東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-10 12:04:22
 

山手線 「東京」駅 バス19分のザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330180/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-08-09 22:08:03

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25

751: 匿名さん 
[2013-09-26 12:27:32]
>>749
爺にレスを求めても・・・

彼に掛かるとリニアの始発も晴海駅になっちゃうからね
そしたら品川どころか山梨県民までもが晴海に殺到して人口10倍資産も10倍!
ってことなんじゃないかな?

つーかこの際だからリニア駅誘致しちゃえばいいのにw
753: 匿名 
[2013-09-26 12:36:14]
>748
夢を語るのはいいが中央区は人口30万で頭打ち
訴えてるエリアのうち江東区(豊洲)と台場、品川は鉄道で内陸と繋がってる
それらを考えてゆりかもめ環状化がもっとも良いがその場合LRTは不要
しかも都は勝どき延伸ならともかく環状化はやる気はない
じゃあLRTはといえば作ったばかりの環2の橋の補強工事が必要でバカみたいに時間がかかる
だからまずはBRTで専用レーンを確保して、それからじっくりLRT化の要否を検討したら良い
754: 匿名さん 
[2013-09-26 12:42:25]
>>752
ぎゃおー。
ネガティブなことしか書かれてないぞ。
だから早くLTRか地下鉄延伸に着手しろと言ってるのに!
756: 匿名さん 
[2013-09-26 12:49:39]
>>754
榊+ゲンダイ=信頼性ゼロ
758: 匿名さん 
[2013-09-26 12:55:27]
晴海は交通網さえしっかり整備されれば非常に魅力的な湾岸地域でしょう。
早くLRTかゆりかもめ延伸か地下鉄延伸に着手してもらわないと。
759: 匿名さん 
[2013-09-26 12:56:42]
>>757
ちなみにここはまだオリンピック決定前の価格ですからオリンピック価格にはなってませんよ。
オリンピック価格になるのはこれから出てくるマンションでしょうね。
760: 匿名さん 
[2013-09-26 13:08:09]
>>759
決定前に虫の息だったことを考えると十分五輪価格と言ってもいいと思う
それでも隣を含めて完売までは程遠い・・・
後に続く物件にしたって、ここより駅に近いとは言っても、
坪300は通過点、320、350と上昇していくかは大いに疑問
所詮埋立地だし買える層も限られてくる、
海外の富裕層がガンガン買ってくれれば面白いけどね
761: 匿名さん 
[2013-09-26 13:17:06]
>>760
決定前に虫の息だったのは価格の問題じゃないでしょ。
晴海がどう発展するのか不透明過ぎたから様子見してただけ。
オリンピックが決まりどう発展していくのか確定したのだから、
今後はどんどんオリンピック価格になっていくと思いますね。
762: 匿名さん 
[2013-09-26 14:51:36]
資材と人件費が高騰している以上、価格をあげないとデベは売れないでしょ

スミフドトールはきっと高いだろうね
763: 匿名さん 
[2013-09-26 15:00:42]
ドトールは平均坪300らしいです。早く買った方がいいですよ。もう二度と買えなくなります。
764: 匿名さん 
[2013-09-26 15:35:32]
もっと高くなります
早く買ったほうがいい
二度と買えなくなる
今、○○(ここでは湾岸)が熱い

こういうフレーズが頻繁に出てくるとそこは大体天井
これはもうビックリするぐらいお約束
ドトールは住不だけに相場を逸した設定だろうけど、
JV勝どきなんかは指標になると思う

資材と人件費が高騰してる?
簡単に価格に転嫁できれば誰も苦労はしない・・・
765: 入居予定さん 
[2013-09-26 16:06:10]
榊淳司さんは、人間として、最低経済学部と有るが彼には経済や不動産を語る共用は無いと爺は思う。
なんでこんな男がマンション評論家を名乗ってるのだろう。
自称「マンション評論家」本業。無職同志社大学中退、本業路上生活「ブルーシート評論家」
日刊現代もこんな経済音痴のブルーシート評論家なんか使わず。

カモメ爺を使え。明日の日刊現代は爺が書くぞ。

緑なす、ハルミハーバーランド。住民は知的水準が高く、富裕層や学者、文化人も多い。ハルミは学校や大使館も多いので、
英語が公用語となっている。大使館の子供やご婦人。帰国子女も多く外交官や海外駐在員の紳士も沢山いる。文化の香りがする
素晴らしい住宅街区、ハルミ2丁目。資産価値も購入時より20年たつが、ビンテージ、長期優良物権だった事もあり
めったに出ないが、売りが出ても3バイから10倍の値段がついいて流通してるようだ。ローマのコロッセオやバチカン美術館当たりのマンションと同じ構図にハルミツインは、成って来たようだ。

フランス語も、日常会話で皆使ってりるんだ。スペイン語もたまに聞くが、聞けば住友商事の商社マンだそうだ。
中南米の支店勤務が長かったようだ。去年妻とプライベートで行った、サンチャゴデ・コポステーラを思い出したね。

若い貴婦人は甘いテュファニーのオーディコロンの匂いがうっすらと通りすがりに漂ってくる。
ナイスミドルは、溌剌とし、パリっと糊のきいたシャツを素肌にまとい、シャトルバスで職場に急ぐ。
リタイヤしたシニアも若々しく、ハルミ発のリニア新幹線『絆3号』で名古屋の和合コースで1ラウンドして
夕方には銀座のレスランでフレンチを堪能している。

緑なす人生の木々!!美しい街区、ハルミ2丁目、
キャナルから、彼の母が白いヨットのデッキでハーバー内青梅のクイーンエレザベスⅡ世号の停泊する傍らで
BBQでシニア女性の女子会の最中だ。皆品の良いブランドのプチドレスで着飾っている。皆テニスでも
しているのだろう。小麦色に少し日焼けしている。

ガツガツお金儲けする、外資系の金融マンも六本木に行ってしまい、ハルミ2丁目の多くの住民は
ラップ口座やスイスのプライベートバンクでゆったりとおおらかに、運用してるようだ。
通貨はUSDやスイスフランが殆どだ。

オリンピック記念公園の地下には、リニア新幹線の車庫に成ってJR東海に賃貸している。
駒沢オリンピック公園とは比べ物にならないフランス式の公園だ。ベルサイユ宮殿の庭園にどこか似ている。
開成学園行っている孫が、林先生が家庭教師に来る日なので、LRTから下りてきた。
ロザーンヌやコペンハーゲンにいるかのような、素晴らしいデザインだ。

有楽町イトシア地下駅からシャンゼリゼより素敵な銀座を通り、摩天楼の築地再開発複合デファンス地区を抜け
インナーハーバーの表参道の勝どきを抜け、LRTがハルミ丁目駅にやってくる。素晴らしい2丁目マンション街区。
庭園街区だ。急がないといけない。妻が前の複合施設のホテル、リッツのエステサロンから30階スカイバーラウンジに
帰ってくる時間だ。パケットフィリップの時計がその時を告げている。
妻には、カンパリソーダ。僕は山崎17年をペリエで割り、ペパーミントの葉を入れたハイボールだ。

疲れたからまた今度ね。!!!!
タリ~
766: 匿名さん 
[2013-09-26 16:39:23]
爺って、本当はここのネガなんだね。
767: 匿名さん 
[2013-09-26 16:46:07]
私も最初はそう思いましたが、今は少し違います。

文体は気持ち悪いけど、内容がないので気にならなくなりました。
読みにくいから、もう少し短く書いてくれるといいんだけど。
768: 匿名さん 
[2013-09-26 16:50:34]
まあ、ネガがなんと言おうと五輪を機に潮目が変わったのは紛れもない事実。

769: 匿名 
[2013-09-26 17:02:53]
爺の語調も五輪が決まって急に勢いが出てきた。
770: 匿名さん 
[2013-09-26 17:27:40]
勝どきザタワーは駅近だし、環状二号の目の前なので利便性はいいでしょうね

競合は勝どきビュータワーでしょうか?
771: 匿名さん 
[2013-09-26 17:38:30]
勝どきザタワーの高層西側ビューは、都内でも屈指の眺望でしょう。でも駅近ってほどでもないよ。ザタワーのライバル物件は勝どき東地区再開発でしょう。こちらは一応駅直結。
772: 匿名さん 
[2013-09-26 17:49:27]
勝どきザタワーの西?
東京タワーが見えるとか??

都内屈指というのはすごい主観だけど…
773: 匿名さん 
[2013-09-26 17:55:43]
勝どきザタワーの最上階西側眺望
勝どきザタワーの最上階西側眺望
775: 匿名さん 
[2013-09-26 18:14:39]
うん、見た見たこの記事。

日刊ゲンダイって読んだことなかったけど、東スポみたいな新聞なんだね。おもしろいね。
776: 入居予定さん 
[2013-09-26 18:24:44]
>774
S氏、まだ住宅評論家やってたんだ。
777: 匿名さん 
[2013-09-26 18:42:39]
>773
西日の暑さは、かなりの厳しさになりそうな
抜け感ですね。
778: 匿名さん 
[2013-09-26 18:46:17]
>776
そういえば去年だか、晴海のMRでS氏らしい人を見掛けた。
営業さんたちから先生と呼ばれていた。
779: 匿名さん 
[2013-09-26 18:55:35]
>742

ここからだと豊洲公園がお勧めかな。
都心でも、トップクラスの美しさですよ。
買い物も、ついでにららぽーとでしょう。


豊洲公園   http://goo.gl/MVi2z
有栖川公園  http://goo.gl/t4J8M
自然教育園  http://goo.gl/2xQJD
代々木公園  http://goo.gl/zUHf0
西郷山公園  http://goo.gl/96bI2
780: 匿名 
[2013-09-26 19:46:04]
779 スレ違ってません?
781: 匿名さん 
[2013-09-27 01:31:29]
そもそも、西向きが嫌だからなー

やっぱり南向きか抜けてる方がいい
782: 匿名さん 
[2013-09-27 09:21:06]
それならいっそのこと、西南角がいいんじゃない?

都心と海と両方楽しめるし。
783: 匿名さん 
[2013-09-27 09:53:42]
勝どきの話は別スレでどうぞ
784: 匿名さん 
[2013-09-28 16:34:43]
クロノの南側に「晴海タワーズ」っていう垂れ幕かかってる。。
安っちいなぁ。。これは逆効果だろ。。
785: 匿名さん 
[2013-09-28 16:49:35]
スカイズに対するアピールかな?
786: ビギナーさん 
[2013-09-28 16:49:46]
著名建築家デザインと聞いてたけど
遠くから見ると白漆喰塗りたくった公団建築みたいだぞ。
三井のデザインの方が好きだな。
787: 匿名 
[2013-09-28 17:12:10]
デサインは好みもありますが、後世に残るデザインは、普遍性がありますよ。このツインタワーは後世に残りますよ。
788: 匿名さん 
[2013-09-28 18:02:10]
後世に残る!? そうかな…
789: 匿名さん 
[2013-09-28 18:39:11]
三菱初のタワー物件という希少性もあります!
790: 匿名 
[2013-09-28 18:47:31]
>789
そんなものは稀少でもなんでもない
最初のタワマンがどこかなんてマニア以外知らないだろ
791: 匿名さん 
[2013-09-28 18:50:06]
確かにデザインは高級感があり傍で見るととても奇麗ですよ。
792: 匿名さん 
[2013-09-28 18:59:41]
マイヤーが手がけた建築物は、普遍的な飽きないデザインが多いです。ここもそう。

流行りのデザイン、奇をてらったデザインにすると、あとで時代遅れ感が出ますからね。30年後でも色褪せないシンプルさがよいと思います。

真っ白の質感は、水辺に映えて綺麗にうつるし、晴海大橋を新豊洲側からわたるときに目立ちますね
793: 契約済み 
[2013-09-28 19:25:24]
マンションに垂れ幕は…
確かに下品ですね…
三菱地所レジデンスの品格を疑いますね
794: 匿名さん 
[2013-09-28 19:32:46]
この好機を逃すまいと必死なんですよ。そのくらいみのがしてあげれば。
795: 匿名さん 
[2013-09-28 19:35:52]
なんか重厚感が無く軽い感じに見えちゃうのは自分だけでしょうか?敷地は綺麗になるんだろうなと思うのですが、、、
796: 契約者さん 
[2013-09-28 20:21:30]
残念、三菱地所はWコンフォートタワーズ建ててるよ。希少性消えちゃったね。
797: 匿名さん 
[2013-09-28 20:32:48]
何言ってんの。はなから希少性なんて無いじゃない。こんな辺鄙なところにぎょうさん造って。
798: 匿名さん 
[2013-09-28 20:45:00]
三菱のタワマンなら、西新宿にもあるが
あそこはシンガポールで販売会を開いたとのらえもんブログに書いてあった。
799: 匿名さん 
[2013-09-28 21:32:54]
>>798
ああ、青梅街道沿いのやつですよね。
あのマンションは結果的に実はある意味一番買い得だった可能性もありますよ。
何せ海外にまで声かける位悲しいまでの竣工後売れ残りで大幅値引きもあったでしょう。
しかし、売り切れとほぼ同時にアベノミクス発動。
その時期に買った人は相場が一番下がった時期に更に値引きと大底中の大底をゲットしてますよね。
こう考えると何が幸いするのかが分からないのがマンションの面白いところですね。
晴海もずっと不人気だったのが、一気に流れ変わって似たような流れになるかもしれませんね。
800: 匿名さん 
[2013-09-28 21:32:59]
中央区はこの3年で計画のあるタワーがかなり有り、リセール重視で考えると利便性は最も重要になるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる