注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 00:51:45
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://selcohome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

セルコホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セルコホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-04 17:08:53

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

241: 購入者 
[2014-01-29 17:27:38]
熊本のセルコホームは最悪です。打ち合わせの時照明コンセントの位置等決めたのですが、決めたことは完全に無視し勝手に工事を進めます。
242: 匿名さん 
[2014-01-29 20:08:44]
やはり、現場の監視は必要か

どうしてこうモラルのない商売するんだろうね
243: 購入検討中さん 
[2014-01-29 22:45:12]
打ち合わせ議事録ないの?
簡単なことでしょ?
244: 入居済み住民さん 
[2014-01-30 10:31:22]
自分宅の時、一人の監督が現場を4件くらい持ってるから現場で口頭で希望を出したことは全て忘れられていた。
245: 入居済み住民さん 
[2014-02-01 22:02:57]
4件の掛け持ちは少ないですよ。普通は、その倍以上のようです。
246: 購入検討中さん 
[2014-02-01 22:10:25]
教えて下さい。セルコホームの間仕切り壁(室内を区切る壁)は、中身が空っぽって本当ですか?
外壁じゃないから断熱性はともかく、それで遮音性は大丈夫なのでしょうか?
247: 購入検討中さん 
[2014-02-02 00:27:19]
セルコって?

準防火地域の窓。

あるのでしょうか?

あの樹脂サッシ。

防火認定???取得できない。

他社の人が国土交通省に

つげぐちするようです。

248: 入居済み住民さん 
[2014-02-02 10:09:31]
準防火用は、網入りで、外側がアルミです。
249: 入居済み住民さん 
[2014-02-02 10:51:17]
うちは準防火地域でしたので、カナダ製の樹脂サッシではなく、国産の準防火対応の樹脂サッシと樹脂・アルミ複合サッシを組み合わせました。
また、準防火の認定をとっていない樹脂サッシでも、アルミのシャッターや雨戸をつければ準防火の認定はおります。

もちろんその分は追加料金となります。
準防火対応はオプション対応のハウスメーカーが多いと思います。
(とくに樹脂サッシの断熱性をアピールしている会社)

247さんがおっしゃりたいのは、「セルコホームが準防火地域に認定のない樹脂サッシを使用している」ということを国土交通省に告げ口するということでしょうけれど、あくまでメーカーではなく、施工するフランチャイズの問題だと思います。

仮に行政からの指導があるとしても、フランチャイズの建設会社にお咎めがあるだけだと思いますが。

準防火の制度は実効性がない(たとえばシャッターをつけても閉めていなければ防火効果がない)のに施主にとってはお金ばかりかかるので、本当に困ります。
250: 匿名さん 
[2014-02-02 12:59:54]
最近セルコに契約とられたんだろな、セルコの客にふんした大手ハウスメーカーの新入社員的な発言が目立つ
251: 住まいに詳しい人 
[2014-02-02 14:23:19]
>246さん
間仕切り壁の中が空洞はどこの会社も同じだと思います。
構造材に石膏ボード貼って仕上げ(クロス)貼って終わりが当たり前ですよ?
他社の仕様も調べてみては?
2世帯などで界壁がある場合は断熱材等を入れますが、基本的にそれ以外は空洞ですね!
遮音を求めるなら何かしら入れるのをお勧めしますが、どの程度の防音を求めるか…。
内部ドアからも当然音漏れがあるので、ピアノとかするなら防音ドアもセットにしないと!

>247さん
セルコの標準窓は準防火地域で使えません!
防火の認定外です!
ちなみに国内のサッシメーカーも対応できません(最近認定基準が厳しくなり、まだ規格が追いついていないため)。
ただし樹脂サッシでも個別認定を取得している樹脂サッシメーカーもあります。
クレトイシ株式会社←調べてみては?
ただしかなりのコストアップは覚悟してくださいね!
252: 匿名さん 
[2014-02-02 14:40:11]
>>251
>間仕切り壁の中が空洞はどこの会社も同じだと思います。
セキスイハイムのグランツーユーだけど、
外壁部分は2×6でもちろん中に断熱材(グラスウール)はいってるけど、
間仕切り壁の2×4の中にも断熱材(グラスウール)が入ってるよ。
おかげで、防音性能は高いと思う。
1階の音楽ルームで子供がピアノを弾いていても2階の自室では全く聞こえない。
管楽器(トロンボーン)を吹いてると音が判る程度。
253: 検討中の奥さま 
[2014-02-02 15:48:16]
お金かければいくらでもよくなるわけですけれど....>ハイム
254: 入居済み住民さん 
[2014-02-03 20:35:42]
お金出せばたいていのことできるよね。
255: 入居済み 
[2014-02-08 08:43:39]
>246さん

中身は空洞ではないですよ。
断熱材が、しっかり封入されてます。

>247さん

我が家は、クレトイシにしました。
国内では、このメーカーだけしかないかも?
お値段が倍になりますので、予算考慮してください。
でも、網もないしシャッターもなしでいい感じです。
256: 契約済みさん 
[2014-02-11 17:33:53]
4月から?クレアハウスが無くなってザホームが2つのタイプになるらしい
窓が国産(クレア標準)でなくて、全てカナダ製になるみたい
その他変更あり
257: 購入検討中さん 
[2014-02-13 17:28:35]
セルコホームが気に入って検討しているのですが、
南側の2階にベランダやテラスをつけるというのは可能でしょうか?
日本のメーカーではよくあると思いますが、
輸入住宅では見たことがありません。
セルコさんの家でそういった写真があったら教えてください。
258: 匿名さん 
[2014-02-13 18:04:11]
>>257
たくさんあるけど、施工会社がホームページ上で積極的に出さないだけですよ。それならどのセルコでも問題ない
259: 購入検討中さん 
[2014-02-13 18:51:39]
>>258 ありがとうございます。
ベランダをつけるというのはいかにも日本の住宅らしいので、
セルコさんではやらないのかと思っていました。
260: 入居済み住民さん 
[2014-02-14 15:12:33]
バルコニーはオプションで70万円くらいでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる