野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-07 17:55:00
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサービス


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-08-24 13:35:11

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5

651: 匿名さん 
[2013-09-02 11:20:57]
>648

高いから買うのではなく、割安だから買うのですが。
652: 匿名さん 
[2013-09-02 11:58:30]
割安な理由は、
行燈部屋など間取りが悪いため。
 
653: 匿名さん 
[2013-09-02 12:00:30]
交通の便がイマイチなのも割安な理由だろう。
656: 匿名さん 
[2013-09-02 12:28:04]
価値のわかる人間のみ現れる板だな・・・・。
657: 匿名さん 
[2013-09-02 12:32:09]
四倍の部屋もあるみたいだけど、どの部屋だろう?
658: 匿名さん 
[2013-09-02 12:43:15]
都営住宅でも2室行燈部屋は無いわ。
都営住宅でも2室行燈部屋は無いわ。
662: 購入検討中さん 
[2013-09-02 13:11:21]
昨日見て来た3LDK希望者です。
かなり期待していましたが、

・間取が悪い
特に北の角部屋は最悪!
南の角部屋もけして良くはない。

・地権者が強過ぎ
最上階の四つの角部屋を全て地権者が占拠しているマンションなんて・・・

・全然安くない。
いい部屋は坪400に達する。
これはむしろ高いのか?

・説明してたおばさんのセールスレベルが低すぎでドン引き。

というのが率直な感想です。
664: 匿名さん 
[2013-09-02 13:19:01]
安い部屋は間取りよくなくてもしかたないでしょ。
単にこの立地に対して予算不足ってだけの話じゃない?

というのが率直な感想です。
665: 購入検討中さん 
[2013-09-02 13:31:37]
検討者であれば間取りも価格も知ってるし、間取りが悪いと思うのあれば他のマンション買えばいいのに。
間取りが悪いと言ったところで今更マンション全体の変更があるわけでもないし。



666: 匿名さん 
[2013-09-02 13:35:13]
資料も取り寄せずに検討してたのでしょうかね。
667: 購入検討中さん 
[2013-09-02 14:06:26]
資料には間取り入ってないですよ。
モデルルーム行って、間取りに衝撃を受けるというのが通常フローです。

668: 匿名さん 
[2013-09-02 14:29:18]
自分は南の角、結構気に入りました。
これなら価格的にもありかなと。
669: 匿名さん 
[2013-09-02 14:59:26]
今日新たに長周期地震動のリスクが発表されましたよね
南海トラフで地震が起きると例えM9以下クラスでも都内の30階以上の高層ビルは深刻な被害が出る可能性があると・・
日本は地震に対する建設技術は世界一だと思うので、個々で万全の備えをして後は信じるしか無いですよね・・
670: 周辺住民さん 
[2013-09-02 15:30:55]
富久町付近に住んで約10年の周辺住民です。
男性2人でMRに来ていて、ちょっと引いたと書いていらっしゃったママさんが
いましたが、それで引いているようでは購入は諦めたほうが絶対良いです。

男性2人手をつないでいたり、イチャイチャしながら歩いているのを良く見かけます。
女性同士でもいます。
また、女装のおじさんも良く見かけます。
お水の方も沢山住んでいます(うちのマンションにもお水の方沢山住んでいますし、
周りはホストの寮になっているようで、ホスト系の方も多いです)

このマンションもそういう系の方が沢山住まれることが予想されます。
もし、MRで男性2人組を見ただけで、「子供には見せたくない・・・困る・・・」と思われる方は住むのは絶対無理です。
673: 匿名さん 
[2013-09-02 16:20:11]
2丁目近い時点でそれはしかたないかと。
ここにはだけは来ないで欲しいは、ただの願望であり
のわがままですな。

ここを選択する以上は、その点のリスクは受け入れないと。



674: 匿名さん 
[2013-09-02 16:35:35]
あれ?なんで削除されてるの?
675: 匿名さん 
[2013-09-02 16:36:34]
間取りが良くないことは個別の物件の問題だから、それは批判されるべきと思う。
しかし新宿区で物件を検討しているのに人の属性をえり好みするのは、検討者が
根本的に間違っている。
伊勢丹に歩けるということは2丁目どころか歌舞伎町も徒歩圏になるということ。
さらに世界一のターミナル駅を抱えて常に人が行き交っている。
そういうところに住もうというのに覚悟が足りない。
676: 匿名さん 
[2013-09-02 17:14:47]
結局、倍率下げたい人の思惑通りになってきましたね。
あのたった1レスでネガを操る巧さには感服しました。
677: 購入検討中さん 
[2013-09-02 18:58:17]
要望書、600件を超えたらしい。
希望の部屋は今のところ競合がないようだけど、まだ安心できない。
678: 匿名さん 
[2013-09-02 19:03:26]
1000室に600件ってがらがらって事じゃない。
少なくとも全体平均3000件ぐらいなくっちゃおかしいんじゃない。
679: 匿名さん 
[2013-09-02 19:23:06]
たった1レスがどれだか分かりませんが、
資料に間取りが入ってないのも知らない人、がポジさんをやってるの?
680: 周辺住民さん 
[2013-09-02 19:24:41]
>670
ホストやお水の方が沢山住んでるマンションは、どちら?
本当ならばマンション名を挙げてください。追放運動します。

富久町付近に住んで約10年の周辺住民ですが、
2丁目から離れた場所で男性2人や女性同士で手をつないでいたり
イチャイチャしながら歩いているの一度も見たことありません。
たまたま出くわした人は不運です。どの地域にも少なからずいます。
女装が下手なおじさんは夕方以降の時間でたまに見かけます。
681: 匿名さん 
[2013-09-02 19:27:38]
678さんに同感。
1期目に人気の部屋を売った後、残りの人気のない部屋を売るのは大変そう。
682: 匿名さん 
[2013-09-02 19:31:41]
>680
追放運動?ホストやお水でも、住む権利がある方達相手に
無理でしょ。
683: 匿名さん 
[2013-09-02 19:40:27]
駅まで遠いって話はよく聞くけれど、
車庫から自動車の出入りはどうなの。
南から出て靖国左折か、
ぐるーとまわって富久町西交差点に行くって事かな。
朝は敷地の周りが出勤車で渋滞しそう。
684: 匿名さん 
[2013-09-02 19:50:28]
>682
追放運動したい下衆は670書きこんだ周辺住民のことだろ
お水が沢山いるマンションにそいつ住んでるらしいからな
687: 匿名さん 
[2013-09-02 20:46:51]
>683
この地域は駅の利用者が多いようです。
曙橋駅近くでは外部に駐車場を貸し出してるマンションまであります。
富久クロスの周辺マンションも駐車場が少ないです。

ヨーカドー利用者の駐車場も準備されるんでしょうか?
駐車場待ちで渋滞するようですと問題となりますよね。
居住者用の駐車場が多いという情報あるのでしょうか?
ご存知の方、またはディベの方、ご回答お願いします。
688: 匿名さん 
[2013-09-02 20:51:51]
MRでくれる図面集を見れば分かるじゃない。
689: 匿名さん 
[2013-09-02 20:52:55]
新宿周辺に住んでるお水はもうちょっと安っぽいやつ。
下っ端ホストみたいなのが、夕方になるとアパートからホストそのままの
格好で歌舞伎町に向かってたりする。
690: 匿名さん 
[2013-09-02 22:06:31]
以前、周辺に住むナースのことも同様に悪く書いてる人がいなかった?
この辺に住む人達はそういうこと?
691: 匿名さん 
[2013-09-02 22:23:46]
ここは買えなくても、その周辺にそういう人たち向けの
賃貸物件がそれなりにあるってことでしょ。
692: 匿名さん 
[2013-09-02 22:29:30]
併設の商業施設、には自由に入れる周辺の人たち。
693: 匿名さん 
[2013-09-02 22:36:47]
いつもの新宿ネガが一人で大暴れだな。
くだらないことしてないで仕事しろよ。
694: 匿名さん 
[2013-09-02 23:38:51]
瞬間蒸発間違いないと思います。
695: 匿名さん 
[2013-09-02 23:41:25]
ん?瞬時蒸発の意味わかる!?
696: 匿名さん 
[2013-09-02 23:41:53]
この時期になってスーモに多ページの広告出してるようだと、瞬間蒸発はないでしょ。瞬間蒸発を演出するために販売戸数を抑えるかな。でも、それやると小出しになってトータルの販売期間は長くなるけど。
697: 匿名さん 
[2013-09-03 00:12:51]
年内目標は、300みたいですね。
698: 匿名さん 
[2013-09-03 00:15:33]
間取りが悪くても、安いですしそんなに苦戦するかしら。
699: 匿名さん 
[2013-09-03 00:22:11]
>年内目標は、300みたいですね。

いくらなんでもそれは少なすぎでしょ。
スカイズは620戸登録完売のCM打ってるくらいだから、それ以上はいけると思う。
700: 匿名さん 
[2013-09-03 00:24:00]
営業から500はいくって聞いたけど。
701: 匿名さん 
[2013-09-03 00:47:04]
一期一次で6割は固そうとのこと。担当営業より。
702: 匿名さん 
[2013-09-03 00:48:12]
600戸は流石にムリだろ
704: 物件比較中さん 
[2013-09-03 03:31:06]
たぶん即日売り切れになると思う。

池袋のクヤクションやパークシティも瞬間蒸発だし、
便利な地域で地盤がいいところは人気だからね。
その前のルミナリーやプレミストも完成前完売だった。

池袋もいいけど、それ以上の立地条件で住環境だし 。

躊躇せず買いだよ。

705: 匿名さん 
[2013-09-03 05:36:59]
駐車場の出入りの事が心配です。
100戸のマンションも1000戸のマンションも駐車場の出入り口はそれぞれ1か所。
朝のラッシュでは出庫待ちの車で駐車場内は数珠つなぎになるのではないかと心配しています。
特にここは周辺道路がスムーズに車がはける構造になっていないようです。

休日のスーパーマーケットでも車はけの悪い所はなかなか出られないで難儀します。

同様マンションの経験談をお聞かせください。
706: 匿名さん 
[2013-09-03 07:11:07]
駅直結のクヤクションと、駅に近くはないこことを
比べても無駄。
707: 匿名さん 
[2013-09-03 07:47:53]
晴海を検討してた人々が、トミヒサに来るよ
708: 匿名さん 
[2013-09-03 07:55:00]
瞬間蒸発って 1期で全戸一斉販売・即日完売のことだろ
709: 匿名さん 
[2013-09-03 14:29:50]
49階から価格が上がるのに、理由があるの?
プレミアムオーダー対応可能になるけど、その他のメリットってあるの??部屋の仕様が良くなるとか。
710: 匿名さん 
[2013-09-03 17:39:38]
晴海、は坪単価がここより安いから
検討者が富久に来ても低い階や狭い部屋しか買えないよ。
711: 匿名さん 
[2013-09-03 18:05:50]
子持ちは、ここ止めたほうがいいよ。
http://videmo.wordpress.com/2013/04/30/tomihisa-cross/
712: 匿名さん 
[2013-09-03 18:14:41]
いよいよ検討者の抽選対策に拍車がかかってきましたね。
熱い、熱い。
713: 匿名さん 
[2013-09-03 18:52:18]
712さんは検討者ではなく傍観者?
714: 匿名さん 
[2013-09-03 20:04:46]
いうほど安くないよ!周辺の戸建ての相場確認してみて。
715: 匿名さん 
[2013-09-03 20:07:50]
戸建てとマンションくらべるなよw価格差あるのは当たり前。
716: 匿名さん 
[2013-09-03 20:29:48]
不動産相場が安いエリアってことだね。
センター東京辺りとは違って。
717: 匿名さん 
[2013-09-03 20:31:13]
いうほど安くないよ!周辺の戸建ての相場確認してみて。
718: 匿名さん 
[2013-09-03 21:57:48]
新宿御苑徒歩圏のマンション坪単価は、平均330万だよ。
これを高いとみるか、安いとみるかだな。
719: 匿名さん 
[2013-09-03 22:23:02]
↑それ築年数どのくらいよ?
720: 匿名さん 
[2013-09-03 22:25:29]
新宿御苑前駅徒歩圏ではなくて新宿御苑徒歩圏にしているのは、範囲広すぎ。
ここに一番近いタワマンのローレルコート中古、最上階でチラシ価格坪300万程度ですよ。
721: 匿名さん 
[2013-09-03 22:26:06]
新築マンションだよ!
722: 匿名さん 
[2013-09-03 22:30:11]
>720

中古物件広告の価格は売主の言い値。その価格で成約するとは限らない。仲介業者は物件情報データベースにアクセスできるから、近隣の業者に当れば相場は分かる。
723: 匿名さん 
[2013-09-03 22:30:18]
中古でも、タワマン最上階はプレミアで高くなるのが普通です。
724: 匿名さん 
[2013-09-03 22:31:29]
ローレルコートの最上階検討したが止めたよ。
眺望は良いが、バルコニーがガラスじゃないので
部屋から立たないと眺望が見れない。あとあの部屋は北西角でクロスが建つと日当たりゼロになるのが痛い。
ダメ押しはスカパーが映らない(笑)近鉄がデベだから
しゃーないか!
725: 匿名さん 
[2013-09-03 22:36:17]
チラシで広告してるようでは売れ残り。人気の中古物件は、待ち行列ができていて表に出る前に掃けるもの。
726: 匿名さん 
[2013-09-03 22:39:42]
⬆チラシじゃないよ。
ネットで今年1月あたりから出てる!
なぜ売れないか?5980万円が高いんだよ。
あそこの分譲価格は5550万円だよ。12年前で(笑)
727: 匿名さん 
[2013-09-03 22:49:12]
このマンションの構造はボイドスラブ330ミリ
戸境壁は144ミリでTLD56。まぁ悪くはないといと
思う。
728: カッペ 
[2013-09-03 22:57:08]
今更だげど言わせでけろ。国立競技場も新しくなる。周辺も綺麗になる。んで、この辺りの環境が良くなくなる材料はねぇんだ。んだらばTCCT買わない理由がねぇべ。
729: 匿名さん 
[2013-09-03 23:00:51]
TCCTっ何?
730: 匿名さん 
[2013-09-03 23:09:49]
>727

乾式壁の遮音性能って職人の腕によって大きく変わる。それから振動とかで徐々に隙間が空いてきて遮音性能は下がってくる。
731: 匿名さん 
[2013-09-03 23:18:09]
>724
ここも部屋から立たないと眺望が見えない不透明ガラスのバルコニーだらけなんだけど。最上階付近以外は。
眺望が良いのに何故?と担当に聞いたら、
付近の住民から覗かれたくないとの要望があったからと言われました。
732: 匿名さん 
[2013-09-04 00:14:02]
ん?それは15階くらいまでじゃないか?
733: 匿名さん 
[2013-09-04 00:21:33]
50階まで不透明ガラスだよ。残念すぎるけど。
734: 匿名さん 
[2013-09-04 00:23:32]
ミストサウナがオプションとは残念!
735: 匿名さん 
[2013-09-04 00:25:36]
ミストサウナはいらな~い。
736: 匿名さん 
[2013-09-04 00:27:07]
それで49階とは100万円の差があるのか!
納得したわ。ありがとう。
737: 匿名さん 
[2013-09-04 00:28:48]
この価格ならミストサウナあって当然じゃない?
要る要らないは別にしても、
738: 匿名さん 
[2013-09-04 00:32:22]
ということは51階以上と、角部屋でないと大迫力の眺望は拝めないわけだな。角部屋ならバルコニーのない部分があるからダイレクトパノラマだよね。
739: 匿名さん 
[2013-09-04 00:40:12]
浄水器は切り替えじやなく独立で蛇口を付けて欲しかった。切り替え方式は面倒臭い。
740: 匿名さん 
[2013-09-04 00:40:30]
角部屋は間取り悪過ぎていらなーい
741: 匿名さん 
[2013-09-04 00:44:31]
このマンション、間取りは悪いが値付けは
それなりの価格で良心的かな?特に行燈部屋二つの
部屋はね。ただ間口が狭いから設計力が無いという
のは当てはまらない。
742: 匿名さん 
[2013-09-04 00:50:14]
ここは安いですね。
743: 匿名さん 
[2013-09-04 00:51:00]
確かにリビングが三角形ぽいよね。
でもその間取りが悪い角部屋が高くて人気なんだが(笑)
744: 匿名さん 
[2013-09-04 00:58:22]
いい部屋は高いですよ、当たり前ですが。
中下層階中部屋なら割安感はあると思いますが。
745: 匿名さん 
[2013-09-04 01:00:52]
2LDKとして買うならかなりの割安だと思う。2LDKとして割り切れるなら買いでは?
746: 匿名さん 
[2013-09-04 01:03:59]
行燈部屋の無い角部屋が間取り悪いと言われましても。
多少形悪いのはタワマンの宿命みたいなもの。
1億の部屋でもリビングがスクエアではないのがタワマンの角部屋!
747: 匿名さん 
[2013-09-04 01:06:13]
⬆もちろん例外はあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる