三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 西京区
  6. パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-21 08:26:30
 削除依頼 投稿する

パークシティ桂ジオについての情報を希望しています。
マンション街区+戸建街区 複合開発プロジェクトみたいですね。
どんな街になっていくのか情報交換しませんか。

所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24(地番)
交通:阪急電鉄京都線 桂駅 徒歩10分
阪急電鉄嵐山線 桂駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.75平米~85.75平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

【タイトルを正式物件名へ変更しました。  2014.5.1 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-03 16:45:39

現在の物件
パークシティ桂ジオ
パークシティ桂ジオ  [最終期最終次]
パークシティ桂ジオ
 
所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24、1番133(地番)
交通:阪急京都本線 桂駅 徒歩10分
総戸数: 198戸

パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?

851: 匿名さん 
[2015-12-18 01:51:00]
>>850 こんな人がいるから差別がなくならないのよ。バカね。
852: 匿名さん 
[2015-12-19 23:33:15]
関東の差別もたいがいでしょ。
ここの阪急信者も東京からの転勤族でしょ。
阪急沿線以外は住めないってあちこちの掲示板で書き込みしていますよね。
853: 匿名さん 
[2015-12-23 14:32:50]
仕方ないですよ。
桂は京都市内で最も高所得者が集中して住んでいますし、いつも住みたい地区ランキングではトップレベルです。
紛れ込んだ京都人が下鴨に住めなかったから桂と言っていますが、下鴨に憧れるのは京都の北のほうの偏屈な方だけで、比較の対象は衣笠や紫野辺りで極めて狭いエリアの人だけで全国区の桂は千里中央や茨木、西宮北口が比較の対象です。
桂の人は端から下鴨なんて相手にもしてないですよ。
854: 匿名さん 
[2015-12-24 01:08:50]
>>853
意味不明な妄想辞めなさい。
855: 匿名さん 
[2015-12-24 13:06:01]
>>853

桂も千里中央も茨木も西宮も、全て郊外!
今のトレンドは都心部。
感覚が古すぎる、、、
856: 匿名さん 
[2015-12-29 17:23:02]
いずれも阪急沿線内でのトレンドの移動ですね。
桂から梅田、烏丸、河原町、神戸三宮に変わっただけです。
ここでポイントなのは四条ではなく烏丸がランキング上位と言うことです。
地下鉄沿線というとローカルでましてやその駅名なんか知らない人が大半ですよ。
烏丸があまりにも高くマンション用の土地もないため烏丸御池がトップになることもありますが、あくまで烏丸駅までの徒歩圏内が人気の理由でしょ。
857: 匿名さん 
[2015-12-29 22:41:36]
>>856

都心部になると阪急、京阪、地下鉄、JR、全てが検討材料です。

そもそも利便性に優れている都心部では阪急だけが特別扱いではありません。
858: 匿名さん 
[2015-12-31 01:17:07]
>>857
京阪は完全に都心部を走っていません。JRも都心部をかすめているだけ。
中心部を走っているのは阪急と地下鉄ですが、阪急が既に80年前に関西で初めて地下鉄を京都で建設し、そのはるか後にやっと京都市が作ったが、阪急の下を通らなければならず、極めて利便性が悪い。
京都市も歩道拡張で四条通を完全に阪急に明け渡した感が強いな。
それでより一層四条のブランド力が付きましたね。
859: 匿名さん 
[2015-12-31 01:54:46]
>>858

あなたの仰るような阪急を凄く意識した考え方って実際にはごくごく少数派だと思います。
都心部での物件選びの際、阪急の駅近かどうかがマンションを買うインセンティブの上位ランキングに入るかどうかを聞かれるとしたら、決して入らないと思います。
860: 匿名さん 
[2016-01-06 13:16:16]
桂周辺は子供も多く、その分いろんな子供や家庭がありますが
比較的にガラは悪くないほうだと思います。
でも、ここは駅からの遠いので名ばかりの桂だなと思います。
861: 匿名さん 
[2016-01-07 15:32:48]
キッチン収納のアイラック機能は使いやすそう
ディスポーザーが標準装備になっていますし、
作業スペースが幅広くなるシンクは魅力です

周辺環境としては利便性がいいとは言えませんが、住むうえで騒音に悩まされるということはなさそうなのはいいですね。
862: 物件比較中さん 
[2016-01-08 15:09:37]
まだ売ってんの?


中国人向けに民泊できるようにすべきだわ
863: 匿名さん 
[2016-01-13 10:56:16]
桂駅まで徒歩10分はかかるかなと思いますが
周辺は住宅街で、昔ながらの街並みという印象です。
子育てをしていく環境としては悪くないかなと思います。
864: 匿名さん 
[2016-01-17 12:18:20]
>>860
桂でガラが悪いなんて言ってたら京都市内ならも住めませんよ。
西京区は本当に住宅価格も高いし、市内の区で最も平均所得も高い。
洛西ニュータウンは年寄りだらけ所得は低い地域ですので必然的に桂駅周辺の住民平均所得は極めて高いですね。
865: 匿名さん 
[2016-01-17 13:22:56]
>>864
平均所得高いのは桂坂です。
あとは、駅西口の一部。
このマンション周辺とは関係のない話。
866: 匿名さん 
[2016-01-30 19:01:03]
あとどれくらい売れ残っているんですか??
867: 匿名さん 
[2016-01-31 07:27:58]
相場を考えたら、割安感があってもおかしくないはずなのに全然売れてない。
桂川のつむぎの三棟目が終わらないと完売はないか。
868: 匿名さん 
[2016-01-31 07:49:00]
>>867
割安感?????
どう考えても割高でしょ。
だからまだたくさん残ってるの。
もうすぐ竣工1年半くらいになるよね。
値引きしてやっと売れてるんじゃない?
もちろん、高値掴みした人にばれないようにコッソリとね。
869: 周辺住民さん [女性 50代] 
[2016-01-31 21:27:27]
まだ、残っているの?
広告の家族達も、もう見飽きました。
全然、説得力ないですね。
870: 匿名さん 
[2016-01-31 22:03:48]
桂駅に看板出しすぎですよね…
まだまだ残っているのかも。
871: 匿名さん 
[2016-02-01 00:50:06]
ミリカシティとパーク桂ジオ、
先に売り切れるのはどちらだろう。
872: 匿名さん 
[2016-02-02 11:34:21]
バルコニーの広さはうれしいですね。
あと、トランクルームがついているのはよさそうですし、
ディスポーザー完備なのは利点です
家具が配置しやすい様にでっぱりがないということも考えられているなと感じました
873: 匿名さん 
[2016-02-03 09:00:17]
>>872
んじゃ。買えば??
874: 匿名さん 
[2016-02-06 10:30:42]
ここで割高と言われているけど京都都心部のマンションを見た後だと安く感じました
烏丸御池付近から比べると1500~2000万ほど安いかな?
売れ残っているのは駅から遠いからでしょうか
875: 匿名さん 
[2016-02-06 10:54:52]
>>874
比較にならない。
比較するのがそもそも間違い。
876: 匿名さん 
[2016-02-06 14:55:20]
桂川に比べて500万安いのに、あっちは売れてて
こっちは残ってるのが全て。

立地と施設を総合的に考えて高いんだよ。
877: 匿名さん 
[2016-02-06 17:17:19]
桂は東京カンテイの記事では岡本、夙川、宝塚と並んでブランド駅の上位ランキングに位置しており、京都では唯一だったのにどうして売れないのでしょうか
878: 匿名さん 
[2016-02-06 18:49:46]
桂と桂川は違う。
879: 匿名さん 
[2016-02-06 19:17:29]
設備を含めて、マンション自体は桂川のつむぎシリーズよりいいんだろうけど。駅から遠いのと、多くのマンション購入者が求める利便性がもう少しあれば…
880: 匿名さん 
[2016-02-06 19:25:19]
>>879
マンション購入者の多くが求めるものは利便性です。
戸建てならここでもよかったかもしれない。
実際ここも戸建街区はあっという間に売れてしまった。
立地がここならマンションである必要はない気がします。
881: 匿名さん 
[2016-02-06 19:30:58]
>>880
879ですが、その通りだと思いますよ。なので、同じ意図の書き込みをしています。
882: 匿名さん 
[2016-02-06 19:31:32]
>>877
それ、10年ほど前の記事だからでしょ。
883: 匿名さん 
[2016-02-06 20:05:44]
いまは、桂はノロイ阪急しか使えない不便な駅扱い。

884: 匿名さん 
[2016-02-06 20:54:26]
でも桂駅の利用者数、激増していますよね。
朝のラッシュ、京都市内の他の路線でこんなに混雑しているの見たことありません。
駅から遠い上、電車にスムーズに乗れないわではもうバイク通勤しかないですね。
885: キャリアウーマンさん [女性 50代] 
[2016-02-06 21:30:27]
桂駅の乗降客数はこの10年で1割減ってるよ。
洛西ニュータウン行きのバスの一部が桂川・洛西口になった影響もあるとは思うが・・・。
886: 匿名さん 
[2016-02-07 16:04:12]
まだ何十戸も残ってるそうな。
桂の需要は完全に洛西口、桂川付近に取られてますね。後者はこれからも発展していくのが確実ですし。
887: 匿名さん 
[2016-02-07 18:47:06]
三井のブランド力をもってしてもだめでしたね。
やはり時期が悪かった。
せめて洛西口、桂川が始まる1年前であれば、ここまで売れ残らなかったでしょう。
桂は新築マンション自体が少なく、それまでは駅からそこそこ距離があってもすぐに売れてたし。
888: 匿名 [男性 50代] 
[2016-02-10 22:15:57]
三井って、横浜の傾いたマンションの売主でしたよね。
この物件はあの一件で完全に終わった感があるのですが・・・・・。

築1年が経過して中古物件になってしまったし、500万以上の値引きにも
応じるんじゃないでしょうか。
889: 匿名さん 
[2016-02-12 15:32:30]
駅からの距離は多少気になるところですが、立地としてはそこまで悪くはないのですが、
やはり新しいマンションが建ってしまっているとそこに魅力を感じてしまうのが人間ですね。
値引きされているようですから、あともう少しで完売かな
890: 匿名さん 
[2016-02-20 01:13:50]
三井云々じゃなくて、すぐ近くに戸建てで価格もそれほど変わらないのであればやはりこのマンションが割高になってしまうわな。
購入後も毎月の経費がマンションにはかかるんですよ。
891: 匿名さん 
[2016-02-23 07:40:06]
1年3ヶ月も経ちましたが、これもう中古扱いにならないのかしら。
ここまで売れないのもすごい。
高架下再開発も洛西口メインのようですし、洛西口に需要取られてますね。。
892: 入居前さん 
[2016-02-23 16:18:04]
いまは最終販売になってますから、
それが終われば中古扱いになるのではないでしょうか?
残り13戸ですよね?
893: 匿名さん 
[2016-02-23 21:18:09]
まだ13戸も残ってるんだ
894: 匿名さん 
[2016-02-23 22:44:27]
完成後1年経過で売れ残りは全部中古です。たとえ募集中でも。
895: 匿名さん 
[2016-02-23 23:16:58]
SUUMOでは新築マンション扱いで出ていますけど・・・
竣工後1年半も売り続けるなんて、モデルルームの維持費などの経費すごいでしょうね。
896: 匿名さん 
[2016-02-23 23:49:52]
中古だけど、建築時期をいちいちチェックしてないから新築扱いとしているだけ。
897: 匿名さん 
[2016-02-23 23:51:50]
>>895
値引きもおそらくあったでしょうから大赤字でしょうね。
リセール価値はほぼ期待できないので、永住ですね。。
新築割高価格で買った人と安値で買い叩いた人、今後中古価格で投げ売りを拾った人で軋轢生みそうです。。
898: ゆーか 
[2016-02-25 22:14:40]
駅から遠いですよ。
歩道のない道を通らないといけないし子供なんかは危ないかな?
899: 物件比較中さん 
[2016-02-26 06:59:03]
歩道がない道があるなんて怖くて子供連れは住めないですね。
それならちょっと高くても洛西口.桂川のつむぎかジオの新古の方がよっぽどいいですね。
900: 匿名さん 
[2016-03-05 08:43:18]
営業さんも住んでる人もかわいそう
こんな売れないマンションを売った張本人と毎日顔合わせるなんて。
901: 匿名さん 
[2016-03-05 08:53:41]
>>899
学区を考えたら、南区のつむぎのグラン、マークは考えられないですね。
902: 匿名さん 
[2016-03-05 22:14:49]
ジオの販売戦略がよくわからない。
烏丸五条の時もそうだし、イメージが悪くなるような売り方してないか?
とんでも価格、一応ここは京都だから、北摂阪神のように阪急ならなんでもいいというわけにはいかないでしょう。
903: 匿名さん 
[2016-03-05 22:53:44]
>>902

ここは売主が三井不動産と阪急不動産ですが、三井不動産メインのプロジェクトなのでは?
904: 匿名さん 
[2016-03-05 23:09:24]
>>899

つむぎの森グランやマーク、あとブライトなんかのダサいマンション買ってドヤ顔してる奴ってホンマにあほやと思うわ。
此処のマンションの方が三井ブランドだけあって全然マシやわ。
ただ駅から遠いのが残念だったね。
安くすれば早く完売も可能だろうが、つむぎよりもダンチにお金が掛かった建物だから値下げも厳しいんだろうね〜。
905: 匿名さん 
[2016-03-05 23:14:25]
気がついたら在庫が10軒になってますね。
春の引越しシーズンを前に、価格の安さで買った人が出てきたのかな。
値引き販売のことも考えたら、気がついたら京都府の新築としては、
群を抜いた安さになってますもんね。
906: 匿名さん 
[2016-03-06 03:06:20]
>>905
価格が下がると住民層が心配。
>904みたいな人がいたらどうしよう。
無職はマンション買えないから大丈夫かな。
907: 匿名さん 
[2016-03-06 08:35:04]
>>906

真夜中に、買えない僻みから、ネガを書き込む無職の輩。
908: 匿名さん 
[2016-03-06 13:42:12]
>>905
表示数は全くあてになりませんよ。
残数8の時に見にいきましたが20戸以上ありました。
ミリカも表示上は数戸ですが、実態は皆さんご存知の通り。
同じく駅徒歩10分のメイツブラン長岡京は完売できたのにここが売れないのは何故なんでしょうね。。
909: 匿名さん 
[2016-03-06 13:52:42]
今は値引き販売とかされてるんですかね
購入検討してます。
910: 匿名さん 
[2016-03-07 06:24:58]
>>904
マンション買ってドヤ顔してる人なんているんですか?笑
それぞれの価値観があって自分たちにとってベストの選択をしてるんだからどこのマンションを買ってもいいんじゃないですか?
余計なお世話ですが、マンション購入検討スレで『アホ』とか汚い言葉を使うことはあやたのパーソナルバリュー(もしあなたがマンション住民なのであれば住民のクオリティ)を大きく損なうことになるからやめた方がいいですよ。
頑張って下さいね!応援しています(o^^o)
911: 契約済みさん 
[2016-03-07 07:20:09]
>>909
値引きされるってことは、売れてないってこと。
一生住む気があるならいいけど、転勤の可能性があるなら、
同じジオでも桂駅前の中古か洛西口のジオノースがいいよ。
912: 匿名さん 
[2016-03-07 08:48:54]
>>911
確かに一理ありますね。
ただ我が家は余り資金に余裕がないので、安くなるのであれば買いたいです。
3000万円以下の部屋とかないですかね。
値引き交渉してみようかと思ってます。
913: 匿名さん 
[2016-03-10 18:28:45]
家具100万円キャンペーンやってるね。
すぐに入居できる新古マンションで、
隣の駅の新築マンションの転売部屋に比べて1000万近く安くて、
しかも空前の低金利で、売れなかったらもうだめなんだろうな・・・・。
914: 匿名さん 
[2016-03-12 11:38:49]
もう少し安くなってくれれば我が家も購入できます。
値引きはモデルルーム撤去してからでしょうか。この立地で3000万は高過ぎます。
915: 匿名さん 
[2016-03-12 12:44:24]
>>914

建物がパデシオン級なら貴方のご希望額になるでしょうが、三井ブランドマンションだからね。
ただチャンスはあるかもね!?
916: 匿名さん 
[2016-03-13 22:55:25]
>>915
三井ブランドは横浜の杭打ちで崩壊した気がします。あそこもパークシティ?ですし。
ここは売るときに相当値下げしないと中古では買い手がつかないのが厳しいですね。永住覚悟ならいいけど。高齢になると駅前に住みたくなりますし、。
現状洛西口のジオや桂駅前のジオと比較してこちらを買う理由がないですね。
価格を相当下げてもらわないと厳しいです。
917: 匿名さん 
[2016-03-14 00:43:13]
桂川や洛西口にも大きな広告打つぐらい、売れてないんだね
700万ぐらい安くなったら買ってもいいかな
918: 匿名さん 
[2016-03-14 08:45:42]
>>917
買ったら永住ですよ。これだけ広告売っても新築で1年以上売れないのですから中古ではまず売れないです。住まなくても管理費修繕費を払い続けることになります。
値引きで買ったら元から買った住人にどういう目で見られるか。
919: 匿名さん 
[2016-03-14 09:55:16]
桂ガーデンハイツもいいですよね。
920: 匿名さん 
[2016-03-14 11:29:14]
>>916

三井ブランドの信用度は確かに損なわれたが、腐っても三井。
つむぎの街シリーズ長谷工施工のチープなマンションとは比べ物にならないよ。
つむぎシリーズって設備はパデシオン並。
値段はパデシオンの倍。
ただ駅力の無い駅二つとイオンが値段を如何にバカ高く吊り上げてるかって事に気づかない素人がイオンのある生活に憧れて買ってるマンション。
本来の相場よりもバカ高く買ってるので、将来のリセールはかなり厳しいだろうね。
逆に此処は値下がりさえすれば安く買えるから、同じ郊外物件でもリセールバリューが改善される分、損をしにくい物件になると思うよ。
921: 匿名さん 
[2016-03-14 12:16:17]
つむぎグランの中古も新築時より高い値段で売れてるみたいだし、あまり説得力ないですね。
田の字の小規模ブランドマンションが完売まで何ヶ月もかかってる一方、同じ小規模のヴェリテシリーズは1〜1.5ヶ月で完売してます。
そして、何より検討者の大部分はプロでなく素人です。利便性よりブランドを優先して飛びつく人の方が少数派なのでは?と思いますが。
922: 匿名さん 
[2016-03-14 13:37:26]
>>921

つむぎが利便性の高い立地で不動産価値の高いエリアだなんて、お笑いですよ。(爆笑)
923: 匿名さん 
[2016-03-14 13:57:31]
>>921

あんたって、マンション買いもしない(正確には買えない)のにあちこちの板で能書きを垂れてる人だよねえ、、、汗
早く買えるようになれればいいのにね。笑
924: 匿名さん 
[2016-03-14 14:27:42]
>>922
>>923
それはあなたでしょう。あちこちの板でつむぎを下げて、ブランドマンションを必死で上げてますよね?
そうしないと売れないから必死なんですか?リセールが難しそうで将来が心配なんですか?
925: 匿名さん 
[2016-03-14 14:42:21]
>>924

ブランドマンションは設備や保証が良いし、激戦区の東京ではブランドマンションが当たり前。

将来は誰もが良い条件で売却したいと考える。
その為には少なくとも下がりにくく流動性の高い物件を選べるように勉強が必要という事。
926: 匿名さん 
[2016-03-14 15:02:03]
>>920
>>916 には洛西口ジオや桂駅前のジオと書かれています。つむぎのつの字も出てこないのですが、日本語読めますか?
よっぽど嫌いな方がつむぎを買われたのでしょうね。
売れないマンションにブランドなんてありません。
あなたこそ素人ですよね。三井のマンションが全ていいわけではなくピンキリなのは誰でもわかることです。
927: 匿名さん 
[2016-03-14 15:03:49]
>>925
一年以上売れてないのに流動性ですか。論理的に考えられないのですね。
928: 匿名さん 
[2016-03-14 15:10:31]
>>926

何必死に言ってるの?笑
それらもつむじと同様、郊外を開拓してイオンやなんやらで見た目を良くしただけの典型的な郊外マンションじゃないか!笑
まだ桂っていう地域名の方が桂川なんかより聞こえがいいよね。

それより早くマンションが買えるようになれればいいのにね!笑
929: 匿名さん 
[2016-03-14 15:20:26]
>>927

桂川のマンションは此処よりもリセールが悪いよ。
何故なら高く買いすぎだから。
此処も高いから売れてない。
所詮は郊外物件。将来性はゼロ。
桂川はイオンと駅力ゼロだが2wayがあるから釣られて買う客がいるだけのこと。
少しでも勉強してたら郊外なんて絶対に買わない。
永住なら郊外に戸建ての方がまだいい。
郊外マンションは最悪な選択。
930: 匿名さん [女性 40代] 
[2016-03-14 15:32:21]
本当に、後何軒売れ残っているのですか?
早く、売れないと大変そうですね。
931: 匿名さん 
[2016-03-14 15:39:12]
ブランドマンションに住みたいと考える人が一定数いるのは確かだけど、今の異常なバブル価格で買った人が将来納得の価格で売れるかどうかは別の話。東京と京都は違う。

それにしても大した年収もないくせにブランドマンションを買って勘違いしてる人の書きこみ多いな。ブランド、ブランド言ってるわりに下品な言葉遣いで低レベルなことしか書かないし。ブランドの誇りがあるならもっと余裕をもたないと。

ネガキャンするのなら、近年の京都のブランドマンションの成約率、完売までにかかった期間とそのマンションの購入価格に対するリセールバリューの客観的なデータを出して、桂川と比較した考察でも示したらいい。
932: 匿名さん 
[2016-03-14 15:43:38]
>>931

机上でなく実際にマンションが買えるようになれればいいですね。
933: 物件比較中さん 
[2016-03-14 15:59:42]
話を割ってしまいますが、そもそも、桂川洛西口って高いですか?南向き3LDKが3000万円台後半って新築ではどこもそんなもんじゃないんですか?暴騰している市内中心部以外は。
あれこれ書いていらっしゃる方はどこだと妥当価格なんですかね。
934: 匿名さん 
[2016-03-14 16:01:58]
>>933

1000万は高いよ。
935: 物件比較中さん 
[2016-03-14 16:06:08]
明確な答えなしですか。

つむぎの街にただケチつけたいだなのか、ブランドマンションのイメージを下げたい人なのかはわかりませんが、関わらないほうが賢明そうですね。
936: 匿名さん 
[2016-03-14 16:12:15]
>>935

こちらこそ関わりたくないが、オタクは
あちこちで粘着して書き散らかす買えない人だよね。

早く買えるようになれればいいですね。苦笑
937: 匿名さん 
[2016-03-14 16:19:11]
客観的なデータもなく、発言の根拠も乏しく、一体何の勉強をして能書きを垂れてるんだろう。ブランド信仰のイメージトレーニングでもしてるんだろうか。
938: 匿名さん 
[2016-03-14 16:27:27]
>>937

関わらないんじゃないの?
粘着くん。笑

MRに行けるような定職が見つかればいいですね。
939: 匿名さん 
[2016-03-14 16:28:32]
>>928
つむぎと桂駅前のジオ、洛西口のジオは設備が全然違います。
リセールは完全に洛西口周辺ですね。
既に売れてるものを見ても明らかです。
940: 匿名さん 
[2016-03-14 16:53:37]
>>939

つむぎは建物や設備がコストカット、使えない桂川駅と段々と暇になるであろうイオンでコストアップ。
まるで中身のない典型例だね。
まだ中身のある此方の方がもし安くなれば、まだ値打ちがあるよ。
941: 物件比較中さん 
[2016-03-14 17:31:19]
設備なんて、10年もすりゃ交換するのに何言ってるんだろう。傾斜マンションの件で、ブランドマンションは躯体では一切勝負できなくなっちゃったから、そういう言い方になっちゃうのかな?

あちこち書き込んでいるブランド信者はブランドマンションのネガキャンには一役買っていますよね。
942: 匿名さん 
[2016-03-14 17:41:35]
>>941

粘着くん乙www
943: 匿名さん 
[2016-03-14 17:52:14]
>>941

マンションも買えない分際で10年で設備交換とは驚いたねえ。

普通一般は15から20年は使い続けたいお金の無いサラリーマン世帯が殆んどだからねえ。

早くニートから脱皮して自己責任でマンションを持てるようになれればいいですね。笑
944: 匿名さん 
[2016-03-14 18:07:37]
みんな、落ち着いてほしい。
ここは、パークシティのスレで、パークシティとの比較ならまだしも
洛西口や桂川のマンションの個別の評価の話はスレ違い。
とにかく、何かあったらつむぎとイオンを繋げたがる、
つむぎ下げ系の粘着くんはなんとかしてほしい
945: マンション住民さん 
[2016-03-14 18:31:57]
>>944

本当にしつこいなあ。
あっちいけよ!
946: 物件比較中さん 
[2016-03-14 18:50:32]
三井マンションの躯体についての書き込みに対しては、スルーしかできない、と(笑)
947: 匿名さん 
[2016-03-14 19:16:06]
>>944
つむぎの話題を出してるのは1人です。
他に誰もつむぎの話は出していません。
ここを買うくらいなら桂駅前のジオか洛西口のジオですね。
それだけです。つむぎの話題はつむぎのスレで勝手にやってください。
948: 購入検討者さん 
[2016-03-14 19:38:28]
>>947

以前からずっとここの嫌がらせばかり書き込んでるのも1人です。

恐らくは貴方でしょうね。
嫌がらせして楽しいですか?
止めていただきたいです。
949: 匿名さん 
[2016-03-15 06:44:02]
実際のところ、どれくらい値引きされているのでしょう。安く買えるマンションは住民の質が下がるので、逆に安くなりすぎると購入を躊躇ってしまいます。
950: 匿名さん 
[2016-03-15 08:23:36]
>>949
三井は値下げしないよ、してればここまで売れ残らない。
中古がで始めると一気に価格が落ちると思う、それまで待つのが吉

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる