野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】プラウド与野 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 【住民限定】プラウド与野
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-04-24 17:19:12
 削除依頼 投稿する

入居まで一年以上ありますが、みなさん情報交換していきましょう。

【スレッドタイトルを一部変更しました 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-19 22:54:13

現在の物件
プラウド与野
プラウド与野
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1025-5他(地番)
交通:京浜東北線 与野駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

【住民限定】プラウド与野

551: 住民でない人さん 
[2014-12-04 22:27:01]
皆様の選択に間違いはなかったようですね。
552: 入居済みさん 
[2014-12-04 23:45:59]
ツリーのこと、掲示板に貼ってありましたよ(^^)
ドアにリースを飾っているお家もありますね。
553: マンション住民さん 
[2014-12-07 22:23:28]
ビバモール、徒歩で行きました。
マンションから与野フード裏を線路方向に向かい、突き当りを左に進むと、橋の交差点まで登らずにトンネルを通っていけるんですね!
このルートだと5分かからず、交通量も少ないので楽ちん&安心でした!

八百屋は下落合2丁目のマルサングループ与野店が安さ抜群ですね。
近所で肉屋やパン屋のおすすめ情報があったら教えてください!
554: 入居済みさん 
[2014-12-09 21:52:36]
最近、契約者さんの投稿がなく、さびしいです!
私も最近は、投稿ごぶさたです^^
入居前から、いろいろ投稿されていましたので、参考にしていました。
又、いろいろ現況お聞かせ下さい。
555: マンション住民さん 
[2014-12-09 23:50:24]
アフターのお伺いが来ましたね。
占有部は我が家はちょっとしたところで、トイレの水洗とクロスの境目が少し目につく点のみでしたが、みなさんいかがですか?
また、共用部は非常階段の踊り場の凹凸や排水のグレーチングの防水処理?が荒く毛羽立っているような箇所を多数指摘であげました。
556: 契約者 
[2014-12-12 13:18:56]
 554さん、ご要望に副えなくて済みません!!です。
(投稿する時間とネタが無くて!!)

 アフターのお伺いですが、これと言って不満はないのですが
バルコニーの端の天井に在る小さな穴に関して内覧会で指摘をしたのですが、「水漏れの
はけ口として開けてあるのです」との返答には今だ合点が行かないでいます。
今時、バルコニーの床に水漏れをする様な工事をしているのか!?と思うのでが、
皆様の処も穴(直径5mmぐらいの大きさ)が開いたままに成っているのでしょうか!?
(吊戸棚の取り付けに来て頂いた大工さん(指摘してくれた人)も不思議がっていました)

 共有部分のチェックは意外とされていないと思いますけれど(あまり気に留めていない)、
各階の通路に在る排水溝のコーティングの凹凸も補修をお願いした方が良いと思いますよ。
おそらく、気が付かれていないと思いますが、雨水や塵の流れが悪く溜まりやすいと思います。

 先日、ビバホームへ行って、木柄の転倒防止用の突っ張り棒を購入して来ました。
書棚に取り付けようとしたのですが、店頭には木柄のL(長さ75cmまで)が無くて
注文して購入しました。書棚の木柄とマッチして違和感がなく良かったと思います。
 残りの、書棚(長さ81cm)、タンス(長さ87cm)にも取り付けたいのですが、
木柄では長さが足りず、白色かステンレス製の突っ張り棒を取り付けようかと思っています。
 ネットで調べますと、箱型の製品(箱の中には突っ張り棒があり、ちょっとした物が
収納出来る様になっていて、外からは見えない)もあるみたいなのですが、大きさが
合うかどうか??です。(突っ張り棒だけではあまり効果がないので、天井との間の
空間をつくらないと言う点では効果的で良いのかも知れません)

 知人(実家が与野に在る)に与野駅近辺のお勧め店の情報を聞いたのですが、
ご参考までに
イタ飯屋さん:「スウィートバジル与野西口本店」、「サムシング・トレ」
肉屋さん:「肉のワタナベ(中央区役所の近く)」
八百屋さん:「マルサングループ与野店(たつみ通り近くのセブンイレブン前)」
蕎麦屋さん:「蕎麦 孤丘(線路際に在り入口がちょっと分かり辛い建物)」
本屋さん:「草加書房(新都心3-1)」、「ブックデボ書楽(北与野駅前に在り、
     何でも揃っている感じで便利でした)」
パン屋さん:「文明軒(正面の線路際に在る老舗で、平日の7時~15時に営業)」

 イトーヨーカ堂(新都心店)の脇に在る、市場みたいな店舗の肉屋さん、魚屋さん、
野菜・果物・雑貨屋さんが格安みたいに感じました。
      
 先日、ALDE(アルデ)北与野でパンの食べ放題(ランチタイム)に行って来ました。
1,000円/45分(10時半~15時)でドリンクバー、スープも飲み放題でした。
店内は狭いので早目に行くか、初回のお客さんが食べ終わる時間帯(制限時間で
入れ替わるので)に訪れた方が良さそうです。この時期、店先(北側)のテラスに
座る羽目になると寒くてパンを味わうどころではなくなりますので、気を付けて下さい。

 あと、 
 新都心の「けやき広場」のイルミネーション(11月8日~2月15日17時~24時)
がとても綺麗みたいですよ。いろいろなイベントがあったりして楽しそうですよ!!

557: 入居済みさん 
[2014-12-24 22:46:59]
ツリーは、野村不動産からの寄贈ですが、門松は、飾るんでしょうか?
寄贈ならよいですけど、(期待過ぎ) 管理組合で、お金掛けることもないですよね。
558: 入居済みさん 
[2014-12-24 22:58:41]
裏の空き地の駐車場の利用が、12月一杯と書かれていました。
いよいよ何か決まった模様ですかね。
559: 匿名さん 
[2014-12-25 03:50:56]
サンクタスのスレにスミフのマンションが建つとカキコがあります・・・・(*o*;)
560: マンション住民さん 
[2014-12-25 07:42:06]
あの敷地スペースだと、最高何階建てになるのでしょうか。あの眺望を奪われたくないです!
いつかは建つでしょうが、こんなに早々とは!
新年、気が重いですね
561: 住民さん 
[2014-12-25 07:46:35]
確認しました。
本当に住フが建つような書き込みがありますね…残念です!
ゆ..ゆるせない!!
562: 契約者 
[2014-12-25 11:19:58]
 559さん、
 サンクタス与野のスレに出ている情報は此方の空き地の駐車場ではなく、サンクタス与野に
隣接した駐車場の事ではないでしょうか!?
 騒音と地盤調査のチラシが入って来たみたいですが、皆さんの処にはその様なチラシが
来ましたでしょうか?(ご近所の事でしたら、その様なチラシが入って来るハズかと)

 でも、558さんの「裏の空き地の駐車場の利用が、12月一杯と書かれていました」には、
ちょっと気になりますねぇ!?
 民家が立ち退いた跡地には工事が始まっているみたいですから、何か建つのは確かなので
しょう!!でも、あのスペース(駐車場を含めても)に高層の建物は建たないと思うのですが???
563: 匿名 
[2014-12-25 19:32:03]
駐車場と空き地の間に一本の境界となる道がありますのでおそらくは大きな建物ではなく高くても2〜3階かというのが建築家の意見でした。境界の道も含めて周辺の家も撤去なら高い建物は可能でしょうが周辺住民が簡単に撤去とは思えないです。良い立地ですからね
564: マンション住民さん 
[2014-12-25 23:19:08]
○マンション新築の噂について
 サンクタス与野さんのスレッドにある、「近所の駐車場」はサンクタス与野さんタワーレジデンス棟の南南西側にある月極め駐車場のようですね。一応は一安心ですが、こちらも目の前に突然マンションってこともありうるので、どきどきですね。

○マンション前の駐車場閉鎖について
 案内掲示の掲示主が「与野まちづくり事務所」です。調べてみると、このへんは土地区画整備事業地内ですので、現在この空き地等は仮換地になっていると思います。区画整備事業が終盤に入り、換地として地主に戻ります。
 与野まちづくり事務所が案内を出していることから検索を進めていくと、今年度のさいたま市の建築事業発注見通しに与野まちづくり事務所が《与野駅西口土地区画整理事業 13街区宅地 造成工事》として、《宅地造成 面積750㎡》の入札案件を出していました。750㎡~約226坪ですので、戸建てだと4~8戸程度の戸建て、もしくは地主さんだと2戸程度の可能性もあるかもしれませんね。
 ちなみに、先行して造成が始まっている区画は、どこかで「公地」と表示されているとみたことがありますので、最近取り壊された戸建ての部分は何らか公園等ができる可能性もまだ残っているかもしれません。

 <さいたま市HPからの情報です↓>
 http://www.city.saitama.jp/005/001/017/001/p012121_d/fil/h26mitoshitou...
 17ページに載ってます



○門松について
 管理組合で門松はおきません。野村不動産もしくは野村リビングサポートが、よくあるポスターに門松が書かれて謹賀新年とかって書かれたものを掲示するようなことを言っていました。
565: 入居済みさん 
[2014-12-26 16:52:13]
564さん

情報ありがとうございます!
公園等が出来るといいですよね。
566: マンション住民さん 
[2014-12-26 21:57:32]
スミフはサンクタス近辺の駐車場の話で安心しました。出来るのが公園とか公共機関だと安心ですね。何れにしても様子見ですね。
567: 入居済みさん 
[2014-12-26 23:15:49]
公園ではなく、セレモニーホールと知人から聞きました
568: 匿名さん 
[2014-12-26 23:18:50]
葬儀屋?…嘘でしょ…
569: マンション住民さん 
[2014-12-26 23:21:59]
あそこにセレモニーホール?

しかも与野に2つ目、ないでしょ。
570: 入居済みさん 
[2014-12-26 23:35:24]
オメデタ系ならあるのでは
571: 入居済みさん 
[2014-12-27 11:31:28]
セレモニーホールは微妙ですが、高層マンションが建つよりまだいいと思います。
572: 入居済みさん 
[2014-12-27 20:53:54]
葬儀場ですか。。。
駐車場跡地のほうですか?もう工事が始まっている部分ですか?
んー、微妙ではありますが、高層マンションよりはいいのか。
573: 入居済みさん 
[2015-01-05 22:05:57]
皆様、アフターサービス項目提出されましたか。
良く見るとありますけど、あまり細かいとこまでと、思いますよね。
でも、指摘すれば、直してもらえるかな?
我家は、6点ほどあります。多いですか、少ないですか?その中の一つ浴室の床排水溝の近くで
床がユルイ感じがします。これはどうかなーーと、思います・・・・・。
574: マンション住民さん 
[2015-01-05 22:36:17]
573さん
床がユルイですか?
我家はすごく沈む箇所がありますが、直していただけるのかな?無理なのでは?と話していますがどうなのでしょうか?
575: 契約者 
[2015-01-06 09:55:19]
573さん
 何かと忙しくてアフターサービス項目の提出を忘れていました!!
 (既に提出期限は過ぎてしまったのでしょうか??)

 「浴室の床排水溝の近く床がユルイ感じがします」との事ですが、
我家は、排水溝近くの床を踏んだ時に二度ほど「バキッ!!」と
割れる様な音を発したのですが、「床板が割れたのか!?」と思うぐらい
大きな音で、何度か手・足で押してみたのですが、その後は今のところ
その様な症状は起きていません。
 床が緩い感じとは、床を踏むとペコペコする様な感じなのでしょうか?
浴槽の床は柔らかそうに見えるのですが、触るとタイルみたいに硬い
様に感じたのですが・・・。

 あと、下駄箱の扉の咬み合わせがちょっとあまい感じがしまして、
隙間から中身が見え過ぎる感じがします。
扉の取り付け金具を調整すれば直るのでしょうけれど、やり方がよく
分かりません!! 

 何方か、山に詳しい方は居りませんでしょうか!?
バルコニーから見える富士山、秩父連山は分かるのですが、残念な事に
山々の見分けが出来ないのでイライラしています。
 何処の住居からも同じ様な見晴らしだと思いますので、分かる方が
居りましたら教えて頂きたいと思っています。
 富士山を基準にしまして、その左側の山々(形の特徴と名称)、右側の
山々の名称を知りたいと思っています。特に右端の遠方に見えるポツンと
尖がった山が気になっています。
 反対の東側(玄関側)に見える山は、筑波山ですよねぇ!?
(今年は登ってみようかと思っています)

576: 匿名さん 
[2015-01-06 10:05:30]
尖った山は武甲山ですよ。
577: 入居済みさん 
[2015-01-06 18:05:13]
AR山 1000というアプリで山の名前が分かりますよ。

西側の空地はどうなるのか、詳細わかる方いましたら教えてください。

寒い日が続いていますが、みなさんのお宅は結露はどうですか?
こちらはリビングはさほどありませんが、寝室が結露すごいです。エコカラット使用している方いらしたら効果の程教えて下さい。
578: 契約者 
[2015-01-06 18:57:32]
 576さん、577さん、
山の情報有り難うございます!!
詳しくは、マンションとそれぞれの山の緯度、経度からでも確認してみます。

 空き地の件は、工事を請け負っている業者さんにでも聞けば一番確かな
情報が入るのでは??と思っていますが・・・。
 今度の連休中にでもご近所に昔から住んでいる知人に伺ってみますけれど、
どの程度知っているのか??
葬儀場ともなれば、何らかの説明を受けているハズだと思いますから・・・。

 我家はエコカラットを使用していませんが、換気孔を開けているからなのか
結露はそんなに気になりません。ただ、玄関側(東側)の内側の部屋は朝日
しか当たらないので寒い上に、部屋の照明を点けないと暗いですねぇ!!
(真夏の西日はどうなんでしょう??)

 あと、バルコニーの室外機からの風が強く、洗濯物を干す際には風が当たって
非常に寒いですねぇ!!
(室外機の向きを変えられないものか!?と思ってしまいます)

 エアコンを設置した際に試運転をしたのですが、玄関側の排水溝(廊下に
在るカバーの掛かった溝)の流れが悪くエアコンからの水が廊下に漏れて来た
ので改善を依頼したのですが、「排水溝の問題で、我々の設置工事の問題
ではないのでどうしようもありません!!」と言われてしまいました。
579: 入居済みさん 
[2015-01-07 00:07:32]
富士山の右側に、秩父連山その右側に尖って目立つのは武甲山です。右側斜面が削られているのでわかりやすいです。
そのさらに右側に、晴れて空気が澄んだ時に浅間山が見えますし、北側には赤城、白根、日光連山がはるか先に雪をかぶっているのが見えるかと思います。
北東に見えるのは秩父山です。
富士山左手に見えるのは、箱根や伊豆半島の山で良いとおもいますが、こちらはあまり良くわかりません。

床は一部部屋の端で若干沈み込むような感触がある箇所が我が家もあります。
また、洋室1の天井がバキンッといきなり音がしたことがあり、天井を吊っているなにかが外れた!?と心配しています。
ほかは、壁紙の継ぎ目が広がって来ているのが気になる点ですかねぇ。
580: 入居済みさん 
[2015-01-07 10:44:12]
我が家はエコからっとを断念しましたが、これまで結露は特になくすごせています。
リビングでは加湿器を使っていますが、寝室では使っていないのも要因なのかもしれませんが。
換気口?からの空気が寒くて仕方なく二箇所は閉じたまま過ごしているのですが、窓の上側のサッシからシューっと空気が流入する音がすることがあります。
これは、換気口を閉じているからですか?寒くて。
581: 入居済みさん 
[2015-01-07 11:58:23]
玄関側の部屋ですが、我が家も換気孔を開けているので、結露は殆どありません。

気になる点は、洗面所の壁紙がぽこっと浮いてる箇所がある(引き渡しの時にはなかったので、湿気によるものか?)。

ベランダに出る場所のフローリングが床なりします。
洗濯物を干す度に気になって。、
どこまで対応してくれるのですかね?

晴れた日は山が見えて綺麗ですね。
富士山が見えると今日も1日頑張ろう!と気が引き締まります。
582: 入居済みさん 
[2015-01-07 12:28:45]
今朝は富士山が凄く綺麗でした♪
583: 匿名 
[2015-01-07 20:25:11]
これはうちだけではないかもしれませんが傘立てを玄関内に置いておくと自動ライトが永遠に点灯し続けるのは直せるでしょうか。同階全戸が傘立てを外廊下に設置してますから同じ理由かもしれません。別件ですが空き地に葬儀屋セレモニーが建つという噂はどうも腑に落ちないですね。セレモニーのホームページをみてもエリア内に2つは前例が無い上に今のセレモニー与野の半分以下の土地面積ですからね。公園なら良いですが北浦和では公園のホームレス住み込みが問題化してますし良いところばかりではないですね〜。
584: マンション住民さん 
[2015-01-07 21:49:27]
583さん
傘立てを玄関内に置いてますが、問題ないですよ。

話は変わりますが、天井にある換気口のフィルター掃除をしようとしましたが、カバーが外れず困ってます。
585: 入居済みさん 
[2015-01-08 10:23:22]
ライトのセンサー、困りますね(・_・;
我が家は今のところその不具合はないです。
もう少しリビングのドアを開けてトイレに行くまでについて欲しいなぁとは思うのですが。

換気口の掃除は、お手入れセミナー?みたいなのが今月あるので、そこで聞いてると早いかもしれないですね!
586: マンション住民さん 
[2015-01-08 17:59:40]
584さん
換気口のカバー力一杯下げないと、外れませんよ。
バキンといって、欠けるかと思いましたよ。そうするしか方法ないみたいですね。
かたすぎますよ^^今度お手入れセミナーで、聞いてみましょうよ!
587: マンション住民さん 
[2015-01-08 18:26:41]
マンション前の駐車場、車がどきましたね。
なにか、建つんでしょうか。隣の更地と、関連があるんでしょうか?
関連があると、それなりの広さがあるので、ちょいと心配です!
早く総会で、皆さんと顔合わしたいです。キャンセル住戸以外、皆さんお住まいになっているんでしょうか。
588: 入居済みさん 
[2015-01-08 20:25:21]
前の敷地はなにやら業者さんがメジャーで測ってましたね。
なにが立つか聞いてみたかったのですが、時間がなく聞けませんでした。
車で通りすがりに業者さんの持っている紙がチラッと見えたのですが、6戸くらいの分譲戸建の敷地図にも見えました。
今度機会があれば聞いてみます。
589: 匿名 
[2015-01-09 01:26:56]
敷地もそうですがフード前の薬局の横に建築中の建物も謎ですね。今日見ると、4階ぐらいの鉄鋼が組まれてましたね。
590: 住民 
[2015-01-13 21:55:55]
確かに空き地以外も薬局横など建設ラッシュですね。少なくとも空き地で建設が始まる際は業者義務として騒音配慮のビラが入るはずですのでそこで確認できますよ
591: マンション住民さん 
[2015-01-14 23:08:27]
薬局横は一戸建てのようですね。
薬局とクリーニング店の間も何か建ちそうです。
592: 入居済みさん 
[2015-01-16 19:27:43]
1月24日(土)は、総会、セミナー、マンション知ってみ隊と、重なっていますね。
全部出席したいが、都合で残念だが出れません!
日曜日に、入れてほしかった^^
593: マンション住民さん 
[2015-01-16 23:00:50]
日程がもっとはやくわかれば、24日に休みを取ったのですが、私も出れずに残念です。
知ってみ隊、面白そうですよね!
総会だけ出席します^^住人のみなさんと改めて顔合わせができるのを楽しみにしています。
594: 居住者 
[2015-01-17 00:30:48]
私も土日が休みという会社でもないので総会は諦めます。とにかく管理組合収入を皆が必要なことに使ってもらえば有難いです。ロビーのBGM音楽など本当に皆が必要かどうか、1階の共同トイレも何度か業者が利用しているシーンに出くわしますがほぼ利用することのない我々が費用負担するので月の維持費はいくらかなど考えてしまいます。
595: 入居済みさん 
[2015-01-17 21:21:01]
総会は、絶対に出席します。
また、総会の時に自治会に加入するか、しないか討議するみたいですが、私、個人では、加入したくありません。
それも、管理費徴収するときに、自治会費も支払いとか!少額だが、きついです。いやです!
皆様どう思いますか?
596: マンション住民さん 
[2015-01-17 21:26:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
597: マンション住民さん 
[2015-01-18 23:09:37]
私は、加入をしていたほうがいいと思う立場です。

自治会費ですが、ここを購入する前に私も気になって調べたのですが、購入時に説明を受けた重要事項説明書にたぶん全戸加入をお願いしている記載があったかと思います。管理規約にも載っていると思うので、"管理組合として全戸加入することと決めました"という決まりになってくると思います。
自治会への加入は任意ですが、私たち住人が組織する管理組合が組合の決まり(=意思)で全戸加入を決めているため、個別脱会はできないこととなるのかなと思います。
ちなみに、調べると分譲マンションでたびたび同様の自治会加入・自治会費について話題が上がるようですが、重要事項説明書や管理規約で決まっている場合には、組合員3/4の賛成をもって規約修正をする必要があるようで、現実的には難しいのかなと思います。

自治会の役割を考えれば、直接的・目に見えての恩恵がない・関わりがないと感じるかもしれませんが、例えば地域の防犯パトロール、地域の清掃活動、街路灯や防犯等の設置など、間接的にはとても恩恵を受けているはずです。
月に数百円、積み上げればもちろん小さな金額ではありません。でも、自分がすむ地域がちょっときれいになる、ちょっと安全になる、地域のために何かをしてくれている人たち(自治会)があると思えば、支払ってもいいのではないでしょうか。

長々、すみません。
598: マンション住民さん 
[2015-01-18 23:10:46]
自治会って加入しないといけないものなのでは?
599: 入居済みさん 
[2015-01-19 21:33:32]
597さん

微妙ですね。 自治会に入れば役員等の仕事も、出てきそうですね。
収支決算報告も、当然してもらわないとだめですね。何に使われたか・・・・・。
自治会に加入しても、あまりメリットないような・・・・・。 大まかな事は、与野市で
やってくれるのではと、思います。
他のマンションでは、町会に入らないとこもあります。無理して入らなくとも。

600: 契約済みさん 
[2015-01-23 17:59:08]
加入するしないの協議をするのでしょうか?
加入は前提で、協議すべきは「自治会を通じてどのようにこの街をより
良くして行くか」ということのように思いますが。。。

周辺環境を気に入って購入を決めた方もいらっしゃるかと思います。
華やかさは無いけど、①騒々しくなくて ②平和的で ③意外と便利。
③はともかくとしまして、①と②は代々この地域に住んで来られた方々
が築き上げて来たものと理解します。
購入を決め、この環境に住む権利を手に入れた時点で既に恩恵を受けて
いるとも言えるかと。

どこに住んでもそのマンションなり、その地域なりのルールがあります。
それは尊重・遵守しなければならないと思います。
関わりを持たないのは楽かも知れませんが、口も出せません。
マンションの管理組合も同じです。

メリットの有無を敢えて言えば、環境をより良くすることでプラウド
与野の評価も上がるというところでしょうか、、、もちろん逆も然り。
また、加入しない事で周辺住民の皆さんの心象を悪くしてしまうことは
明らかにデメリットです。
知らないところでこのマンションに不利なことが決められたら、私は
そちらの方が嫌です。地域との交流は大事だと考えます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる