マンション雑談「榊マンション研究所ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 榊マンション研究所ってどうですか? その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-12 19:59:11
 削除依頼 投稿する

榊マンション研究所ってどうですか?
次スレ立てました

[スレ作成日時]2013-09-16 09:46:35

 
注文住宅のオンライン相談

榊マンション研究所ってどうですか? その2

1051: 匿名さん 
[2019-07-22 11:41:24]
デベから金もらってるブロガーがいるそうですが、
それって誰なんですか?
1052: 周辺住民さん 
[2019-08-06 20:37:21]
晴海フラッグ割安感もそれほどないのに、彼の予想に反して普通に売れていますね。
長年ことごとく予想を外して、まだプロの評論家気取りって恥ずかしくないのでしょうか?

1053: 匿名さん 
[2019-08-10 08:24:28]
>>1052

最新のブログで内々での再登録住戸が30戸前後出たと書かれてますよ。

 
1054: 匿名さん 
[2019-08-10 18:16:29]
ずいぶんお高い購読料取っていて驚きました
1055: 匿名さん 
[2019-08-11 19:54:36]
皆さん健全です。日本は半分、未来が無い国になっている。これもかなり真実ですが、皆さんの様な方々がまだいることを知りとても嬉しく思います。日本もそれほどバカじゃなかった。それにしても榊さん地獄に行く前に少しは真実を考えてみた方が・・・と忠告したくなってしまいますが、それも彼にとっては迷惑でしかないのでしょう。
1056: 匿名さん 
[2019-08-13 08:16:39]
>>1055
他人の行く末を心配する前にご自分の明日を考えましょうw
1057: ご近所さん 
[2019-08-13 14:39:37]
奴隷ヨシモト芸人たちのグダグダぶりを見てると、一匹狼の榊さんはかっこええなと思う。
1058: 匿名さん 
[2019-08-14 19:28:21]
>>1057 ご近所さん

意味分かりません。今少し吉本と榊氏との関連をお聞かせください。榊さんのカッコよさに関しても言及頂けると助かります。宜しくお願いします。
1059: 匿名さん 
[2019-08-17 09:38:06]
「人は見たいものしか見ない」

ああ、そのとおりですね。
ここで榊氏をディスってる人たちを見て実感します。
1060: 匿名さん 
[2019-08-23 16:36:09]
1059さん
あなたあの気持ち悪い榊と言う人の顔を見たことありますか???ゲテモノ好きにも程がありますよ。バカならバカなりの吉本芸人の芸風ならまだしも、吉本の社長の様に言語明快意味不明はいただけません。あなたは榊を見たいのですか
1061: 匿名さん 
[2019-08-28 12:44:10]
おっ、榊さんが湾岸を褒め始める方向に転換したようですね。
さすが機を見るに敏。

>>東京都の世帯数は、勝どき・晴海エリアの開発が一段落する頃の2030年から減り始める。世帯数は住宅への需要にシンクロする。今後、成長が停まった東京の街の、駅から遠い埋立地の外れにあるマンションの価値がどう評価されるのか心配だ。

 ただ、それはかなり先の話。現状では勝どき・晴海エリアはものすごい勢いで成長している。この先、10年程度は街としての魅力がどんどん増していくはずだ。そして、このエリアは間違いなく、東京でも有数の高収入層が数多く住む街になる。彼らに合わせて、このエリアはいっそう華やかに発展するはずだ。
 2030年頃の晴海・勝どきエリアは、不安要素を抱えながらも見紛うばかりの変貌を遂げている可能性がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00000005-pseven-bus_a...
1062: 匿名さん 
[2019-08-28 16:12:37]
半年前に「タワーマンションの建造は、法律で即刻禁止すべきである」って言っていたのはどうなったの?
1063: 匿名さん 
[2019-08-30 10:25:38]
>>1061
この記事が「湾岸を褒め」る内容と思うアナタ、相当ヤバいですよ。
読解力大丈夫ですか???
1064: 匿名さん 
[2019-08-30 10:31:55]
この部分のことでしょうか。。
深慮遠望??

「ただ、それはかなり先の話。現状では勝どき・晴海エリアはものすごい勢いで成長している。この先、10年程度は街としての魅力がどんどん増していくはずだ。そして、このエリアは間違いなく、東京でも有数の高収入層が数多く住む街になる。彼らに合わせて、このエリアはいっそう華やかに発展するはずだ。
 2030年頃の晴海・勝どきエリアは、不安要素を抱えながらも見紛うばかりの変貌を遂げている可能性がある。」
1065: 匿名さん 
[2019-10-12 14:50:03]
江戸川区に避難勧告出ましたね。
1066: 匿名さん 
[2019-10-12 18:46:46]
榊さん
湾岸の安全性どのようにお考えですか??? お教え頂ければ幸甚。
地震:免振です
洪水:今回規模の台風でもOK
1067: 不動産関係者 
[2019-10-13 16:49:11]
>>1066 匿名さん

そりゃ世田谷区や大田区よりはずっといいに決まっています。30年後に榊さんというひとがトンチンカンなこと言っていたなんて誰も知らないしその頃には東京の風景は全く違ったものとなっていることでしょう。
1068: 匿名さん 
[2019-10-14 12:46:03]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1069: 匿名さん 
[2019-10-14 19:03:02]
1067さんには100%合意できませんが、1068さんの田舎者にしか分からない発言には失笑です・・・まあどちらもくだらない。
1070: 通りがかりさん 
[2019-10-16 14:17:48]
榊さんって湾岸嫌い、タワマン嫌いの人でしたよね?
でも武蔵小杉だけは例外、みたいなこと言ってませんでした?
それが今になって勝どき晴海をヨイショ?
軸ぶれすぎでしょ。
1071: 匿名さん 
[2019-10-16 21:47:05]
なんだか信用できないなあ。。。
1072: 通りすがりさん 
[2019-10-17 18:40:30]
燃料投下。
「武蔵小杉で露呈したタワマンの脆弱性 災害リスク認識すべき」
https://www.news-postseven.com/archives/20191016_1469542.html

感想。
相変わらずタワマン憎しだけで書かれた駄文。
ここで書かれた災害リスクは何もタワマンだけに限られたことではなく普通のマンションでも同じ。
なのになぜかタワマンだけ脆弱性があることにされている。
1073: 匿名さん 
[2019-10-21 18:50:38]
きちんと調べない、現場見ないで適当に発言していると感じます。ジャーナリストではなくブロガーなんですかね。
武蔵小杉の停電したマンションと無事だったマンションには高低差は見られないと言っていましたが、ミヤネ屋ですら高低差言及していました。
1074: 匿名さん 
[2019-10-21 19:02:00]
>>1073 匿名さん
まともなブロガーに失礼かと
1075: 評判気になるさん 
[2019-11-05 21:57:15]
この年になったらほとんどの事はどうでもいいと言いつつ、大嫌いなタワマンがようやく少し価値落ちたくらいで、はしゃぎまくり小物感がステキです。

暴落暴落タワマンは価値なしと何年も言い続けて全て裏目、20打席凡退後に、ようやくシングルヒット一本出ただけでしょ。
1076: 匿名さん 
[2019-11-07 18:17:38]
>>1075 評判気になるさん

シングルヒットというか、内野安打って感じのやつ
1077: 匿名さん 
[2019-11-11 10:02:14]
本当にここの住人さんたちは榊氏が嫌いなんですね。
世間一般では受けがいいのですが。
 
1078: 匿名さん 
[2019-11-12 00:03:37]


本人降臨?
もうちょっと着るものや髪型に気を使ったほうが良いと思う。
1079: 匿名さん 
[2019-11-20 12:17:44]
小遣い稼ぎにくだらない動画を上げ続けているのを見て、この人の本質が分かったかな。
初めは期待して見ていたけど、残念な感じになってしまったね。
信用できないし、要は巻かれるタイプなんだと。
動画にかまけず職務を全うしたら良いのに。
1080: 不動産関係者 
[2019-11-28 20:56:17]
>>1079 匿名さん

秀逸なコメントと思います。
同時に榊氏も世の中のアンチ・テーゼになり振り構わず参戦しているわけでは無いと思います。榊さんには榊さんなりの人生観があるのかもしれません。
榊氏
1081: マンション検討中さん 
[2020-01-13 13:14:55]
榊氏のマンションレポート購入を考えているのですが、どんなもんでしょうか?  

マンションの購入コンサルタントしてるA氏より検討中のマンションレポートを数万円かけて購入しましたが、私の素人のネットサーフィンでも取得可能な情報の域で、価格のコメントは少し古いデータでありガッカリしまして、リピなしとなりました。

そのA氏を絶賛するマンションブロガーB氏と言うのがおられ、B氏は榊氏を酷評されてまして、B氏絶賛のA氏レポートでガッカリなら、B氏酷評の榊氏のはもっとガッカリな事になるかなと悩んでます。

タワマンを好きか嫌いで意見が別れてるようですが

A氏はマンションデベの御用達的な立場に見えますし、歯に絹きせぬ榊氏のように酷評されにくいだけで似たり寄ったりでしょうか。
1082: 匿名さん 
[2020-01-13 13:37:46]
>>1081 マンション検討中さん
そんな判断力だとどんなレポート買っても同じですよ。
何を目的に買うのですか?
1083: マンション検討中さん 
[2020-01-13 15:14:25]
大きな買物ですから買い時か否か、将来のリセールを考え、市場動向予測を知りたいということです。

自分とは違ったコンセンサスで物件の評価を聞いてみたいのでレポートをオーダーしてみました。自分の確認事項に盲点がないかというチェックですね。

現在のマンションは高値掴みになりそうですが、限りある人生、一日も早くより快適な住まいに住むのはお金以上の価値もあるし、そのあたりの駆け引きですね。

飛行機に乗る時にエコノミーで疲れながら行くなら、高いけどビジネスなりファーストで疲れないで行く、高値掴みのコストも程度問題ですがファーストクラス追加料金かなと合理的に自分で納得できたら、アリと考えてます。

いまマンションが微弱に値下がりしているのも承知してますし、中古も停滞してます。
今後、下がるか上がるか本当の事はわからないが、大きい買物だしガッカリしたくないから、証拠はないけど理由を捜している次第です。
1084: 匿名さん 
[2020-01-15 23:17:55]
>>1083 マンション検討中さん

彼のブログを読んでみてから判断してみては?
有用だと思うなら、あなたに合うんじゃないかな。

他の案では、マンションマニアの店とか、住まいスタジアムだっけ?その辺りも相談できると思う。
1085: マンション検討中さん 
[2020-01-17 11:10:15]
ありがとうごさいます!
1086: 匿名さん 
[2020-01-17 11:38:39]
>>1084 匿名さん
YouTubeで一時期、1億円借金があったと言ってましたね。

1087: 匿名さん 
[2020-01-19 17:04:05]
スムログの人がレポート書いてくれるらしいよ。http://www.syuppanservice.com/
1088: マンション検討中さん 
[2020-01-19 23:07:50]
ありがとうごさいます。参考にします。何処の誰か判らない人間に時間を割いて教えてくださる方が複数おられ、日本人も捨てたもんじゃないですね!
感謝m(_ _)m
1089: 周辺住民さん 
[2020-02-23 10:41:29]
いつも的外れもしくは偏見がすごい。なぜメディアが発注するか疑問。
1090: 職人さん 
[2020-03-08 10:29:47]
1089さん、グッド・ポイントです。マスメディアにとって「的外れで偏見がすごい意見」はとてもおいしく価値があります。マスメディアの商売は情報を売るということ:そして、どんなひともある部分ゲテモノ食いです。的外れな人たちにとっては数少ない同調者だし、まともな人たちにとってはこのサイトで自分がまともなことを確認できる・・・。榊氏のバカさ加減は半端ない(という一定の評価)という認識の中では実害はないというのがメディアの見方なのでしょう。
1091: 匿名さん 
[2020-03-10 06:49:14]
やはり榊先生の分析が現実になったね。
マンション暴落が始まりそう。
とくにタワマンは大変なことになりそう。
他のマンションブロガーたちは今後どうするんだろうw
1092: 匿名さん 
[2020-03-10 20:37:23]
>>1091 匿名さん

中古は下がるだろうけど。
すぐに傾くような会社はあんまり残ってなさそうだし作るの金がかかってるから、新築を投げ売りするほどの事態になるのかな???
1093: 匿名さん 
[2020-03-14 22:39:18]
>>1092 匿名さん

潰れそうなデベロッパーがあるとは思えない。リーマンショックで大体潰れちゃったからなあ。
1094: 匿名さん 
[2020-03-23 09:28:09]
こういうご時世になると榊先生は引っ張りだこですね。
先日も「タワマンは巨大なレオパレスだ」という記事が各ニュースサイトでバズってました。
今後の価格下落局面では歯に衣着せぬ辛口批評で人気を集めることでしょう。いわば「バブル崩壊バブル」が先生個人にやってくる。実にうらやましい。
デベの提灯持ちをやっていたマンションブロガーさんたち、息してますか~?w
1095: 匿名さん 
[2020-03-23 09:41:51]
>>1094 匿名さん
次のお勧め投資先はバリ島ですか.......。

1096: 匿名さん 
[2020-03-29 18:54:35]
長嶋先生とか、星先生、はるぶー先生とかは雑誌やテレビでよく見るようになりましたね。
1097: マンション検討中さん 
[2020-04-02 00:24:14]
マンションは立地と規模とスペックで下がるんと、あまり下がらないか決まるから、すべてのマンションが極端に暴落するとは思えない。

京都で築3年くらで、私鉄9分とJR7分の駅近で、駐車場が自走式で、超かしこ小学校の真横で、道挟んでイオンモールがあって、大規模マンションやけどタワマンで無いマンションは中古出たら則売れてて、売り主の言い値です。
こんなマンションは大丈夫やと思う。
1098: 職人さん 
[2020-04-08 23:09:21]
それにしてもこの榊と言う人のバカさ加減に呆れるばかりです。 コロナ対策で世界から年間GDPの20%=2000兆円が出てきます(既に公表済み)。もしコロナが長引けばその額は更に大きくなる。これは一体何を意味するのか???小学校の生徒でもわかります。ハイパーインフレが起こるということです。コロナが収束しても需要はすぐには戻りません。ただ、供給はそれ以上にも戻りません。 今回のコロナは大恐慌に擬して語られますが、それは一体何を意味しているのかを考えれば一目瞭然です・・・つくづくこの榊と言う汚らしいいおじさんのバカさ加減にびっくりするばかりです。
1099: 匿名さん 
[2020-04-08 23:23:57]
>>1098 職人さん
バカはあなた。中国は供給は8割は戻ってるよ。需要が蒸発。ハイパーインフレなら先進国で金利が上がるよ。上がるのはインフレじゃない。失業率。
匿名を盾に汚らしいとまで書くのはネット中毒、依存そのもの。散歩でもしたら?
1100: 匿名さん 
[2020-04-08 23:34:07]
>>1090 職人さん
偏見、ゲテモノはあなたかと。一般社会で孤立してませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる