日本綜合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ大宮大門町【旧称:(仮称)ヴェレーナ大宮大門町プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ヴェレーナ大宮大門町【旧称:(仮称)ヴェレーナ大宮大門町プロジェクト】
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-07-31 22:51:53
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ大宮大門町の情報を希望します。
みなさんからの活発な意見など宜しくお願いします。
ヨーロピアンレジデンスってどうなんでしょうね・・・。

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-omiya/index.html
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町三丁目163番7他(地番)
交通:京浜東北・根岸線高崎線、宇都宮線、埼京線、川越線、湘南新宿ライン「大宮」駅徒歩5分
東北・上越・山形・秋田・長野新幹線、成田エクスプレス「大宮」駅徒歩5分
埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)、東武野田線「大宮」駅徒歩5分
間取:3LDK
面積:60.91㎡~75.52㎡

[スレ作成日時]2013-09-06 10:39:13

現在の物件
ヴェレーナ大宮大門町
ヴェレーナ大宮大門町
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町三丁目163番7他(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩5分
総戸数: 48戸

ヴェレーナ大宮大門町【旧称:(仮称)ヴェレーナ大宮大門町プロジェクト】

206: 匿名さん 
[2014-04-25 00:21:23]
カラス多いと鳩が少なくなる。
鳩やコマドリよりはいいよ。
207: 申込予定さん 
[2014-04-25 06:39:13]
G.W中にもう少し販売が進むといいですね。
完成まであと11ヶ月くらいかな。
208: 周辺住民さん 
[2014-04-25 16:35:38]
カラスは凶暴で糞の量が半端ない
外に洗濯物干せないかも
209: 匿名 
[2014-04-25 18:07:01]
鳩も、昼間、氷川参道の緑地帯にいます。
210: 匿名さん 
[2014-04-26 05:37:02]
カラスだの、鳩だのマンションと直接関係ない
話は個人のブログでしたらどうですか?
211: 匿名さん 
[2014-04-26 07:42:15]
ほっときなよ。
新都心あたりの売れないマンション購入してしまった住民さんが焦って荒らしてるんじゃない。
大宮東口なんて10年スパンで見ればもっとも開発されそうな地域。
大ターミナル駅5分のマンションは希少だ。
212: 匿名 
[2014-04-26 10:11:14]
逆に、新都心と大宮の間に住めば良かったとも思ってます。こちらは再開発の遅れが顕著。区役所前の道路の拡張工事とか。
10年後は中古マンションだしね。
新都心は結構明確に開発の予定見えてますものね…。まさかこうなるとは思わなかった。
213: 匿名さん 
[2014-04-26 11:33:55]
10年経ってもさいたま新都心には新幹線は止まらない。
何を重視するかで、新都心か大宮かは選べますね。
214: 匿名さん 
[2014-04-26 14:40:16]
大宮東口の再開発が遅れてるのは事実。
でもだからこそこの価格設定なのでは。
215: 匿名 
[2014-04-27 14:58:56]
本当に東口再開発は、以前頓挫し、今はやっと計画が出来たけれど遅れ気味。
216: 匿名さん 
[2014-04-27 15:42:59]
そんなに再開発とか気になるものですか?
217: 匿名 
[2014-04-27 19:43:04]
東口の駅近マンションは再開発をセールスポイントにしている。駅前見れば、早く再開発して欲しいと思う。
218: 匿名さん 
[2014-04-28 20:14:09]
大宮駅の開発は新幹線側は随分と発展しちゃいましたから、
今度は東口も近代的な街になってくれるとつり合いが取れるんじゃないですか。
立地としては、近所には氷川神社もありますから、正月なんて歩いて初詣も行けるところだし、
大宮駅も目と鼻の先だから何も言うこと無し。
219: 購入検討中さん 
[2014-05-02 17:46:11]
マンションマニアさんのブログに取り上げられてましたが、再開発を見込んでいない価格設定のためお買い得だと書いてあります。

大門町の再開発は具体的ですし頓挫しないですよね??
220: 申込予定さん 
[2014-05-02 20:06:39]
お買い得かどうかは別にしても、8割の部屋は売れてるみたいですよ。
残りは低層階がほとんどだったような。
完成までには完売しそうですね。
221: 匿名さん 
[2014-05-07 22:19:45]
再開発予定地区でこの価格だからね。
売れて当たり前だよ。
223: 匿名さん 
[2014-05-07 22:37:11]
何かというとすぐに営業認定。逆にお疲れ様です。
さいたま新都心の方は売れ残りが多いみたいですね。
224: 購入検討中さん 
[2014-05-08 23:26:04]
北浦和や与野と違い、大宮駅は新築マンションが他になく、選択肢が少ない。
GMTはすでに4、5年になり、販売中でも新築とは言えないし。
大宮駅には京浜東北線の始発あるので通勤、通学に吉と出ればいいな。
225: 匿名さん 
[2014-05-08 23:55:19]
GMT買う金あればここ3戸買えるもんね。
GMTより駅に近いし安いよね。
226: 匿名さん 
[2014-05-09 15:32:48]
営業の方、これ以上のごり押しは勘弁してください
それより、再開発が予定通り進むようにご尽力下さい
227: 匿名さん 
[2014-05-09 15:51:19]
226さん、営業認定を繰り返すだけでは検討板にならないですよ。

大宮駅東口ではTHE OMIYA TOWERSの3LDKが中古で出てますね。
南銀の方ですが、年数もあまり経ってないので、ここと比較対象にはなりそうです。
228: 匿名 
[2014-05-09 20:40:54]
とにかく再開発の具体的な内容が出ないからね。
229: 匿名さん 
[2014-05-09 20:59:18]
大宮東口の再開発始まってしまったらこの価格じゃ買えないよ。
駅舎の高度化もこれから検討に入る。
決定したら大宮駅近くマンションの資産価値向上は間違いない。

http://www.kensetsunews.com/?p=30673
230: 購入検討中さん 
[2014-05-09 21:43:35]
北日本の玄関口ですね!
しかし大宮から東海道線直通となると、距離が果てしないですね。
昔の大宮駅が逆に懐かしくなります。
231: 匿名さん 
[2014-05-09 21:54:37]
大宮は東京駅勤務の人の住宅需要も取り込める。
新宿方面も埼京と湘南新宿ダブルある。
成田エクスプレスも止まる。
東北方面実家の人や出張ある人の需要もある。
横浜勤務は少しきついかな?
川崎くらいならいけそうだね。

大宮駅がある限り大宮駅近くのマンション価値は保証されてるよ。
232: 匿名さん 
[2014-05-09 22:19:55]
231さん、ご説明ありがとうございます。
浦和と迷いましたが、やはり大宮駅で考えたいと思います。
後はこのマンション自体の魅力や価値をよく検討しなくては、ですね。
233: 匿名さん 
[2014-05-09 22:24:00]
売れているみたいですね。やっぱり「大宮」というだけで売れるエリアなんですね。子供のいない若い夫婦にはいいとおもいます。
234: 匿名さん 
[2014-05-09 22:34:39]
広さを考えると確かに子供は一人が限界かもしれません。
共用施設がなく、駐車場もない、下にスーパーなので好き嫌いは分かれそうです。
維持費はかからなそうです。
うちは共働きなので、便利かなと思いました。
235: 匿名さん 
[2014-05-19 06:29:28]
間取りがなぁ…
236: 匿名さん 
[2014-05-20 23:31:01]
Bタイプの間取りに2人で住むくらいがちょうどいいかもしれないですね。
昼間いない時間が長ければ、余計に利便性を求める方が多いでしょうね。
237: 匿名さん 
[2014-05-21 08:27:14]
DINKSかシニア向けってこと。
238: 匿名さん 
[2014-05-21 08:51:37]
ここに書き込みしている人の中で、実際にMRに行った上で書いている人ってどのくらいですかね。
今週末から2期発売なので、その売れ行きを見ていきたいなと思います。確か残り10戸くらいなので。
239: 匿名さん 
[2014-05-22 09:52:16]
子供が1人いる場合ですと、70㎡台では厳しいでしょうか。
一応居室の面積はリビング12畳、5.2畳、6.5畳、6.2畳と全て5畳~となっているので
居住面積としては問題なく生活していけそうな気がしますが…
子供がいても共用施設は全くなくても良いと考える人もいるので意外と子育て世帯の入居も多いかもしれませんよ。
240: 匿名さん 
[2014-05-22 14:37:19]
>>239さん
モデルルームはBタイプになっているので、一度ご覧になると良いかもしれません。
私が見た印象ですが、確かにコンパクトな感じを受けましたが、3人なら大丈夫かなと感じました。
共用施設はエレベーターくらいで、機械式駐車場もないので維持費はかかりにくいかもしれません。
242: 周辺住民さん 
[2014-05-22 19:40:10]
戸建てと比べたらどのマンションも閉塞感あると思いますよ。
確かに狭めですが、その分安いと思います。
243: 匿名さん 
[2014-05-22 20:21:08]
大宮駅徒歩5分の戸建てなんて幾らになるか想像つかないですね。
広さと近さ両立したのがプラウド大宮だったのでしょうが、価格も相応でした。
北浦和や武蔵浦和と違い、大宮は新築マンションの予定が少ないですよね。
244: 匿名さん 
[2014-05-23 16:17:00]
子供なしの夫婦向けの広さです
駐車場が全くないのが不便すぎる
245: 匿名さん 
[2014-05-24 00:38:27]
狭いからこの価格で買えるんじゃない。
大宮駅徒歩5分で90㎡とか100㎡だったら庶民は手がでないよ。
再開発が決定したらもうこの値段で買うことは不可能でしょう。
246: 購入検討中さん 
[2014-05-24 05:30:19]
今日から第2期発売ですね。
最近はさいたま市内で、竣工後も完売してないマンション多いので、
ここがどうなるか見て行きたいです。
247: 匿名さん 
[2014-05-24 11:16:15]
大門町2丁目再開発次第だろうね。
埼玉最大級のオフィス供給となるから、ワーカー向けの住宅としてこの物件は注目される。
商業施設も入る予定なのもプラス要因。
万が一転勤などになってもサブリースで確実な資産になる。

販売期間中に追加の情報があるかだね。
248: 購入検討中さん 
[2014-05-29 22:16:47]
6月上旬に最終期販売だそうです。夏前には完売してしまいそうですね。
249: 匿名さん 
[2014-05-29 23:00:09]
販売が好評で、本当に残りの販売戸数が少ない雰囲気有。
早ければ7月中には完売してしまいそうな勢いがありますね。
250: 匿名さん 
[2014-05-30 08:28:16]
完成が来年2月末なので、まだ販売期間としては余裕がありますね。
4月に入ってから、さいたま市内でも完売していないマンションが非常に多い気がします。
大宮駅で他の新築マンションの予定がなく、ライバルが少ないのも大きいかなと思います。
251: 匿名さん 
[2014-05-30 19:34:15]
何でこんな安く出したんだろうね?
駐車場がないから?
252: 匿名さん 
[2014-05-30 19:52:06]
大宮駅5分としては安いですが、広さと東向きなのを考えればそれなりかなと思います。
3000万円代は一番下の階でしょうし、上層階はそれなりにすると思います。
DINKS向けに賃貸にはできそうかな。
253: 匿名さん 
[2014-05-30 22:26:01]
周りのマンションに比べれば、駐車場はないし、免震じゃない、二重床じゃない、ディスポーザーがないとか、色々な点で仕様が劣るところがある。しかし、ちゃんとその分安いから、その辺りを重視しない人には適切な金額なんじゃないかな。
254: 匿名 
[2014-05-31 17:59:38]
大宮駅はとにかく便利ですよ。
とっても気に入っています。住んでみて、満足感が92%!
255: 匿名さん 
[2014-06-01 19:15:38]
大宮駅から5分はメリット大ですね。
駅から近いのは魅力です。人気も高いですね。
こだわりがないなら、資産価値もあるしよいですね。
しかも下の階にマルエツが入るなんて便利じゃないですか。
すぐに売れそうですね。
第2期残り僅かもリアルな感じがします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる