大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ行徳ってどうですか?part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 加藤新田
  6. ヴェレーナシティ行徳ってどうですか?part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-29 00:44:29
 

ヴェレーナシティ 行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】/202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)/東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分/東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分/京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
敷地面積:【Ⅰ街区】6,705.15m2/【Ⅱ街区】7,509.04m2
建築面積:【Ⅰ街区】2,209.99m2/【Ⅱ街区】2,246.57m2
延床面積:【Ⅰ街区】14,259.87m2/【Ⅱ街区】16,091.30m2
構造・規模:【Ⅰ街区】鉄筋コンクリート造・地上11階建、【Ⅱ街区】鉄筋コンクリート造・地上12階建
総戸数:364戸【Ⅰ街区】171戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーション、管理員室各1戸]/【Ⅱ街区】193戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸]
駐車場:【Ⅰ街区】敷地内に141台設置(平置72台・機械式68台・身障者優先用1台)/【Ⅱ街区】敷地内に162台設置(平置85台・機械式76台・身障者優先用1台)
自転車置場:【Ⅰ街区】敷地内に406台設置/【Ⅱ街区】敷地内に446台設置
バイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に10台設置/【Ⅱ街区】敷地内に20台設置
ミニバイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に13台設置/【Ⅱ街区】敷地内に22台設置
分譲後の権利形態:敷地は所有権(専有面積割合による所有権の共有)、建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定時期:【Ⅰ街区】平成26年2月下旬/【Ⅱ街区】平成26年8月下旬
入居予定時期:【Ⅰ街区】平成26年3月中旬/【Ⅱ街区】平成26年9月下旬

【Ⅰ街区】予告物件概要
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.53m2~90.14m2
バルコニー面積:2.96m2~15.20m2
ルーフバルコニー面積:40.42m2・43.60m2
バルコニー面積:16.20m2
プライベートガーデン面積:11.11m2~25.14m2
オープンエアリビング

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/mint364/
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2013-08-17 20:12:42

現在の物件
ヴェレーナシティ 行徳
ヴェレーナシティ 行徳  [最終期1次先着順]
ヴェレーナシティ
 
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1(I街区)、202番-20(II街区)(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 バス8分 「ヴェレーナシティ行徳」バス停から 徒歩1分
総戸数: 364戸

ヴェレーナシティ行徳ってどうですか?part 2

252: 娘 
[2013-10-02 21:38:23]

買ってもらって両親に感謝です。
254: 匿名さん 
[2013-10-02 23:29:36]
ここは自演と煽りとなりすましによって構成される掲示板の典型だね。
258: 匿名さん 
[2013-10-03 08:25:39]
ですからヴェレーナは気をつけてね。
修繕積み立て高いからね。壁なんで吹き付けなのにやたら高くなりますから。
261: 匿名さん 
[2013-10-03 16:05:58]
マンコミュを真に受ける人なんていないでしょ。

では
263: 匿名さん 
[2013-10-03 21:55:28]
販売状況の書き込みがあったあたりから、普段の倍以上のネガレスになったんだよな〜。変なの。

あと、他社のMRに検討者装って視察するなんてよくあると思うんだけど、その人達からの販売状況の書き込みもないんだよね。
売れてなかったら嬉々として書き込むはずなんだけど。
264: 匿名さん 
[2013-10-03 22:38:02]
MRに行って販売状況をデベに聞いても、本当の事は教えてくれませんよ。間違っても、お客に売れてないとは言いませんから。

一般的に、分譲戸数は、一期につき要望のあった部屋に数戸上乗せぐらいの数になっているので、これまでに合計何戸分譲されたかを見ると、大体の売れ行きは予想できます。

ここは何期にも分けて、少しずつしか分譲されていないので、あまり要望がなく、苦戦していると思われます。
265: 匿名さん 
[2013-10-03 23:10:51]
あっ計算したけど、一期のネットに公開された分譲数と現段階の販売戸数はだいぶ違うよ。
もっともデベが数十戸単位で嘘言ってるなら別だけどね。
数戸程度の上乗せなんだね。
266: 匿名さん 
[2013-10-04 00:20:51]
一期分の中で分譲されなかった部屋でも、要望があれば、○期○次という形で追加販売されます。
それと、先着順販売になっている部屋は、その期に分譲された戸数の中で、売れ残ったものです。
なので、分譲数を計算するなら、追加販売分はプラスして、先着順販売の戸数はマイナスしないといけないですね。
268: 匿名 
[2013-10-04 22:34:51]
↑どちらの出身?この辺りの沿岸は、ほぼ埋め立てだよ。妙典駅よりこちら側は埋め立て地。気になる方は内陸に住むと思いますよ。
269: 匿名さん 
[2013-10-05 00:33:22]
埋め立て地は、ここ(加藤新田)より海側です。

市川市域の変遷図
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/tosiseisa/ichikawa2/kondankai/ko...

270: 匿名 
[2013-10-05 07:51:19]
妙典のイオンの付近は昔、蓮畑で湿地帯でした。柵があって行けなくなってたけど、今やマンションだらけ
283: 住民 
[2013-10-06 21:35:57]
家賃と比較してますが、
管理費、修繕、固定資産税、
がかかるから、安くありません
それに、売る時は二束三文
十年で半額だよ、ユトリシア
の方がましだね
287: 匿名 
[2013-10-07 08:50:22]
283
近くの中古マンション調べてみると良いですよ。10年で半額になったマンションなんてありませんよ。間違った情報は投稿しないようにしましょう。
288: 匿名さん 
[2013-10-07 08:58:19]
ユトリシアがマシなのは土地が埋め立てではないだけ。以上。
ここは南船橋のアウトレットになったマンションの雰囲気あるよね…。戸数多いから焦らずに待てば安くなるよ。
289: by 匿名さん 
[2013-10-08 15:48:55]
10年で半額は凄いですね
埋め立てに関してもこの物件がどうだかわかりませんがここ最近の異常気象や
日本に限らず世界に大きな地震がおきているので海がちかく
東北地震の時に液状化現象がおきたり被害が多かった地域に住むのは
不安があります。
後は駅まで遠くバス停留所も徒歩7分と遠いのと物件に駐車場が少ないので
移動に関しても少し不便と感じます。
296: 匿名さん 
[2013-10-09 09:59:49]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
297: 匿名さん 
[2013-10-09 11:01:08]
匿名掲示板で大多数の意見と言ってる時点でズレてる。
299: 匿名さん 
[2013-10-09 15:15:22]
購入者と検討してて購入しなかった人の割合は?
大多数と断定するにはこの人数比が不可欠。
300: 匿名さん 
[2013-10-09 18:28:31]
良いマンションだと思っていないのは、検討したけど購入しなかった人だけじゃなくて、マンションが建つのは知っていても、最初から検討する気にもならなかった人も含まれると思うけど?
315: 匿名 
[2013-10-13 19:31:35]
川の臭いが気になるという人がいるけれど、時々臭う化学臭のほうが耐えられない。近くの工場の排気ガスかもしれないけど、健康への害がないか心配。
316: 住民 
[2013-10-15 07:36:04]
ここの、高層階はオーシャンビュー
なんですか?テーマバークの花火
も見えますかね、フォルテ津田沼
とここは、えらく立地違いますね
商売ならないでしょ
317: とくめい 
[2013-10-15 09:19:04]
315 まあ、近くで何十年も元気に生活されている方が沢山いますから・・・
あとはそれぞれの価値観と考え方次第ですよね
318: 物件比較中さん 
[2013-10-15 20:14:34]
316さん オーシャンビューと言うのか言わないのか・・・。目の前にはトラックの停留所と湾岸道路や高速道路。その先に少し海が見える程度ですや
319: 匿名さん 
[2013-10-17 11:41:31]
ここに住むとしたら電車通勤となると駅まで遠いですしバス利用するにも停留所まで
7分となると雨の日や風のある日など大変ですね
車で通勤するのなら高速も近いですし買い物など行くにも楽なので駐車場確保したい
所ですが物件駐車場が少ないので今空きがあるか気になります。

近くに工場があるのが原因かわかりませんが川の匂いが臭いというレス見たら
洗濯物など干すにも匂いがつかないか心配です。
320: 匿名さん 
[2013-10-21 13:49:59]
川のにおいって洗濯物につくほどかなぁ?と思いますが、実際に干してみないと判らないですからね、、、
私はそこまで強いにおいだとは思わないのですけれど。
マンションのお値段としてはお安いですよね。
やはり、交通の便の為なのかなと思います。
車がメインの交通手段の方だったら良いのでしょうけれども。
322: 匿名さん 
[2013-10-23 10:10:35]
潮の匂いは風の強い日などは駅まで匂うときもあります。
もともとこの地域は塩田でしたからしょうがないと思います。
後は物件価格の安さをとるか交通の便や匂いなど気になり諦めるかを
決めればいいと思います。
駐車場が確保出来るのなら高速が近いので通勤にも何処か出掛けるにしろ
便利だと思います。
323: 住民 
[2013-10-26 13:34:23]
いまは、資材や人件費が高騰して
二千万円以上かかるから
もう、こんな値段のマンション
でないし、デベも慎重になってるから
こんな僻地にマンションつくりません
駆け込みだ
325: 匿名さん 
[2013-10-27 09:28:52]
このような駅通で利便性の悪いマンションより、行徳駅前のマンションなんかオススメですよ。
ここのようにネガもありませんし、なんと言っても駅近です!
竣工しておりますがまだ若干余裕もあり、家具付き住戸もあります。

ここが、既に駅前のマンションより販売戸数が伸びているなんて何かの間違いですよ。
326: 入居予定さん 
[2013-10-31 15:49:32]
数日前にモデルルームに行ってきました。
1街区はほぼ契約済で、数件しか空部屋はありませんでしたよ〜
327: 匿名 
[2013-10-31 19:00:42]
1街区はもうそんなに売れたんですか?安いから人気あるんですね
330: 契約済みさん 
[2013-10-31 23:08:14]
2000万台から4000万台のマンションで安いということなので、きっと328さんは億ションクラスにお住まいと推察します。

そんな方ですから、イケメンで長身、声はセクシーで、ちょっと色黒でビーチの似合う方でしょう。
そして、ドラマに出るような奥さんとDINKSながら幸せな家庭を持ち、人生イージーモード。
最近は飼い犬のドーベルマンが近隣住民に危害を加えないよう配慮している。

多分そんな神的な方だと思います。
332: 購入検討中さん 
[2013-11-01 08:14:08]
億ション様を褒めちぎってみたんだけど、失敗しました。
333: 匿名さん 
[2013-11-02 19:02:19]
いろいろと周りの環境やマンション仕様に関して、客間的にみるとどうしてこんなに
高いんだろうとか不満がでるのはしょうがないと思います。
それに、そのようなネガ投稿になるには、何かしら訳があります。
購入を検討している人にとっては、そのマイナス投稿も購入を
考える上で基準になることも多いです。
ただ全く参考にならない批判ばかりのレスは辞めてほしいというのが本音です。
335: 匿名 
[2013-11-02 22:59:44]
ここは大型スーパーと病院の隣でインターも近く、何より値段が安くとても気に入っています。皆様が言う程悪くないと思いますが…皆様にお聞きしたいのですが、この値段で他にここより良いマンションってご存知でしょうか?
336: 匿名 
[2013-11-03 01:07:36]
この物件を選ぶか選ばないかは、それぞれの価値観と考え方次第だそうですね。
長所、短所いろいろ書き込みがありますが、最終的には各人の自己責任です。
あなたが納得すれば、それでいいんです。
くれぐれも言っておきますが、購入後にぐだぐだ言うのだけはやめてくださいね。
337: 匿名さん 
[2013-11-05 14:17:36]
335 そうなんですよね。環境は微妙でも値段が安いから決めてしまいそうになりますよね
338: 匿名さん 
[2013-11-08 14:53:11]
デメリットの書かれている投稿も大変参考になります。
私が結構「欲しい」と浮かれてしまうタイプなので、そのような書き込みを見られると冷静になれると言いますか。
こちらはメリット・デメリットがはっきりしているので、
皆さんそれぞれ感想をもたれると思います。
私はデメリットも確かに感じますが、総合的に見て判断していこうかなと考えています。
339: 匿名さん 
[2013-11-10 13:03:47]
どんな物件にもメリット。デメリットがありますからね
駅前の物件は、良いと言われますが駅から近くだと電車の騒音や排気
人が多く落ち着かない・価格が高いなどで駅から離れてもいいから静かな環境の
マンション購入検討する人もいます。
この物件は、駅から離れていますが、学校や買い物なども自転車利用すれば
不便はないのとなんと言っても価格の安さが魅力です。
ただ大規模としても車があれば高速も近く便利なので、駐車場は100%にして
欲しかったと思います。
340: 購入検討中さん 
[2013-11-10 13:51:56]
確かにそうだと思います。
駅前には駅前のメリットもあるし、どっちを優先させるか最終判断出来るのは家族の諸々の状況を知っている人間だけだよね。
341: 入居予定さん 
[2013-11-10 16:48:55]
今日現地案内会に行ってきました
気になる点はトラック駐車場です
3社の駐車場があり約90台しかも変則的な行来があり
正直購入を辞めようかと考えるくらい衝撃でした
343: 匿名さん 
[2013-11-10 21:19:31]
ここのマンションのメリットは安い点のみだと思います。
ゴルフシュミレーターや色々な施設は使う予定がないので、これのために管理費を払うならもっとシンプルな創りの処を選びますし。
345: 入居予定さん 
[2013-11-11 11:46:21]
344さん
そうですよね
1街区はまだしも2街区の前(南側)は確実にトラックが通ります
少なくとも50台は通行すると考えると…
ちなみに敷地内に
横断歩道できないみたいです…まだわかりませんが
346: 匿名さん 
[2013-11-13 11:42:34]
でも幹線道路沿いは一日何台のトラックが通行するの?
線路沿いは一日何本の電車が通過するの?
どこに行けばそれらから解放されるの?

そーいう問題だと思われる。
347: 匿名さん 
[2013-11-13 11:57:41]
規模の大きなマンションですので、
共用設備が色々とあってもさほど負担ではないでしょうけれど、
ゴルフ関係の物って使う人が限られてくるのは確かですよね。
でも、マルチプレイルームとのことで転用もできますから、いいのではないでしょうか。
他に華美なものもないようですし。
349: 匿名さん 
[2013-11-15 15:51:31]
トラック駐車場が大規模で、90台出入りするのは騒音や排気の問題がありますが
この時点で騒音が無理と感じるのなら別の物件を検討した方が
いいと思います。
確かに駅に近いという時には騒音の問題があり静かな環境が良いということで
駅から離れた物件を探す人も多くいますが、駅から遠くて物件駐車場も
100%でなく騒音や排気の問題があると購入を考えてしまう人も多いと思います。
ですが物件価格がこの地域では安いですしスーパーなども自転車利用すれば
慣れれば問題ないので、我が家はそんなに悪くはない物件だと思います。
351: 匿名さん 
[2013-11-15 18:14:30]
「安いから。」
この一言で酷いネガにも目をつぶる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる