住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-20 06:52:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ RSS

テンプレは前スレを参照して下さい。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/

[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7

451: 匿名さん 
[2013-09-17 22:30:58]
ボーナスもいい感じに増えてきたしね
452: 匿名 
[2013-09-17 22:44:37]

安くて安心だから?

その答えは、「先のことは分からない」と全く同じなんですが?(笑)

453: 匿名さん 
[2013-09-17 22:46:16]
>>450

そういう人ほど変動選んでれば良かったのに。固定なんて繰上げ返済出来ない銀行から信用してもらえない人用なんだから。

繰上げ返済出来るのに固定で借りちゃった事自体大失敗。


後悔してるから変動スレが気になってるんだろうな。分かるよあなたの気持ち。
454: 匿名さん 
[2013-09-17 23:22:10]

>453 変動なんて国がビン○ー人に家を買わせるように金利抑えてるんだよ。それで君も借りられた訳だけどね。笑

あと、ある程度のレベルの人間なら銀行の審査なんて無いに等しいと思うよ。借りてくださいの世界かと。
チミは審査通ってすごく達成感を感じてるみたいだけどさ。一体どんなやつが落ちるんだよ…
455: 匿名さん 
[2013-09-17 23:27:44]
>>454

そんなこと言ったら民間よりはるかに甘い審査のフラットなんてどうすんだよ?

銀行は信用を商売にしてんだよ。お前みたいなブラックリストに乗ってる奴は黙ってフラット借りとけ。
456: 匿名さん 
[2013-09-17 23:27:48]

>452 先のことは分からんぜ。
書き込みレベルから察するに、毎日年下の上司に小突かれてそうだけど…
そう悲観する必要はない。がんばれ。
457: 匿名さん 
[2013-09-17 23:28:50]
待て待て、今度は一体誰を相手にしてるんだ?笑
458: 匿名さん 
[2013-09-17 23:29:30]
>国がビン○ー人に家を買わせるように金利抑えてるんだよ

これってまさしく住宅金融支援機構の事なんじゃ?
459: 匿名さん 
[2013-09-17 23:33:37]

454が455さんの逆鱗に触れてしまいました。
確かに銀行だろうがフラットだろうが、大した審査ではないが、審査にパスしたことを誇りに生きている455さんのような方々がいることを忘れてはいけない。
ダメだろ!
460: 匿名さん 
[2013-09-17 23:34:26]
コントか?
461: 匿名さん 
[2013-09-17 23:39:23]
>>454

あなた、会社で新たな取引を開始する際、与信を調べません?銀行は民間営利企業ですよ。回収の見込みの無い顧客には絶対にお金は貸しません。特に日本は厳しいですね。お陰でリーマン・ショック時に影響が小さかったようですが。日本はバブル崩壊後個人にも企業にもはっきりした裏付けが無いとお金を貸してくれなくなりました。大きな会社に長く勤めていないと借りられないんです。どんなに年収が高くても個人事業主はクレジットカードさえ作れません。

そんな状況で登場したのがフラット35です。商店街の店主やリーマン前は派遣労働者なども借りられました。
462: 匿名さん 
[2013-09-17 23:39:34]
頭がおかしいとしか言いようがない、カオスだな。

審査のこと知りもしないで‥まぁわけのわからんことを。
463: 匿名さん 
[2013-09-17 23:42:43]
>461正解。
固定はわけのわからんことを言うな。
464: 匿名さん 
[2013-09-17 23:45:28]

461 通らない奴がどれくらい、いるものなのか数値で示してやれよ!
465: 匿名さん 
[2013-09-17 23:47:09]

クレジットカードなんてニートの俺でも作れるけど…
466: 匿名さん 
[2013-09-17 23:48:36]
実際銀行じゃ絶対に貸さないしw

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31595/

フラット35で、派遣社員でも借りられるんでしょうか?どなたか借りた実績ある方いませんか

by シュガー 2006-03-22 01:07:00


借りられました!
まだ仮承認ですが、大丈夫ですよ。
467: 匿名さん 
[2013-09-17 23:48:54]
ニートはこのスレ関係ないだろうに。
468: 匿名さん 
[2013-09-17 23:50:58]

与信調べてないなんて誰も言ってない。
形だけだろ。ハードル高いと感じるのは、ある意味特権だね。
469: 匿名さん 
[2013-09-17 23:52:26]
とにかく、固定は毎月毎月無駄な利息を払っている。
これは動かしようない事実。
毎月だよ?
470: 匿名さん 
[2013-09-17 23:52:52]
ということで、
今後は民間固定さんとフラット固定さんを
分離する必要がありそうですね。

ミンコ、フラコは全くの別物。
471: 匿名さん 
[2013-09-17 23:54:59]
個人事業主がクレジットカード作れないのは割りと有名。

でも実際は節税(脱税)で申告を低くしているからってパターンが多い。

中小零細企業や個人事業主、商店の店主が住宅ローン通らないのは常識。だってそんな不安定な会社が35年後も存続してる事自体あり得ないし。

結局長期に巨額のローンを組めるのは自分の信用じゃなくて会社の信用が大きい。

で、民間で借りられない人のために生まれたのが住宅金融公庫。いわゆるサブプライム層向けローン。
472: 匿名さん 
[2013-09-17 23:58:26]
フラット固定は信用度が低いので
民間固定とは同列ではないと。
473: 匿名さん 
[2013-09-17 23:59:46]
実際銀行審査落ちてフラットで借りられたって話は良く聞くしね。

銀行も回収出来ないで不良債権化しそうな人には貸さないけど手数料収入だけでリスクを負わないフラットにはバンバン審査通すんだろうね。

国民としてフラットで破綻して税金使われるのはいかがなものかと。でもそんな無謀な人の住宅購入で景気を下支えしてる一面も有るからある意味犠牲者かも。
474: 匿名さん 
[2013-09-18 00:00:59]
ポイントは変動さんが毎日自己肯定に必死だってこと。
プレッシャーに押しつぶされそうなんだろうね。きっと。
そのためには曲解、歪曲、なりふり構わず。
それを高みから見物するのが、このスレの醍醐味なんだよ。
475: 匿名さん 
[2013-09-18 00:02:03]
フラコはだまりなさい!
476: 匿名さん 
[2013-09-18 00:02:38]
ていうか、民間固定の人は変動スレなんて見ないって。

変動を必死に攻撃するのは信用の無い人でしょ。
477: 匿名さん 
[2013-09-18 00:03:26]
ここのギリ変には関係ないけどな
478: 匿名さん 
[2013-09-18 00:04:47]
>>474

また都合悪くなると話題をそらすw
なら変動スレなんて見なけりゃいいんじゃないの?

最大のポイントはあなたが変動スレが気になって気になって仕方ない所。あなたがいなければ過疎スレ。
479: 匿名さん 
[2013-09-18 00:05:38]
>474
ちょっと違うな。
変動はどのタイミングまで変動で引っ張るか
考えてるんだよ。
手数料考えても今から固定にしても
全く痛くないからね。
480: 匿名さん 
[2013-09-18 00:06:38]
銀行審査通った位で、優越感得られるなんてギリ変も悪くないかも!(笑)
481: 匿名さん 
[2013-09-18 00:08:02]
>>480

銀行審査通らなかったんだ。カミングアウトですね。
482: 匿名さん 
[2013-09-18 00:09:13]

>479 なぜ検討スレにいる?
この低レベルスレで何を得る?
やっちまた仲間と励まし合い?
483: 匿名さん 
[2013-09-18 00:11:03]

>478 金利に興味無くても相当面白いよ。貴方。
484: 匿名さん 
[2013-09-18 00:11:46]

481 ちょっと違うな。笑
485: 匿名さん 
[2013-09-18 00:12:35]
固定さん、反論出来ないと変な方向に話題をそらすのやめようよ。
見苦しい。
486: 匿名さん 
[2013-09-18 00:14:59]
んだ。変動の専売特許だ。
487: 匿名さん 
[2013-09-18 00:15:50]
何に反論?
488: 匿名さん 
[2013-09-18 00:15:57]
>485
癖なんだよ、都合の悪いことからは逃げる。
ここではいいけど、仕事は逃げちゃダメだよ。
489: 匿名さん 
[2013-09-18 00:17:48]
>銀行審査通った位で、優越感得られるなんてギリ変も悪くないかも!(笑)

「私は銀行の審査に通りませんでした」ってわざわざ言わなくても。
君に信用がなかったわけじゃないよ。君の勤めてる会社がダメだっただけだ。元気出せ!
490: 匿名さん 
[2013-09-18 00:18:17]

>471 ギリスレでやってくれ。
491: 匿名さん 
[2013-09-18 00:18:55]
そろそろ「ギリ変」って出るとおもたw
492: 匿名さん 
[2013-09-18 00:20:19]
審査がここまで話題になるとは、ギリ変ならではだね。
493: 匿名さん 
[2013-09-18 00:20:54]
小競り合いに飽きたので、そろそろ落ちます。

グンナイ。
変動も民間固定もいい夢みろよ。
494: 匿名さん 
[2013-09-18 00:22:16]
噛み合わん訳だ。
495: 匿名さん 
[2013-09-18 00:24:05]
変動さん。今日もコテンパンだったね。
496: 匿名さん 
[2013-09-18 00:25:03]
審査ネタ出したらフラットダメだろ。
勝ち目無い
497: 匿名さん 
[2013-09-18 00:25:37]
>>495

お約束の最後っ屁ワロタ
498: 匿名さん 
[2013-09-18 00:30:24]
今日の結論。銀行審査パスは、変動さんにとって唯一無二の誇りである。
スゴイね。って言ってあげましょう。
499: 匿名さん 
[2013-09-18 00:33:27]
審査ネタの勝ち目って何だ?
アホなのか??
500: 匿名さん 
[2013-09-18 00:50:23]
>>488
そいつは仕事どころか人生そのものから逃げてるんじゃないか?(笑)
501: 匿名 
[2013-09-18 06:04:11]
>456
自分で何も決めることが出来ない小心者。

死ぬまでびびってなさい!(笑)

502: 匿名さん 
[2013-09-18 07:03:24]

>>500=501 放置プレイされちゃったね。ダサ。
503: 匿名さん 
[2013-09-18 08:04:55]
>500
仕事で言い訳ばかりしてるタイプと思われ。
504: 匿名さん 
[2013-09-18 10:18:08]
変動スレって本当レベルが低いよね。
505: 匿名さん 
[2013-09-18 10:19:09]
レベルの高いスレ教えてください。
506: 匿名さん 
[2013-09-18 12:07:42]
粘着固定がいる限り無理。
スルー出来ない方にも問題有り。
507: 匿名さん 
[2013-09-18 12:19:32]
相対的ではなく絶対的にレベル低し。
情報が偏り過ぎ、かつ意図的に事実を歪曲し過ぎ。
しかも他人に責任転嫁。話にならん。
508: 匿名さん 
[2013-09-18 12:40:18]
ここにくる固定は乞食だからな。
まあ、誰かがお恵みを与えるから、喜んで来るんだが(笑)

与えるなら、腐った餌にしろよ。
509: 匿名さん 
[2013-09-18 12:49:06]
もともとゴミしかないけど。笑
510: 入居済みさん 
[2013-09-18 14:33:51]
今年になって変動0.675で1200借りたけど余裕だよ。
1%超えるようなら手持ち資金で繰り上げはじめりゃ2年でトンズラ可能。低金利が続くなら10年間ローン控除を利用した後全額返済。
固定はちょっと考えられないなあ。

511: マンコミュファンさん 
[2013-09-18 15:01:44]
たった1200万円しか借りなかったの?
もったいない

よっぽど所得が低いんだねぇぇ・・
サラリーマンは年収600万円ぐらいで、妻、子供二人で所得税10万円ぐらいかな・・・?
512: 匿名さん 
[2013-09-18 17:28:23]
>511

昨日もそうだけど、今日も元気よく粘着してるね。
君のそういうひねくれてるとこ楽しいよ。

逆に、ここまで粘着してると、
固定なのか疑わしい。
ただ何か言いたいだけなんじゃないの?
513: 匿名さん 
[2013-09-18 17:45:54]
ここで俺は順調だって言ってる奴は虚しいギリ変。
でなかったとしたら逆に怖いぜ…。
リアルな話し相手がいない?
どっちにしろ、チーンなんだけどね。
514: 匿名さん 
[2013-09-18 17:49:04]

>510 格安ワケあり物件スレでやってくれ。
515: 匿名さん 
[2013-09-18 18:34:07]
>>513はいつもの乞食だよな。
いつものように物乞い中〜

誰かエサやりしてやれ(笑)
516: 入居済みさん 
[2013-09-18 18:40:21]
510だけど物件は4700で、頭金が3500。
ローン控除を考えて2000借りるかどうか迷った。
繰り上げ返済の保証料の戻りが悪そうだったのと、ちょうど金利が上がるんじゃないかという雰囲気だったので、借り入れは1200に。
でも結局変動金利は上がりそうにないし、満額の2000借りれば良かったかも。。。
517: 匿名 
[2013-09-18 19:31:06]
10年後に2000のローン残高なければフルに戻りませんよ。
518: 匿名さん 
[2013-09-18 20:05:21]
≫517
長期優良住宅で3000控除対象だったんじゃない?
519: 匿名 
[2013-09-18 20:10:04]
なるほど。
でも満額の2000と書いてありますね。
年収からの借り入れ限度が2000?んなわけないかー。
520: 匿名さん 
[2013-09-18 20:13:28]
≫519
失礼。
ちゃんと読んでませんでした。
521: 匿名さん 
[2013-09-18 20:36:11]
2000超えてたら無駄な利息払うんだから手持ち資金に余裕があれば最初から借り入れ2000以下に設定するのはなにもおかしくないと思うけど。
522: 匿名さん 
[2013-09-18 20:54:41]
>>513

お前が言うな!
523: 入居済みさん 
[2013-09-18 23:06:22]
510&516です。説明不足だったね。
満額が2000ってのは521のおっしゃるとおりです。

で、結局固定の旨味って何なのか良くわからんわ。

524: 匿名さん 
[2013-09-18 23:11:07]

>516 んなド田舎のドハズレ物件、2〜3年貯蓄頑張れば買えるやん。スレチ。
525: 匿名さん 
[2013-09-18 23:12:56]

>523 分かる分けないよなー。
自分が、やっちまったこと認めたくないもんな〜。
526: 入居済みさん 
[2013-09-19 00:07:12]
523です。江東区だけど。。。ま、広い部屋ではないけどね。
527: 匿名さん 
[2013-09-19 00:12:12]
案の定でしまね。
ダサ!!
528: 匿名さん 
[2013-09-19 00:49:28]
煽りレスで誤字ってダサいよな。
529: 匿名さん 
[2013-09-19 02:03:18]
変動スレに粘着する固定さんも以前は出鱈目であろうと根拠を述べていたのに、最近は願望の垂れ流しになっちゃったね。
変動は金利が安いから銀行審査に通りやすいと言う出鱈目が完膚なきまでに叩きのめされてからかな?
530: 匿名さん 
[2013-09-19 06:46:17]

>529 たしかに変動さん達の根拠?は出鱈目ばかりだよね。
そりゃ完膚無きまでやられてまうわな。
531: 匿名さん 
[2013-09-19 06:56:01]
>>529

粘着固定さんの目的は変動スレを荒らす事。はじめから議論しようなんて考えてない。
いやなら相手にしなければいい。

スルー出来ないあなたにも問題がある。
532: 匿名さん 
[2013-09-19 07:25:00]
変動スレを荒らす固定もそうだけど、スルーできない奴もアスペかもしれないよ?
533: 匿名さん 
[2013-09-19 09:29:26]
アメリカは株価市場最高値、物価は2%、長期金利は2.7%でも労働市場の改善が不十分で持続的な回復を示す指標が出ていないとの事で緩和縮小見送りですね。

日本の道のりは険しいですね。でもデフレから脱却していないのに消費税上げようとしているくらいだから緩和縮小も意外と早かったりして。
534: 匿名さん 
[2013-09-19 10:45:31]

変動さんの支離滅裂なトンデモ主張をスル〜できない、
一部の固定さんにも問題あるよ。
535: 匿名さん 
[2013-09-19 16:02:41]
消費税増税と法人税減税が決まりそうだ。貧乏人から金巻き上げて金持ちに分配するんですね。

結局自民党は既得権益を守りたい官僚や財界の為の政治しか出来ないのだ。
536: 匿名さん 
[2013-09-19 16:12:33]
消費税上げOK 。所得税下げてくれ。税金払わん輩が多い昨今、不公平感はんぱない。
537: 匿名さん 
[2013-09-19 16:33:17]
70~75歳の医療費を2割に上げようとしてるんだから
せめて生活保護からは1割とってくれよ。
538: 匿名さん 
[2013-09-19 20:31:09]
固定ちゃんの妬み、僻み最高ー。なんかこのスレ覗いたら優越感に浸れる(笑)

状況判断力の差だから仕方ないよね。
固定ちゃんドンマイ。失敗も経験だよ。
539: 匿名さん 
[2013-09-19 20:35:35]
あんた固定か?
レスがあざといわ。
540: 匿名 
[2013-09-19 21:41:57]

一人勝ちの政党は何でもやり放題だよ?

小泉の時もそうだった。

年収1500万円以下は辛くなるだけ。

541: 匿名さん 
[2013-09-19 21:56:12]
ギリ変ですが何か?
542: 匿名さん 
[2013-09-19 22:56:40]
2点!
やり直し!!
543: 匿名さん 
[2013-09-20 07:06:09]
>536
がいいこと言った。
必死に働いて、勉強もして、頭使って、巷の平均年収ほどの所得税を持って行かれてはガックリくる。
544: 匿名さん 
[2013-09-20 08:23:49]
個人はどうでもよい。

消費税増税が本当に財政再建と社会保障の財源に使われ、且つデフレ脱却して経済成長出来るなら。
法人税減税が本当にが企業の国際競争力を上げて雇用と所得を増やし、海外企業を誘致し、日本経済が活性化するならば。

でも実際、消費税増税分は族議員どもと仲のいい大企業有利なバラマキに使われ、無駄な公共事業とか意味不明な補助金とかで使われるんだよ。消費税上げないと国債暴落って騒いでるくせに概算要求は99兆円とか全く歳出削減する気が無いし。

法人税減税もどうせ内部留保と役員報酬に使われておしまい。そもそも法人税をまともに払ってるのは大企業中心の3割。中小零細企業に何の恩恵も無い。日本企業が生産拠点を海外に移すのは法人税が高いからじゃない。コストが安いから。法人税下げても工場は日本には戻って来ない。海外企業が日本市場に参入しないのは魅力的な市場では無いから。法人税を下げた所で日本に需要が無ければ進出して来ない。仮に進出しても需要ば増えるわけではないので日本企業と競合となり、雇用が奪われる可能性だって有る。本当に魅力的な市場ならばどんなんに法人税が高くても企業はやって来る。北米が良い例。

増税に反対なんじゃない。歳出削減をしっかりやって、成長戦略にしっかりと道筋を付けろと言いたいだけ。
545: 匿名さん 
[2013-09-20 10:44:24]
歳出削減すれば何兆円も湧いて出て、増税する必要は無いといって政権を取った政党があったそうな。
その政権の末路は・・・
国鉄民営化以降延々と歳出削減は続けているし、過去必要だった歳出が今は無駄なケースも多々あるので、これからも続ける必要はあるけど。

政治家の言うことを信じない、と言うのは分かる。
でも、政治家と反対の事を言う人なら無条件で信じる、と言うのは理解できない。
消費税増税で一番損をする人は誰だと思う?
表面上は低所得者だけど、実際は節税(脱税)している金持ちや、なまぽ御殿を建てるような人なんだよね。

余り知られていないのか、知ろうとしていないのか、今回の増税は民主党政権時に成立した法律で、年金や医療等社会福祉(社会保障4経費)と使途が明確化されているだよね。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/201303.pdf
低税率低福祉のアメリカ型を目指す主に金持ちがいるのは理解できるし、消費税増税に反対するのも分かる。
現在の中福祉の維持を目指すなら財源が足りないので、消費税増税も仕方ないと考える人も分かる。
でも、歳出削減すれば財源が湧いて出ると考える人は理解できないな。
546: 匿名 
[2013-09-20 12:04:26]
>でも、歳出削減すれば財源が湧いて出ると考える人は理解できないな。

増税だけじゃダメで、削減も併せてと言ってるんしゃないの?

547: 匿名さん 
[2013-09-20 12:31:27]
増税=消費税増税
というロジックが理解不能

税金には所得を再配分する重要な役割があるはずなのに、
金持ちも貧乏人も同じ税率で税金を取るという
考え方自体がおかしい。

所得税の最高税率になる所得も低すぎる。
年収2000万と年収1億が同じ税率なんておかしすぎる。
さらに、配当所得が多いとたったの10%しか課税されないので、
億万長者の税率は一般のサラリーマンより低い。
548: 匿名さん 
[2013-09-20 12:51:30]
神のお迎えが目前に迫って来たどこぞの大富豪みたいな言い種だな。
549: 匿名 
[2013-09-20 14:16:46]
>547
消費税以外の税金は金持ちの方が圧倒的に払ってるんだから消費税の税率くらい平等でいいんじゃない?
それが嫌なら頑張って稼げ。
550: 匿名さん 
[2013-09-20 14:20:12]
何故消費税かと言われたら、最も公平性が高いからだろうね。
所得税を上げれば節税(脱税)したり資産を海外に逃がす金持ちやなまぽ御殿を建てるようなずるい人が得をし、真面目に働いて真面目に納税する真っ当な人が損をするが、消費税を上げれば真っ当な人より税金を払わず贅沢をしている人からより多くの税金を徴収できる。
逆進性については生活必需品の税率を下げる軽減税率で対応出来るし、相続税等金持ちだけに掛かる税金で累進性もある。
配当や株式売買益は、来年から20%に戻し替わりに10年間は年間100万円だけ無税にして、それほど裕福ではない人にだけ投資のメリットを増やしている。

年収数百万程度の普通のサラリーマンだけど、一番不公平に感じるのが税金を払わず贅沢している人がいることなので、消費税を上げることには賛成するけどな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる