東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-12-27 16:32:04
 

立てときます。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-09-14 08:47:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2

851: 入居済みさん 
[2013-12-12 10:28:19]
雲っててちょうどいいんじゃない?
852: 入居済みさん 
[2013-12-12 17:20:41]
マピオンで入り口の標高を見てみたら120メートル。永山駅が79メートルだから40メートルの高低差がありました。どうりで寒いはずです。

確かに浴室のミラーは雲ってますね。新しいから油分がついているのでしょう。なかなか落ちそうもないみたいです。
853: 入居済みさん 
[2013-12-12 20:34:33]
40メートルの高低差では体感温度に変化はないと思うんですが…
854: 入居前さん 
[2013-12-12 21:29:10]

永山の冬の寒さはハンパではないと思います


永山団地の屋根はもう毎朝真っ白く凍っています


府中市よりも冬場の朝晩の気温は


平均3度前後は低いと思います


エアコンよりもコタツがオススメです!
855: 入居済みさん 
[2013-12-13 00:46:46]
確かに寒いですけどメチャクチャ日当たりがいいので部屋の中にいる限りは夕方まで暖かいですよ。
引越してきてビックリしました。
856: 入居済みさん 
[2013-12-13 07:26:47]
洗濯機に温水を給水するにはどうしたらよいのでしょうか?
857: 入居済みさん 
[2013-12-13 08:34:54]
なんだか住居内の音がすごく響くのですが、(お風呂の音とか、クローゼットをごそごそする音が別の部屋にいても聞こえる)これは分譲マンションでは普通ですか?引っ越し前にいた賃貸ではそんなに聞こえなかったのですが…。
お隣や上階の音は聞こえないのでいいんですが、自分の家の音が気になります。
家族のモノの扱い方が荒いだけでしょうか…
858: 入居済みさん 
[2013-12-13 08:57:40]
たぶんまだ物などが少ないから余計に響くような気がします
859: 契約済みさん 
[2013-12-13 09:04:56]
気密性が高い分反響しやすいのではないでしょうか。
部屋と隣り合っているクローゼットや浴室であれば、音が通るかもしれないですね。
うちもリビングの横が浴室ですが、通常のシャワーの音などは聞こえませんが、子供の笑い声はよくリビングまで聞こえてきます。
860: 入居済みさん 
[2013-12-13 09:24:49]
温水で洗濯された方いますか?

水がすごく冷たいのでお湯洗いしようとしたところ
洗濯機側で温水を選んでもお湯が給水されないのですが…。

給水栓も水お湯切り替えタイプではないですよね。
861: 入居済みさん 
[2013-12-13 10:33:52]
お風呂の音がすごくリビングに響くので
(お風呂の隣は納戸てすが)ビックリしました!
最近は慣れましたが。
キッチンのお湯も全然出てきません。
ひどいときは3分以上かかります。
水量も少なくて、ディスポンサーのゴミも残るし、今朝は洗濯機の給水エラーになるほどでした。
他のおうちでは大丈夫なのでしょうか?
862: 入居済みさん 
[2013-12-13 11:12:59]
風呂の音、ウチだけでなくて安心しました。北側の洋室で寝ていたら起こされてしまいました。こんなに大きな音でも上下左右のお宅に響いていないのでしょうか?
いまどきこんなに音が響くマンションなんてあるのでしょうかね。
863: 入居済みさん 
[2013-12-13 12:25:54]
キッチンのお湯はうちは1分もかからないですよ。

ディスポーザーはシャワーや浄水(水量が減る)で使ってないですか?
給湯はエコ設定していると水量も減るみたいですが
あまりひどければアフターサービスに相談されてみては?

ライフアドバイザーでもいいみたいです。
864: 入居済みさん 
[2013-12-13 13:44:59]
857です。
ウチだけじゃないんですね。
まだ物もあまり入れてないので、響いてるだけならいいのですが…。

ウチもなかなかお湯になりません!
シャワーもなかなかお湯になりません。
すぐお湯が出るお宅と差があるのは何が違うんでしょうか…。
865: 入居済みさん 
[2013-12-13 14:35:21]
862ですが、部屋の中にモノを置いても置かなくても音は変わりません。とにかく風呂の音が北側の部屋まで響くんだから。一体どうすればいいのやら。
866: 入居済みさん 
[2013-12-13 15:09:10]
863さんも書いてるのになんでライフアドバイザーに聞かないの?
何度か聞いて見たらどうでしょうって書き込まれているのに聞いたとか、聞いてみますとか誰も言わないよね?

答えの出ない文句をここに書き込みたいだけなのかな?

分からないなりに答えてあげたりするのがバカらしく思えて来ます。
867: 入居前さん 
[2013-12-13 15:18:55]

銭湯に行けばいいんじゃないの?!


それか朝入るとか?


音が気になるならそれしかないべ!!
868: 入居済みさん 
[2013-12-13 19:32:39]
水栓と給湯器との距離が長いのでお湯が出てくるまで

時間掛かるのはしょうがない。

わかっているのに風呂で冷水かぶる度にちょっとイラっと

する。

早く慣れないといかんね。
869: 入居済みさん 
[2013-12-13 19:46:25]
私は内装関係の仕事ですけど、はっきり言って音のことは解決策はないと思いますよ。

強いて言うなら、気にならないように別の音を出すか
または壁を厚くするとか壁の中にグラスウールを充填するくらいしか手はありません。

こういうのって気になり出すと止まらなくなるからそういうものだと割り切るのがいいと思いますよ。

他の部屋と比べて特に酷い場合は壁が薄いとか前述の充填剤が少ないとかあるかも知れませんが工事チェックもしっかりしていたようですし、あんまり考えにくいかなぁと思います。

今のまま我慢が出来ないのであればせっかくライフアドバイザーって置いて頂いているんですから、見てもらったらどうでしょうか?
それか確か3ヶ月点検的なものもあったと思うのでその際とかに相談されたらいかがでしょうか?

なぜそういったところに相談せずにここに書き込まれているのかわかりませんが我が家もいろいろ相談乗って頂いていますし、キチンと聞いてくれますよ。
ちょっとやそっとのことじゃクレーマー扱いなんてされませんよ。
870: 入居済みさん 
[2013-12-13 21:43:16]
ライフアドバイザーに相談に行きたいのですが
開設してる時間に行けなかったので、他のおうちの
状態を聞きたくて、こちらに質問させて頂きました。
同じようなおうちの方がいらしたので、少し安心しました。
今週末はライフアドバイザーに相談に行けそうなので、
ぜひ利用してみます!
871: 入居済みさん 
[2013-12-13 22:40:07]
先日引っ越してきました。
C棟のエントランスに仰天しちゃいました。
私はA棟なんですがあの華やかさをみるとC棟にしておけば良かったかも、、、という気持ちが出てきました。
各棟の皆様。ご自身の棟
自慢どころなどあれば聞かせてください。
872: 入居済みさん 
[2013-12-13 23:02:06]
私もA棟ですが、C棟のコンシェルジュが便利そうです。
その反面、全棟の住人が出入りするのでちょっと騒がしそうですね。
もし図面だけではなく、現物を見てから選べるとしたら…
と考えて楽しんでいます。
873: 入居済みさん 
[2013-12-14 13:29:17]
№871さん

C棟の住民です。晴れた日は南西の方向に富士山がよく見える事と朝、東の空から太陽が少しずつ昇ってくるのが見えた時は、少し感動しました。
874: 入居済みさん 
[2013-12-14 14:17:21]
№871さん

D棟の住民です。晴れた日は西方から、富士山、大山、横浜ランドマークタワー、横浜ベイブリッジ塔、かすかに房総の山並み、川崎市方面は、武蔵小杉の再開発ビル群が視界にはいります。夜景はなかなかいいですよ。
875: 入居済みさん 
[2013-12-14 15:50:31]
昨日双子座流星群が綺麗に見えてました。
隣からタバコの臭いが漂ってきたのは残念でしたが、
星はものすごく綺麗でした。
876: 入居前さん 
[2013-12-14 16:14:38]

874さんは何階にお住まいですか?

ランドマークタワーはどの辺ですか?

国士舘大学校舎の後ろ辺りですか?

よこやまの道展望台が下に見えますか?

永山団地11階からは見えなかったです。
877: 入居済みさん 
[2013-12-14 21:41:19]
871です。

皆さんの棟の素敵なところを教えていただいて嬉しいです。
色んな棟に遊びにいきたくなりました。
878: 入居前さん 
[2013-12-14 23:09:09]
A棟です。

私もC棟にすれば良かったかなと思いました。
でも、我が家の希望する間取りは無かったので仕方ないです・・。(間取り変更しても希望する部屋は無し)

家の中>受付や共有施設 という考えなので。

昨日は丘の上は、強風でしたね。
879: 入居済みさん 
[2013-12-14 23:13:03]
Eです。

何より駅に一番近い所です!
家族も駅を毎日使うので。

朝の数分の差は大きいです。(私にとっては)
880: 入居済みさん 
[2013-12-15 14:14:39]
>879さん
質問です。
A棟が1番駅に歩く距離が短いと思っていたのですがE棟の方が近いんですか?
もちろん物理的な距離はE棟が近いのは分かっていますが

あんまり森街区へ行かないのでアクセスも良くわかりませんので教えて下さい。
881: 入居済みさん 
[2013-12-15 14:48:15]
879てではありませんが、森街区のほうが駅に近いとマンションを売り出しているときから宣伝されてましたよ。
それにしても本日はカフェがオープンし人が多く賑わってましたね。
ただ残念なことにカフェの前での喫煙。
リードを外して犬の散歩。
このような方を見かけました。どちらも中高年の方でしたね。
ルール守っていただきたいです。
882: 入居済みさん 
[2013-12-15 21:38:11]
ところで、B棟1階のクリニックはいつになったら、決まるのだろう?
883: 入居済みさん 
[2013-12-15 21:48:52]
クリニックは今のところ未定です。
永遠になるかもしれませんね。
884: 入居済みさん 
[2013-12-15 22:50:16]
B棟です。
駅から近いのとLAWSON隣がエントランスなので過ごしやすいかな。
C棟にも行きやすい。
他の棟の住民さんから聞いたのですがエントランスまでは
違う棟も入れるのですね。

ご存じの方も多いとは思いますが、多い階段がしんどい時はグリナード永山
のカメラ屋さん横の出口から出て下から真っ直ぐブリリアに
向かうことも出来ます。
階段も少しありますが上の階段よりもマシ。
階段を上がってそのまま真っ直ぐスロープを進んで左に行くと
上に上がるエレベーターもあります。

スーパークリシマで買い物した後や、駅からまっすぐグリナード入って帰りたい人には
いいかも。夜中でグリナードが閉まってしまう場合も宝くじ売場前の階段、
又は京王線からの場合は改札出てすぐ左の階段降りて下から帰るのもありかな。

下から行くと並木道なのでたまにはお散歩がてらにいかがでしょうか。
885: マンション住民さん 
[2013-12-15 23:50:26]
クリニックがなかなか決まらないのが
少し気になりますね。
懸念材料はなんなんでしょうかね。
ただ単に人気がなく、誘致しても集まらない・・・
とかなんでしょうか?


エントランスのデザインは個人的には
E棟が好きです。
E棟住民ではないので、ちょっと羨ましいです。
886: 入居済みさん 
[2013-12-16 00:02:50]
A棟ですが、この間駅からE棟目指して歩いてみたところ
A棟より時間がかかってしまいました。
ベルブ永山を抜ける道で行ったのですが、もしかして
884さんのが最短ルートなのでしょうか?
887: 入居中 
[2013-12-16 03:17:41]
F棟です。
F棟は、諏訪二丁目バス停が近いです。(F棟の直下にバス停という感じです)
通勤は、聖蹟桜ヶ丘駅を利用していますので、とても便利です。
桜ヶ丘までは、混雑状況にもよりますが、10分程度で着きます。

土、日曜日、グリナードで買い物をするときは、定期で1区間だけバスに乗る事もありますが、徒歩で行くにはやはりバス通りを歩くのが定番なのでしょうか?

ここからC棟は、遠いです。
夜、部屋の窓から見えるC棟のエントランスは、まるでホテルのロビーのようなゴージャスな感じで羨ましいです。




888: 入居済みさん 
[2013-12-16 08:32:14]
C棟の間取りは狭くない?
889: 引越前さん 
[2013-12-16 12:23:17]
C棟は狭くないです。
むしろE. F棟の方が地権者の方が多い物件ですので比較的狭いと思われます!
890: 入居済みさん 
[2013-12-16 12:55:04]
森区の最短ルートはバス通りだけど横断歩道あるし

味気ない道なんで、大人は良いけど子供連れて歩く

には向いてない。

あえて遠回りの永山北公園を通るルートのほうが

車通らないし、春には桜のトンネルもきれいなので

子供連れならこのルートがおすすめ。
892: 入居済みさん 
[2013-12-16 13:49:08]
D棟の南は見晴らしいいだろうけど目の前の黄色い建物がね。
893: 入居済みさん 
[2013-12-16 14:48:02]
駐輪場で自転車へのイタズラをされているのですが
皆様のところはいかがですか?
サドルやタイヤを切られたりしてるのが続けてあって
これから住み続けることへ不安を感じています。。。
894: 契約済みさん 
[2013-12-16 16:48:28]
F棟です。
23区から引っ越してきました。
想像以上駅と近く感じています。
ビル出て階段おりたら、あっという間に駅に付いちゃった感じでとても満足しています。


884さんのおっしゃる通り、
夜はグリナード永山のカメラ屋さん横の出口にすると
駅で階段を上下することがなくなり、とても快適です。
グリナードがしめても、その出口は24時間開放してほしいですが、共感する方いませんか…
895: 入居済みさん 
[2013-12-17 08:32:23]
水道光熱費が高くなるなあ。
896: 契約済みさん 
[2013-12-17 09:59:03]
>893
違法駐輪してる方ですか?
うちの棟で木の横においている人が張り紙されていました。
そういう方以外ならきちんと防犯カメラを確認したら良いと思いますよ。
こんな所に書き込むよりも。
897: 入居済みさん 
[2013-12-17 13:13:24]
子供用の自転車と一緒に貼り紙を貼られて放置されてますね。どういう神経なんでしょうかね?
898: 入居済みさん 
[2013-12-17 16:03:56]
>893さん
昨日読んでてまさか?と思ってましたが
今日うちの棟でもタイヤが切りつけられる被害がありました。
怖いです!
899: 入居済みさん 
[2013-12-17 16:10:55]
切られた本人が器物破損で警察に被害届を出すのが
いいんじゃない?

防犯カメラあるなら犯人特定しやすいだろうし。
900: 入居済みさん 
[2013-12-17 16:30:25]
タイヤ切りつけなんて怖すぎますね。
犯人早くから特定してほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる