三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-18 20:27:18
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335047/

[スレ作成日時]2013-08-13 12:27:57

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14

351: 匿名 
[2013-09-06 14:08:18]
↑同感!
352: 匿名 
[2013-09-06 14:15:33]
おおたか住不の営業はバカだからイヤです
353: 匿名 
[2013-09-06 14:20:07]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
354: 匿名 
[2013-09-06 17:17:13]
私は、三井がいいんです。
355: 匿名さん 
[2013-09-06 18:20:03]
>348
ならば、二番街のテナントが中々埋まらないのは、
なぜですか。
356: 匿名 
[2013-09-06 19:39:04]
駐車場が無いからでは?
357: 匿名さん 
[2013-09-06 19:59:53]
今はまだテナント入らないよ。二番街の先はふくろうの森や、まばらな戸建しかないもの。C、D棟が埋まってからかな。ルーチェヘアデザインの横は、イタリアンの店になるはずでしたが、流れたと聞きました。
358: 匿名さん 
[2013-09-06 21:06:24]
355さん、
348です。
プロは見てますよ。ここのポテンシヤル。
既に薬局と美容室が入居してます。
普通ないですよ、これほど足が早いところでは。
359: 匿名さん 
[2013-09-07 10:44:12]
C棟とD棟の間の148街区側に、唐突に郵便ポストが設置されましたね。
でも余りに唐突で、ちょっと不気味…。すぐ慣れると思いますがね。
360: 匿名さん 
[2013-09-07 14:59:03]
D棟いきなり南広めの部屋が賃貸入居者募集で出てますね…家主はいい頃合いになったら自分らが住むからそれまで少しでも回収よろしくねって感じなんでしょうか…
361: 匿名さん 
[2013-09-07 15:25:23]
新築は自分で住むのでは?賃貸業者では?
362: 匿名さん 
[2013-09-07 15:38:39]
初めから賃貸に出す使い方もあります。初期費用が思った以上にかかるので一瞬うちも同じこと考えました。一瞬ですが。そして一応その場合の家賃はいくらになるかも教えてもらいました。
363: 匿名さん 
[2013-09-07 15:45:41]
賃貸契約はだいたい1、2年で更新だし、4年もたてば街もだいぶ出来てるだろうし、三番街は絶対に上がる聞かされたら、そういうことする人もいるんだろう…
364: 匿名 
[2013-09-07 18:42:50]
家賃、いくら?
365: 匿名さん 
[2013-09-07 20:10:25]
そのD棟の部屋は駅前の不動産屋に18万5千円で出てましたよ。
366: 匿名さん 
[2013-09-07 20:53:56]
やはりこのマンションに未来はないね。
367: 匿名 
[2013-09-07 20:58:16]
なん平米?
368: 匿名 
[2013-09-07 20:59:13]
未来はすっごくあるよ。なんで?
369: 匿名さん 
[2013-09-07 21:17:13]
365です。
う~んとどれぐらいだったかな…確か南の中住戸の3階ですよ。
そこまで広くはないけど十分ファミリー対応ですね。
それにしてもD棟って窓のない部屋多いですよね。
タワーだから仕方ないんでしょうけど…
370: 匿名 
[2013-09-07 23:41:17]
18万5千円!
こんな場所で信じられん家賃だ
371: 匿名さん 
[2013-09-08 00:12:49]
マンションの賃貸物件見たことあります?建物価格を考えれば、妥当な値段設定でょうね

372: 匿名 
[2013-09-08 08:40:19]
まぁ〜買い物も楽だし雰囲気が特にいいですからね!
373: 匿名さん 
[2013-09-08 08:50:10]
柏の葉で185000円って、誰が一体出すんだ…
なんか勘違いしてるよね。
374: 匿名さん 
[2013-09-08 09:51:25]
会社の社宅として借り上げて使っている部屋もあるみたいだから、需要はあるのでしょうね。
375: 匿名 
[2013-09-08 10:42:22]
えっ?私は、安すぎると思いました。会社によっては家賃、半額支給だし、高層階なら20万越えますよね。1LDKの賃貸で15万するので、分譲賃貸で18万は安すぎます。
376: 匿名 
[2013-09-08 11:49:44]
18.5万って販売価格いくらの物件でしょうか?
377: 匿名 
[2013-09-08 13:52:47]
4千万くらいかな?
378: 匿名さん 
[2013-09-08 21:11:00]
エリア相場を考えたら高すぎるでしょ。
会社から補助が出るかどうかは借り手個々人の事情であって、
賃貸相場とはなんの関係もありません。
379: 匿名さん 
[2013-09-08 21:15:38]
それに、あくまで貸し手の希望家賃額であって、
実際にその家賃で借り手がついているかどうかは別の話。

380: 匿名さん 
[2013-09-08 21:47:03]
じぇじぇ。
一番街高層階、80平米を19万で貸して、
5年にないりますが、一番街はみんなそのくらいで、
貸してました。
2番街は、駅から遠い分だけ、安いのですかね。
381: 匿名さん 
[2013-09-08 22:02:52]
北千住あたりで月に15万の賃貸を捜す人の方が柏の葉で15万の賃貸を捜す人より多いのは確かでしょう。
希望家賃額でなく実際に柏の葉で15万以上の家賃を払って住んじゃったら自分が家を買う時は守谷とか行かないと賃貸時より狭い家を購入する事になりそうだなw
382: 匿名 
[2013-09-08 22:37:28]
販売4000万の物件で18.5万の賃料はちょっと高いと思います
18.5万出すならば都内でも築浅70平米の駅近マンションが借りられます
でも勤め先が近隣の場合は仕方ないのかな
383: 匿名さん 
[2013-09-08 23:43:54]
三井だから賃貸でも住んでみたい。この環境だから20万でも借り手がつく。高すぎると思わない人が現実にいるってこと。自分だったら購入しちゃうけど人にはそれぞれ事情があるからね。
384: 匿名 
[2013-09-09 00:08:33]
賃貸でブランドなどどうでも良い
385: 匿名さん 
[2013-09-09 00:25:16]
でも需要と供給のバランスがあると言うのは紛れもない事実だよ。
386: 匿名さん 
[2013-09-09 00:34:29]
どうでもいい人もいればこだわる人もいるってことだろうね。転勤族にはいいかも。
387: 匿名 
[2013-09-09 06:22:52]
うちの会社は、家賃補助、半額です(5割支給)。
おおたかの駅近くの分譲賃貸(2階80平米)を18万(実際は9万)で6年近く借りてましたが、今回は、買います。
柏の葉二番街だと、18万で妥当か安いのではないでしょうか?

一番街は、確かにどのお部屋も新築時、家賃20万越えてたような気がします。

都内も見ましたが、このような分譲賃貸は、もっと高かったし、狭かったです。
現在、おおたかの駅前の、賃貸で(分譲賃貸ではありません)、50平米で、家賃、管理費合わせて、約15万、駐車場借りたら、16万越えますよね。今の賃貸マンションは、分譲マンションみたいにセキュリティや仕様が良いですね。
388: 匿名さん 
[2013-09-09 08:49:05]
384
それは貧乏人の意見ですw
389: 匿名 
[2013-09-09 09:08:23]
は?何言ってんだおまえ
普通賃貸物件をブランドから探すか?
駅距離、広さ、賃料からだろうが
こんな田舎で何言ってんだか
390: 匿名さん 
[2013-09-09 10:55:18]
金がありあまってれば賃料よりブランド優先する人もいるんじゃないんですか?

ここに定住する人でない人であれば、賃貸という選択肢はありですよね。
賃貸だからってグレード落としたくない人だっていますよ。

何百個も賃貸でてるわけじゃないんだから、
そういう人に借りてもらえば十分成立します。

そういう発想がない人には理解できないでしょうね。
392: 匿名さん 
[2013-09-09 15:51:47]
マンション購入で、資産価値を考えない人は、あまりいないでしょう。
賃貸で18万でしか貸せないなら、最低利回り5%として、最高で4300万。
ここは、かなりの郊外だから、7~8%位が標準。
つまり3000万切る価値しかない。という事の裏返し。
393: 匿名さん 
[2013-09-09 16:59:36]
それを言ったら全ての不動産も該当するんじゃない?
保険の評価額然り、購入時の値段がそのまま補填される訳ではないし。

394: 匿名 
[2013-09-09 17:14:00]
どいつもこいつも評論家きどりで、嫌な掲示板ですなー
395: 匿名さん 
[2013-09-09 17:28:39]
>393
>392
の考え方は、純粋な投資で考えで、そんな不動産は、
たくさんある。
自分が住むとなると、これに自宅プレミアムが加わる。(ここで暮らしたい。
という自分だけの価格)

つまり、投資用不動産価値3000万に自宅プレミアム1000万が載っかってるという事。
この1000万が高いか安いかは、個人よって異なる。
396: 匿名 
[2013-09-09 17:44:31]
資産価値が全てだろう
自宅プレミアム?
はあ?
397: 匿名さん 
[2013-09-09 18:02:32]
まぁギャグですから。
398: 匿名さん 
[2013-09-09 18:35:50]
資産価値も考える人は、千葉のこんな郊外にマンション買いません。
399: 匿名さん 
[2013-09-09 18:54:55]
>396~398
投資したことも、不動産を買った事もないね。
ここみたいなファミマンだと、中古になると
空室とオーナーチェンジでは、価格は違うの。
もちろん空室が高い。
なぜか、答えがわかってから、レスして。


400: 匿名さん 
[2013-09-09 19:11:56]
答えわかんないから、レスちまちぇん。
401: 匿名 
[2013-09-09 19:23:18]
地方でも何でも、単体のマンションより、大型マンションの方が安定感がありますよ。経験上ですが…
402: 匿名 
[2013-09-09 21:41:30]
賃借権があるかないかの違いじゃないの?
403: 匿名さん 
[2013-09-09 23:27:43]
投資だってw
お金ある人は都心の一等地のマンションしか手を出さないよw
そういった人の真似して郊外のマンションなんか買う奴が下手を打つんだよ。
404: 匿名さん 
[2013-09-09 23:51:02]
郊外物件で投資するなら、
ファミリー向けマンションの区分所有なんかじゃなくて、
アパート一棟買いしたほうがずっと効率がいいよ。
405: 匿名 
[2013-09-09 23:53:30]
金がないからしょーがないだろ
金があったら、都内のマンション買っとるわい!
406: 匿名 
[2013-09-10 00:39:05]
んで、自宅プレミアムって投資家さんに流通してる言葉なの?
407: 匿名さん 
[2013-09-10 05:20:38]
東京オリンピックの影響で都内のマンションの資産価値が上がると言われているけど
ここはどうだろう?
408: 匿名さん 
[2013-09-10 07:11:01]
でも五輪の施設を建てる湾岸は津波と液状化の可能性が非常に高いから避難経路の確保と避難訓練を徹底化する必要があるってテレビで普通に言ってたよ…
409: 匿名 
[2013-09-10 11:22:47]
街が予定通り出来てきて、つくばエクスプレスが東京駅若しくは、今度丸の内に出来る新東京駅に延伸したら、少しは良いかもね
410: 匿名さん 
[2013-09-10 11:50:05]
東京まで延伸してみなさんどこに行くのですか?
411: 匿名さん 
[2013-09-10 11:58:41]
だから、延伸はないってば。
TXを東京駅まで延伸して誰得なのか考えてみれば、
よーくわかる理屈。
412: 匿名 
[2013-09-10 15:12:50]
これ以上、東京駅までの線を増やしても意味無し
毎日、行き帰り座ってるんだから余計なことするな
413: 匿名 
[2013-09-10 22:40:47]
皆さんは、検討されてますか?
わたしは、検討者ですが、住民掲示板を読むと、二番街でお祭りや子ども映画会をする感じです。
やはり、団地化してしまうのでしょうか?
そうゆうの、やめてほしいな。
検討から外そうかなぁ〜
414: 匿名さん 
[2013-09-10 22:50:59]
いや、ただの団地みたいにはならないと思いますよ。三井が本腰入れて街を作ってますから。もっとオープンに他のデベも加わるようになればいいのに。
415: 匿名さん 
[2013-09-10 23:48:40]
団地化っていうのがどういう意味なのかわからないけど、
「コミュニティづくり」はこの物件の売りでもあるのだから、
二番街の動きは悪くないと思いますよ。
それに、ここにどんなイメージを持っているのかわかりませんが、
生活感のない都会的でスタイリッシュな生活をイメージしているなら、
柏じゃなくて山手線内の高級タワマンを購入したほうがいいでしょう。
ここは庶民向けマンションです。
416: 匿名さん 
[2013-09-11 01:17:28]
都心まで30~40分で行けて最新のスマートシティで、自然豊かで文句ないです。
JR柏駅との便がよければもっといいのに
417: 匿名 
[2013-09-11 11:36:59]
経験上、マンション敷地内でお祭りを行うと、必ず外部の悪がきの溜まり場になります。目をつけられた、隠れ家は、ゴミ、タバコ吸殻、落書き…
二番街のコミュニティなら、スタジオ系(ティーパーティー、ワンデッシュパーティー等)で行えば良いのでは?
418: 入居予定さん 
[2013-09-11 12:41:34]
みんながみんな投資目的で買ってないということに気づいて欲しいですね。
このスマートシティの将来が良くなるのかか悪くなるのかなんて誰もわからないし、その人の感じ方次第だもの。
駅が近いから、ららぽが近いから、緑が豊かだから、同世代の子供が多いから、都内寄りの千葉県だから・・・購入理由はいろいろあると思う、それをどうして個人だけの感覚で批判するの?僻みなの?馬鹿なの?しぬの?
419: 匿名 
[2013-09-11 12:44:25]
柏駅へはバスとおおたか経由の東武線とどっちが便がいいですかね?
420: 匿名さん 
[2013-09-11 12:46:32]
まぁ批判もその人の感じ方ですからいろいろでしょう。

最後のほうは悔しさが溢れ出る魂の文章ですね。
421: 匿名さん 
[2013-09-11 14:59:15]
>419

バスは時間が読めないから(特に朝夕はひどい)、時間厳守のときはおおたか乗り換えの電車利用がいいと思います。
422: 匿名さん 
[2013-09-11 15:47:30]
>417さん
一番街でよくイベントやってるけど悪ガキはまったく見かけませんね。健全です。地域性でしょうね。
423: 匿名 
[2013-09-11 16:06:29]
421さんどうもです。
もう少し南北に行きやすければいいんですけどね…
424: 匿名さん 
[2013-09-11 22:33:52]
バスと言えば、来年度以降に圏央道が東関東道と繋がったら、JR柏駅から成田空港行きのリムジンバスがキャンパス駅経由にルート変更されることに期待。
大きな荷物があるときは、最寄のバス停まで乗り換えなしで来れる事の恩恵は、羽田便で痛感してます。
現在のルートより渋滞の心配も無く、時間短縮できるんじゃないかな。
425: 匿名さん 
[2013-09-11 23:03:51]
ここは、CD棟以外は、
オーベルやクレア並みの資産価値になるような気がする。

一番街とオーベルは同じような価格で売り出していたけれど、
中古になれば、オーベルは一番街の7掛け。

柏の葉で資産価値があるのは、
駅近の一番街、148街区、CD棟だけで、
他の二番街は、オーベルやクレアの二の舞だと思う。

買うなら、CD棟だけど、148のタワー待ちが、正解。
426: 匿名さん 
[2013-09-11 23:22:44]
もっと言うと、CD棟でも価値が維持できるのは高層階だけ。
427: 匿名 
[2013-09-12 00:42:47]
高層階って、何階から?
428: 匿名さん 
[2013-09-12 08:45:02]
駅直結の一番街やツインタワーとの違いは
辻中病院前と道路で駅前と分断されているところ。

これでは、ごく普通の田舎のニュータウン。
駅からの距離は、CD棟でクレアと同じ。
AやF棟なら、オーベルと同じくらい。

現在の平均平米単価は1番街42万、クレアホームズ31万、オーベル27万。(住ま
いのサーフィン)

だから、ツインタワーが完成するころには、
CD棟で35万、AF棟で30万以下の平米単価になってるでしょう。
429: 匿名さん 
[2013-09-12 11:36:43]
↑と一番街住民が申してます。
430: 匿名さん 
[2013-09-12 14:42:55]
ココの価値は結局の所、最後のツインタワーが完成しないとわからない。
さらには、三井の計画するプランが完成しないとわからないというところ。
先は長いっすね。
431: 匿名さん 
[2013-09-12 15:25:39]
AF棟は、プラスリスクはないでしょう。
432: 匿名 
[2013-09-12 19:29:40]
私はしにましぇん。
433: 匿名さん 
[2013-09-12 19:36:04]
買うなら、CD棟の10階以上かな。
D棟のメゾネット見て、がっかりした。
C棟のメゾネットの方がずっといいと思った。
434: 匿名 
[2013-09-12 22:48:50]
どこが違うの?
435: 匿名さん 
[2013-09-12 23:02:09]
>429
一番街と比較しても仕方ない。二番街のいいところを伸ばしていきましょう。ポジティブに!
436: 匿名さん 
[2013-09-13 00:40:12]
どうも構造的にみても違うみたいだね。
1番街は、制震
2番街は、耐震
3番街は、免震
なんか売主さんに遊ばれてるみたいだ。
437: 匿名さん 
[2013-09-13 01:11:42]
コスト、工期、ユーザーの人気等の様々なデーターを実棟による実験として比べてるんじゃないかな?
438: 匿名さん 
[2013-09-13 01:15:08]
更に地震が起きれば三井は管理会社を通じて住民にすら公表しないマンション内部の破損データーも集める事が出来る。
439: 匿名 
[2013-09-13 01:37:16]
437
それはどこでもやってることですよ
それをしなけりゃプロではない
440: 匿名さん 
[2013-09-13 06:53:49]
同じ地区内にあるからより比較しやすい
441: 匿名 
[2013-09-13 08:59:33]
それは三井としては褒められるところですよね。

悪いことだとは思えませんが???
442: ご近所さん 
[2013-09-14 00:16:31]
当該マンションを検討たものの、結果としては、柏の葉公園住宅にしましたが、柏の葉自体は、非常に住みやすくて満足しております。街の発展を毎日実感できるので通勤していても楽しいです(^^!
443: 匿名 
[2013-09-14 09:17:47]
1番街は、制震
2番街は、耐震
3番街は、免震
どれが、トータル適に安いのかな?
耐震だと上層階では、家具や食器がメチャクチャになるし、免震は交換・維持費が高いだろうし?
制震しかないかな?
444: 匿名 
[2013-09-14 12:21:00]
制振は交換必要ですよ。。。
445: 匿名さん 
[2013-09-14 13:46:03]
制震は、地震後に交換。
免震は、地震がなくても交換。
全然違う。
446: 匿名 
[2013-09-14 15:44:26]
制振と免震では性能も違いますけどね。

一番街の制振は何ダンパーですか?
447: 匿名 
[2013-09-14 19:13:45]
以上により、制振vs免震となりましが、費用対効果はどちらがいいかですかね?
制振の場合は、部品交換や保険料が多くかかりそうだな…
免震も何十年後かに交換(大工事になる)が必要だしな…
448: 匿名 
[2013-09-14 21:08:14]
何いってんの地震被害の話なら賃貸が一番だよ

制震も免震も敷地や条件、設計者の技術力によるからどちらがいいかなんてわからないよね。

まぁそれほどの地震がこなければ耐震が一番経済的だったってことになるが。

制震や免震がコストパフォーマンスにすぐれてるなんてことには、
まずならないだろうね。

いずれにしろ
仮に大地震がきたら賃貸に住んでる人が一番先見の明があったってことになるよ。
449: 匿名 
[2013-09-14 22:19:33]
どうしてですか?
私は、免震のある分譲マンションに住んでいた方が安全で良いと考えますがね。
450: 匿名 
[2013-09-14 22:45:05]
免震は、直下型の縦揺れには対応できないみたい?
ドン!と縦揺れで建物がjumpしたタイミングで免震ゴムと建物が離れ、機能しなくなり、マンションがかしむ。
グラッ!横揺れには強いみたい。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる