東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-10 12:04:22
 

山手線 「東京」駅 バス19分のザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330180/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-08-09 22:08:03

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25

932: 匿名さん 
[2013-10-04 20:09:23]
今や免震構造のマンションなんていっぱいあるけど(笑)そこは当然の前提として細かいところを見て決めるもんでしょう
933: 匿名さん 
[2013-10-04 20:17:41]
↑ ごめん、オレ細かいところはどうでもいいや。他を知らないから、損得感じないし。
934: 匿名さん 
[2013-10-04 21:56:46]
ここの購入者って何も調べたり比較したりしないで飛びついて買っちゃった人が多いんでしょうか...
935: 物件比較中さん 
[2013-10-04 22:05:10]
けんかはやめて
936: 匿名さん 
[2013-10-04 22:18:59]
その分安いからしょうがないじゃん!

937: 匿名さん 
[2013-10-04 23:02:28]
そうそう、嫌だったら次行けばいいだけのこと。たかが不動産。
938: 匿名さん 
[2013-10-04 23:21:00]
なかには後悔してる方もいるんじゃない。
939: 匿名さん 
[2013-10-04 23:33:37]
シャトルバスで頻繁にちょっとした知り合いと顔を会わせるのってちょっとめんどくさそうじゃない?
喋るのか喋らないのかとか・・・
940: 匿名さん 
[2013-10-04 23:41:31]
そりゃいるでしょう。世の中、そんなもんだよ。
941: 匿名 
[2013-10-05 00:33:17]
低層階は人気ないのですか?
942: 匿名さん 
[2013-10-05 15:57:07]
網戸オプションってそんなマンションあるん??
天下の地所レジが…。
詐欺??
943: 匿名さん 
[2013-10-05 15:59:24]
高層は虫がいないから網戸は意味がない。ここだけじゃないが。
944: 匿名さん 
[2013-10-05 16:02:18]
高層の良さは、眺望もあるけど、
網戸なしで開放感があるのが、意外と良い。
空気もきれいですしね。
945: 匿名さん 
[2013-10-05 16:04:31]
虫がいなくなるのは何階以上でしょうか?
946: 匿名さん 
[2013-10-05 17:17:30]
低層中層は網戸だけで数十万の負担なんだよね……
新豊洲や東雲の三井の物件と比べるとなんだかなぁとは感じる。まあ今更どうしようもないんだけど。
947: 匿名さん 
[2013-10-05 18:42:22]
たかだか網戸で数十万ってバカバカしいですよね。
でも無いと不便だと思う。必要無い高層階選んで良かったです。
948: 匿名さん 
[2013-10-05 18:43:56]
高層階でも風に舞い上げられた虫は飛んでくるよ。
現在高層階に住んでるが、この夏はベランダでセミが2匹バタバタしていた。
949: 匿名さん 
[2013-10-06 02:13:41]
50Fは知らんが、30Fでは虫や鳥がたまにやってきます
950: 匿名さん 
[2013-10-06 02:18:33]
>948
場所によるかもね。家は30Fちょいだけど、まったく虫飛んでこないよ。窓、開けっぱなしで寝てる。
951: 匿名さん 
[2013-10-06 03:00:23]
http://allabout.co.jp/gm/gc/26290/
『実録!DINKSのためのタワーマンション評価3』

空中高く暮らすということは、室内環境にも大きな影響を及ぼします。風が強いです。窓は開けられますが、風が強いので敢えて開けない、真空パックな生活です。したがって、24時間換気をしないと悪い空気がこもってしまいます。また、窓を開けた状態で、宅配便業者などの来訪者が玄関ドアを開けると、風圧でポルターガイストのようにモノが飛びかいます。
952: 匿名 
[2013-10-06 12:01:15]
いま38階だけど、そんなに風を意識したことないけどなあ、、、

953: 匿名さん 
[2013-10-06 13:22:24]
高層階の方は網戸オプションしないのですか?
954: 匿名さん 
[2013-10-06 14:21:58]
子育てしてる身として網戸無しは感覚的にあり得ないので注文しました。
955: 匿名 
[2013-10-06 14:49:03]
高層ですが網戸はつけますよ。万が一、虫とかきたらいやだし。
956: 匿名さん 
[2013-10-06 22:10:30]
他のタワーも通常は、網戸はオプションですか?それとも本件は建築費ネゴの仮定で削られたと解すれば良いですか?と言うことは、かなり工事費は削られていると考えられますか?
957: 匿名さん 
[2013-10-06 22:52:00]
網戸は高層階でも必要です。この辺りは蚊は来ませんがハエが来ますよ。

別の話ですが高層階は湿気が少ないのでカビが生えにくくて良いですが冬場はむちゃくちゃ乾燥しますのでちっちゃい子がいたら加湿器買った方が良いです。
958: 匿名さん 
[2013-10-06 23:13:33]
勝どきの25階だけど、ハエなんか見たことないね。網戸もない。そんなに晴海と生態系が違うのかな?
959: 匿名さん 
[2013-10-06 23:15:20]
清掃工場あるしね。
960: 匿名さん 
[2013-10-07 00:03:03]
清掃工場までの距離はウチの方が近いから、清掃工場が生態系を変えたとも思えないけど。
961: 匿名 
[2013-10-07 01:31:02]
三井は網戸あるよ。住友はないねえ。網戸くらいつけてくれとおもうけどね。
962: 匿名さん 
[2013-10-07 01:51:48]
地所も網戸が標準のものはいっぱいあるんだけど、ここは窓ガラスも室外機置き場もバルコニーの奥行きもそうだけど開口部周辺をかなりケチってるね。
963: 匿名さん 
[2013-10-07 07:59:01]
ベランダの奥行きが1.6メートルしかないのはけちっているわけではなく、部屋からの眺望確保のためではないかと。
そのために手摺部もわざわざガラスにしている。
何しろここは運河前の開けた眺望が売りですから、逆にベランダの奥行きがあまりあってもせっかくの眺望を妨げているという不満がでるのではないか。
964: 匿名さん 
[2013-10-07 08:21:03]
巨匠のデザインですから全体のバランスもあるでしょう。
巨匠のデザインですから全体のバランスもあ...
965: 匿名さん 
[2013-10-07 10:02:43]
あれ?確か1.76Mじゃなかったっけ?
966: 匿名さん 
[2013-10-07 10:03:49]
ごめん、ごめん、確認したけど、バルコニー幅は1.790って書いてあるよ。
967: 匿名さん 
[2013-10-07 10:11:09]
清掃工場まわりはダイオキシンとか発生して虫も死に絶えたのか?
968: 匿名 
[2013-10-07 10:13:47]
清掃工場の被害は、TTTの住民に聞いてください。あちらは真後ろですから。
969: 匿名 
[2013-10-07 13:11:10]
同じ様な狭い地域何だから TTTも晴海タワーズたいして変わらないよ。
970: 匿名さん 
[2013-10-07 13:43:54]
清掃工場は築地市場ともけっこう近いから。気になるなら築地の食材は避けた方がいい。
築地の食材を使う都内有名店の食事もやめた方がいい。

わたしは全く気にしませんけど。
971: 匿名 
[2013-10-07 18:03:37]
ドトールは煙突真後ろ。防いでくれてありがとう。
972: 匿名さん 
[2013-10-07 18:06:43]
煙突と築地の間には
TTTが高い壁になってくれているから大丈夫。
973: 匿名 
[2013-10-07 18:10:25]
969 はネガなのか?晴海タワーズをけなすためにきてるんだろうが。
974: 匿名さん 
[2013-10-07 18:13:18]
972はTTTの場所も環状2号も知らないらしい。
何をしに来てるんだか。
975: 匿名さん 
[2013-10-07 23:33:51]
思えば選手村もドトールも勝どきザタワーも、焼却炉から近いんだよなあ

やっぱり運河沿いがいいわー
976: 匿名さん 
[2013-10-08 01:15:26]
素朴な疑問ですが、シャトルバスの停留所(マンションからではなく帰りの月島駅~マンションとか東銀座~マンションとか)って許可取ってるんですか?それとも公道を停留所がわりにするのは許可いらないの?
977: 匿名さん 
[2013-10-08 09:17:29]
すでにバスが運行している他のマンションのスレで聞いてみ。
978: 匿名 
[2013-10-08 11:21:38]
月島警察署の許可がいる。勝どきが混雑しているために、バスを勝どきに停める許可がでなかったそうだ。だから東銀座・月島らしい。
979: 匿名さん 
[2013-10-08 14:33:09]
TTTより晴海テラスの方が煙突塞いでるよ。
980: 匿名さん 
[2013-10-08 17:47:11]
ゴミ煙突って直線距離でどのくらいだろう?
と、思って調べたら約950メートルだった。
晴海レジテラよりはもちろん遠いけど思ったより近い印象かな。
それより晴海大橋の勾配を登る時に排出されるディーゼル車の排ガスが風向きでどうなるか心配になります。
晴海大橋を散歩してると明らかに臭いので。
981: 匿名さん 
[2013-10-08 18:07:26]
煙突は高さが高い。晴海テラスは低く過ぎて壁にはならない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる