三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 西京区
  6. パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-21 08:26:30
 削除依頼 投稿する

パークシティ桂ジオについての情報を希望しています。
マンション街区+戸建街区 複合開発プロジェクトみたいですね。
どんな街になっていくのか情報交換しませんか。

所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24(地番)
交通:阪急電鉄京都線 桂駅 徒歩10分
阪急電鉄嵐山線 桂駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.75平米~85.75平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

【タイトルを正式物件名へ変更しました。  2014.5.1 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-03 16:45:39

現在の物件
パークシティ桂ジオ
パークシティ桂ジオ  [最終期最終次]
パークシティ桂ジオ
 
所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24、1番133(地番)
交通:阪急京都本線 桂駅 徒歩10分
総戸数: 198戸

パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2014-09-06 11:56:38]
>300
阪急の事を言う人間は、どこでも出没して妄言をまき散らす人物です。
お気になさらないように。
302: 購入検討中さん 
[2014-09-09 23:57:42]
購入検討中の者ですが、9月14日(日)開催のムクノキマルシェというイベントの案内をいただきました。

こちらは夫婦二人ですが、こういうイベントはお子様がいらっしゃるご家族の方が主に参加されるものでしょうか。
夫婦だけで参加されるという方はいらっしゃいますでしょうか?
303: ご近所さん 
[2014-09-10 18:35:06]
> ムクノキマルシェ
内容を見た感じ子供用のイベントは1つですし大丈夫じゃないでしょうか?
イタリアンシェフの炊き出しもらいにいこうかな。
304: 匿名さん 
[2014-09-10 23:14:50]
ここは桂川が氾濫したらどうなるのでしょうか?
305: 匿名さん 
[2014-09-12 20:15:11]
304のような質問する人、なんだろな
検討者の不安を煽りたいだけじゃないの?

だれもわからん質問するなって
306: 周辺住民さん 
[2014-09-12 23:07:03]
去年氾濫したときと、今年の8月の豪雨は大丈夫でした。
桂川街道の阪急の下をくぐる部分は水没したそうです。
あと桂離宮は川沿いですが1615年からあるみたいです。
400年ぐらいは大丈夫だったんでしょうね。
307: 物件比較中さん 
[2014-09-13 14:12:00]
ここ、売れてないんですか?
京都の通勤時間帯に、京都の某企業の前で、通勤客にビラ配りまわっていましたよ・・・
チラシもポスティングされてるし。大丈夫ですか?
308: 匿名さん 
[2014-09-13 21:46:30]
地元の人は興味を示さないでしょう。
駅から遠いし、周辺の道路は狭いので車も適さない。
価格も3100万以上とかなり高額。
勤務地が西大路以東ならともかく以西なら結局自転車通勤のハメになる。
戸建ならありだけどマンションなら桂川より東側に山ほど安価なマンションがあるし。
大阪勤務ならもっと大阪寄りに住む方がいいのでは。
駅南側の新山陰街道のマンションのほうがよっぽど利便性が高い。
309: 匿名 
[2014-09-14 10:05:24]
洛西口の開発とかぶらなければそれなりに売れたんでしょうけどね。
310: 匿名さん 
[2014-09-14 11:32:27]
価格が高すぎるわな。
地元の戸建住民が買うならわからなくもないけど。
311: 匿名さん 
[2014-09-16 15:26:23]
どう考えてもサウスレジデンスのほうがいいでしょう。ここは、近隣住民の反対もありますし、見送ります。
312: 匿名 
[2014-09-16 15:37:02]
西側の棟はやめておきます。下の水路かなり気になります。
313: 匿名さん 
[2014-09-25 12:15:08]
もし気になるのが50m以上離れている水路のことであれば、あの川のどこが気になるんだろうね。
314: 匿名さん 
[2014-10-13 11:40:49]
この立地で、この価格帯は地元民からするとお高いです。
阪急桂駅までも距離はありますよ。
少し行けば、フレスコやマツモトや業務スーパーがあったり
ユニクロやダックスとお店もありますが、
どれも五条通を渡っていかなければいけません。
三菱病院は近いんですけどねぇ。
315: 匿名さん 
[2014-10-13 16:53:25]
転勤族が買うんじゃないですか。
桂小学校の児童の2割は転勤族ですからね。
316: 匿名さん 
[2014-10-20 18:12:51]
西側に線路が近いのが気になりますね。
電車からベランダが見えますから。かなり離れていても、結構、見える事に気が付きました。
電車に乗っている時に。
周辺は住宅地で良いとは思いますけど。
その部分をどう考えるかですね。

317: 匿名さん 
[2014-10-29 15:46:28]
見えるんですか…程度の問題だとは思いますけれど、
どの程度、なのかという点は自分の目で確認した方が良いでしょうね。
あと見えるという事は音もそれなりにしてきてしまうとは思います。
防音について構造面でそうなっているのかも
おそらくモデルルームに何かしらの資料があると思いますから要チェックでしょう。
318: 匿名さん 
[2014-10-29 17:00:47]
ここの標準装備であるユーティリティシンク、
ジオ洛西口ノースではオプションで56,000円。
同じくキッチンのアイラックはノースでは52,000円~です。
ということはこちらのほうが高級仕様?
319: 購入検討中さん 
[2014-10-30 23:59:54]
ジオと迷ってます。
このマンションから桂まで歩く時間より、ジオから洛西口➡︎電車➡︎桂のほうが早そうですよね。土地柄はいいのに、駅まで遠いのがどうしてもネックです。毎日のことなんで。慣れますかね。
320: 匿名さん 
[2014-10-31 11:27:28]
一緒のことで悩んでます。私の足では13分ほどかかりました。毎日通勤なのでちょっときびいかなと思っています。自転車利用かなあ。
321: 匿名さん 
[2014-10-31 15:54:19]
ジオの方が良いと思います。でもノースはもう完売してしまっています。
322: 購入検討中さん 
[2014-11-01 19:03:37]
>>319
早く会社から帰宅できるなら洛西口。
遅いなら桂。
勿論京都勤務の前提ですが。
京都でも場所によっては自転車勤務になりませんか?
323: 匿名さん 
[2014-11-02 00:36:29]
私の知り合いも桂駅から5分の小さな戸建てを購入したが、関西の他の電鉄ではあり得ないような阪急の混雑ぶりに辟易し、結局自転車通勤している人が多い。職場が阪急の駅から近ければ問題ないが、特にここみたいに西大橋から近いと自転車通勤がいいんじゃないかな。
 電車でゆったりと通勤するなら烏丸線で今出川あたりがいいのではないでしょうか。向こうならマンション価格もここよりは遥かに低いし。
 駅近くに住んだら意地でも阪急で通勤しなければと考える自分は浅ましいですけど
324: 購入検討中さん 
[2014-11-02 07:42:45]
河原町までいくので、自転車は厳しいです。桂駅の混雑はすごいのですね。なら、手前の洛西口から普通に乗ったほうがまだましかな。通勤ストレス耐性の弱い私には洛西口ジオがあってるみたいです。立地自体はこっちだったんだけどなあ。一長一短です。
ご意見、ありがとうございました。
325: 購入検討中さん 
[2014-11-02 15:14:11]
通勤ストレス耐性が弱い方がよりによって阪急沿線って。ここを選ぶ理由に阪急ブランドを手に入れたいのでしょうけど、その代償として京都ではあり得ない通勤地獄が待っていますよ。
沿線の皆さんは我こそは最も上品だと言いますが、電車の出入口にドカンと鞄を置いて他の乗客を載せないようにする客や出入口に立ちたいためいつまでも電車に入らない客が多くて電車は恒常的に遅れています。本当に通勤地獄ですよ。
326: 購入検討中さん 
[2014-11-02 23:59:21]
今出川ってそんなに安かったですっけ?
地下鉄沿線も検討していますが、烏丸沿線は高めだなぁと感じています。

阪急沿線は混むのですね。皆様のご意見参考になります。
桂まで歩いてさらに満員電車はつらそうですね。
327: 購入検討中さん 
[2014-11-03 00:21:14]
私も洛西口のほうが良いと思うのですが、
洛西口サウスと比べると、こちらのほうが間取りの形や柱・梁がキレイで
とてもすっきりしていますよね。
間取りだけ入れ替えてほしい(笑
328: 匿名さん 
[2014-11-03 11:25:41]
子供が阪急使うことになったら、徒歩だと時間かかるし、夜遅くなったら迎えに行かなくては危ないな。その点はやっぱり洛西口か。
329: サラリーマンさん 
[2014-11-03 13:45:31]
>>326
今出川は御所の北西角なので高いよ。
数年前のデフレ時代でも70m2で60百万円前後でした。
堀川通より西なら安くなるがここより高い。
330: 匿名さん 
[2014-11-04 20:28:45]
皆さんと同じように阪急ジオ洛西口と迷ってます。ここに決めた方はなにが最終的な決めてでしたか?
331: 匿名さん 
[2014-11-05 23:01:55]
自分が選ぶなら完全にジオ洛西口ですね。
332: 匿名さん 
[2014-11-06 06:36:33]
やっぱりそうですよね。ここは住所にひかれるけど、逆にそれしか私にとってはメリットがない。駅近のほうが売る時も確実に売りやすいし。
333: 匿名さん 
[2014-11-07 15:49:52]
ここの小学校区は桂の中でも値段が高いです。
それはここの小学校と子どもたちと保護者の評判がいいからで
高くても子供の事を考えてわざわざこの小学校区に来る人はいます。
ただし中学校はマンモス校。正直どうかと思います。
334: 匿名さん 
[2014-11-08 21:13:11]
え?ここ桂徳小校区ですよね?
そんなに人気あるの?初耳です。

もしかして桂小校区と勘違いされてませんか?
335: 匿名さん 
[2014-11-09 10:11:20]
桂徳小校区です。ここ人気ですよ。桂小校区ももちろん人気ですが。
駅から少し離れている環境が好きな人もいるのです。
とはいえソースはたいした事無くて不動産の広告、不動産屋さんの話、
桂在住の人何人かの話、赴任して来た先生や美容院されている方から聞いた程度なのですが。
中学校に関してはマンモス校だからどうというわけではありませんが
やんちゃなのがけっこういるようでちょっと荒れているように感じます。
336: 匿名 
[2014-11-09 14:36:33]
中学校に関しては荒れていたのは過去のこと。現在は落ち着いた学校です。
337: 物件比較中さん 
[2014-11-09 15:24:14]
>>336
そんな事もありませんが‥。学年にもよりますが。
338: 匿名さん 
[2014-11-10 17:27:10]
この地域とは違う桂地域に住んでますが
この校区の評判が良いとはあまり聞いたことがありません。
わざわざ校区のためにということで引っ越すよりは
利便性を優先に考えたほうが良いと思います。
ここのあたりは、ちょっと不便ですしね。
339: 購入検討中さん 
[2014-11-10 22:29:41]
ここはもう売れたのでしょうか
340: 契約済みさん 
[2014-11-13 07:50:55]
まだまだこれからも売り出しますよ。
341: 購入検討中さん 
[2014-11-15 10:35:36]
今なら阪急の相談会に参加してここを契約すると、10万円の商品券もらえるみたいですよ。
342: 匿名さん 
[2014-11-16 00:38:39]
小学校区はまあ悪くないけど、学力の高い子はごっそり洛星に行くので、中学校の特に男子のレベルはかなり低いし、生徒も***の意識がついちゃってやる気のない子が多いね、
343: 匿名さん 
[2014-11-16 11:51:05]
ごっそりだって? 
344: 匿名さん 
[2014-11-16 12:23:58]
中学生は現在西京区から通う子は各学年15名前後。まあ、市内中心部各区同じ位です。賢い子は大阪方面に進学するでしょうし、ごっそり洛星ではなさそうですね。
345: 匿名さん 
[2014-11-17 16:39:20]
子育て環境充実。
通勤楽。

ここは都会で求めたい条件に該当しているようですね。
京都市はやはり栄えていますから喧騒があると思います。
これとある程度付き合いがら、でもできる限り快適な生活を送りたい・・こう考えると施設や交通面でのレベルの高さを求めたくはなると思います。

バランスは良さそうな物件、と判断しました。
346: 入居予定さん 
[2014-11-18 11:36:52]
周辺が住宅街ということが一番の魅力です。ガヤガヤしたところは苦手なので。便利さよりも環境を重視する方は、こちらを購入されるのかもしれません。
阪急桂駅から10分なので、少し距離はありますが、この程度であれば通勤も可能です。実際歩きましたが、駅までのルートもわかりやすく楽でした。
マンション設備についても十分ですし、建物の雰囲気にも魅力を感じます。
347: 物件比較中さん 
[2014-11-18 18:53:29]
>>346
あの駅までの道で私は子供が通うのにはちょっと無理かなとおもいました。大人も仕事で遅くなる事もおおいので夜はこわい気がしました。
348: 入居予定さん 
[2014-11-18 20:48:40]
>>347
夜道は通ったことないのでわからないですが、確かに心配ですね。物騒な世の中ですし、小さいお子さんだとなおさらですね。
わたしは自転車を利用しようかと思います。
349: 匿名さん 
[2014-11-20 11:45:19]
高校生になると部活で帰ってくるときや、文化祭の準備があった時などなど、結構遅い時間になったりしますものね。中学生とかでも塾に通う子もいるでしょうし。
歩きよりは自転車の方が良いでしょうし、子供がいる場合は女の子なら迎えに行ってもいいかもしれないです
350: サラリーマンさん 
[2014-11-24 00:32:21]
一部ですが、2000万円台になりましたね。
このあたりはとても金持ち(京都市内の区では断トツ1位の平均所得)で派手な方が(週末になると梅田や三宮、河原町若しくは海外等へ旅行される方が大変多い)多く、気後れしておりましたが、少しはつつましやかな方がこられることを期待しています。
351: 匿名さん 
[2014-11-24 08:25:13]
>>350
京都市内に比べると派手な方が確かに多く、生活スタイルが市内とは違いますね。引っ越してきてから3年経ち、やっと慣れてきました。心配しなくても慣れますし、京都市内出身者の方もいらっしゃいますので大丈夫ですよ。
352: 購入経験者さん 
[2014-11-24 22:19:17]
>>350
このマンション購入してる層は、普通のサラリーマン世帯でしょうから大丈夫でしょう。
金持ちは左京、上京、中京あたりの億するような物件買ってるでしょうから。
354: 物件比較中さん 
[2014-11-30 11:46:07]
>>353
ないない。
355: 匿名さん 
[2014-12-02 09:22:36]
ここは、庶民的な家が周辺にある立地。
どちらかというと、本当に静かな場所です。
住みやすい場所ですよ。

ただ、桂駅まで徒歩で10分以上かかりますので
利便性にこだわる人はどうかなって思いますね。
356: 物件比較中さん 
[2014-12-02 12:15:19]
>353
映画「阪急電車」は、兵庫県の西宮駅から宝塚駅までのことではないですか。
映画の公式ホームページにも載っています。

桂駅周辺では、グルメで有名な高級レストランもないし、ブランドに身を固めた女性も
見たことないですね。

いい加減なことは書かかないで下さい。
357: 購入検討中さん 
[2014-12-03 01:04:51]
>>356
レベルの問題ですよ。
そりゃ西宮北口等神戸線沿線に比べると質素だが、もっさりとして田舎染みた京都市内からするとブランドで身を固めた人は多いよ。
市内在住の人って地元で買い物をし、梅田とか三宮とかには無縁に近い人が多いけど、ここは一応京都市内でありながら大阪のベッドタウンと称され、いかに休日には梅田や北摂、神戸に出かける人が多いか、桂駅の大阪方面の混雑ぶりを見るとわかるよ。
ぜひ市内から桂に引っ越そうとしている人は安易に決めないほうがいいですよ。ここは、行政上だけの京都市内で、文化風習は全然違うから。
桂にはグルメな店はなく、梅田まで足を運ぶ人が多い
358: 匿名さん 
[2014-12-03 11:52:34]
>ぜひ市内から桂に引っ越そうとしている人は安易に決めないほうがいいですよ。ここは、行政上だけの京都市内で、文化風習は全然違うから。

私もそう思います。あなたのような偏った思想の方の横には住みたくないから。購入を諦められたら是非ご報告ください。改めて、桂を検討しようと思います。

>桂にはグルメな店はなく、梅田まで足を運ぶ人が多い

梅田に行かないと行けないほど、グルメなお店のない地域ということですね。
ということは、近くに美味しい店のない、ただの住宅街じゃん。
確かに阪急で京都に行くか大阪に行くかと言われれば、お店の多い大阪に行くとは思いますが。

桂のスレって、偏った意見が沢山、飛び交いますよね。
純粋に見て閑静で安全面も保障されている、住宅街ということで良いんじゃないの?
阪急が通ってるから、京都、大阪どちらの私立中高にも通わせやすいから、育児の点から見ても選択の幅が広がるし、京都府に拘るなら桂はありだと思いますよ。
大阪も含めれば、もっと選択肢が広がりますけどね。
359: 匿名さん 
[2014-12-03 14:31:05]
>桂のスレって、偏った意見が沢山、飛び交いますよね。
暇な阪急・北摂信者のたわごとが多いので、
まともに相手にしない方がいいですよ。
スレが荒れるだけですから。
自分の目を信じましょう。
360: ご近所さん 
[2014-12-03 16:43:05]
353、357は同一人物?

353は何回か書いてるって…もうやめてー

読んでてはすがかしいから…
361: 匿名さん 
[2014-12-03 17:17:10]
京都市内は岡崎、下鴨の高級な住宅地は有名ですね。
阪急京都線以外の京阪や近鉄沿線にも高級な住宅地や昔からのお屋敷街はあります。…が、ご自身であまりひけらかす方は少ないです。それが地味⁇
一方、阪急京都線の京都の地域は工場地帯、新幹線、名神とゴミゴミしたイメージなのに、ハイソの自己主張をなさる方が珍しくなくたくさんおられ、全く品を感じられず恥ずかしく拝見させて頂いております。
こちらの物件はバランスのとれた良いマンションだと思いますし、ご購入される方が持物や衣服の品定めで生きているような方はどうかよそへ。
362: 匿名さん 
[2014-12-03 22:09:38]
>ぜひ市内から桂に引っ越そうとしている人は....

かなりワロタ。京都市内からわざわざ桂に引っ越しする馬鹿がいるなら顔がみたい。商売に失敗して夜逃げする奴だけだろ。桂の住人って、阪急沿線という終わったブランドにしがみついてるが、同じ阪急沿線でも烏丸や河原町から乗ってる連中は「こんなつまんねークソ駅で快速止めるんじゃねえよ」って馬鹿にされてるんだよね(笑)
363: 匿名さん 
[2014-12-03 22:14:02]
それは言える。桂なんか普通だけ止めとけよ
364: 匿名さん 
[2014-12-03 22:15:49]
阪急北摂マニアは京都のスレに来んなよ
365: 匿名さん 
[2014-12-04 00:39:42]
同一人物なのに、違う人のふりして、幼稚なことを書きまくっていますね。
この人が書けば書くほど、阪急の格が下がるのにもかかわらず。
いまどき、ブランドで身を固めた成金なんて桂でも、京都中心部でも見ませんよ。

しばらくここにはもう現れないでしょうが、ほとぼりが冷めた頃、
また、どこか京都のスレに行って、みんなにボコボコにされて
喜ぶのでしょうね。
366: 匿名さん 
[2014-12-04 01:19:42]
阪急沿線のマンションはどこも荒れてますね。
けなしあいばかり。他地域との比較。
そんなに他人がきになるんでしょうか?
367: 匿名さん 
[2014-12-04 07:06:10]
>>366
阪急沿線の住民の民度の低さがネットで可視化されて、興味深いと思いますね
368: 購入検討中さん 
[2014-12-04 23:41:47]
桂って東京から来た人には住みやすいって書かれていますが実際はどうなんでしょうか。
369: 匿名さん 
[2014-12-04 23:51:23]
>>368
嘘っぱちだね。見栄っ張りの破綻予備軍ばっか住んでて、
おまけに排他的
370: 契約済みさん 
[2014-12-05 11:25:58]
なんだか色々書き込みされていますが、ここに決めて本当に良かったなと思っています。いろんな意見があって当たり前ですし、このマンションを選んだ方は納得できるものであったから購入されているので、ここを批判される方は他へ行けばよろしいのでは?
371: 匿名さん 
[2014-12-05 12:52:51]
誰もこの物件自体の悪口は書き込んでいないと思いますよ。勘違いした馬鹿が、阪急沿線自慢、桂自慢と共に他沿線、他地域の人を馬鹿にしたので、みんな「違いますよ。阪急沿線も桂も、他を馬鹿にできるほど立派なブランドじゃないですよ」と指摘しているだけですよ。ただ、どちらも物件の話と関係ありませんが
376: 購入検討中さん 
[2014-12-07 01:37:26]
>>365
そんなことを書くとまた阪急北摂桂マニア住めなかった者の僻み!って言われますよ。
377: 購入検討中さん 
[2014-12-07 09:37:34]
まあ、わかったのは桂はミーハーな人が多く、梅田で遊びたい人が住みたい街であることやね。
ずっとスレを見て、キーワードが他の市内のマンションと全然違うもの。
378: 匿名さん 
[2014-12-10 01:10:07]
>>358
大阪で私立?
白々しい嘘をついてはいけません。
ここに住んでいて茨高や春高を知らないなんてありえないでしょう。
自分の子供の学力が低いって言っているようなものですよ。
379: 匿名さん 
[2014-12-10 08:39:42]
>>378
358じゃないけど、最難関8校+洛女、神女にも通えるって言ってるんだよ。もっと上の話だよ。四条、西北の各塾にも行きやすいからな。
380: 匿名さん 
[2014-12-10 11:24:52]
>>378

358ですが、379さんの仰る通り、私の考えている私立は、灘、甲陽、六甲、大阪星光、女子なら四天王寺、神戸女学院とかのことです。私自身、学生時代は京都市の地下鉄沿線から大阪や西北にある塾に行っていました。京都市内からだと、京都駅に出て乗り継ぎしないといけないので、はっきりいって遠かったです。子供さんの通学や通塾の時間を考えると桂の方が利便性が良いと思いコメントしたものです。
381: 匿名さん 
[2014-12-12 20:30:28]
最近、北摂あたりのスレに湧いてる教育ババアどもが京都の物件でガタガタ言い始めていて不快です。桂とか北摂ってこういう低レベル、低所得の人ばかり住んでるんでしょうか?
382: マンコミュファンさん 
[2014-12-12 21:08:08]
無視すればいいのに。ムキになってかまえばかまうほど喜ぶだけだよ。
383: 匿名さん 
[2014-12-12 22:13:25]
>>382
確かに。阪急北摂マニアとレベル的には同じだからな
384: 匿名さん 
[2014-12-13 23:57:55]
>>381
桂は阪急沿線、北摂の一部です。
京都市内の土地名を言っても通じません。
例えば千中と言えば京都では千本中立売、桂では千里中央を意味します。土俵の違う人たちと話をしても混乱するだけです。
385: マンコミュファンさん 
[2014-12-14 01:47:25]
>>384
無視ですよ
386: マンコミュファンさん 
[2014-12-14 02:04:19]
大阪なら、せんちゅうと言うし、京都ならせんなかと言うから間違えようがないじゃん。
387: 匿名さん 
[2014-12-14 15:55:36]
内覧会始まりましたね。
すでに内覧済まされた方、特に問題ありませんでしたか?
388: 匿名さん 
[2014-12-14 23:38:07]
やっぱ低レベル、低所得だから、やたら学歴にこだわるんだな。千里とか豊中とか吹田みたいな北摂や阪急沿線のマンションスレが教育スレになるのもそら当然やな(笑)
389: 契約済みさん 
[2014-12-15 15:15:26]
結構傷とかありましたが、すぐに対応していただけました。
入居が楽しみです。
390: 契約済みさん 
[2014-12-17 23:37:40]
契約者専用スレを作ってみました。
宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547529/
391: 契約済みさん 
[2014-12-20 15:12:45]
私の子供は4月から上の子は桂徳小学校,下の子は幼稚園に行きます。知り合いから,クラスが増えることもあるので,早目に学校に連絡する方がいいといわれ連絡しました。皆さんはもう連絡されましたか?
392: 匿名さん 
[2014-12-22 10:19:50]
トランクルームがあるのが良いですね。
これがあれば、ポーチになっていなくても、少しの荷物を置いておくこともできますし、
かさばってしまう笠やベビーカーなどもしまっておけそうですね。
393: 契約済みさん 
[2014-12-24 12:24:09]
幼稚園には入園を申し込みましたm(__)m
394: 匿名さん 
[2015-01-02 18:05:42]
>>358
大阪といっても阪急北急沿線以外は論外でしょ。
この沿線の人が口癖のように言ってる淀川または桂川より東側に住んではならないというのであれば、阪急一択しかないですよね。
それと桂ジェンヌがイバラジェンヌより格が上ともおもえないのですが。
395: 匿名さん 
[2015-01-11 22:01:20]
いよいよ今月から入居がスタートしますね。

周辺の道が狭いので
週末などに重なる戸建住宅が多いのでちょっと大変かも。
396: 匿名さん 
[2015-01-21 11:35:41]
公式サイトにレポートが出ているコミュニティクラブは何ですか?
定期的にイベントが開催されているようですが、NPO法人が企画し、
最終的にはマンション住人主催で開催できるように指導して
もらえるサービスなのでしょうか?
397: 契約済みさん 
[2015-01-21 19:49:49]
ムクノキクラブでしたか、確か上記の通り、説明を受けました。
楽しみです?
398: 匿名さん 
[2015-02-02 09:59:34]
現地周辺を見に行ってきました。
住宅街にボーンと建っている感じがしました。

少し行けば、お買い物はマツモトやフレスコで出来そうですが
駅が思ったよりも離れている感じがするかも。
399: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-02-04 17:43:08]
70戸くらいまだ残ってる
もう入居始まりってるのに
400: 匿名さん 
[2015-02-04 21:02:37]
>>399
ほんとうに?まだ、案内はきてますが、後10戸程かと思ってました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる