通のマンションですか?
高くてもいいマンションですか?
まあ、高くても困りますが…
52: 匿名さん 
[2013-10-14 10:50:37]
近鉄不動産の東海地区の過去実績
http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/last_product/
新規着工物件
http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/
53: 検討中の奥さま 
[2013-10-14 17:54:16]
物件の東側 葵2−3丁目あたりは なんで急に空き地や道路が狭い区画なんでしょうか?
かといって賃貸マンションなども多数ありますね。

50さんの>メルパルク近くの建物の解体作業が進んでおり
の辺りの事です。

以前をご存知のかたいらっしゃいますか?
54: 匿名さん 
[2013-10-15 01:39:51]
区画整理ができなかったんでしょう
そういう土地の場合、複数の地権者の存在があります
道幅を広くしようにも合意形成が難しい
55: ご近所さん 
[2013-10-15 06:45:55]
あの辺りは奇跡的に空襲で焼けなかったからです。
あとは54さんのおっしゃる通りだと思います。
56: 匿名さん 
[2013-10-18 17:04:59]
そうだったんですか!
道の感じが本当に狭くて昔ながら…と思っていましたが、そういう歴史的背景があったのですね。
大変参考になりました。
道はしばらくは現状維持という風になりそうですよね。
57: 匿名さん 
[2013-10-18 20:43:16]
どこの土地でも昔ながらの「火事で焼けない家」というのがあります
みんな家事で大変だったけど、あそこの家は燃えなかったというような評判の家
たいてい中庭が広くて夏でも地面が冷たいのがそういう家の特徴ですが
災害をものともしない家が近所にあると言うことは、その土地は優良ということ
58: ご近所さん 
[2013-10-19 16:19:02]
謝謝!朋友!来来
60: 検討中の奥さま 
[2013-10-20 16:26:12]
No.53で書き込んだ者です。不穏な理由でなく安心しました。
よく見ると、古いながらも風格の有る家なども残っているようですね。
皆様、情報ありがとうございます。
61: 物件比較中さん 
[2013-10-23 01:10:09]
実際にマンションが建つ場所をみてきました。
南側のマンションは気になりますが、意外と静かな場所でした。
是非、検討したいのですが、地元の人しか知らない何かウワサとかありますか?もともと、何があったところですか?
62: 匿名さん 
[2013-10-23 10:09:17]
北側の道が開通したら、交通量が増えて静かではなくなるけどね
63: 匿名さん 
[2013-10-23 13:12:28]
開通したとしても中央線までだから、わりと静かじゃないかな。
64: 物件比較中さん 
[2013-10-23 18:42:04]
北側の道路の開通の予定はあるのでしょうか?
検討していますが、交通量が多くなってうるさくなるならマイナスですね。
65: 匿名さん 
[2013-10-23 19:16:11]
これが計画でしょう。
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000010282.html
使われている写真が古すぎる気がしますが。
66: 匿名さん 
[2013-10-23 19:31:54]
堅気の住むところではありません
桜通より北側に住みましょう
67: 匿名さん 
[2013-10-23 20:56:27]
東区だと、
六代目山口組の三次団体で二代目弘道会相談役で浜健組総長・浜田健嗣の本拠地がある
愛知県名古屋市東区泉3-30-25
高岳郵便局のすぐ近く
68: 賃貸住まいさん 
[2013-10-24 22:40:03]
マンションが建つ西側にトヨタの体育館の様なモノがありますが、もともとは何があったのですか?
葵クラブって小さな看板を見つけたのですが、なんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

あまり立地がよくないと書き込みが多いので気になります。
69: 匿名さん 
[2013-10-24 23:56:26]
葵クラブ
http://aoiclub.exblog.jp/
ここです
70: ご近所さん 
[2013-10-25 17:25:58]
マンションが建つ西側にトヨタの体育館の様なモノがありますが、もともとは何があったのですか?


藤久観光ホテルというのがあったそうです。

以下参考

http://teramatiisejosai.travel.coocan.jp/n%20sotobori.html

71: 匿名さん 
[2013-10-25 22:10:25]
市電いいですね。道路潰して復活して欲しいです。
72: 購入検討中さん 
[2013-10-30 20:58:32]
モデルルームはもう見るコトはできるのでしょうか?
行けば価格は教えてもらえるのでしょうか?
住友不動産のタワーもシティテラス高丘?もなんか値段をはっきり教えてもらえず、感じが悪かったです。
73: 匿名さん 
[2013-10-30 21:33:03]
ここのことはさっとフリーダイヤルに電話して連休の事前案内に申し込みましょう。

住友不動産販売の件は、たぶん冷やかし客に見えた(買うという意思が相手に伝わらなかった)のだと思います。
74: 購入検討中さん 
[2013-11-04 16:16:45]
不動産とホテルって関係ないと思うけど…
なんかホテルの食材偽装?って気になる。

事前案内会の予約をしようとしたら、満席で別の日を案内されました。
久屋大通のタワーも近鉄不動産なんですね。
市内中心部ではローレルシリーズは人気なのでしょうか?
75: 匿名さん 
[2013-11-07 14:49:10]
なんだか人気みたいですよね。
立地が良かったりするからなのでしょうか。

建築関係は姉歯以降はかなりチェックが厳しくなっているとのことなので、
偽装はもうだいじょうぶではないでしょうか。
76: 匿名さん 
[2013-11-08 09:59:57]
近鉄不動産は名古屋では知名度低いですけど、
大阪ではナンバーワンのデベロッパーです
近畿圏マンション供給戸数ランキングも1位
・・・名鉄が関西で知名度ないの同じ

ここは東区葵アドレスなのもポイント高いかと
77: 匿名さん 
[2013-11-09 21:06:58]
周辺の雰囲気も良いですし市内でも人気の場所ですね。
ローレルアイはシングル~DINKS層メインのマンションだったでしょうか。
ですがここだと部屋の広さもあって小中学校にも近いので
ファミリーでも割と住み良いんじゃないかと思いました。
事前案内会も好評みたいですね。モデルルームはどんな感じだったのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2013-11-14 08:00:20]
都心ですね。
栄小学校がすぐ近く、公園もある。

子育てするにもいい物件です。

新栄町には居酒屋などもありますが、企業ビルもありますんで、夜に出歩かなければいい気がします。
80: 匿名さん 
[2013-11-15 00:51:24]
東桜2丁目と葵7一丁目はいい、東桜一丁目はビジネス街出し、桜通り渡った筒井あたりは嫌い
一戸建てで住みたいわ
81: 匿名さん 
[2013-11-15 09:43:10]
葵に庭付き一戸建てですか?
いいですね
土地さえあれば、武家屋敷みたいにすると格好良いですね
名所になるかも
82: 匿名さん 
[2013-11-15 21:32:38]
内廊下か~
狭小マンションの内廊下は匂いが気になるかも、換気設備省いている物件も少なからずあるし
この場所は夜凄い静か、布池教会からNHKまでのこの道大好きなんだよな
83: ご近所さん 
[2013-11-16 07:06:26]
日曜の夜、教会に何処からか沸いてくる外人(ピーナとか)信者の迷惑駐車は目に余ります。
その時間、近所のコインパーキングはいくらでも空いてます。
神様もいいが、まずは法を遵守して欲しい。
84: 匿名 
[2013-11-16 08:38:21]
すぐそばに教会と公園があって面している道路は交通量が少なくて立地は大変良いですね。新栄の繁華街がちょっと近すぎるのが気になりますが。
85: 購入検討中さん 
[2013-11-16 08:47:09]
色々な書き込みがありますが、ホントに悩ましい物件ですね。
周辺はいい雰囲気ですし、建物も凝ってそう。
全体的には良さそうですが、新栄に近いのが気になります。
上記の書き込みの様に、地元の方しか知らない事もあるんでしょうね。
86: 匿名さん 
[2013-11-16 09:21:15]
新栄何か問題あるんですか
87: 匿名さん 
[2013-11-16 13:10:58]
司忍でさえ手を付けられず危険と公言する新栄。
88: 匿名 
[2013-11-16 16:20:01]
良い場所ですけどね。桜通の北側ならDグランセとかプレティナとか有って住宅地域になるけど地下鉄からは離れるので徒歩10分覚悟です。痛し痒しですね。
89: 匿名さん 
[2013-11-17 01:26:26]
>桜通の北側

都会的じゃないし、住民気質も下町だ
こっちは桜通と錦通のお店を利用できるから、利便性も上
新栄駅4分はまあまあ、車道駅千種駅も徒歩圏内、特に千種駅は中央線で金山にも行けアクセス良好
久屋栄まで歩いていっても不思議と苦にならない、桜通の北側は大通を2回わたらないといけないからね


違法駐車って、道路沿いは時間貸しのコインパーキングじゃなかったっけ?






90: ご近所さん 
[2013-11-17 02:46:55]
この辺は路上にパーキングメーターはありません。
普通のコインパーキングはたくさんあります。
数百円を惜しんで違法駐車した上で神様にお祈りしている訳です。
何かが違うと思います。
91: 匿名さん 
[2013-11-17 11:48:47]
布池協会、公園、駅近という立地の良さはわかるけど新栄の繁華街に近すぎるのはちょっといやだね、多少歩いても繁華街の匂いから離れて住みたい。
92: 匿名さん 
[2013-11-17 12:44:50]
錦通りを歩いてみるとわかるけど、新栄の駅から東では繁華街の匂いなんて感じられないよ。まして一本北なので、繁華街とは無関係って感じです。
93: 匿名 
[2013-11-17 17:24:00]
新栄の駅から錦通沿いにバーとか飲食店が有りますよ。多分繁華街の北の端だけど結構近いですよ。
94: 匿名さん 
[2013-11-17 18:29:01]
繁華街って感じは全然しません。
95: 匿名さん 
[2013-11-17 20:04:55]
繁華街にしたくないない人、したい人、色々いますが、市の中心だとどの駅でも駅の近さと静けさは反比例。あとは個人の選択です。
96: 匿名 
[2013-11-21 22:57:17]
新栄は間違いなく繁華街でしょ。徒歩数分で繁華街っていうのは便利ですねぇ。
97: 匿名さん 
[2013-11-23 17:07:23]
「新栄町駅」は、高層ビルの多いエリアで、駅近くに企業や
飲食店などが集中しています。
企業が多いこともあり飲食店は、ランチなど充実しているのが特徴で
安くてボリュームのあるランチが日によって楽しめます。
後は仕事帰りに気軽に飲める居酒屋さんが駅近く多くあるのも
お酒好きな旦那さんにとっては、嬉しい環境と言えます。
そして物件環境は駅近でありながら静かな環境で騒音を気にする人でも
安心して暮らせる環境がここにはあります。
98: 匿名さん 
[2013-11-23 17:33:36]
新栄町で小太りなキャバ嬢みたいな子達が降りて行ったが、やはり水商売系の人が住む街なのかな。
売れてる子は泉や丸の内で、二軍はこちらの地区みたいな。
99: 匿名 
[2013-11-23 19:27:08]
最近は新栄の学生さんもそれ風ですので見分けがつきません。とにかく新栄はそういう街です。
100: 匿名さん 
[2013-11-23 20:34:15]
ここは環境的には良い場所ですが新栄の繁華街に近すぎる事だけが残念。もう少し千種寄りか桜通りの北なら良かった。しかし都心では得難い静かなところです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる