野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-24 15:39:00
 

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346806/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-07-26 22:38:46

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4

501: 匿名さん 
[2013-08-07 11:41:18]
20階からの眺望想定をMRで見せてもらえば。
御苑ビューというよりも、
御苑までの間に建ってるビルビューだから。
502: 匿名さん 
[2013-08-07 11:47:19]
西側を検討している私には関係の無い話だな。
503: 匿名さん 
[2013-08-07 11:50:24]
御苑ビュー? そもそも靖国通り沿いなんだから、そんなことわかってる訳で。なにを今更。
504: 匿名さん 
[2013-08-07 12:02:50]
MRではなるべく多くの眺望パターンを確認しよう。
505: 購入検討中さん 
[2013-08-07 13:11:10]
MRの眺望パターンは実際の距離より遠くに見える。
西側のパターンを見たけど、あんなに西新宿の高層タワー群が遠く見えるわけがない。
画面が小さいからそう見えるのかな。

506: たか 
[2013-08-07 13:38:23]
様子をみてはんだんかな。
507: 検討 
[2013-08-07 15:33:38]
第一期の要望書(何とかシート)提出期限はいつまでですか?昨日までだった記憶が。
508: 申込予定さん 
[2013-08-07 15:43:39]
HPにアップされた南西90Aタイプ、43階以上で1億超えです。価格もそれなりです。
509: 匿名さん 
[2013-08-07 15:52:37]
更にプレミアムオーダーメイドで追加料金が必要ですね。
お金がそこまで有るなら、確かに好きにやりたくなるでしょうね。
510: カッペ 
[2013-08-07 16:13:07]
ここまでカスタムオーダーが充実してると、自由なプランで思い通りの部屋が出来るし、文句ねえべ。
511: 購入検討中さん 
[2013-08-07 16:24:35]
TCの良さ・現実に目をつぶり、「安くならないか」「安く買えるんじゃないか」っていう淡い甘い願望・妄想はそろそろ捨てる時期ですね。
512: 匿名さん 
[2013-08-07 16:31:13]
90Aタイプは全戸要望済みだって。
別の部屋に誘導されちゃいました。
513: 匿名さん 
[2013-08-07 16:32:59]
カスタムオーダーに追加窓があれば行灯部屋問題もすべて解決!
514: 匿名さん 
[2013-08-07 16:45:30]
MRのお盆休みはいつだろう。
517: 購入検討中さん 
[2013-08-07 20:48:10]
堀内さんですか。
518: 匿名さん 
[2013-08-07 20:54:59]
512さん
既にリクエストが出ている部屋は遠慮してくれと
言われちゃいますものね。
物件サイトにはMRがオープンしてることさえ書いてないのに。
519: 匿名さん 
[2013-08-07 21:11:49]
仮にそうだとして、出ていない部屋をリクエストしても、最後は抽選になる可能性はあるよね。リクエスト出すなとは言えない訳だから、はずれないように、教えてるだけでは。一般的にそうですよね。
520: 匿名さん 
[2013-08-07 21:15:14]
新船橋では要望書を出したところ以外登録できないなんて誓約させていたのに、蓋を開けたら途中からうやむやに。真に受けて従った人が馬鹿を見た。最近の野村はやることがおかしい。
521: 匿名さん 
[2013-08-07 21:23:18]
ここも価格表で、
予定価格が書かれた部屋しか要望書を出せないタイプがあったり、
予定価格を書いてない部屋まで全て要望書が出ているタイプがあったり。アイマイ。
523: 匿名さん 
[2013-08-07 21:46:29]
うーん。ノムさんが悪いとは思わないけど、とりあえず営業に確認だなこりゃ。
524: 匿名さん 
[2013-08-07 21:49:39]
確認するまでもなく、MRで見せられる書類に
既にリクエストが出てる部屋をリクエストするのは遠慮するように、と書かれているけど。
525: 匿名さん 
[2013-08-07 21:56:21]
そうだとしたら、どうするかは自分で決めるようですね〜。何階のここじゃなきゃ駄目って人以外はね。
526: 匿名さん 
[2013-08-07 22:06:15]
全部屋にリクエスト提出済みのタイプもある事実。
どうしようもないですね〜。何階でもいいどんなタイプでもいいって人以外はね。
527: 匿名さん 
[2013-08-07 22:13:13]
それは1Lでしょ。
528: 匿名さん 
[2013-08-07 22:19:41]
90Aのことだけど。
529: 匿名さん 
[2013-08-07 22:21:53]
30Aに下げたら如何でしょうか。
530: 匿名さん 
[2013-08-07 22:25:23]
うーん。いい冗談だなこりゃ。90Aの代わりに30Aを勧める。
531: 匿名さん 
[2013-08-07 22:26:55]
エアコン使用中は電子レンジとドライヤーを同時に使うなよ。
532: 匿名さん 
[2013-08-07 22:28:02]
そう言えば、ここは一括受電だっけか。
533: 匿名さん 
[2013-08-07 22:37:47]
電気容量の話しが出た(?)ついでだけど、各戸の最大容量は重要事項説明で説明されるだろうけど、マンション入り口の受電設備の総容量の関係があって、全戸が最大容量にアップできなかったりする。その辺も確認しておかないとね。容量を増やせると思ってたら増やせなかったりする。そうなったら悲惨。
534: 匿名さん 
[2013-08-07 22:40:26]
総容量に限界がある場合の容量アップは普通、早い者勝ち。
特権をどこかの部屋に与えてない限り。
535: 匿名さん 
[2013-08-07 22:43:08]
60Aの上は、8kVA。
536: 購入検討中さん 
[2013-08-07 23:43:24]
いやーまさかの早い者勝ちってことですか!
あり得ないな。
537: 匿名さん 
[2013-08-08 06:31:06]
あり得ないってことをやっちゃうのが最近の野村。売れれば何でもあり。
538: 匿名さん 
[2013-08-08 07:01:10]
ノムさんは悪くない。
539: 匿名さん 
[2013-08-08 08:43:03]
一般家庭で60A 以上って、そんなに電気使う?SOHO?
540: 匿名さん 
[2013-08-08 08:59:55]
一般家庭ならIHの有無で全く違う。
IHだけで6kW近いから100Vならおよそ60A。
IH無いならマンションで60A以上は考えにくい。
541: 匿名さん 
[2013-08-08 13:19:41]
IHって凄いですね。知らなかった・・・。
542: 匿名さん 
[2013-08-08 16:50:16]
IHは1口でMAX30A。一般的に2口有るのでMAX60A。
通常MAXでは使わないので半分ぐらいで使う。
IHを2つ使ってさらに炊飯器でご飯を炊き、電子レンジで加熱したりすると60Aになりブレーカが飛ぶ。
(炊飯器、電子レンジは各々10A~15A。これ以外に照明、TVがありさらに冷蔵庫やエアコンが回りだすことがある)
IHがあるなら最低60A必要。
543: 匿名さん 
[2013-08-08 17:38:49]
50Aでエアコン2台、乾燥機、電子レンジ使うと落ちる。
544: 匿名さん 
[2013-08-08 22:08:11]
震災で、電気が必要なもの、家電とか、価値の無い、使えないゴミになったでしょ。なんでオール電化選ぶの? 頭悪すぎる。
545: 匿名さん 
[2013-08-08 22:28:02]
ここはオール電化ではないよ。
ただでさえ間取りが悪いのに、エコキュート室外機や貯湯タンクを置けるスペースなどはない。
546: 匿名さん 
[2013-08-08 22:36:08]
将来、IHにする予定の人は、容量だけでなくキッチンに200Vの先行配線がしてあるかどうかを要確認。先行配線して無いと、配線するだけで結構お金がかかる。

それからIHだと、対流しないから強力なレンジフードに代える必要があるかもしれない。部屋が負圧になるといろいろ問題が生じるから、給気も確認しないと。
547: 匿名さん 
[2013-08-08 22:39:04]
水周りまで変えられるプレミアムオーダーは要注意。最悪、上階が浴室でその下に寝室ってこともありうる。音問題が発生するリスクがある。
548: 匿名さん 
[2013-08-08 22:39:43]
大手売主ならどちらにしろ
先行配線、はオプションで準備されているのが普通。
549: 匿名さん 
[2013-08-08 22:41:54]
プレミアムオーダーは、浴室どころかトイレまで変えられるみたいね。
550: 匿名さん 
[2013-08-08 22:44:16]
>548

良心的なデベは先行配線してあるんだけどね。大手でもしてない**なデベがあるから確認しないと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる