注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その11
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-10 15:30:03
 

前スレが1000レスになっていたので、その11です。
有意義な情報交換にしましょう。

前スレ
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/
その9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339208/ 
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/

[スレ作成日時]2013-08-29 17:00:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その11

751: 匿名さん 
[2013-10-16 17:41:41]
積水の家は風速60m/sの台風まで余裕を持って耐えることができるはずだけど?
エセ施主が多いみたいだね。
752: 匿名さん 
[2013-10-16 17:50:28]
揺れで怖い上にエセとまで言われるCチャン施主ってwww
753: 匿名 
[2013-10-16 18:37:54]
揺れるか揺れないかは屋根形状、軒の長さ、風向き次第で大きく変わる
条件悪ければ積水だろうが大和だろうが揺れる
重鉄骨でさえ多少の揺れはある
メーカーが出してる数値は好条件で広告用
鵜呑みにせず参考程度に捉えるべき

ただ風速20m程度で地震の如く揺れるなら明らかに異常
心配で寝れないなら精神衛生のためにチェックを依頼するのも有りだろう
754: 匿名 
[2013-10-16 18:48:45]
あとトラックで揺れるのは
家と言うより場所や地盤の問題
大型トラックが多い道路沿いなんかに建てたらどんな家でも揺れる
755: 匿名 
[2013-10-16 20:07:06]
あとCチャンはどうしてもよく揺れる
756: 入居済み住民さん 
[2013-10-16 20:34:49]
あとね、洗濯機でも揺れたんだ
地震かと思ってhi-net見たけど地震なんてなかった
電気も揺れてたよ
震度2くらい
757: 入居済み住民さん 
[2013-10-16 20:37:48]
住宅性能評価は、あれは図面通り建てられてたらの話だろ?
施工ミスとか手抜き工事の可能性もあるわな
758: 匿名 
[2013-10-16 21:36:05]
きちんと建ててもCチャンなら揺れるよ
759: 匿名さん 
[2013-10-16 21:41:17]
そうかなー?詳しくはしらないけれど、住宅性能評価って第三者機関のチェックがはいるんじゃないの?そのチェックが入って施工ミスや手抜き工事が出来るかしら>
760: 入居済み住民さん 
[2013-10-16 21:54:27]
ぶっちゃけ施工ミスがあっても素人にはわからんよね
現場監督だって全部はいちいちみてないだろうし
761: 匿名 
[2013-10-16 22:25:10]
施工ミスが無くても揺れるなら
ミスがあったら倒壊ですね
762: 匿名さん 
[2013-10-16 22:27:37]
うちはCちゃんとやらでもこの台風で揺れなかったしヘーベルなんか選ばず正解だと思ってるぞ。
763: 匿名さん 
[2013-10-16 22:31:57]
ヘーベルハウスの営業がCチャンCチャンと言ってましたな。
764: 匿名 
[2013-10-16 22:49:08]
C型チャンネルのことは誰でもCチャンと言うでしょうよ
765: 匿名さん 
[2013-10-16 22:54:36]
>759
重大なミスや欠陥の予防にはならなくはない程度ですよ。
766: 匿名さん 
[2013-10-16 22:57:33]
シーチャン背中併せだから、Hというかシャネルのロゴみたいな感じ。構造計算上問題点あるの?
767: 匿名 
[2013-10-16 23:13:47]
構造計算上問題あったら建てられないだろ

揺れやすいだけ
768: 匿名さん 
[2013-10-17 00:54:57]
>>767
>揺れやすいだけ
軽量鉄骨はやはり揺れやすいのでしょうか?
重量鉄骨の方が揺れないだろうし、
木造でも2×4とか2×6だったら、軽量鉄骨より揺れは少ないのでしょうか?
769: 匿名さん 
[2013-10-17 01:05:10]
鉄骨っていっても厚さ3mm程度しかないし、軸組工法だからね。
ツーバイ系の枠組壁工法の方が、変位は少ないよ。
鉄板で壁を作れば、同等の強度にできるかも知れないけど、結露や断熱性の問題から、無理だろうね。
770: 入居済み住民さん 
[2013-10-17 04:03:25]
PチャンとかCちゃんとかさぁ
771: 匿名さん 
[2013-10-17 08:12:58]
重量鉄骨なんて無駄に重いだけで、不粋だけどね。
772: 匿名 
[2013-10-17 09:12:53]
でもCチャンよりはマシ
Cチャンって仮設住宅や現場事務所で使うやつだから、値段が高い割にCチャンってのは最低
773: 匿名さん 
[2013-10-17 10:44:05]
好きな工法、好きなHMで建てりゃ良い。既に消費増税後の話なんだから時間はたっぷりある。
774: 匿名さん 
[2013-10-17 10:44:09]
Cチャンでは不安だから、二階建てを重量鉄骨で建ててもらおうかと検討したのですが、だれもかれもHMの営業マンにも不必要だと言われました。確かにCチャンは柱が細いし、揺らして地震を逃すと聞いたら、ますます不安になってしまったのですけど。重量鉄骨の方が良くないですか?
775: 匿名さん 
[2013-10-17 10:51:01]
素人に聞いてどうすんだい?建築家とか設計事務所とか専門家に聞いた方が安心出来るぞ。
776: 匿名 
[2013-10-17 11:11:14]
面材を使った剛構造にしたほうが躯体が変位しないから地震のダメージが少ない

制震装置なんか付けるなら石膏ボードの目地も可動にしないと躯体の変位に追従しない
777: 匿名さん 
[2013-10-17 11:21:06]
最近大概がロッキング工法。
778: 匿名 
[2013-10-17 11:23:39]
石膏ボードもロッキング工法?www
779: 匿名さん 
[2013-10-17 12:10:02]
災害で損傷した時は保険で直せば良いよ。
その代わり補償部分は全部入る事、我が家は外構の損傷やガラスが割れても保険で直せます。
780: 匿名 
[2013-10-17 12:26:20]
被災して石膏ボードがボロボロになったら怖くて住んでられない
隙間風もひどい

せっかく高い家なのに保険で修理するまで避難所暮らし

って考えるとCチャンはやめた方がいい
781: 匿名さん 
[2013-10-17 12:27:06]
重量鉄骨は重いからね。
地盤改良が必ず付いて来るから、結構高額になる。

某HMでは、契約時の3000万円から、地盤改良とその他の工事で800万円の追加が発生し、施主が契約解除を求めると、契約時に支払った頭金を搾取するような悪質な重量鉄骨のHMがあるようだから気を付けないとね。
782: 匿名 
[2013-10-17 12:30:20]
地盤改良が必ずとはずいぶんデタラメですね
783: 匿名さん 
[2013-10-17 12:34:04]
重量があるから、仕方ないだろ。
積水だって、地盤改良をやる場合が多いんじゃないか?
784: 匿名さん 
[2013-10-17 12:37:43]
不安とかなら別のハウスメーカーやRC造にすれば良いし、あれこれ面倒ならマンションが良いんじゃないか?
785: 匿名さん 
[2013-10-17 12:41:16]
ここで質問してる方はいつ立てる予定ですか?
786: 匿名 
[2013-10-17 12:53:20]
783
重量があるから仕方ない??www
極端な話
N値50でも地盤改良必須なのか?
どんな改良すんだよ?
787: 匿名さん 
[2013-10-17 13:01:46]
N値が50もある土地なら、重量鉄骨で建てるメリット無くね?
788: 匿名 
[2013-10-17 13:21:02]
重量鉄骨で建てるメリットは軟弱地盤に建てられることなのか?www

ここ酷いね〜
デタラメで
789: 匿名さん 
[2013-10-17 13:38:29]
地盤が固ければ、どこで建てても同じだろうね。
790: 匿名 
[2013-10-17 14:06:54]
それでもCチャンは選ばないだろ
791: 匿名さん 
[2013-10-17 14:13:16]
まぁ、カビが生えるヘーベルは選ばないかな。
792: 匿名 
[2013-10-17 14:24:58]
ヘーベルもいいとこ無いよ
Cチャンもだけど
793: 匿名さん 
[2013-10-17 14:25:57]
積水の軽鉄の現場見学したとき、C型を背中合わせで使っていたが、口型もH型も使ってたぞ。
794: 匿名 
[2013-10-17 14:39:19]
流石に梁までCチャンてわけにはいかないよ
795: 匿名さん 
[2013-10-17 14:42:06]
Cちゃん背中合わせという事は、背中の部分の厚みはWって事で丈夫て事でないかい!?
796: 入居済み住民さん 
[2013-10-17 14:45:23]
Cチャンバカにしてるけど積水は総じて地震に強いよ
家具さえ固定してれば問題なし
797: 足長坊主 
[2013-10-17 14:49:48]
積水ハウスの中途社員募集(営業)に応募しました。まずは書類選考を通れば幸いなのですが・・・。福岡県在住44歳では厳しいですかね?
ところで、今週日曜日に宅建の試験があります(その時は病院から外出許可を頂いています)ので、最後の追い込みのため、しばらくこのスレッドには来れません。試験の復習を来週月曜日にする予定ですので、今度来れるのは来週火曜日になると思います。その間、家づくりに関して何か質問がありましたら、レスを入れておいて下さい。後日回答させて頂きます。
798: 匿名 
[2013-10-17 14:54:40]
強いって倒壊しないだけ
今時どこで建てても倒壊はしない

ただよく揺れるから内装はダメージ受ける
799: 匿名さん 
[2013-10-17 14:55:00]
鋼材等はJISとかの規格で決められてんだろ、素人が何チャラ言っても意味無い。
土木関係の専門家に任せておけば良い話。
800: 匿名 
[2013-10-17 15:34:59]
まぁ倒壊だけはしないように設計されても揺れやすいのは嫌だな
801: 匿名 
[2013-10-17 15:48:26]
Cチャンまとめ

揺れやすい
倒壊はしない
揺れるので内壁にヒビが入りやすい
ダインなどにすると更に揺れる
802: 匿名さん 
[2013-10-17 15:49:58]
免震にしたら?またはRCでも。何れにしても当分建てるチャンスなかろう?、どうせ建てる気なら先月迄に契約済ませてるはず。
803: 匿名 
[2013-10-17 17:41:23]
802はCチャンですか?
文章に怒りを感じますね
矛先は掲示板ではなくメーカーに向けましょう
804: 入居済み住民さん 
[2013-10-17 19:50:50]
うち実家が積水Cチャンだけど震度6強でも内装無傷だったよ
積水だって倒壊しないのは当たり前で、今は内装にもダメージ与えないって営業トークしてるよ
805: 匿名さん 
[2013-10-17 20:04:18]
>今は内装にもダメージ与えないって営業トークしてるよ

営業マンによって違うのでは?先月の打ち合わせの時、内装にはダメージを受けると説明されましたけど?
806: 匿名 
[2013-10-17 21:32:31]
営業トークを信じるのもかってだけど、外壁をわざわざロッキング工法にして、内壁は剛結してる時点で違和感がありますね。
807: 入居済み住民さん 
[2013-10-18 00:17:35]
ここで積水批判してる人はどこのHM or 工法が一番いいと思ってるの?
煽りじゃなくて普通に興味あるんだけど
808: 匿名 
[2013-10-18 09:02:15]
積水批判?
Cチャン批判では?
809: 入居済み住民さん 
[2013-10-19 15:08:35]
いや、どっちでもいいけどどんな工法が一番いいと思ってるわけ?
HMでいうとどこがいいの?
さぞかし頑丈な家にお住まい(の予定)なんでしょうね
810: 匿名 
[2013-10-19 22:13:40]
積水もCチャンやめればいいのにね
811: 匿名さん 
[2013-10-20 12:32:04]
大した問題じゃないっしょ。それで積水の鉄骨で建てるの止めたなんて聞いたことないwn
812: 匿名さん 
[2013-10-20 12:36:36]
木質系と軽量鉄骨を比べたら、木質系の方が値段が高いと聞きました。
全く同じ耐震性で同じ間取りなら、その分他へ回せるし安価な軽量鉄骨の方が良いのでは?
住み心地は慣れで、二軒交互に住むのでなければ比べられないから問題ないでしょう。
813: 山県昌景 
[2013-10-20 17:49:33]
足長坊主様の一番弟子、山県昌景でござる。積水ハウスさんへの入社を強くご希望されておる足長坊主様に代わりレスさせてさせて頂くずら。
足長坊主様は明日積水ハウスさんの適正検査を受けられるずら。どうか足長坊主様をご採用下され。
814: 匿名 
[2013-10-20 18:22:32]
Cチャンまとめ

揺れやすい
倒壊はしない
揺れるので内壁にヒビが入りやすい
被災して内壁ボロボロだと修理まで避難所暮らし
ダインなどにすると更に揺れる
夏暑い冬寒い
シャーウッドよりその分安い


俺なら安くても嫌だ
815: 匿名さん 
[2013-10-20 19:33:06]
一般的な住宅は、
鉄骨より木造の方が安いし、
シャーウッドに使われてる木材はホワイトウッドでさらに安いし、
しかし積水ハウスだと価格が鉄骨<木造とは如何に?
816: 匿名さん 
[2013-10-20 19:39:45]
↑営業マンに理由を聞きました。軽量鉄骨の場合はずっと生産しているので工場でも減価償却出来ているけど、木質系の工場のラインはまだ新しいので償却出来ていないらしいです。更に新しくラインを作ったりしているのでまだまだ値段は下げられないとか。

だったら、軽量鉄骨の方をもっと価格を下げたら如何でしょうか?
817: 匿名さん 
[2013-10-20 20:03:56]
>>816
そうかな。単純に 売れる方が規格化進む→安く、大量に生産→安さ維持。
木より鉄の方が丈夫だろうという思い込みがあるだけ鉄骨の方が売れるのでは。それが木造より安い訳だから。
施主のほとんどは建築のド素人だから①鉄骨、②大企業、③技術・流行の最先端で他社より優位に立てている。
さすがに積水ハウスさんでもローコスト層までは手を出さないだけでしょ。下限はミニ開発での建売。
建売シャーウッドなんかあっという間に内装まで行くからね。いかに住宅の規格化、商売の規格化が進んでいるかわかる。
ある意味この会社で注文住宅建てる方が不自然。
818: 匿名 
[2013-10-20 20:47:35]
集成4寸柱の方がCチャンより高いからシャーウッドの方は高いんじゃない?
819: 匿名さん 
[2013-10-20 21:02:01]
営業マンに聞いたのですが、シャーウッドのホワイトウッドの集成材についてですが、ホワイトウッドにも色々とランクがあり、良いランクの物を使っている事、とそれを加工する技術で他のHMの使っているホワイトウッドとは違うとか。

そこまで言われると素人には区別もつかないですけどね?それなら、ホームページとかでもそれを大々的に宣伝したらどうでしょうね?最上の原材料を加工しています、とか。本当ですかね?
820: 匿名さん 
[2013-10-20 21:21:48]
積水のCチャンは薄いから安い。6メートルで2000円くらい。
集成材の方が高いのは常識だよ。
更にCチャンは端切れの材も溶接して再利用出来るからメーカーとしては得。
821: 匿名さん 
[2013-10-20 21:34:44]
>ホワイトウッドにも色々とランクがあり、
ほんと?それって意味があるの?芯に鉄骨使ってるとか(笑)
建ててるとこ実際に見てみなよ。柱だけの段階みたら頼りなさ過ぎ。
あれならまだ鉄骨の方が安心と思っちゃうよ。
でも外壁オプションで安心させちゃうところがすごい。
一般人はあれで落ちるわ。
822: 匿名さん 
[2013-10-21 02:13:44]
木造は,白蟻がねー。
防蟻処理すればいいとは言うけど,あの毒々しい色を見ると子どもがいる家庭ではちょっと。
鉄骨も防蟻処理はするけど,木造に比べたら全然少ない量だし。
なにより,白蟻も鉄骨だけは囓らないって言うしね。
823: 匿名 
[2013-10-21 07:11:09]
鉄骨鉄骨って言ってもCチャンじゃ安心できない
そもそも揺れやすいってダメ
そのグニャグニャの躯体にダインなんて吊るしてたら生きた心地がしないですよ。

βシステムだけでいいのに、何でCチャン使うのかな?
情弱はCちゃんで満足なの?
824: 匿名 
[2013-10-21 07:25:59]
821
材木なんだから等級くらいあるだろ
あと鉄骨が入っている訳がない

鉄骨の決点を補うために鋼材を集成材で巻いた材料もあるけど、2〜3階の戸建には不要。
それでも中に入れるのはH形鋼でCチャンなんかは入れない
825: 匿名さん 
[2013-10-21 08:47:14]
好きなメーカーで建てれば良いが、まだその段階じゃ、ずーっと先の話しだな。
826: 匿名 
[2013-10-21 09:05:22]
825
Cチャンで建てた人ですか?
828: 匿名さん 
[2013-10-21 11:54:31]
建てて住んでわかる真実がある。これから建てる人には意味がある。
829: 匿名さん 
[2013-10-21 12:08:20]
先ず建てれないよ
830: 匿名 
[2013-10-21 12:30:04]
>829
Cチャンで建てた人が検討中の人に
「まず、お前らじゃ(高額で?)建て(ら)れないよ」
と嫌味を言ってるのかな?
人柄をうかがい知ることができますね。

Cチャンまとめ

揺れやすい
倒壊はしない
揺れるので内壁にヒビが入りやすい
被災して内壁ボロボロだと修理まで避難所暮らし
ダインなどにすると更に揺れる
柱は6mで¥2,000-
夏暑い冬寒い
シャーウッドよりその分安い
831: 匿名さん 
[2013-10-21 15:13:08]
立てる計画なら、前倒しで既に建てているという事だろ。前倒し出来なかったならば5、6年棚上げかローコストに変更するかというのが多く成ると言う意味とおもう。棚上げのまんま下ろさず埃冠りっぱなしのケースも多そう。
833: 入居済み住民さん 
[2013-10-22 02:12:20]
うちはCチャンで建てた
その上ダインも載せている
なんとでも言えよ
最高に美しい家だ
家具は固定する
好きなだけ叩けばいいさ
積水ハウス万歳!!
835: 匿名さん 
[2013-10-22 08:15:40]
他社を含めてボロボロなモデルハウスは最近見かけませんが
こういったものも地域性があるのですかね?
836: 匿名 
[2013-10-22 08:36:01]
>>820
が言うように、本当に溶接で継ぎ足したような材料使ってるの?

継ぎ足ししてるならとんでもないよ
Cみたいな薄い物、まともに溶接できる訳がなし、場所によって強い弱いができる
構造計算に継ぎ足し溶接なんか考慮される訳がない
地震が来たら弱い箇所で曲がる

実際のところどうなの?
837: 匿名さん 
[2013-10-22 11:29:51]
>835 

モデルハウスは5年位を目処に、どこのHMでも建て直しているみたいですよ。大きな展示場に行くとしょっちゅうどこかのHMが工事中だったりします。セキスイハイムとかは、展示場の建物を譲りますなんて広告を出しますが、他のHMはそれも出来ないのか、グチャグチャに潰しておしまい。何だか勿体ないですよね。
838: 匿名さん 
[2013-10-22 12:17:00]
根拠も無い批判では無意味だし、ここの意見を真に受ける人はいない。
839: 匿名さん 
[2013-10-22 18:59:42]
高額=安心料

この構図で建てとけば無難かな、と思ってしまう素人です。積水の良いカモですよね。
840: 匿名さん 
[2013-10-22 20:20:43]
大手と同じで安く建てられる!!

…良いカモだね
841: 匿名さん 
[2013-10-22 21:04:04]
>>838
参考にはするよ。
842: 匿名さん 
[2013-10-22 22:11:24]
積水で建てておけば間違いないよ。
アンチがいるけど、結局、羨ましいだけだから。
843: 入居済み住民さん 
[2013-10-23 00:11:59]
タマホームよりはマシ
844: 匿名さん 
[2013-10-23 09:36:35]
>843さん
タマホームなんて、低レベルなメーカーと比べること自体が間違ってますよ。
845: 匿名さん 
[2013-10-23 10:48:41]
外観が爺臭く、内装が婆臭い。
洋風は痛々しく、和風は悪趣味でチープ。
846: 匿名さん 
[2013-10-23 11:23:28]
845

意味が良く分からないのだけど、タマホームの事を言っているのかな?
847: 匿名さん 
[2013-10-23 11:35:13]
オイオイ、わざわざ口に出さなくてもわかるだろーが(笑)
積水ハウスだよ(;´д`)
848: 匿名さん 
[2013-10-23 12:23:48]
俺もタマホームのことだと思ったけど(笑)
849: 匿名さん 
[2013-10-23 13:03:37]
タマホームは施主がジジ、ババ。だからそういう家。
850: 匿名さん 
[2013-10-23 14:12:25]
違うでしょ。安価だから若夫婦でも建てられるけど、結局お金が無くて、ハリボテかつ、安っぽいのがタマホームでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる