福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2014-07-28 07:21:20
 
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マンションの購入を予定しています。
福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?
皆様のご意見をご参考にさせてください。

[スレ作成日時]2013-09-14 16:48:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?

401: 匿名さん 
[2013-11-22 21:17:16]
室見、南庄、小田部は入りません。
これらは姪浜、愛宕辺りと一緒ですね。
402: 匿名さん 
[2013-11-22 21:31:12]
〉395、400
393です。西新藤崎は土地がないためか、囲まれ感が気になり、なんとなんとなく窮屈に感じてしまいます。そこで比較的低層の建物が多い、室見~南庄あたりで広めのマンション、または戸建を考えてました。室見近辺も地価は上がってるのですね。前向きに検討したいと思います。ありがとうございました。
403: 匿名さん 
[2013-11-22 21:38:47]
藤崎アドレスより室見アドレスの方が地価上昇率は上だったよ。高取と比べてもあんまり変わらなかったような・・。公示地価をまとめたサイトがあるから、見てみたら?一般的には西新~室見が早良区北部だと思う。
404: 匿名さん 
[2013-11-22 21:47:43]
資産価値を維持できそうな早良区北部=百道中と高取中の校区という感覚。
室見は入るが小田部・南庄は入らない。愛宕もね。
405: 匿名さん 
[2013-11-22 21:55:23]
404
同意。愛宕、南庄も悪くないけどね。
406: 匿名さん 
[2013-11-22 22:03:26]
室見の人必死過ぎるねえ。
407: 匿名 
[2013-11-22 22:12:36]
再開発が可能なら千代,箱崎,香椎辺りに発展して欲しいな。
千早はもう少し開発が進みそうだし新宮中央は快速が止まれば
さらに便利になって需要が増えるかも。

七隈線沿線は博多まで伸びたら・・という意見に賛成です。
今から開発するなら城南区を攻めたら学区はまあまあのところもあるので
ファミリー層が流れてきそうな気がして。

408: 匿名さん 
[2013-11-22 22:13:59]
室見は姪浜.愛宕グループでお願いします。
409: 匿名さん 
[2013-11-22 22:23:10]
端からみてると、根拠を出してくるだけ室見擁護派がマシ。アンチ室見さんは室見に私怨でもあるのかな。
410: 匿名さん 
[2013-11-22 22:30:19]
409
アンチうんぬんでは無く、一般的な考えです。
411: 匿名さん 
[2013-11-22 22:42:48]
もういいって、しつこよ室見は。
412: 匿名さん 
[2013-11-22 22:52:02]
410
409です。私にはアンチ室見さん(失礼)の発言は根拠が示されず、とても奇異に感じましたが、それが一般的な見方なのですね。擁護派の意見は良校区、地価上昇という根拠があり、駅近で資産価値維持の点で納得できるものでしたが・・。勉強になりました。
413: 匿名さん 
[2013-11-22 22:56:14]
藤崎在住の格付けマニア(1名)の連投でしょ。格下の室見と同列に並べられるとプライドが許さんのよ。
414: 匿名さん 
[2013-11-22 23:01:15]
あのー、西新に住んでますが藤崎と一緒にされたくないのですがー。藤崎なんて西新のおまけみたいなもんでしょ?室見と同じグループでお願いします。
415: 匿名さん 
[2013-11-22 23:11:56]
414
戸建に住んでるわけでもなさそうなのに、大した物言いだな。
ちっせえなあ。
416: 匿名さん 
[2013-11-22 23:20:10]
戸建でもマンションでも西新と藤崎とは別格なので同じグループだと思わないでくださいねー。
417: 匿名さん 
[2013-11-22 23:26:40]
高取在住だがどうでもいい。ただ、原通りじゃなくて地味な細い通りで
小学校の校区が分かれるのは、家を検討してる人は知っといて損はない。
藤崎になると室見小校区だが、細い道はさんだ高取2丁目は高取小校区。
418: 主婦さん 
[2013-11-22 23:27:30]
416さん 
藤崎も西新の仲間に入・れ・て
419: 匿名さん 
[2013-11-22 23:42:09]
418
西新に引っ越せば?周りを見下せて気持ちがいいですよー。
420: 匿名さん 
[2013-11-22 23:50:22]
417
室見小と高取小で何か違うの?
421: 匿名さん 
[2013-11-22 23:56:14]
藤崎の格付けマニアさんは黙ってしまいましたね。根拠も示せず、格上西新様には逆らえず。プライドが高すぎるのも不憫ですね。
422: 匿名さん 
[2013-11-23 01:02:04]
姪浜在住のよそ者から言わせてもらうと百道、高取校区はひとくくりに見えます。
室見も1.2丁目は百道校区ですから。
姪浜と原北は同レベルでいいですが正直、小田部よりは地価高いです。
西新や藤崎の方の話題にお邪魔しました。
423: 匿名さん 
[2013-11-23 06:23:06]

西はある程度序列がハッキリしてて、カースト制度みたいですね。
実際、上にいけない人が一つ下の格付けを買うみたいな購入の仕方ですし。

高取>百道>>藤崎>室見>>愛宕>>南庄>姪浜>>小田部>>>内浜
424: 匿名さん 
[2013-11-23 07:01:41]
420 レベルが著しく変わることはないが、藤崎から室見小は大きな通りを
通って、ちょっと遠い通学路だから、低学年の時は気になるかも
知れないって程度。あと近所の友達なのに違う学校になって悲しいとかかな。
425: 匿名さん 
[2013-11-23 07:38:36]
西の方は格付けがお好きなんですね。頑張って「格上」を買った人の価値観では、上の格付けを買えない人が下の格付けを買った・・という発想になるのでしょうけど。
426: 匿名さん 
[2013-11-23 08:02:14]
東は何処買ってもそう変わらないからいいね。
427: 匿名さん 
[2013-11-23 08:02:16]
地縁があるので室見一択だったが、高取や百道に特別な憧れはないよ。物件価格が高いのは知ってるけど、いまいち魅力がわからない。高取は商店街が近いくらいかな。でも、あまり行かないな。百道は・・海側はむしろ不便だな。
428: 匿名さん 
[2013-11-23 08:18:33]
427
室見は良いところだから、自信を持って頑張ってください。
429: 匿名さん 
[2013-11-23 08:27:40]
>423あの場所によりますけど地価で言うなら南庄、愛宕より姪浜が若干上です。
そこは同等でいいですよ。

中央区、早良区、西区は確かに場所によって全然特色が違います。
あそこ買いたかったけど買えなかった。はありますけど別に見下したり劣等感を感じたりはしませんよ。
430: 匿名さん 
[2013-11-23 08:33:40]

428
私にとっては良いところだが、自信云々の話ではないので悪しからず。
431: 匿名さん 
[2013-11-23 08:37:06]
西の格付け君のいやらしさが際立つね。
432: 匿名さん 
[2013-11-23 10:12:05]
高取?
新築建売戸建が3000万台で出てるぞ。
藤崎1、2丁目の戸建はガチ。
中古で8000万くらい。
433: 匿名さん 
[2013-11-23 10:13:41]
結局、「近郊」では全く盛り上がらず、市内の空港線鉄板エリアでしかレスが伸びない。
市場の評価通り。
434: 匿名 
[2013-11-23 10:27:46]
西は空港線とトップ校学区がある辺りは便利。
上の人が言うようなカースト制度ぽい土地柄だとしたら
馴染むのに子供が苦労しそうな印象があります・・

資金を気にせず資産価値が落ちそうにないところを選ぶなら
平尾辺りかな。

再開発が進んだら学区も悪くなく便利そうなのは
香椎方面や六本松,別府辺りだけど。

因みに余所者で地歴を知らないから
地元の方と感覚がズレてるかもしれません。




435: 匿名さん 
[2013-11-23 11:07:15]
>430
同情します。頑張って。
436: 匿名さん 
[2013-11-23 11:39:14]
426
早良区がどこを買っても地価が同じと言ってるようなものだね。
437: 匿名さん 
[2013-11-23 11:51:00]
371
千早の平均所得の件はどうなったの?
438: 匿名さん 
[2013-11-23 12:08:02]
435
おれはあんたに同情するよ。
439: 匿名さん 
[2013-11-23 12:35:14]
結局スレを伸ばすのは早良区北部格付けチェックと千早の自爆君発言だけじゃない?
440: 匿名さん 
[2013-11-23 12:36:49]
他のところが出てもいつも早良北部が潰しにかかるからね。
441: 匿名さん 
[2013-11-23 16:51:18]
434
高取に住んでますが、カースト(?)などないですよ。ライフスタイルや物件との巡り合わせで住むところを決めました。良い物件があれば、もう少し東でも西でもよかったです。地価が高いことしか自慢することがない少数の方が頭の悪い書き込みをしてるだけでしょ。ほんとに藤崎高取の住民かも怪しいところです。
442: 匿名 
[2013-11-23 19:34:16]
434です。

西新,高取に賃貸でも住みたいと思わないのは
余所者から見ると西新,高取地区は資産自慢or教育熱心さのアピールが激しすぎて
治安とは別の意味で怖く感じるからです。

高取が441さんのような方が多かったらいいなぁと思います。
年金暮らしの親を呼び寄せて同居するときは
どこかに永住する気で決めなきゃいけないけど
ご近所付き合いが大変そうなところは避けたいです。

新築,中古,戸建・・親と私の好みが一致する物件との
巡り合わせがあるまで考え中です。
443: 匿名さん 
[2013-11-23 20:28:23]
資産価値維持のためにと千早を選択
住んでみると通勤も楽ちんで買い物も便利~住み心地抜群
千早離れたくないし、移るのも一苦労だから一生住むことになるだろう。

’資産価値が第一’と思って購入したが、30年も40年も住む者にとっては
どうでもいい事のように思えてきた。

むしろ資産価値を下げて固定資産税を安くしてもらいたいくらいだ。
444: 匿名さん 
[2013-11-23 21:04:21]
また千早かよ。いちいち顔出すね。
445: 匿名さん 
[2013-11-23 21:12:42]
千早はファンが多いですからね。
早良区北部以外はやっぱり叩かれるね。(笑)
446: 匿名さん 
[2013-11-23 21:28:36]
千早は正直どうでも良い。
447: 匿名さん 
[2013-11-23 21:28:44]
予想通りの反応(笑)高取さんですか?
448: 匿名さん 
[2013-11-23 21:39:32]
442さんに同意。
自分も学区や資産価値のスレ見て早良区北部を避けるようになった。
449: 匿名さん 
[2013-11-23 21:50:22]
それはそうと、千早マンションの個人情報垂れ流し疑惑はどうなったのでしょうか?
450: 匿名さん 
[2013-11-23 21:50:25]
北九州市出身で福岡に家を構えるなら千早や新宮中央がいい。そんな考えの人多いよ。
451: 匿名さん 
[2013-11-23 21:54:16]
千早
ドコモビルだけがぼつんと立ってたあの頃、この町大丈夫かなと思ったけど
急激な発展を遂げた。福岡東部の副都心として香椎を超える存在感を示すようになったなぁ。
452: 主婦さん 
[2013-11-23 22:06:57]
千早ってどこですかぁ(笑)
453: 匿名さん 
[2013-11-23 22:11:10]
>452
あの手この手だね。(笑)

自分、高取って地名初めてこの掲示板で知った。
生粋の福岡市民だけど。
454: 匿名さん 
[2013-11-23 22:14:58]
453
自分の無知をわざわざ公開しなくていいよ。
そろそろ本題に戻りましょう。
455: 匿名さん 
[2013-11-23 22:16:49]
千早ですか。香椎のお隣の高層マンションが立ち並ぶ地域です。
456: 主婦さん 
[2013-11-23 22:17:34]
453さん福岡市民っていっても中央区民じゃないと
高取って分からないでしょうね(笑)
457: 匿名さん 
[2013-11-23 22:23:32]
高取は中央区では無いのでは?
456も無知なのか?もしくは一人二役?
458: 匿名さん 
[2013-11-23 22:26:21]
千早も昔は香椎と呼ばれてた地域。
今も一部の香椎商店街も住所は千早。
2003年に新しくJRと西鉄の駅が出来てから独立して千早が注目されるようになった。
香椎駅前の再開発が地元の反対などで一向に進まないのを尻目に、
何も無く、JRの操車場だった千早が香椎副都心として先に開発された。

ざっと説明するとこんな感じ。
459: 匿名さん 
[2013-11-23 22:31:34]
このスレに現れる高取さんは他地区を叩くのに必死だな。昨夜からの書き込みの勘違いっぷりは異常。
460: 匿名さん 
[2013-11-23 23:36:54]
千早購入者だけどパッと見は大都会のようだ!
マンション以外なにもない。店は不動産屋しかない。
もちろん北九州出身ですが。
461: 匿名さん 
[2013-11-23 23:49:04]
余所者が荒らしてるとしか思えんわ。
462: 匿名 
[2013-11-24 00:47:16]
なんだか余所者装って荒されてる感覚。
スレはマンションの資産価値を維持できる最寄駅じゃなかったっけ?
463: 匿名さん 
[2013-11-24 00:48:09]
ここにきて余所者のせいですか。高取さんも都合がいいな。
464: 匿名 
[2013-11-24 08:11:39]
業者から照葉や青葉,春日や大野城をオススメされる理由がなんとなく解った。
高取や千早は,ご近所付き合いが大変そうですね・・

465: 匿名さん 
[2013-11-24 08:24:18]
照葉は離島の閉鎖社会で適応できなかったらたいへんですよ。市内へのこだわりがなければ、春日や大野城はいいかも。
466: 匿名さん 
[2013-11-24 08:36:38]
春日や大野城の魅力がさっぱりわからない。
千早の方が都会ですし、なんでもあります。
467: 匿名さん 
[2013-11-24 09:08:13]
千早はもういいっす。
出てくると必ず荒れる。
定職にさえ付いてれば誰でも買えるチープな町。
無機質で歴史も何もない。千早スレがあるだろ?
468: 匿名さん 
[2013-11-24 09:27:13]
確かに千早が出てくると必ず荒れます。
キレイで今から発展していくかもしれない街なのに自信を持って頂きたいです。

住んだ事はないですが千早はキレイな街ですね。新しい!
ただ個人的にはゴミゴミしていていいなら薬院、西新好きです。
車の運転が苦手なので交通、買い物、子供の習い事などが楽だし活気があるので。
閑静でいうなら百道、浄水いいですね。

いろいろ住んで来て今は愛宕浜の戸建てにいますが薬院、西新、浄水の順に好きです。
機会があれば千早ものすごく気になります。
469: 匿名さん 
[2013-11-24 09:43:42]
愛宕浜の魅力は分からないな。風強いし。
車の運転が嫌いなのに何故愛宕浜なのか疑問。
470: 匿名さん 
[2013-11-24 10:48:22]
能古島に住みたいのですが、売り物件が出ません。
471: 匿名 
[2013-11-24 11:00:15]
風が強いのは海側だと,どこも似たようなものでは?
472: 匿名さん 
[2013-11-24 11:16:50]
愛宕浜はバスあるしマルキョウもマリナタウンも徒歩で買い物も不便ではないですよ。
戸建てだからかな?風はありますがそう強くは感じませんよ。
住んだこともない方にどうこう言われたくはないです。


能古島ですがたまに戸建て物件出てますよ!
473: 匿名さん 
[2013-11-24 11:42:22]
千早が出ると荒れるのは人気が有るからでしょう。
欲しくてももう新築マンションは買えません。
474: 匿名さん 
[2013-11-24 11:44:47]
472
住んでましたよ。風が強くて嫌でした。マリナタウンも荷物が多いと歩いて行く距離ではありませんでしたので結局車でした。お宅はきっと直ぐそばなのでしょう。良かったですね。
475: 匿名さん 
[2013-11-24 12:19:08]
福岡の都市伝説、千早人気



いまだに千早に住みたいって奴見たことないw
476: 匿名さん 
[2013-11-24 12:58:54]
ほらね、、さっそくやって来た。
475みたいな民度の低い人間が住んでないだけでも千早は住む価値あります。
477: 匿名さん 
[2013-11-24 13:04:44]
千早は新築もすぐに完売してて、もう中古探すしかないけどほとんど出ない。
その中古も以前書かれてた通り、分譲価格かそれ以上で取引されてるから今のとここのスレに合ってるね。
478: 匿名さん 
[2013-11-24 13:10:57]
>475そうですか?
私の周りに一人いらっしゃいますよ。

>474の方はマンションですか?
マンションの方は風が強いと聞きますが戸建て側はいうほど強くはないですよ。
おっしゃる通りマリナタウン近いですがマルキョウが少し遠く買い物しすぎると後悔します。

せっかく過去に住まいをもたれた場所に魅力を感じないまま引越してしまったなんて淋しいですね
愛宕浜は歩き回られましたか?
どこにでも言えますが隠れた名所がたくさんありますよ。
私は徒歩重視のせいかどこに住んでいても楽しかったです
479: 匿名さん 
[2013-11-24 13:32:10]
福岡市では愛宕浜の利便性は良くない方じゃないかな。やはり地下鉄沿線の方が便利だと思います。愛宕浜の戸建てもそろそろ古くなってきているので、街並みもかわりそうですね。住めば都ですね。
480: 匿名 
[2013-11-24 14:13:34]
地下鉄沿線でも千代辺りは住めば都に感じませんね。
481: 匿名さん 
[2013-11-24 17:46:32]
千代に住んだことあります?
自転車でどこにでも行けるほど近くて便利ですし、人によっては都になりますよ。
飲んだあとも徒歩で帰れます。
うちの会社の単身の方が住んでますが、今は言われるほど治安も悪くないみたいですよ。
愛宕や百道だと自転車や徒歩はキツいですし、何を重視するかです。
482: 匿名さん 
[2013-11-24 18:24:52]
藤崎在住です。

西新、高取、藤崎の比較や、姪浜、室見、愛宕の比較などいろいろな意見が
あって面白いですね。
でも、それぞれの地域のどこに住んでいるか、どれくらいの価格の戸建て、
もしくはマンションに住んでいるのかで、全然変わってきますよね。

確かに西新~藤崎あたりで駅まで徒歩10分圏内だとかなり高いですよね。私
もなんとなくイメージしていた価格より1,000万以上超過しました。

まあ、自分の住んでいるところを人様に自慢してもあまり意味ないのでは?
自分が満足しておけばいいだけで、自分の意見や価値観を他人に押し付ける
のは、みていてあまり気持ちいいものではありませんね。
483: 匿名さん 
[2013-11-24 19:30:34]
482
それを理解できない方が御隣人にいらっしゃるようです。
484: 匿名さん 
[2013-11-24 19:50:20]
問題は千早民かと。高取辺りに喧嘩売ってるようやけど、比較にならないよ。
千早は姪浜と勝負になるかどうか。
新しい街ということでは、九大学研都市がライバルとしては妥当でしょう。
485: 匿名さん 
[2013-11-24 20:01:43]
484
ほらね。
よく読み返して下さい。
千早が人気が有ると書けば、それだけでケンカ売ってると思う高取信者。
もう少し読解力養われた方がよろしいかと。
486: 匿名さん 
[2013-11-24 20:04:21]
千早よりは藤崎の方が圧倒的に上だね。
487: 匿名さん 
[2013-11-24 20:07:57]
すなわちこのスレは高取以外で人気があって価値が保てそうな所を書くと、
ケンカ売ってると見なされるということでよろしいでしょうか?

それなら高取のスレをまた学区と同じように作ればよろしいかと。
488: 匿名さん 
[2013-11-24 20:18:47]
千代や馬出は子どもがいなければなんも問題なく快適とは聞く。子どもいると育てる環境じゃないとも住民が言ってた。
489: 匿名さん 
[2013-11-24 20:21:13]
千早さんが出てくるといつもおかしなことになるみたいですね。それなら千早さんは千早スレに移動すれば良いのでは?高取さんも高取スレに移動したら丸く収まりますね。今後、両方出現しないようにお願いします。
490: 匿名 
[2013-11-24 20:23:22]
高取の方はこちらにどうぞ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248599/

千早の方はこちらにどうぞ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341266/

491: 匿名さん 
[2013-11-24 20:30:34]
千早の人は藤崎や高取より上とは言ってないでしょう。
春日原、姪浜との比較になると認識してるように見えますよ。
何故、高取比で話をしだすのかが解らない。
492: 匿名さん 
[2013-11-24 20:40:17]
高取擁護者は他と比較するという住民性なのか、学区スレでもずっと非難されてたね。
結局他と比較してけなすことしか考えられないんでしょう。
だからちょっとでも人気が有ると書かれると、千早は○○と同等…などとまた比較する。
千早が価値として維持できそうだとわかってるから躍起になる。
493: 匿名さん 
[2013-11-24 21:24:26]
千早の人は資産価値が気になって仕方がないのでしょう。
歴史もないし、不透明ですからね。大暴落の可能性もあるのですから。
評判守るのに必死なんですね。
494: 匿名さん 
[2013-11-24 21:31:17]
しょうもない話ばかりするなよ。大人だろ。
495: 匿名さん 
[2013-11-24 21:38:33]
千早の言ってることは正しいよ。高取(藤崎も?)の選民思想は病的なレベル。
496: 匿名さん 
[2013-11-24 21:42:19]
492
室見に対してもそんな感じだったね。
497: 匿名さん 
[2013-11-24 21:42:58]
如月千早
498: 匿名さん 
[2013-11-24 21:44:21]
491が言うように、千早は姪浜、春日原と比較しましょう。高取は西新、薬院と比較しましょう。それでイイじゃない。
499: 匿名さん 
[2013-11-24 21:48:56]
薬院はどう考えても高取より格上だろ。
500: 匿名さん 
[2013-11-24 21:51:43]
姪浜はどう考えても千早より格上だろ。
501: 匿名さん 
[2013-11-24 21:54:12]
高取は高宮と同等。
千早は九大学研都市と同等。
こんなもんか。
502: 匿名さん 
[2013-11-24 21:59:58]
地価は千早のほうがはるかに高いけどね。
1平米23万。
503: 502 
[2013-11-24 22:10:34]
↑ 調べたら24万の間違いでした。
504: 匿名さん 
[2013-11-24 22:11:07]
502
九大学研都市の駅南と同じくらいだね。
505: 匿名さん 
[2013-11-24 22:13:23]
千早もわざわざ数字出してきて…大した民度ですね(笑)
506: 匿名さん 
[2013-11-24 22:23:40]
505
こんなスレの情報よりよほど正確ですから。(笑)
507: 匿名さん 
[2013-11-24 22:25:34]
中央区の人はムキになりませんよね。
余裕があるからでしょう。
資産価値のスレなのに、千早だなんのって。。。
どこでも住めば都。一般的に資産価値の維持できる駅を語り合いましょう!
508: 匿名さん 
[2013-11-24 22:30:34]
ただいないだけでしょ
薬院のスレも荒れた時代ありましたよ。
どこにでもいろんな人がいますが匿名掲示板に集まる人間なんて大した人間いませんよ。
私もですけど
509: 匿名さん 
[2013-11-24 22:31:44]
>504
嘘はいけません。
調べたら千早の半値くらいでしたが?

>507
確かに中央区は印象いいですね。
510: 匿名さん 
[2013-11-24 22:33:44]
私は結構参考になりますけどね
なかなか良い情報もチラホラあるし。僻み妬みは、すぐわかりますね。
511: 匿名さん 
[2013-11-24 22:37:10]
リアル薬院とリアル百道で同格だろ
でも九電跡地が変わったら分からんな

姪浜駅近>千早駅近>学研都市駅近かな
姪浜は早良区北部地価上昇に便乗してるから上がってる間は強い
千早は東区の新都心だから今から上がると思うんだよね
学研都市は何だかんだ遠い。けど一生住むにはいろいろあるしいいよね!
512: 匿名さん 
[2013-11-24 22:45:11]
509
ソースを提示してください。
513: 匿名さん 
[2013-11-24 22:47:51]
「公示地価」で検索したら出て来ますよ。
514: 匿名さん 
[2013-11-24 22:54:37]
国税庁のサイトで路線価みて計算したら自分の家までピンポイントで細かくわかるんちゃうん?
うちは坪60万でしたよ
515: 匿名さん 
[2013-11-24 22:57:47]
市内の鉄道沿線のマンションで一番資産価値を維持できないのは九大学研都市じゃない?
通勤以外を糸島半島に引きこもるなら別だけど、キャナルや天神に車で買い物に行くのに1時間かかるよ。
流石に不便だと思う。
516: 匿名さん 
[2013-11-24 22:59:02]
コンプレックスの塊なのでしょう。
醜い人間の本質です。
517: 匿名さん 
[2013-11-24 23:01:30]
九大学研はまだまだ伸びます。土地も多いし、小学校も新設予定。
何と言っても九大のお膝元。
マンションしかない千早より将来有望です。
千早さんは今がピークかとw
518: 匿名さん 
[2013-11-24 23:02:20]
西の貧乏人は九大学研都市、東の貧乏人は千早。
519: 匿名さん 
[2013-11-24 23:03:01]
結局千早は九大学研都市と同等。姪浜以下でOK?
520: 匿名さん 
[2013-11-24 23:03:44]
箱崎が優良な住宅地だったとは
六本松は優良だろうが
521: 匿名さん 
[2013-11-24 23:15:44]
千早はまだこれから市民センターや図書館が出来るから、まだ伸びるよ。
逆にマンションは需要はあるのにもう建設予定が無いからね。
522: 匿名さん 
[2013-11-24 23:18:27]
千早は5000万以上の物件もよく売れたけど、正直九大学研は高額物件って聞かないんだけど。
実際あったのかな?
523: 匿名さん 
[2013-11-24 23:34:46]

学研都市は平均的に戸建てが3000超えるくらい。
マンションは知らない。
5000のマンションはないと思うけどなー。
524: 匿名さん 
[2013-11-24 23:57:59]
25年度公示地価の観点からいくと実際問題は地域で上がってるのはご存知の通り中央区大濠周辺、早良区北部、博多駅周辺、姪浜周辺のみ
東区は軒並み下がっている
なんでだろう?箱崎に上がってる土地が一部あるけど区役所がうつってくれれば千早はかなり上がると思うけどなあ
姪浜は早良区北部と連動してるから上がるのはわかるけど学研都市は少し遠いよね
生活の基盤があの辺りならキレイな街に戸建て建てれて逆にうらやましいけど職場は中洲だから場所的には千代くらいがベストなんだよね
便利なのに安いし
ただ子供が小学校に入る時期には千早かな

取りあえずまとめると自分が住みやすい土地が一番なんだから自慢するのは分かるけど貶すのはやめようよ
同じ福岡市民だし。
525: 匿名さん 
[2013-11-25 00:06:54]
高取が千早を見下すように、千早も九大学研都市を見下してますね。結局、同じ穴のムジナだね。このスレから退場して欲しいね。
526: 匿名さん 
[2013-11-25 00:20:08]
524
千早で良い物件見つかるといいですね。
527: 匿名さん 
[2013-11-25 00:32:15]
526
ありがとうございます
528: 匿名さん 
[2013-11-25 02:03:32]
百道のプロジェクトとプラリバの建て替えって関係あるのかな?
プラリバ跡ならかなり大きい複合施設になるよね?
駅の上だし買いたいけどあり得ないくらい高いんだろうなー
東京建物なら間違いないし今から楽しみ
529: 匿名さん 
[2013-11-25 02:37:57]
>525
私には、他所の方が千早を煽るために九大学研都市を比較対象に出してるように見えますよ。
千早というより、むしろ九大学研都市の方に失礼でしょう。
530: 匿名さん 
[2013-11-25 04:14:47]
529
客観的に都合が良いね、君は。
531: 匿名さん 
[2013-11-25 07:24:40]
528
プラリバの上は賃貸物件という話だよ。
532: 匿名さん 
[2013-11-25 10:00:17]
例の高級賃貸かー!
残念。
533: 匿名 
[2013-11-25 21:51:50]
マンション買って引っ越しするときは
、NHKを解約しましょう。



テレビがある限り解約できないと嘘をついて抵抗してきますが、引っ越しによって「今まで受信機を置いていた家からすべての受信機は撤去され、誰も住まなくなる」ため解約となります。



NHKを解約したい人はこちらを参考に

NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えます
サルでもわかる解約方法 NHK受信契約 完全解約マニュアル
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/kaiyaku
534: 匿名さん 
[2013-11-25 23:46:52]
福岡空港駅まで徒歩の志免町のマンションに住みたい!

志免町の中学校で、生徒が拳銃とみられるものを持ち込み、教職員が取り上げた後、
職員室で誤って発射する事故が起きていたことが、警察や学校への取材でわかりました。
けが人はいませんでしたが、生徒は父親が保管していたものを持って来たと話していて、
警察は、銃刀法違反の疑いで詳しいいきさつを調べています。
福岡県志免町の中学校で、この学校に通う男子生徒が拳銃とみられるものを持っているのに教職員が気づき、
取り上げて預かっていたところ、23日に職員室で誤って発射させる事故が起きました。

けが人はいなかったということですが、警察には、25日になって通報があったということです。
警察や学校によりますと、生徒は、偽物の拳銃だと思って学校に持って来たということです。
この生徒は、「父親が保管していたものを持ってきた」などと話しているということで、警察は、銃刀法違反の疑いで鑑定を進めるとともに、
父親から事情を聴くなどして入手先や保管していた状況など詳しいいきさつを調べています。
この中学校は、「暴発事故はあったが警察が捜査をしているので、お話出来ない」と話している
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20131125/3316361.html
535: 匿名さん 
[2013-11-26 05:45:30]
だから何?
父親の持ってる拳銃持っていくなんてアメリカンな町ですね!
って反応が欲しいの?
536: 匿名さん 
[2013-11-26 12:15:03]
凄いね。志免町か〜
アメリカンやな〜
537: 匿名さん 
[2013-11-26 20:05:47]
千代はお国柄が違う方が多いですよ。それは調べた方が良いと思います。
いろんな方に聞きますが、大変です。
538: 匿名 
[2013-11-26 21:45:15]
千代,堅粕はファミリーが住めるところじゃない気がする。
手榴弾が見つかったのはどこだっけ?
539: 匿名さん 
[2013-11-26 21:55:13]
香椎照葉だよーん
540: 匿名さん 
[2013-11-26 22:03:24]
百道にもヤ○○の方が住んでるし福岡ではどこで何が起きてもおかしくない事件
福岡に限った事でもないけどね
自分の身の安全は自分で守りましょうって事で!


師走は犯罪増えますから気をつけましょう
541: 匿名さん 
[2013-11-26 22:14:43]
>539
手榴弾が見つかったって、持ってた訳じゃなくて投げ込まれて被害に遭った方でしょ。
あの時は照葉以外に薬院のお偉方さんとこも投げ込まれたんだし。
542: 匿名さん 
[2013-11-27 11:37:27]
高取在住だが、ちゃんとヤのつく自由業のお屋敷はあります。

これもマジレスだが、千代・吉塚のパピヨンプラザあたりか
地下鉄JR至近のところは、独身・子供なしに限って(強調)
利便性よくて暮らしやすかったです。
警察、九大病院の医者や看護婦、県庁公務員もいっぱい住んでる。
543: 匿名 
[2013-11-27 13:34:55]
市内,近郊でも福岡県は修羅の国と思われてるから
安全地帯の選択に悩むけど最後は運任せかもね。

福岡に住んで20年近くの余所者は
未だに自然災害の被害だけでなく拳銃や手榴弾など見たことない。

今でもそういう経験が無いのは普通だと思ってるから
志免のニュースを見ると遠い外国の話みたいだ・・
544: 匿名さん 
[2013-11-27 17:09:04]
543
言いたい事はなんとか分かるけど、日本語がイマイチわからない。
545: とくめい 
[2013-12-04 03:50:50]
ファミリーが平尾駅徒歩3分の場所でマンションを分譲するそうです。
西鉄平尾駅の東側、中央区大宮、白金等は資産価値を維持できますか?
546: 匿名さん 
[2013-12-04 04:03:17]
昔から根強く人気の地区ですから、良いと思います。
個人的には車社会の福岡における各方面への利便性の面から、早良区より上と認識してます。
547: 匿名さん 
[2013-12-04 06:28:45]
平尾徒歩3分ならいいですね!
白金なら早良区北部がいいです
白金はあくまで個人の予想ですが下がります
548: 匿名さん 
[2013-12-11 22:25:16]
千早!
549: 匿名さん 
[2013-12-11 22:56:46]
新宮中央!
550: 匿名さん 
[2013-12-12 13:16:26]
少子高齢化により、不動産価格は下落すると見るのが一般的です。
そうすると中心部から遠いところは普通に下がります。
具体的には言いませんが、それを前提に買うべきです。その地区の20年物のマンションが売れてるかどうかもひとつの基準かもしれませんね。
551: 匿名さん 
[2013-12-12 13:33:38]
断層とか考えなければね。
552: 匿名さん 
[2013-12-12 23:45:58]
イオンの近くは下がりますよ!
ネットではイオンの食品偽装が大問題になってます。ほとんどが中国産か韓国産と言うのが日本国民にバレたから。
安いのは理由があったんですね。
553: 匿名さん 
[2013-12-13 03:20:57]
「ネットでは」←笑える
554: 検討 
[2013-12-26 09:28:06]
新宮中央が今後発展しそう。
駅から近いし、IKEAあるし、スタバあります。
物件価格も安いのもいい。
555: 匿名さん 
[2013-12-26 15:02:04]
新宮高いよ。
IKEAできたくらいが良かったけどね
556: 匿名さん 
[2013-12-26 15:07:45]
新宮は福岡市じゃないよ。
そのくせ高いから問題外。
557: 匿名さん 
[2013-12-26 17:42:00]
新宮は今は売り出し物件があるから、注目が集まるけど、それが捌けたら話題にもならないでしょ。
所詮、郊外大型店の集まる場所。
元々、新宮の人や北九州方面の人は買うだろうが、市内から新宮へ移るような人は少数。
住みたい魅力に欠ける。
558: 匿名さん 
[2013-12-27 00:21:10]
こないだIKEAいったよ。
マンションがバンバン建ってるね。
まぁ、千早とドングリの背比べってとこでしょ。
遠すぎ。
559: 匿名さん 
[2013-12-27 01:23:46]
千早遠いなら早良区なんて郊外w
西区なんて圏外www
560: 匿名さん 
[2013-12-27 03:36:24]
スルーでお願いします。
561: 賃貸住まいさん 
[2013-12-28 19:41:19]
薬院か平尾
562: 匿名さん 
[2013-12-28 21:57:59]
赤坂か大濠
563: 匿名さん 
[2013-12-29 08:45:19]
長浜
564: 検討 
[2013-12-29 08:47:32]
鉄板すぎて面白くない。
雑餉隈、春日原あたりは、どうでしょう?
どちらも混雑している線路の横断する道が高架橋になるため将来性があるのでは?
565: 匿名さん 
[2013-12-29 11:58:29]
中央区中心部から西と南、博多区博多駅周辺、東区千早照葉辺り、西区姪浜辺り、早良区北部、城南区別府草香江辺り、南区高宮辺り以上
あとはギャンブル
566: 匿名さん 
[2013-12-29 12:10:22]
千早~北九州の出身者にとって新宮魅力あるんだろう。

実家と勤務先の中間地点ということで。
567: 匿名さん 
[2013-12-29 12:30:05]
北九州市八幡駅!!
568: 匿名さん 
[2013-12-29 14:56:09]
いのちのたび博物館いいよね
569: 匿名さん 
[2013-12-29 14:58:49]
スペースワールドもいいね
570: 匿名さん 
[2013-12-29 22:19:08]
東田はイオンあるし、新しくて綺麗ですよね。
スペースワールドの観覧車が最近イルミネーション点灯してないようですが。
571: 匿名さん 
[2013-12-30 00:25:57]
スペースワールドは寂れてるよ。
ハウステンボスみたいにH.I.Sにお願いしたい。
あんないい場所にあるのにもったいない!
572: 匿名さん 
[2013-12-30 10:40:33]
>>566
北九州出身ですが、新宮は快速が止まらないので、親を呼ぶような時を考えるとキツいですよ。
(香椎だと特急が停まるのでそこから戻ることになるのかな)
その中では福津出身ならば選択肢になりそうだけど、周りにいない。どうなんだろうね。
573: 匿名さん 
[2013-12-30 11:00:56]
戸畑と博多の夫婦は杜の都に家建てたyo
574: 匿名さん 
[2013-12-30 15:56:30]
戸建てだと新宮もいいね。
新しいし、駅が近い!
福岡市内でそんな場所ないし、宗像や北九州も駅徒歩圏内に土地ないでしょう。
福津はあるらしいけど、福津よりは新宮かな。

私も戸建て検討しましたが、新しい住宅地だと、新宮の他、粕屋町、太宰府、春日など、市外が中心になるので諦めました。
今は、市内のマンションで選抜中です。
575: 匿名さん 
[2013-12-30 21:20:20]
福岡の大規模分譲地では杜の宮はトップクラスでしょう。
576: 匿名さん 
[2013-12-31 01:32:38]
杜の宮は戸建てだから、マンションは建ってないですよ。
スレ趣旨が理解できてない人間が多いのぅ。
577: 匿名さん 
[2013-12-31 07:45:46]
福岡市の場合、校区の重要性が非常に高い。
公立S高へ進学し、真ん中以上であれば無理せず実力どおりとすればイモ九は固い。(現実は、もっと上を目指し浪人する傾向もあり)
このパターン、地元での就職非常に強し。早良区北部の人気が非常に高いのはよく理解できる。
578: 匿名さん 
[2013-12-31 09:34:04]
どこに住んでても実力ある人は御三家に行く
579: 匿名さん 
[2013-12-31 13:17:56]
577
そのパターンは大卒までで就職は人それぞれみたいよ
民間大企業への就職に納得できなかった人は、公務員浪人すれば一浪で地方か国かどっかにはひっかかる。
580: 匿名さん 
[2013-12-31 14:52:12]
ひっかからない人も多いけどね
581: 匿名さん 
[2013-12-31 20:50:48]
九大、凋落傾向強し。今や、北大と旧帝大のビリ争い。
これは、いずれ福岡市の問題に発展するだろう。
582: 匿名さん 
[2013-12-31 21:40:58]
まあねえ、あのキャンパスの場所は罰ゲームとしか思えないわ。
北大の場所なんて超一等地だから、今後数十年のスパンで見ると
マジで九大が七帝大で最下位はありうるかも。
とOBが嘆く。
583: 匿名さん 
[2014-01-01 19:15:57]
私もOBだが同意!
584: 匿名さん 
[2014-01-02 14:03:57]
地元民でも躊躇する場所だよね。
あんなの余所から(特に九州他県から)の流入も減るし、誰が何のために計画したんだろう。
糸島半島の地主農家出身議員でもいたのだろうか。
駅からの距離も現在比で相当離れるし。
585: 匿名さん 
[2014-01-03 07:22:14]
とにかく九大だった福高が、阪大を狙う層が増えている傾向を感じる。
阪大は、センター比率が旧帝大の中で一番高く50%の学部が多く公立高から狙いやすいからか。
586: 匿名さん 
[2014-01-04 01:32:46]
地方の旧帝大は難易度の割に首都圏や全国でのウケがイマイチで、コスパ悪いと感じる。
東京出身者などは、六大学以下としか認識してない。
学歴話はさておき、本題に戻りたい。西鉄沿線って、昔栄えてたけど古い街って感じですか。
587: 匿名さん 
[2014-01-04 09:07:19]
585
阪大には数名しか進学してませんよ。狙う人は毎年違うわけだし着実に増えるってことはないんじゃないの。
588: 匿名さん 
[2014-01-04 16:56:17]
そうでしょうか?ちょっと前なら、東大/京大以外なら九大を選択する傾向が強かったと思います。
御三家のH25実績を見ると、けっこう関西エリアに流出しているように感じます。
・修猷  東大 17 京大 11 阪大 13 神大 4
・福高  東大 6  京大 15 阪大 6  神大 5
・筑紫丘 東大 8  京大 6  阪大 9  神大 8
589: 匿名さん 
[2014-01-04 17:17:05]
スレ違い
590: 匿名さん 
[2014-01-04 17:32:29]
わしの出身高は学年320人中東大は6人くらいしかおらん
ちなみにわしは九大に落ちたゼ アラフォー
591: 匿名さん 
[2014-01-04 18:50:37]
私もアラフォー九大落ちで東京の私大卒。
会社は東大京大ゴロゴロいるが九大はゼロ。
592: 匿名さん 
[2014-01-05 04:17:29]
>>591
東大京大がゴロゴロで九大ゼロなんて会社が福岡にあるの?東京の一流企業の福岡勤務ならわかるけど。
593: 匿名さん 
[2014-01-05 13:43:58]
>>592
後者ですよ。
上位私大だととりあえず恥ずかしくないから
九大落ちて得したかも。
594: 匿名さん 
[2014-01-05 16:01:00]
>>593
受験***だったのに社会人でリベンジできてよかったな。一流企業素晴らしい。
おれはあなたと同じく九大落ちの***を引きずったまま、大手にも就職できず結局は公務員してるよ。
595: 匿名さん 
[2014-01-05 17:03:16]
>>594
公務員最強じゃないか、賢いよ。
会社は病んでる人が多くて、自分もやばいよ

もう中年だし、まったりやろうと思って
東京から異動してきたよ
596: 匿名さん 
[2014-01-05 17:47:41]
ここは九大落ちた人が慰め合う所ですか?どう考えても九大>上位私大だと思います。学生数が何万もいる上位私大~レベル的には九大のほうが断然上でしょう。
597: 匿名さん 
[2014-01-05 18:01:42]
どっちでもいいよw
598: 匿名さん 
[2014-01-05 18:44:42]
>>595
東京から異動できて超ラッキーですね。
友人に大手企業勤務は多数いますが、福岡勤務は人気高すぎて待ち行列で無理とみんなから聞きます。
地元に本社のある大手に、地元に帰るのを念頭に就職した人も多いですが、東京から帰れてません。
TOTOとか宇部興産とか新日鉄とか。
某市役所には社会人枠で同級生が4人もUターンを果たしました。働きながら5年かけて入庁したのもいて頑張りすぎ。
599: 匿名さん 
[2014-01-05 18:54:40]
福岡志向が強い人であれば、最初から福岡勤務を前提に地場企業、公務員、専門職を狙ったほうがいいだろうね。福岡に転勤できたとしても、いづれ他所へ転勤という結果になるだろうし、一生福岡に来れない人も多いだろうね。
600: 匿名さん 
[2014-01-05 21:10:33]
一流企業の会社員で勤務地選んで異動できるなんて訳ありでしょう。
まったりやろうと思ってる時点でお荷物丸出し。

大企業ってそうゆうのを切れないんだよね。
上位2割に残りの8割が食べさせてもらっている構図。
中年になっても学歴が気になっているようでは東大京大出に養ってもらっている自覚もなさそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる