旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスタワー曳舟【契約者専用】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟【契約者専用】Part1
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-11-27 10:53:35
 

アトラスタワー曳舟〈京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業〉の契約者専用スレを立てました。
竣工まであと2年3ヶ月ありますが、長いようで短い期間、オプションや地域情報など、楽しく有意義に意見交換できれば幸いです。 みなさん、よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2013-09-15 15:24:39

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟【契約者専用】Part1

901: 引越前さん [男性 40代] 
[2015-11-07 09:01:32]
昨日!
行ったぜ!内覧!

なんだか、
まだ、買った実感がわかないぜ!
902: 引越前さん 
[2015-11-07 21:02:19]
ホントですね

うちも家内と一ヶ月後、ここに住む実感が全く湧かないねーと言い合ってましたよ。
眺めに圧倒されたせいかな?
903: 入居前さん 
[2015-11-09 18:43:39]
コメントの投稿減りましたね。
部外者の煽りも無くなったようで何よりです。

本物件では騒がれていたような欠陥の証拠も見つからず、だいたい無事に内覧会が終わってしまったからでしょうか。
今後のマンションは財務基盤の厚いデベの保証を期待した物件への流れになりそうですね。

904: マンション住民さん [ 40代] 
[2015-11-09 20:00:46]
【企業】旭化成、市ヶ谷の新築マンション販売延期

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXJBQA6K50XT01.html
905: 入居前さん 
[2015-11-10 09:25:10]
ここの内覧会であんなに社員を導入してたら、やっぱり他に手が回らなくなるんじゃないの?

どちらかというと、既存の手厚い対応のために新規を延期してるんだと思うんだけど


906: 契約済みさん 
[2015-11-10 09:38:31]
旭化成建材を使っていないのに販売延期って事は、旭化成ブランド低下の影響かもしれませんね。
広告宣伝の自粛ってあるけど、値引き交渉前提の販売を避けるためかな。
907: 契約済み 
[2015-11-10 11:26:17]
>>906
今はまだ風評被害がありそうだから売る側としては賢明な判断ですね。要は売れないから人とコストはかけるべきではない、それよりも優先すべきは契約者の離脱防止にパワーをかけるといったところでしょうか。
908: 入居前さん 
[2015-11-10 14:05:03]
というかアトラス市ヶ谷の件でしたら、こちらのスレッドで話す内容では無いと思いますよ。

話は変わりますが、
みなさま家具や家電の搬入ってどうしますか?
忙しくて家電をまだ買ってなくて店員にいつ搬入するか聞かれたんですが、やはり引っ越し割り当て時間内がいいんですかね?それとも割り当てが終わった夜?

どうしてますか?
909: 契約済みさん 
[2015-11-10 14:21:47]
シスコンさんに食器棚を依頼しています。

しっかりきれいに、他の場所を傷つけずにやってくれるかな。
しっかりやってくれますように!
910: 契約済みさん 
[2015-11-10 14:33:27]
>>909
食器棚シスコンで頼んだんですね~
引っ越してから買えばいいやと思ってたんですが、市販品で納まりの良い家具ってあんまりないんですよね。

シスコンに頼めばよかったと今更ながら後悔


911: 契約済みさん 
[2015-11-10 15:35:18]
>>907
タイミングがずれていたら、曳舟もストップが掛かったかもしれませんね。
912: 契約済みさん 
[2015-11-10 16:43:28]
もうこの掲示板には荒らして楽しむ輩と不安を煽って楽しむ輩しかいないみたいですね。
契約者の皆様。入居後にホコロコの入居者専用掲示板サイトが利用できるようになりますので相談・議論はそちらでしましょう。

有意義な情報はこの掲示板では得られません。
913: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-11-10 16:45:29]
>>910
割引は無くなりますが、今でもシスコンでの購入可能ですよ。

私はソファーのヘッドレストを追加しました。1.5ヶ月待ちですが・・・。
914: 入居前さん [女性] 
[2015-11-10 19:02:39]
私もこれからいくつか家電を購入するのですが、搬入は鍵引き渡し後のどのタイミングになさるのでしょうか?
引越し当日ですと、慌しいですよね。
915: 入居前さん 
[2015-11-10 21:13:15]
うちは鍵引渡し後に購入した電化製品・家具類を搬入しておいて、引っ越しはそのあとにするスケジュールにしています。
まだ購入していないので、うまくタイミングが合うかわかりませんが。
916: 入居前さん 
[2015-11-11 00:00:52]
>>915
参考までに、うちは逆です。

引越業者に壊されたり、傷つけられてしまうような気がして…。
917: 引越前さん 
[2015-11-11 00:58:06]
ちゃんとした引越業者に頼めば保険に入ってませんか?
うちはそう説明されましたけど。
家財は無保証なのかな?
918: 入居前さん 
[2015-11-11 02:30:30]
>>917
ちょっとした傷では保険が下りないケースもありますし、引っ越しの時に気がつかない場合もあります。また、色々運び込まれている中で、気がつかなければ、引っ越しの中で傷つけられたと証明することはほぼ困難です。
さらに、引っ越し完了のサインは十分な確認も終わらないうちに求められますので、指摘するタイミングもかなり少ないです。

ネットで引っ越し屋の現状を調べればすぐ分かりますが、正直言って、引っ越し屋は一切信用できませんよ。
919: 引越前さん [男性 60代] 
[2015-11-11 04:17:06]
今あるエアコンを処分する場合は、首都圏リサイクルワークス(03-6410-8143)にお願いしたら、無料で2台取り外し工事をして頂きました。家電量販店では取り外し処分台を取られてしまいます。家具はほとんど新しい家具を購入したので、購入した家具の古いものは無料で回収処分をしてもらえるホームセンターをさがしました。
920: 契約済みさん 
[2015-11-11 09:54:54]
サカイと契約しましたけど、今住んでる家の隣でサカイが搬入してたんですが。段ボール放り投げてキャスターに載せてるのみて驚きました。みんなこんな雑ではないと信じたいけど。

最初に心づけ渡して良く言っておかないと駄目ですかね。
921: 契約済みさん 
[2015-11-11 10:39:24]
>>910
はい。モデルルームと似たイメージにしたかったので、頼んでしまいました。
収納重視にしたかったので壁ギリギリまでの大きさにしたら、後ろのコンセントが使えなくなり、少し不便になりそうですが。。

913さんも書かれている通り、これからでも発注はできますよ。
納期が希望通りにならないかもしれませんが、他で探す時間を考えると以外と効率が良いかもしれません。
922: 入居前さん 
[2015-11-12 13:43:01]
引っ越し業者は数社で見積もりをお願いした結果、アートに決めました。

引っ越し前に家具、エアコン等を設置する予定です。

住宅ローンの契約も終わり、いよいよ引っ越し(転居)の実感がわいてきました。

皆さんに会える日を楽しみにしています。
923: 引越前さん [男性 40代] 
[2015-11-12 19:19:27]
もーいーくつ寝ると〜
924: 内覧済みさん 
[2015-11-12 19:51:32]
みなさん、引っ越し会社に払う金額はおいくらですか?

距離や荷物量など条件は違いますが、どれくらい払うものでしょうか?

私は、4人家族の梱包は自力で、サカイで5万でした。
925: 契約済みさん 
[2015-11-12 21:16:18]
引っ越し前にエアコン設置、良いですね!!
私もそうすることにします。

だんだん引き渡しの日にちが近づき、楽しみですね。
926: 入居前さん 
[2015-11-12 22:43:53]
うちが頼んだのはサカイじゃありませんが、夫婦二人だけなのに25万円の見積もりが来ましたよ。
大物は冷蔵庫とテレビ、洗濯機ほどで、ほとんど家具なんてないのに。
(ダイニングセット、ベッド、ソファーとかほとんどなし)

即決なら10万円値下げしますといわれたけど、足元見られてるとしか思えない。
またはやる気が無いのか。

927: 入居前さん 
[2015-11-13 06:25:42]
うちは、アートで10万でした。まぁ、2人で荷物も少ないんでこんなものかと。

しかし、5万とは、サカイはやすいですなぁー。
928: 入居前さん 
[2015-11-13 07:55:56]
まあ、交渉次第ですよね。
先にアート呼んで、その後サカイだったんですが

アートの二倍の値段で見積もり出されましたよ。
文句言ったら同じ値段にしてきましたけど、このまま契約する人もいるんだろうな。
929: 引越前さん [男性 40代] 
[2015-11-13 20:08:04]
違いは距離と
作業員の人数ですかね。

サカイは、当日来る人以外に曳舟の現地に作業員2人を待機させてるみたいですよ。
930: 契約済みさん 
[2015-11-13 22:15:37]
即決で値引くのは、引越し業者の常套手段ですね。値段の違いは、平日か週末、また時間帯でも違いますね。
931: 入居前さん 
[2015-11-14 08:21:58]
うちもアートとサカイで相見積もりしましたけど、幹事会社がサカイってわかったとたんにうちはこの金額でしかやらないと言ってました。

理由聞いたら幹事会社サカイで他社入ると嫌がらせされるから嫌なんだって。サカイがつけた傷をアートの責任にされることもあるとか。
サカイの営業部隊やクレーム対策部隊は評判悪いから妙に納得してしまった。
932: 契約済みさん 
[2015-11-14 09:27:54]
>>931
「うちが幹事の物件は、九割以上がうちにお願いしますよ。」って、サカイは言ってたけど、他が嫌がらせを受けて逃げて行った結果なんだねー。

サカイ以外の方はお気をつけください。
933: 入居前さん 
[2015-11-14 10:10:37]
サカイ最低だな。
934: 引越前さん [男性 60代] 
[2015-11-15 09:18:43]
皆さん、引っ越し業者へのチップはどうされますか?ご教示ください。
935: 入居前さん 
[2015-11-15 12:00:10]
搬入搬出で1日作業をさせるならお昼代で一人千円程度では?半日程度なら必要ありません。
936: 入居前さん 
[2015-11-15 20:09:08]
あげたければあげたら良いし、あげたくなければあげなくて良いです。

あげたからといってサービスは変わりませんし、逆に期待してもいけません。


937: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-11-15 23:05:14]
今夜は夜景が綺麗ですね。
今夜は夜景が綺麗ですね。
938: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-11-15 23:48:25]
キレイ
キレイ
939: 契約済みさん 
[2015-11-16 19:26:20]
サカイ高すぎ、数万円違うので他社にたのもうかと思っています。
940: 引越前さん [女性] 
[2015-11-16 21:14:13]
うちはサカイで妥当な金額出してもらいました。
アートより少し安かったです。これでいきます。
941: 入居前さん 
[2015-11-17 13:36:44]
うちもサカイにしちゃいました。
もう少し粘ればよかったかなー
942: 入居予定さん 
[2015-11-17 19:59:16]
低層棟データ流用してたね
残念
943: 内覧前さん [男性 40代] 
[2015-11-17 21:46:18]
速達届きましたね。
あの説明はなんだったんだろうと考えてしまいますね。
まあ、あとは何かあったら瑕疵対応してもらうしか無いかな。
地震が来て倒れることは無いと思うので。
944: 契約済みさん 
[2015-11-17 22:14:43]
>>943問題ないとの説明を受けた後だけに。信用が、、、
945: 入居前さん 
[2015-11-17 23:45:40]
支持層に杭が届いていることは確認できたのでそこだけに対しては問題はありませんということでしょうか。
まあ、グダグダ書いて安全性を説明していましたが、その工程の正当性を担保するのがそのデータなんじゃないの?と思いますが。
946: 入居前さん 
[2015-11-18 20:18:56]
みなさんの引っ越し費用は、いくら位の見積もりだったのでしょうか?
引っ越しが初めてなので、相場がどの位なのかわかりません。
947: 内覧前さん [男性 40代] 
[2015-11-18 22:34:33]
ホントですね
データをもう一度見直して大丈夫と言っていたと思っていた。

それが国交省からの再調査の指示でわかったってことは、我々にはいい加減な調査結果で回答してたんですね。
というか、調査せずにただ大丈夫ですと言っていたとしか思えない。
データ流用云々の前に会社として信用ができなくなったことの方が問題に感じています。
948: 契約済みさん 
[2015-11-19 00:32:35]
内覧会の時の強気の説明は、本当、何だったのでしょうか?
書面も、改ざんされたデータを確認せずに形式だけ送ってきて、
今頃、データ流用してましたとは。
何を信じたらいいのか、まったく分からないですね。
949: 入居前さん 
[2015-11-19 03:12:22]
「横浜は、監理を同じ施工会社の人間がやっていたので自浄作用が働かなかったが、ここは佐藤が別会社として確認しているから流用は起こらない」と力強く断言していた営業は次は何と言うか…。ウソつき。
950: 入居前さん 
[2015-11-19 03:14:19]
しかし、タワーの方は大丈夫なのか?

今回は建材の問題なので、低層しか見てませんでしたじゃ済まされないぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる