三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-24 15:02:13
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)の情報をお願い致します。
大規模マンションですね、3社プロデュースってどうなんでしょう?



所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)・習志野都市計画事
交通:総武本線津田沼 徒歩7分
間取:2LDK+S ~ 4LDK
面積:70.62m2 ~ 90.83m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社・野村不動産株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社フジタ 東関東支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-07-23 10:32:38

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)

301: 匿名さん 
[2013-11-20 21:26:30]
ま 船橋市民は賛成少ないだろうね
でもここを検討してる人なら
そういう意見があっても不思議じゃないけど

もしくは津田沼だけじゃなく船橋駅も南側を習志野市にすれば
とか言ったらまた怒るのかな
302: 匿名さん 
[2013-11-20 21:28:54]
市役所建て直してる場合じゃない
303: 匿名さん 
[2013-11-20 23:36:08]
習志野は基本的にはどことの合併も反対。
企業局の存在が大き過ぎる。
財政的にも問題無いから合併はないだろうね。

財政難を叫んでいる人は、たぶん例の人でしょう。
客観的な数字は簡単に確認できます。
304: 匿名さん 
[2013-11-20 23:40:40]
市役所にばかりお金をかけてる気がする。
昔の習志野高校跡地あたりをなんとか整備して、小学校を建てたり、保育園を増やしたりできないのかな?
308: 匿名さん 
[2013-11-22 05:32:04]
数年前に、船橋、市川、松戸、鎌ケ谷が合併して政令指定都市化することが検討されたようですね。
船橋市のホームページで報告されています。

浦安が合併を嫌がるのは理解できるけど、習志野が入ってないのはなぜなのか
当時から不思議に思ってました。
309: 匿名さん 
[2013-11-22 11:38:04]
習志野市とは合併するメリットがないからでしょう。
310: 匿名さん 
[2013-11-22 17:20:47]
船橋を中核とした合併案が出た時も、習志野は不参加の意向だった。
とにかく企業局の存在が大きく、財政面で問題がない限り自分たちがイニシアチブをとれない合併には反対のスタンスは変わらないでしょう。
313: 匿名さん 
[2013-11-23 17:11:25]
過去にJEFの誘致も断わったりととにかく先を読む事が出来ない市です
314: 匿名さん 
[2013-11-23 17:24:02]
>313
JEFの誘致を受け入れた市原市の惨状を見ても、断った事は正解。
秋津周辺の住民の立場を考えた判断だし、市内の小中学生が日本代表も合宿に使う程の素晴らしいサッカー場を使用できる機会が確保されているのはありがたい。

315: 匿名さん 
[2013-11-24 08:28:17]
市のHPが更新されました。学区変更なし。ここも谷津小学校に決定したようですね。

ただ、校庭なしのプレハブ校舎になりそうな気配…
316: 購入検討中さん 
[2013-11-25 14:13:44]
谷津小は校庭のない小学校になるということですので、購入検討はやめました。学区変更されるなら考えましたけど。しかも目の前の公園を校庭として使用されて日中は立ち入り禁止など、こんなマンション買ってどうするかというレベル。
318: 匿名さん 
[2013-11-25 14:27:17]
うちも未就学児がいるのでやめました。ここは子なし世帯とシニア層が中心のマンションになりそうですね。ファミリー層で検討中の方、一度学校と公園をご覧になって、そこに2000人の児童が入る姿を想像されたほうがいいかと。とても我が子を通わせたいとは思えないですよ。
322: 匿名さん 
[2013-11-25 16:08:10]
子供を増やしたくない○○○の住人?
324: 周辺住民さん 
[2013-11-25 18:23:01]
隣の住民だから書くのはなんだけど。で
もここを見ているのならマジで考えろ。買ってから微妙に後悔している。
買った当時、ヨーカドー系→ベルク、公園→未定しかも下手すりゃ校庭、谷津小→未定だぞ。習志野市と地権者の思うまま振り回されている。良かったなと思うのはピーターパンのコーヒーくらいだよ。
335: 匿名 
[2013-11-25 20:45:13]
確かに気持ち悪いからなんとかしたい気持ちは分かるけど、かまえば更にしつこく絡んでくるだけだから放置しかないでしょう。
337: 匿名さん 
[2013-11-25 23:01:08]
>336
ここは住民板じゃなくて検討板なんだけど
奏の杜の恥ってどういうこと?

まあ奏というか習志野関連のスレに必ず顔を出す>311に対しては、へたに相手をせずにスルーしとけってのは賛成だけど。
338: 匿名さん 
[2013-11-26 00:17:51]
あちこちの板で奏の恥を晒しているってことでしょ。
341: 匿名さん 
[2013-11-26 07:52:54]
プラウド新船橋君は液状化でくやしいのかな、やはり新船橋は乗り換え不便だし、駅も狭くしょぼいので津田沼で始発に魅力を感じます。
342: 匿名さん 
[2013-11-26 09:47:19]
通勤快速の停まらない津田沼は使えない。
343: 匿名さん 
[2013-11-26 09:53:45]
>341

プラウド船橋をプラウド新船橋と呼ぶなんて相当なコンプレックスを持っているね。

習志野市でなくて船橋市に憧れてるんだろう?
344: 匿名さん 
[2013-11-26 12:46:40]
市に憧れることってあるの?住む場所で全く違うし、船橋でも新船橋駅周辺はいや、船橋駅徒歩圏じゃないと。習志野市でも奏と谷津では違うし。
345: 匿名さん 
[2013-11-26 12:58:16]
>344

>341に聞いてみたら?
349: 購入検討だったけど・・・ 
[2013-11-26 22:13:23]
「条例を撤廃してパチンコ店を誘致して、地域の住民へのいやらがらせや養護施設の存続危機」このニュース、ネットで取り上げられていますね。
条例や公約を市民が知らない間に変わっている事にもビックリ!前の公園も学校の一部で使うとか言い出し始めているようだし、習志野市に住んで大丈夫?と不安になってきました。立地はいいので買いたかったけど迷いはじめています。
352: 匿名さん 
[2013-11-26 23:16:55]
習志野市ってひどいね。住民税、結構取ってるんだから、しっかり仕事してよー!
363: 匿名さん 
[2013-11-27 00:32:22]
プラウド新船橋なんて物件あったっけ?
プラウドタワー船橋かプラウド船橋の間違いでは?
366: 匿名さん 
[2013-11-27 00:45:55]
なんでまた揉めてるの?
お互いにスルーすればいいだけなのにね。
374: 匿名さん 
[2013-11-28 15:14:08]
事前案内会の通知来たね
早く見たい楽しみだ

375: 匿名さん 
[2013-11-28 15:36:37]
みなさんは小学校問題は、どうお考えですか?
376: 匿名さん 
[2013-11-28 16:23:36]
小学校に不安があるなら他で探しなよ。
なんで渦中の栗を拾おうとするのよ。
380: 匿名さん 
[2013-11-28 21:07:52]
ガスがどうなるのか知りたい。
ココも京葉ガスなのか?

学校の件はよくわかったからもういい。
381: 匿名さん 
[2013-11-29 08:02:58]
習志野はほぼ全域が、京葉ガスでなく、習志野市企業局だと思うのですが… うちもモリコア近くの習志野ですが、やっぱり企業局です。ガス代はそんなに高くはないですよ。
382: 匿名さん 
[2013-11-29 08:30:01]
ガス代は安い。
383: 匿名さん 
[2013-11-29 20:53:10]
記憶違いだったら申し訳ないが、たしかパークホームズ奏は京葉ガスだったような…。
習志野市に住みたい理由の一つに、企業局の安いガス料金があげられるのに、京葉ガスだったら船橋アドレスと変わらなくなってしまう。
京葉ガスは高い。
384: 匿名さん 
[2013-11-30 10:04:05]
パークホームズ京葉ガスではないですよ~
385: 匿名さん 
[2013-12-01 00:45:45]
習志野市は税金が欲しいが為に奏の杜を作りました。故に入居したら最後、市民サービスは期待出来ません。小学校を作らなかった事が何より証拠です。

市長は、「奏の杜はセレブな街」にしたかったらしく、子供が増えたのは意外に貧乏人でもローンが組めたから。と言っています。
小さい子供のいる世帯はやよく考えて下さい。

386: 匿名さん 
[2013-12-01 08:19:18]
習志野市は避けたいが、他にめぼしい物件がないため苦しんでいます。
387: やつしょーたいへん 
[2013-12-01 12:56:09]
谷津小はグラウンドを潰して56学級にして凌ぐみたいです。谷津小に通うということで、ここを選ぶなら、避けた方がよさそうです。
388: 匿名 
[2013-12-01 23:19:25]
津田沼は候補の1つです。谷津小学校のことはどうなのですか?
389: 匿名さん 
[2013-12-02 00:08:58]
もともと狭いのにグラウンド無くしてプレハブ?建てて日本一の生徒数にするみたいですよ。
習志野市教育委員会のHPに資料出てました。
骨折くらいの怪我する子供はいっぱい出そうですね。
390: 匿名さん 
[2013-12-02 08:15:26]
校庭もプールもない、56クラス2000人規模の小学校になるらしい。
船橋の小学校にはエアコンがあるが 、習志野には無いとのこと。
プレハブ校舎にエアコンが無かったらいったいどうなるんだろう。
391: 匿名さん 
[2013-12-02 09:00:41]
プレハブだと耐震性はどうなるんですかね
392: 匿名さん 
[2013-12-02 12:22:08]
385
それってセレブじゃないでしょ。
子供が沢山のファミリーなのにお金持ちなのがセレブでしょ。
子供無しなら子育てにお金掛からないだけ。独身貴族みたいなのをセレブと言ってるのは間違い。
393: 匿名さん 
[2013-12-02 20:53:42]
市が、奏の杜をセレブの街にしたかったのは本当だと思いますよ。
今年5月の市議会報に、はっきりとこう書かれています。

「当初、入居予測による谷津小の学級推計では、平成30年度は33学級と見込んでいた。また平成22年に入居者収入予測を1千万円から650万に修正した時点でも、現在のような大幅な増加は考えていなかった。」

要は、市は年収1000万層が奏に入居すると予測していたわけです。
高収入層を奏に呼び寄せ、住民税をたくさん払ってもらって、市はホクホク顔。
平均年齢もその分高く、子供も幼児~高校、大学と分散されるから、
小学校も谷津小だけで何とかなる、と考えていたのかもしれません。

ところが蓋を開けてみると、実際に入居したのは年収650万の庶民層。
しかも若い世帯が多くて、乳幼児がわんさか。
住民税は思ったほど入らないし、保育園や小学校が足りないと大騒ぎになって市長は「猛省」させられるし、
市にとって踏んだり蹴ったりとはこの事でしょうね(苦笑)
394: 匿名さん 
[2013-12-02 22:25:21]
年収1000万の人がそんなにたくさん、わざわざ習志野市なんて選ばないでしょ。東京23区ではなく、ただの習志野市なのに、、、どんだけ自意識過剰なの。
395: 匿名さん 
[2013-12-02 22:51:24]
年収1000万円なんてそんなに特別でもないでしょ
習志野は大企業の社宅がかなりあり、管理職なら1000万はいく
そんな社宅暮らしの人達が、子供の転校を避けるため等の理由で習志野市内に自宅を求めるのはよくあること
(私の住んでいる社宅だけでもここ数年で何人もいた)

年収1000万程度で都内にそれなりの自宅を購入するためには、いろいろ諦めないといけない事がでてくる
396: 匿名さん 
[2013-12-03 11:10:17]
年収1000万で子供小学生?。
これは少ないのとちがう?
397: 匿名さん 
[2013-12-03 18:32:35]
それは少ないね。
398: 匿名さん 
[2013-12-03 20:38:33]
ごめん
399: 匿名さん 
[2013-12-03 21:13:05]
ここのマンション、楽しみにしていたんで、できれば住みたいです!小学校問題がこんなにひどいとは思わなくて、すごく残念です。迷います。
400: 匿名さん 
[2013-12-04 00:36:15]
お子さんが既に小学生でしたら、それほど大きな問題にはならないと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる