野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:18:25
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-07 14:41:51

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part6

831: 匿名 
[2013-09-14 23:32:47]
マンション内の表記、中国語、ハングルはやめてほしいな・・・
832: 匿名さん 
[2013-09-14 23:34:18]
一覧表の申し込みがあった部屋に薔薇など花を付けるのが一般的。
マンション用語で一覧表をトリカゴと言う。
833: 匿名さん 
[2013-09-14 23:34:29]
最近は要望書が入った段階で花をつけるんですよ。ここだけじゃなくてどこもそう。
835: 匿名さん 
[2013-09-14 23:36:19]
だからMRのどこにあったんだ?花は(笑)
836: 匿名さん 
[2013-09-14 23:37:24]
831
残念ながら今は、
マンションゴミ置き場に多国語で注意書きを書かないと
いい加減に捨てる人が出る時代です。都心のタワマンでさえ。
838: 匿名さん 
[2013-09-14 23:44:37]
うちは港区高台のマンションですが、いつからかゴミ捨て場に中国語、ハングル併記してますね。
まあ賃貸で借りる人はどうしても出てきますし、仕方ないですよ。
839: 匿名さん 
[2013-09-14 23:44:54]
830
射幸心を煽る意味もあるのでしょうが、登録が入ると野村のマンションはバラをつけたりしますよ。何をそんなに怒っているのやら。
840: 匿名さん 
[2013-09-14 23:45:41]

こいつしつこいな。
841: 匿名さん 
[2013-09-14 23:46:59]
元々は野村が始めたんだけど、最近は三井の方があからさま。
というか最近の三井の売り方は野村をかなりパクってる。
要望書で住戸を開けるとか花とか要望書の事前調整とか。
842: 匿名さん 
[2013-09-14 23:47:39]
839
だから富久のMRのどこに花があったの?
843: 匿名さん 
[2013-09-14 23:48:35]
>834
自演じゃないから。
わかってないヤツいるんだね。
ちゃんとわかった上で買おーよ。
846: 匿名さん 
[2013-09-15 00:01:45]
>84
野村の物件ならほぼ全て、要望書、申込登録の段階で花やってるよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
847: 匿名さん 
[2013-09-15 00:03:59]
846
それは内部のことだろ?
お前は客の前で発表してるかのようなニュアンスで言ってるから叩いてるだけのこと!
849: 匿名さん 
[2013-09-15 00:09:51]
>847
あなたも素人だね。

だから、
>833
の言うとおり、
最近は要望書の段階から花を逆に公表してるのが、
一般的になってるんだよ。
852: 匿名さん 
[2013-09-15 00:25:56]
>850
>851
違うんだよなー。

最近は他の物件では客に見えるところで、
要望書の段階から花つけるのが多いと言ってるだけ。

もはや、そんか細かい話、どうでも良い話題だね。
すんません。
855: 住まいに詳しい人 
[2013-09-15 00:39:57]
854
人気物件でも要望書の花はやってるけどね。
856: 匿名さん 
[2013-09-15 00:42:45]
要望書の花付けは最近やってないマンションの方が珍しい。
三菱はやってないみたいだったが。
857: 購入検討中さん 
[2013-09-15 01:06:37]
このスレで、高層の北側が一番人気と言っていた人がいたけど、今日行ってきた方 実際どうでした?
858: 匿名さん 
[2013-09-15 01:17:21]
830さんの「登録で花をつけるところがあるわけない!」という投稿に、デベは客前でバラをつけることが多いという慣習を書いたら怒られてしまいました。
でも一連の書き込みが削除になっているので、ご理解いただけたのかと安心しました。
859: 匿名さん 
[2013-09-15 02:30:37]
スレのついてけないのですが、バラなんてありました?
見たいのですが、MRのどこで見れますか?
気が付かなかった。
860: 物件比較中さん 
[2013-09-15 03:15:11]
参考までに教えてください。
中層階、南は坪単価いくらほどですか?
861: 匿名さん 
[2013-09-15 05:02:55]
市ヶ谷方面から靖国通りを新宿方面へ。カーブの坂を上がると富久町だ。武蔵野台地の小高い丘に位置する富久に、超高層レジデンスを中心とした再開発。文句のつけようが無いよ。
862: 匿名さん 
[2013-09-15 06:18:10]
管理規約(案)貰いました?
863: 匿名さん 
[2013-09-15 07:41:44]
>859
まだ登録してない人の◯タイプにバラはついてましたかという質問に、バラは見なかったというお返事があったので富久ではバラは掲出していないのかもしれません。私も昨日は登録に行かなかったので確かなことはわかりません。
864: 購入検討中さん 
[2013-09-15 09:10:42]
昨日申込みをした813です.
1階で担当さんを待った後,3階で申込書を書いたり,説明を受けました.
その後,来週が締め切りのカラーチョイス等の参考にするため,2階と4階の
モデルルームを見ました.
どこにも花がついた表はなかったですよ.

私は希望の部屋に1番申込みができたから良かったし,
828さんの言うとおり抽選大丈夫であることを願います.
でも昨日もすごいたくさんの人が来ているので,21日の締め切りまで,
希望者が入っちゃうのでは…と思うと心配です.

そして,自分が買って住もうとするマンションの人気は正直気になります
担当さんは1Lは抽選になっている部屋もあるけれど,私の部屋のタイプは
今のところまだ抽選にはなってない,おそらく大丈夫でしょうと言っていました.
いっそ台風で…なんて願っちゃいけないですね.
865: 匿名さん 
[2013-09-15 09:17:08]
他人のバインダー番号見て確認しましたが、
午前中の受付で180人くらいでしたので、
午前の並び具合で話しをされているのであれば、
そこまで人はいなかったのかなと思います。
866: 匿名さん 
[2013-09-15 10:19:51]
オプションでダウンライト付けると割高って聞きましたが、実際どうなんでしょう?
867: 匿名さん 
[2013-09-15 10:43:43]
オプション、は一般的に高いのが普通でしょう。
868: 匿名さん 
[2013-09-15 10:49:56]
電気工事関連の者です。
このマンションは二重天井のスケルトンフィル構造なので、ダウンライトは設置箇所に穴を開けるだけで簡単に設置することができます。
費用は10畳に6灯設置するとすると、材料費3万円、工事費1万円、出張費1万円ほどです。
参考になればと思い投稿させていただきました。
他に質問があれば受け付けます。
870: 匿名さん 
[2013-09-15 14:16:35]
>869
山手線内で大規模マンションが建てられる場所は限られる
どんなにネガされようが新宿に憧れる人が大多数だから平気

住みたくない人より住みたい人の方が圧倒的に多い
賢い皆さんよくわかってるからネガを笑って眺めてる
871: 周辺住民さん 
[2013-09-15 14:44:42]
申し込みが入った部屋に○がついた価格表を見せられましたが、ぱらぱらとしか○付いてなかったですよ。
872: 匿名さん 
[2013-09-15 14:51:34]
意外に売れなさそうだね。
873: 匿名 
[2013-09-15 14:56:51]
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/index02_101.html

新宿区(特にこの地域は)、外国人(中韓が中心です)人口の1割以上を占めています。

お子さんが小中学校の入学すればよくわかると思いますよ。

都内でも独特の場所なんですよ。
874: 匿名さん 
[2013-09-15 14:57:06]
871

いつの話をしてんのさ
抽選倍率1倍超えてる。 行列見てないの?
875: 物件比較中さん 
[2013-09-15 14:59:29]
予約のtelしたら、空いてますのでいつでもどうぞといわれました。
真に受けて予約せずに行ったら、次のお客様がいますので商談は20分で・・とか言われるし。
間取りも見せずに、いきなり値段と申し込みスケジュールの説明始めるし。
いままでいった中で、最悪の対応のMLでした。
ノムラの物件はしばらく見たいくないです。

「空いてますのでいつでもどうぞ」には、お気をつけください。

あの場所は好きですけど、間取りはどうってことないというか、
ワイドスパンの部屋は少なくて、おくゆき深い間取りが多かったです。
876: 匿名さん 
[2013-09-15 15:01:57]
>873

韓国人の学校は別にある
新宿区はハングル教えないからww ばっかじゃねーの
877: 周辺住民さん 
[2013-09-15 15:06:20]
>874
>いつの話をしてんのさ

今日(15日)の昼間。
雨があがった頃の話。

昨日はどうだったか知らないけど、今日の昼は行列皆無。
878: 匿名さん 
[2013-09-15 15:12:24]
>875
ここのMRの受付嬢さんたちも、段取りが悪いというか横の連絡が悪いというか、
毎回、商談席の階数を間違えられたりミスがある。
879: 匿名さん 
[2013-09-15 15:18:27]
住宅ローン控除の拡大考えたら、5%で買うより得だから焦って今買う必要は全くない。
焦って買わずにじっくり考えた方がいいです。
880: 匿名さん 
[2013-09-15 15:20:50]
逆にキャッシュ買いなら、今でしょ。
881: 匿名さん 
[2013-09-15 15:45:55]
874

「1倍超えてる」

一倍ってどうってことなくないですか?
渋谷本町のタワーは、平均2倍以上、部屋によっては二桁倍率だったと聞きました。

申し込んだ方、大丈夫だと思いますよ。
迷ってる方、あせる必要ないかも。笑



882: 匿名さん 
[2013-09-15 15:59:03]
戸数142戸の小規模タワーと比べられても…
そういえば頼んでもいないのに渋谷本町のDMがウチに届いたことがあるなあ。
883: 匿名さん 
[2013-09-15 16:21:17]
今年のナンバーワンマンションの座は確実なんじゃない?
884: 匿名さん 
[2013-09-15 16:23:15]
池袋も月島もあるし。
885: 匿名さん 
[2013-09-15 16:40:23]
要望書出したけど、登録できないでいる。冷静に考えると、決して安くはない。坪単価が安い部屋は何か理由がある。わけありに納得できればいいんだけど、問題点のある部屋を候補から外していくと、坪単価の高い部屋だけが残る。
886: 匿名さん 
[2013-09-15 17:03:42]
戸数多すぎだね
887: 匿名さん 
[2013-09-15 17:23:06]
戸数が多いのもウリだし。
最近の三井タワーや湾岸タワーの管理費は平米300円を超えてかなり高くなっている。
ここが平米300円程度なのはスケールメリットのおかげ。
889: 匿名さん 
[2013-09-15 17:35:18]
外観がつまらん
デザイン性も何も感じられない

この値段じゃ、仕方あるまいが…
890: 匿名さん 
[2013-09-15 17:37:37]
真四角でオフィスビルみたいだったとしても、
同様にネガられるんだろうなあ。
891: 匿名さん 
[2013-09-15 17:52:13]
売れることがタワーNo.1ということにはならないでしょ。
タワーNo.1は断然ブリリアタワー池袋だと思いますよ。
892: 匿名さん 
[2013-09-15 17:53:42]
外観のデザインと免震でなく制震である点で池袋には完敗だな。
893: 匿名さん 
[2013-09-15 17:57:45]
この価格帯がこれだけ売れるって、それがここの評価そのものでしょ。
894: 匿名さん 
[2013-09-15 18:00:02]
免震には、縦揺れに弱い問題と長周期地震動問題とがあるからな。
あと、東側も南側も何が建つか分からない再開発予定地のブリリアタワーがNo.1になるのは無理。今は良くてもね。
895: 匿名さん 
[2013-09-15 18:00:39]
正論をいわれると、屁理屈をかえすしかなくなっちゃうじゃないか。
896: 匿名さん 
[2013-09-15 18:11:05]
やっぱりこれからは免震x制震のハイブリッドだな。この技術を持っているのは清水建設だけ。
skysとグランドメゾン白金の杜という両極端な物件にだけ採用されている。
897: 匿名さん 
[2013-09-15 18:16:13]
清水建設って最近、武蔵小杉のタワーでクラックが話題になってたね。
898: 匿名さん 
[2013-09-15 18:32:22]
池袋は11階でエレベーターの乗り換えが必要だし、
何がナンバー1なんだか。。。
899: 匿名 
[2013-09-15 18:43:13]
韓国学校へ通うのは、親の仕事の関係で一時的に来ている方

在日の方々は公立にたくさんいますよ 
900: 匿名さん 
[2013-09-15 18:51:29]
地価が違うから比較出来ない。土地で選ぶなら池袋は埼玉に近すぎてゴメンナサイ。
901: 匿名さん 
[2013-09-15 19:11:43]
ここは二丁目に近すぎてごめんなさい。
902: 匿名さん 
[2013-09-15 19:16:19]
二丁目の先の新宿御苑も近くてウレシイナ。
903: 匿名 
[2013-09-15 19:27:34]
新宿御苑前からここまでは、夜は怖いですね
大きな通りを通過したほうがいいですよ
904: 匿名さん 
[2013-09-15 19:30:37]
やっぱりここが今年ナンバーワン物件のようですね。
905: 申込予定さん 
[2013-09-15 19:48:52]
1期1次は売り出し物件ほぼ全て初日で申し込みがあるらしい。400くらいは出てるのに。
しかもすごい倍率になってる部屋も。すごい。
売れるスピードは営業のパワーで決まるって感じか。
906: ご近所さん 
[2013-09-15 19:50:06]
すいません。ここらへんを、夜10時から午前1時くらいまで、週に数回、約10年間歩いている「夜散歩を趣味とする者」ですが、夜は安全だと思う。夜中美人の女性に新宿はどっちだと尋ねられたことが数回ある程度。明るい方に歩いて行けば10分-15分程度で大ガードと答える。あと、近くのベローチェでトイレから出たところで、オカマに「どいて」といわれたことがある。オカマが多いのは事実ですよ。
907: 匿名さん 
[2013-09-15 20:48:04]
本当に今日は地権者さんからの宣伝投稿ばかりですね。
お疲れさまです。
上手く売れるといいですね!

908: 匿名さん 
[2013-09-15 20:51:32]
ポジが増えると地権者とかいう人よくいますよね

他にネガれないんでしょうけど
909: 匿名さん 
[2013-09-15 20:57:09]
私も昨日、地権者認定されましたが、ポジティブなコメントは購入予定者さんも多いんじゃない?
いいと思っているから購入予定なんだし。地権者、地権者っていうそのツッコミもう飽きました〜。
910: 匿名さん 
[2013-09-15 21:28:48]
ブリリアタワー池袋と比べて仕様がショボすぎる。
911: 匿名さん 
[2013-09-15 21:57:48]
910

東池袋なんかより土地の値段が高いんだから
同じ価格だとしてもマンションの仕様が落ちるの当たり前だろ
912: 匿名さん 
[2013-09-15 22:10:36]
池袋は西側のFix窓だけがLow-Eガラス。分かり難い部分で仕様を低くしてる。
ここは全方位のFix窓がLow-Eガラス。
913: 匿名さん 
[2013-09-15 22:19:14]
両方のMR行った?
914: 申込予定さん 
[2013-09-15 23:05:58]
両方行ったけど。池袋は地下で地下鉄に直結されているが、こっちは地下鉄まで実質10分程度歩く
915: 匿名さん 
[2013-09-15 23:13:55]
池袋も地下で実質何分歩くか書かないとね。それからエレベーター乗換えの時間も入れないとね。
916: 購入検討中さん 
[2013-09-15 23:21:28]
うーん、登録前にすでに第希望の間取りまではすべてリクエストシート提出だったので、あせって第三希望でリクエストシート出して、初日に登録したけど・・・結構登録しない人いるのだろうか・・・?

10月になった方が消費税あがってもローン減税で特になるから、取り消した方が賢いのでしょうかね?
1期2次というのは、今回の約400室から売れ残ったものをうるのですかね???
917: 匿名さん 
[2013-09-15 23:25:49]
916さん、10月1日に契約日を変更すれば問題なしです。休めないのなら別ですが。
10月1日変更希望者が多かったりして。
918: 匿名さん 
[2013-09-15 23:28:26]
2次で間取りによっては値上げする可能性がありますよ。
919: 匿名さん 
[2013-09-15 23:43:54]
917さん、8%にしたい人は契約日を10月1日に変更すれば良いのですか?
920: 申込予定さん 
[2013-09-16 00:03:57]
2次は今回抽選に漏れた人の対応に力を入れるようですね。
ただ、今月から新規の来場者がより増えているのでここも登録してくると思います。
営業の方をパートナーに欲しい部屋を売りに出していけるよう交渉するのがいいと思います。
今回人気のエリアはさらに激戦になるかもしれません。
921: 購入検討中さん 
[2013-09-16 00:10:16]
どの部屋も、二倍以上になっているのかいな。また、最高で何倍くらいですか?明日を乗り切ればいいのかな?
922: 申込予定さん 
[2013-09-16 00:12:37]
919さん
横から失礼します。
10/1に契約すれば住宅ローン減税の拡大枠を使えますよ。販売の人もちゃんと相談に乗ってくれるのでやりたいことを正直に話せばしっかり対応してくれますよ。
お互いにぜひ納得行く購入をしましょう。
923: 匿名さん 
[2013-09-16 00:13:10]
今売り出してるマンションは基本的に10/1契約に対応してくれます。
924: 購入検討中さん 
[2013-09-16 00:13:35]
916さん
>うーん、登録前にすでに第希望の間取りまではすべてリクエストシート提出だったので、あせって第三希望でリクエストシート出して、初日に登録したけど・・・結構登録しない人いるのだろうか・・・?

なんか省略されているのか私が馬鹿なのか、読んでいて、わかりずらいけど、私が興味ありそうな内容。
出来ればもう少しわかりやすくご説明を。
925: 匿名さん 
[2013-09-16 00:19:07]
新宿最高ー!池袋湾岸最低ー!
きゃっほーい!!
926: 匿名さん 
[2013-09-16 00:21:39]
営業から倍率付くから違う住戸にして欲しいと言われた人いますか?
927: 購入検討中さん 
[2013-09-16 00:22:54]
912〉
申し込みがない部屋はないが、一倍の部屋もあると思いますよ。
私が検討している部屋は四倍でもっと高い部屋 もあるようです。
正直四倍だと抽選は当たる気がしません(笑)
928: 購入検討中さん 
[2013-09-16 00:24:32]
912へでした。訂正します。
929: 購入検討中さん 
[2013-09-16 00:26:28]
921へでした。不慣れですみません。
930: 匿名さん 
[2013-09-16 00:39:34]
浴室の透明ドアを選択しようとしている人いますか?
やっぱりキレイなのは最初だけで、湯垢とか付きやすいんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる