住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-20 22:04:28
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

238: 匿名さん 
[2013-09-12 03:14:46]
まあそうだね、まともな人ならまずは「防犯・防音」関連スレッド見るから
マンション戸建の不満比較なら、あっちに事例がいくらでも更新されてる。


でも僕はここに居るよ
241: 匿名さん 
[2013-09-12 05:37:19]
金のない人はマンション。
金のある人は立地のいい戸建てでも
タワーマンションでも好きな方をどうぞ。

この真理は変わらない。
マンション好きは設備や立地が劣る戸建てしか相手にできない。
低価格物件同士の比較なんかどうでもいい。
普通の注文戸建てに比べれば、ほとんどのマンションが狭小の安価住居。

242: 匿名さん 
[2013-09-12 06:49:46]
立地のいい戸建て??
駅2~3分で戸建てがあるの??(もちろん何にもない駅の話じゃないよ。)

早朝から・・・大丈夫ですか?(笑)
243: 入居済み住民さん 
[2013-09-12 07:21:27]
 ひとそれぞれ住宅に対しての価値観がある.
 わたしはこういう価値観の持ち主だからマンションを選ぶ,一戸建てを選ぶというのは,理解するべきなのでは.

 あたかもキリスト教信者が,イスラム教を否定するような論争は無用なのでは?

 なんでお互いを否定し合うのか理解できない.(あっ,私も論争を否定していた.というか論争スレかここは.)

 私は勤め先が,郊外で,出張もほとんどないので,家は都心である必要がない.車の移動が好きだから,駅にもそんなに近くなくてもいいし,むしろ静かなほうがありがたいので,駅から遠い(歩いて15分)一戸建てにした.注文住宅だからある程度家族の意志を繁栄する事はできた.庭の手入れとか,外の窓ふき面倒くせえといったデメリットももちろんある.
 でも室内環境も周囲の環境も含めて,おおむね満足している.
244: 匿名さん 
[2013-09-12 07:21:56]
金があるならマンション一択
金がないなら利便性の良い場所でマンション一択

246: 匿名 
[2013-09-12 08:21:24]
マンション派は自分が妥協したことを分かってる
戸建て派は自分が妥協してないと思い込んでる
だから、戸建てより狭いくせに、戸建てより不自由なくせに、マンション派がそこそこ快適に暮らしているなんて認めることはできない
それを認めたら、高い、遠いという事実に目を向けなければいけなくなるから
戸建て最高、マンションありえないじゃないとアイデンティティーが保てなくなる
247: 匿名さん 
[2013-09-12 09:11:08]
段ボールの家に住んでいる人も快適に暮らしているからマンションでも戸建でも快適に暮らせるでしょう。
自分のライフスタイルにあっていればどちらでもいいって事。
248: 匿名さん 
[2013-09-12 09:22:52]
>246
それはあなたの思い込み(笑)
249: 匿名さん 
[2013-09-12 09:30:07]
>242

いくらでもあるよ。
なにいってんだこいつ。
ああ、クソど田舎の駅しか知らんからか。
250: 匿名さん 
[2013-09-12 09:33:47]
マンション派に聞きたいんだけど、賃貸はなんで集合住宅ばかりなのかね?

251: 匿名さん 
[2013-09-12 09:55:36]
>>249
一般的には戸建で住む場合の環境と利便性は両立しないんだけどな。

便利だと環境悪い。
環境良いと不便。

例外もあるのですかね〜
253: 匿名さん 
[2013-09-12 10:57:07]
>>242

駅近なら、風俗やパチンコ屋があっても住みたがるマンションくん。
都会の戸建ては、環境の悪い駅周辺は避けるのが常識。
容積率が緩い駅周辺の劣悪環境に、集団で住むのがマンション。
駅近は田舎駅以外劣悪環境と同義。
254: 匿名さん 
[2013-09-12 11:00:15]
都心に坪200万で300坪の土地(第2種中高層)が売りに出たとする。
1、個人で購入して戸建を建てる(総額8億以上)
2、法人が購入して会社か商業施設を建てる(東京以外は可能性低い)
3、デベが購入して分割して戸建を建てる(1億以上の建売になるため売れない)
4、デベが購入してマンションを建てる

このスレでの戸建のイメージはマンションが建たないような小さな土地を
分割した建売。
土地:18坪×200万=3600万
建物:34坪×50万=1700万
売出価格5000~6000万
実際は坪200万以下の土地に坪単価35~40万程度の木造建売(3500~5000万)がほとんどだが、、、
このような建売と比べると環境の良い駅近のRC造マンションが良いという事ですね。




255: 匿名さん 
[2013-09-12 11:06:54]
>250
あなたのおうちのような小屋には誰も住みたくないからでしょ(笑)
256: 匿名さん 
[2013-09-12 11:17:01]
>251

それ、戸建てマンション関係なくね?

ちなみに、例外なんて立派なものでなく、駅近の第一種住居地区なんて腐る程ある。
お前が無知なだけ。
257: 匿名さん 
[2013-09-12 11:40:06]
たしかに都市圏の駅前一等地のちょっと路地入ったところに100坪ほどの敷地の戸建てって結構あるよね。
ただ、それって都市開発前からの持ってた地元民が代々相続してるもので、よそ者が新規で手に入れるには億単位かかるから現実的でないよね。
うちも戸建てだけど、親の持ってた土地に3500万の上物を建てた。土地代から手配すると上物にはがんばって1500万くらいしかかけられなかったはず。その程度の構造・設備の戸建てなら、マンションの方がよっぽど丈夫で快適だと思うわ。
258: 匿名さん 
[2013-09-12 11:46:47]
>254
環境が良いって具体的に何?
環境の良い駅近のマンションって、マンションの中でもレアケースでは?
259: 匿名さん 
[2013-09-12 12:08:22]
>>256
駅近で人通りが多いってだけで戸建としては、良くない環境では?

逆に駅近なのに人通りが少ないってことは、ろくな店もないような駅ってこと。
260: 匿名さん 
[2013-09-12 12:25:58]
>>256

無知は君だよ。
一種住専と一種住居地区を間違える 鹿。
駅近に戸建てに適した一種低層住専がある駅なんかレア。
沢山あるなら挙げてみなよ。
261: 匿名さん 
[2013-09-12 12:28:05]
駅前の一戸建て、というのは成立しない。
ビルに埋もれるか、何にもない駅になるか、どちらかしかないよ。

駅前に住みたかったらマンションしか選択肢はない。
予算がいくらあっても同じこと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる