住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-20 22:04:28
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

282: 匿名さん 
[2013-09-12 13:39:54]
坪55万のところに住んでいますが、
はっきりと「田舎」です。
でもコンビニもないとか学校まで自転車30分とかそういうところではありませんw
283: 匿名さん 
[2013-09-12 13:40:54]
>278
やっぱり地方都市の話か。
首都圏で坪50万円で充分都会はあり得ないからね。
普通の感覚では。
284: 匿名さん 
[2013-09-12 13:44:32]
予算的に坪100万以下は戸建派が多く、坪100万超えるとマンション派が多いのでは?
285: 匿名さん 
[2013-09-12 13:44:53]
おれも。
マンションと比較するんなら、てっきり都内での話かと思ってた。

それに、分母の話をするなら、マンション居住者は全国で562万戸で約1400万人。
戸建ては戸数だけで5759万戸。

戸 建 て 圧 勝 。

286: 匿名さん 
[2013-09-12 13:50:56]
>284
それはざっくり分かりやすいね。
4人家族で2階建て車2台で小さな庭を付けると敷地は最低40坪いるから、土地だけで4000万かかるとグッと負担がかかってくるね。
287: 匿名さん 
[2013-09-12 13:53:13]
>278

そうはいっても、全国の1/4が住んでるのが東京生活圏だぜ。
むしろ地方住まいのほうが(雪国で云々とか高山で云々とか)ケースバイケースすぎてそれぞれがマイノリティ。
288: 匿名さん 
[2013-09-12 13:56:46]
坪100万以下の土地に億ション建てても誰も買わないでしょ。
289: 匿名さん 
[2013-09-12 13:58:53]
確かに。
マンション購入時に周りの坪単価を調べるのは当たり前だよね。
290: 匿名さん 
[2013-09-12 14:04:30]
東京生活圏って群馬とかも入るの?
291: 匿名さん 
[2013-09-12 14:29:19]
坪100万以下の土地でも億以上の戸建てはあるのにね。
なんでだろね。
292: 匿名さん 
[2013-09-12 14:54:59]
築30年以上でも低層マンションで周りに緑が多く外壁さえ綺麗さを保てれば
景観を損なわないが、都心で建蔽率いっぱいに建ってる中高層マンションが
築30年以上すぎると景観を損なうのでそうならないようにしてもらいたい。
293: 匿名さん 
[2013-09-12 15:02:35]
坪100万円もするところでは、駐車場が取りにくいから現実的にはミニ戸になるね。
やっぱり価格設定は3500万ぐらいが売れ筋では。
294: 購入経験者さん 
[2013-09-12 15:02:54]
マンション、戸建どっち?

こんな話、一生答えでないよ
 
結局、人それぞれなんだから
以上!!!!
295: 匿名さん 
[2013-09-12 15:09:01]
>293

坪100万円でミニ戸だと、、、?
予算なさすぎだろ、それは、、、。

3500万円しか予算がないやつは賃貸。
以上!!!
296: 匿名さん 
[2013-09-12 15:23:12]
5000万円以下の低予算で、東京の住居を語から低レベルの話が続く。
狭いマンションは買えても、まともな戸建ては無理。土地も買えない。
297: 匿名さん 
[2013-09-12 16:02:45]
通勤通学用に便利な所にマンション買って
週末は田舎の自然がいっぱいな広い戸建てでのんびり
これね!
298: 匿名さん 
[2013-09-12 16:13:31]
週末の都度、田舎に?不経済だしカッタルイ。
299: 匿名さん 
[2013-09-12 17:27:55]
人生設計を間違えなければよいのでは。
ゴミゴミして無駄になんでも高い都会に暮らさないと通勤にも困るような仕事を
選ばないで、そこそこに便利でそこそこに緑もあり、暮らしやすい地方都市で
暮らせるような仕事や会社を選べば。
300: 匿名さん 
[2013-09-12 17:41:06]
>299
いい事いうね
301: 匿名さん 
[2013-09-12 18:06:28]
地方都市が暮らしやすいとか、とんでもない妄想。
しかも、日本という一極集中型の構成上、いいか悪いかは別にして、やり甲斐ある仕事で成功し続けると東京に行かざるを得なくなる。
そして、東京がゴミゴミとか暮らしにくいとかも、酷い妄想。それなりに社会的成功を伴っていれば、むしろ暮らしやすい。
東京で酷いのは通勤だけ。

でも、決してひとは快適な通勤のために生きているわけではない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる