三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-29 12:51:08
 

いよいよ第4期パークタワー東雲
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ豊洲」駅 徒歩16分

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-08-12 21:10:22

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part19

251: 匿名さん 
[2013-08-17 18:22:03]
スカイツリーは都内各地から見えるので、希少性なし。
252: 匿名さん 
[2013-08-17 18:35:22]
エッフェル塔見えるパリのマンションに住んでた私からすれば、
東京タワーもスカイツリーも目くそ鼻くそだけどね。
253: 匿名さん 
[2013-08-17 19:04:15]
>>246
あまりに安かったので自宅用に買いましたよ。
だからこそ富裕層になれるんですよ。
254: 匿名さん 
[2013-08-17 19:14:30]
三井でも数少ない長期優良住宅認定です。
売り出し時のニュースリリースです。
ご参照ください。
かなり優れた物件であることがわかります。

http://www.news2u.net/releases/104762
255: 匿名さん 
[2013-08-17 19:20:13]
あまりに安いよね。
だから人気有るんですね。でも富裕層に相応しいかどうかはわかりませんが。
普通のサラリーマン世帯には最適な価格なんでしょう。
256: 匿名さん 
[2013-08-17 19:25:08]
富裕層は外廊下には住まないんじゃないでしょうかね。
257: 匿名さん 
[2013-08-17 19:32:04]
富裕層って金融資産を5億円以上保有している層の事かな?
258: 匿名さん 
[2013-08-17 19:51:03]
ここのマンション、仮に75平米の部屋を買ったとして30年間の維持費用ってどれくらいかな?
①管理費
②修繕積立
③駐車場
④固定資産税

だいたい3千万円くらいかな。
物件価格が5500万円として、しめて8500万円を見積もっておけばOKでしょうか?
259: 匿名さん 
[2013-08-17 19:59:05]
問題ないでしょう。
260: 匿名さん 
[2013-08-17 20:01:14]
ローン金利は?
261: 匿名さん 
[2013-08-17 20:02:04]
買った方が実際に数字を出してみれば、はっきりするのでは?
262: 匿名さん 
[2013-08-17 20:06:40]
老後を安心して暮らすには1億円の預貯金が必要だというから、富裕層でなければ、住まいにばかりお金をかけてはいられませんね。ちゃんと貯蓄しないとね。
263: 匿名さん 
[2013-08-17 20:27:52]
スレノ趣旨から外れてきた。
264: 匿名さん 
[2013-08-17 20:33:28]
人生を豊かに過ごすにはこんなところで他人の悪口書いてるよりももっとすべきことがありますから、こんなところに時間をかけていられませんね。ちゃんとした人生送らないとね。
265: 匿名さん 
[2013-08-17 21:24:35]
>258

30年後管理費は横ばい、修繕費は8倍くらい?固定資産税は漸減、駐車場はどうかな?

いずれにして3500万円~4000万円くらいじゃないですか?

5500万円の物件価格に+4000万円なら、戸建てが得だろうね。
267: 匿名さん 
[2013-08-17 22:18:46]
払えるから

払えると思ってるのとは
違うから。
268: 匿名 
[2013-08-17 22:34:41]
戸建てに修繕が不要という訳じゃないんだが。
ま、戸建てはボロくても自分が我慢すれば金がかからない、マン
ションだと自分は良くても修繕費はとられていくというデメリッ
トはあるよね。
270: 匿名さん 
[2013-08-17 22:48:24]
>265
5500万だと、しょぼい一戸建てしか
買えないじゃん。こっちは豪華タワマンだよ。
271: 匿名さん 
[2013-08-17 22:52:06]
30年間で1億か。
いまはいいけど年金で無給になったときに果たして維持できるかなぁ。150万¥/年を年金からねん出するわけだから。
やっぱり定年時に5千万円くらいのお金がいるってことだよね。
273: 匿名さん 
[2013-08-17 23:02:12]
後先考えずに、無計画に買うわけにはいかない。
つべこべ言うのが検討スレ。
274: 匿名さん 
[2013-08-17 23:04:37]
余裕なんだけど。
275: 匿名さん 
[2013-08-17 23:06:13]
30年で1億って、それで終わりじゃないよ。
いま35歳だとしたら、65歳。その後20年で維持費用はさらに2千万以上必要だね。
それがタワマンを選ぶってことだ。
庶民は戸建て。維持費用はミニマムだからね。
276: 匿名さん 
[2013-08-17 23:08:16]
269
悲壮感がただよってるけど大丈夫?
誠心誠意働けば、何とかあなたも払えるよ。
まあ、払えなくても、
ただそれだけとこと。
277: 匿名さん 
[2013-08-17 23:11:43]
一戸建ても、真面に修繕するとお金かかるよ。
そもそも、5500万の一戸建てなんて、
見た目、チープだから住みたくないけどね。
278: 購入検討中さん 
[2013-08-17 23:17:07]
いまが良けりゃ、それでいいじゃん。
いつ死ぬかわからない世の中だよ。yolo!
279: 検討中の奥さま 
[2013-08-17 23:22:19]
現役の時はいいけど、年金生活になると厳しいですね。貯金しかありません。
280: 匿名さん 
[2013-08-17 23:43:29]
頭金2000万は入れないときついでしょ。
若い人は、よほど優秀じゃないと無理。
自分は住み替えなので残債は1500ほど。
年輪経てますので。
年収1000くらいはないと生活楽じゃないかも。
ある程度以上の方しか買えない。
このレベルくらいからは、選ぶじゃなく
選ばれる側だから。
そう簡単には買えません。
281: 匿名さん 
[2013-08-17 23:46:32]
ネガさんの物件を妬むよりネガさんに妬まれる物件でよかった。
282: 匿名さん 
[2013-08-17 23:52:02]
豊洲駅5番出口を出たところに新しくできるセブンイレブンは8/29オープンのようです。豊洲から/まで歩く時に、こちら側のルート上には東雲住宅一階のローソン以外コンビニがなかったのでちょっと便利ですね。
283: 匿名さん 
[2013-08-18 00:06:00]
276
ご心配なく
既にタワマン購入済です
284: 匿名さん 
[2013-08-18 00:07:25]
セブンイレブンはグランアルトの隣と東雲橋のとこと、一丁目団地手前のとこと結構ありますね。
ちなみにPT東雲からの近さだとローソン、CODANのファミマ、一丁目団地のセブンがありますが、ローソンが一番近いんでしょうかね。
285: 匿名さん 
[2013-08-18 00:09:11]
更に言うとプラウドにいますが、こっちも気になり…
286: 匿名さん 
[2013-08-18 00:09:56]
晴海通りの向かい側歩けばセブンイレブン
あるけどね。
というか、豊洲のコンビニで買って、東雲まで歩くなんて悲しすぎる。
シェル下のスーパーならまだ理解できるけど。
遠く離れたコンビニをちょっと便利と感じるなんてネガだね。
287: 匿名さん 
[2013-08-18 00:12:41]
豊洲から歩くときは豊洲に用があった時か、帰りにイオンに寄る時ぐらいですかねー。
288: 匿名さん 
[2013-08-18 00:19:11]
完売なのになんでいついてるの?
290: 匿名さん 
[2013-08-18 00:33:01]
288
どっちかというと理想はこっちなんだよね…
早まった(ーー;)
だから住み替え検討中。
いまなら高く出せそうだし。
291: 匿名さん 
[2013-08-18 02:48:59]
晴海通りのこちら側にできるというのがポイントだね。キャナルやここ在住の人にとって晴海通りの新豊洲側を歩くことはほぼないから。
292: 匿名さん 
[2013-08-18 08:12:48]
で4期1次の戸数はどのくらいになるのかな
教えて中の人!
293: 匿名さん 
[2013-08-18 09:21:52]
やっぱり管理費、修繕、駐車場、固定資産税の4点セットで30年後150万、12万円もの金を年金生活で捻出は
厳しいかなと思う。戸建てならせいぜい2万だもんな。
294: 匿名さん 
[2013-08-18 09:23:25]
固定資産税が2万ってどこの田舎ですかw
295: 匿名さん 
[2013-08-18 09:26:11]
戸建てなら2万円/月。せいぜい30万円/年ということでしょうね。
296: 匿名さん 
[2013-08-18 09:28:52]
30年間ノーメンテの家とか、ありえないでしょう。
297: 匿名さん 
[2013-08-18 09:46:28]
戸建は30年後に建て替えだから2500万かかりますね。
298: 匿名さん 
[2013-08-18 10:18:48]
だけど、もし建て替えたら、新築ですが、マンションは修繕しても中古ですよ。
しかも最近の戸建なら昔のように建て替えするスパンはもっと長いし、建て替えしなくても大丈夫な戸建はいくらでもありますからね。
問題は20万くらいの年金生活者が12万円くらいのマンション維持費用を永遠に払い続けることが可能かどうかですよね。
私がそこをかなり真剣に考えていて、やはり年金生活前に5千万くらいの貯金を目指しています。
もちろんこのマンションで!
299: 匿名さん 
[2013-08-18 10:24:00]
年金生活以後は普通、6千万以上必要。
そんなこと誰かに言われるまでもなく、世間一般の常識だと思いますが。
300: 匿名さん 
[2013-08-18 10:28:31]
一戸建てなんて建て直しても、ここの30年後より、しょぼいでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる