近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート茨木 新中条ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 新中条町
  6. ローレルコート茨木 新中条ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-04 08:24:39
 削除依頼 投稿する

ローレルコート茨木 新中条について情報をください!
周辺環境はよさそうですね。ポーチ付住戸ってどうなんだろう。。。

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/ibaraki82/

所在地:大阪府茨木市新中条町64番4
交通:JR京都線「茨木」駅徒歩11分、阪急京都線「茨木市」駅徒歩15分、阪急京都線「南茨木」駅徒歩13分、
大阪モノレール「南茨木」駅徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK+N(納戸)
面積:67.84m2~89.83m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-07-21 23:56:41

現在の物件
ローレルコート茨木 新中条
ローレルコート茨木 新中条
 
所在地:大阪府茨木市新中条町64番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩11分
総戸数: 82戸

ローレルコート茨木 新中条ってどう?

151: 匿名さん 
[2014-03-26 11:20:59]
>>150

あまり話が長くなると逸脱してしまうので少しだけ。

ここにハザードありました。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/20357/00000000/siryou1.pdf

それと茨木市から。
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kurashi/bosai/chishiki/1394698758052....

生まれ育った地で、起こりうることがわかっていてもずっと住んでいたいという深い想いの人もいるはずです。
客観的に良し悪しを言及するよりは個々が決めること、これが正解だと自分は考えます。
152: 契約済みさん 
[2014-03-27 09:43:09]
この物件は基礎杭を長いの打たなくても大丈夫と聞いていたので、しっかりとした地盤の上に建ってると認識してました。
でもまあ地震は起こるわけないという過信は危険ですね。
阪神大震災以前に関西で大きな地震なんて起こるとも思ってませんでしたしね。
153: 契約済みさん 
[2014-03-29 18:41:53]
ようやく、残ってたAタイプが売れたようですね。
154: 契約済みさん 
[2014-03-31 20:10:55]
公式ホームページがだんだんおかしくなってきましたね。
この2週間で、4次、5次、6次だって(笑)
情報追加といいながら、どれが新しい情報かわからないし。
いつまでも、newが点滅してるし。
こんなにも、拙速に次数を増やすのは物笑いの種だと思います。
モデルルームの人員減らして、あと8ヶ月、どしっと構えてればいいのに。
155: 契約済みさん 
[2014-03-31 21:28:59]

>>154さん

販売していないお部屋を売るのに広告しているんじゃないですか?

私の担当の人は残り少ないから異動になりますって連絡ありましたよ★

なんにせよ早く完売すれば良いですね♪でもあんまり早く終わっちゃうと寂しいから嬉しいのか悲しいのかわからないですね(笑)

今のうちにまた見に行っておこうかな~
156: 契約済みさん 
[2014-03-31 23:26:31]
私の担当も異動になったみたいです。もうちょっとみたいですね。
157: 匿名さん 
[2014-04-01 12:33:06]
あと何戸くらい残っているかご存知の方いますか~
158: 契約済みさん 
[2014-04-01 19:43:19]
10戸くらいですよ!
159: 匿名さん 
[2014-04-02 14:09:48]
ありがとうございます!
のんびりしてたらあっという間ですね。
選べる間取りまだあるかしら。
160: 検討中 
[2014-04-07 01:20:06]
始めてマンションをみにいって、ごり押し営業で乗り気になりましたが、皆様のお話を聞く限りだと考えます。
しかし、茨木市にこれから良い立地にマンションがたたないかとおもうと、今買うべきなのでは…?と、思ってしまいます…。
購入された方の決め手は、どうなんでしょうか。
わたしは、24時間ゴミ出しができないのと、自転車が1台だけしか…というのにひっかかってます。
161: 契約済みさん 
[2014-04-07 13:40:15]
上にも出てますが、東洋ゴム跡に物件は出ますよ。
詳細はhttp://constnews.com/?p=1695で。
まだ少し先になりそうなこともあってわたしは断念しましたけどね。
ただここより駅近で、土地も高額で競り落としたことからも高い価格も想像されます。

自転車とごみ出しはあまり考えていませんでした。
自転車はアルコープに置いたらだめですかね・・・。もちろん規約上はだめなのでしょうが。
162: ご近所さん 
[2014-04-07 16:49:42]
西中条計画…土地代だけで、単純計算で
43億円÷177戸=2400万〜
ですね…ぎょえ。
これに+駅近3分か…
163: 検討中 
[2014-04-07 16:58:15]
今日、東洋ゴム跡地のほうに足を伸ばしてみたのですが、こんな感じの計画のようです。
みたところ、南向きがほとんどない…?ような作りのようです。
南向きのコの字かと思ったのに…
北側にこれがこの向きで張り出されていたんですけど…そういう事ですよね……
値段的にも、不動産関連の友達に、さわりでもいいからお値段知ってるか聞いてるんですが、やはりまだ情報もなく。
想像ができません。
今日は、新中条から駅まで歩いてみたのですが、かなりのんびりお散歩ペースで14分かかりました……
今日、東洋ゴム跡地のほうに足を伸ばしてみ...
164: 検討中 
[2014-04-07 17:01:58]
すみません、道路の位置を考えたら、やはり南向きメインのコの字にも見えてきました…
165: 検討中 
[2014-04-07 19:16:37]
確認したところ、自転車はひとつの世帯に2つでした。
アルコープにおくのはNGといわれました……悩むー…
166: 匿名さん 
[2014-04-07 22:08:12]
東洋ゴム跡の物件は、東向き、西向きが安くなる分、南向きは価格を上げざるを得ない状況になるでしょうね。坪単価230、駅近、完成時はオリンピックにより仕材費高騰、南向きの部屋となると、ローレルコートは比にならない価格となるのでは??
167: 匿名さん 
[2014-04-08 09:09:19]
果たしてそうかなぁ。
私の計算ではわりとまともな値段設定になるのではと思っていますが。
168: 契約済みさん 
[2014-04-08 09:56:47]
確かにローレルコート以上の値付けだと、大阪市内のタワーマンションの高層階クラスの値付けになるし、それで7階程度だときついかも。
169: 契約済みさん 
[2014-04-08 13:14:23]
職場や通学、住み慣れた生活環境によって茨木から離れたくないと思う人達がローレルコートを購入したのだと思います。
なので、相場より高くても購入を決めたのだと思います。

しかし、ローレルコートより高くなってしまうと、そこまでして茨木にこだわらないと思うほうに傾くのがふつうだと思います。
なので、ローレルコートより高いと売れません。
まして、177邸もあるのですから。

大和ハウスさんの値付けが楽しみです。

検討中の皆さん、後悔しないように悩んでください。
170: 契約済みさん 
[2014-04-08 15:16:20]
なんかすっかり東洋ゴム跡の物件の掲示板になってますね(笑)
171: 匿名さん 
[2014-04-08 15:36:45]
ここの契約済みさんて実は営業の人?(笑)
172: 匿名 
[2014-04-08 23:17:05]
駅から遠いのに、やたら高いし。
まず、エレベーター3基あるから、修繕費がものごっつ上がりそうな予感
173: 匿名さん 
[2014-04-09 15:28:25]
プライベート感はあっていいなと思いましたが高い!!
駅から遠い

候補からはずし別で購入しました。

結構電話がかかってきていたのですが、売れ行きいまいち?
174: 物件比較中さん 
[2014-04-10 10:05:56]
別ってどこに買われたのですか?
私も今いろいろ比較検討中なのでいいとこあったら教えてください。
175: 匿名さん 
[2014-04-10 16:26:54]
173です。
同じ北摂地域とだけいっておきます。
どこが妥協できてどこができないか?人により違うと思いますから

あまり見すぎて決めれないということもあるようですよ。
我が家は3年ほどまえからいろいろ物件(注文戸建ても含めてみていました)
で、これは買いだと。(人により違うと思います)
176: 物件比較中さん 
[2014-04-11 09:15:53]
173さん
ありがとうございます。
三年も考えてお決めになったのですね。
いいと思える物件に巡り合えたなんて羨ましい限りです。
私も納得した買い物ができるよう頑張ります。
177: 契約済みさん 
[2014-04-11 09:34:06]
駅からの距離は確かに微妙ですよね…

ただ、同じ通りの向かいのマンション達は、南向きバルコニーが大通り沿いで排気ガスが気になり以前に検討から外しましたが、こちらは道路と反対向きなのでうちはその点が決め手でした。

もう大分形ができてきましたね!
178: 匿名 
[2014-04-11 12:03:35]
営業電話はすごい。。。
人気物件なんで、無くなりますよ。とかいうなら、別にそんなに営業しなくていいのでは…?焦ってんのかなぁ。

立地的には茨木の中ではいいほうなのに、今だに余ってんの。やっぱ高すぎでしょう。
179: 匿名さん 
[2014-04-11 15:36:49]
このあたりはマンションが多いですが、当時どのぐらいの値段幅だったんでしょうか?
3500万~6000万ぐらいですか?
ご存知のかた教えてください。

このマンションをパット決めれるなん皆さん裕福でいいですね。
居住層もよさそうに感じます
180: 社宅住まいさん 
[2014-04-11 19:05:13]
高くたって購入できる方々がうらやましい^^

今の社宅は、駅までチャリで15分。

それに比べれば近いョ~。

遠い、近いなんて、何と比較するかですよね。

余裕があれば、買いたい~
181: 匿名 
[2014-04-11 20:45:25]
頭金もたくさんあって、年収もよくて、裕福なのうらやま。
人生のすべてをつぎ込んだら、買えるかもしれないけど
雑草と残飯漁り暮らし決定
買った人ってどんな年収で買ってんのか知りたいわ
182: 匿名さん 
[2014-04-11 22:05:29]
購入準備金が1千万くらいないとキツイでしょうね。
我が家もなんとか買えますが、決断はできませんでした。
この仕様立地でパークハウス千里中央より高いって。。
時代が違うとはいえ、買ってしまうと将来的には後悔しそうです。
中古で売却しても70平米4千万くらいでは売れそうな気もしますが、ブリリアの価格やジオグランデの状況を考えると、
不況モードになったときには目も当てられません。
人生何があるかわかりませんので、身の丈に合ったところを買うことにします。
183: 契約済みさん 
[2014-04-12 10:15:12]
購入準備金500万で購入しました。
金利やすいし大丈夫だろうというのは楽観的なんですかね?
184: 通りすがり 
[2014-04-12 13:38:04]
変動なら金利はあがるけどねーー
185: 買い換え検討中 
[2014-04-12 22:07:06]
今は変動を選択するのが賢明でしょうね。
上がれば、固定に変更すればいいだけです。
ただ、ローン額多くありませんか?
毎月10万超えるようだと、日々の生活が大変かも。
ローン控除との比較も必要ですが、繰り上げ返済も検討されては?
186: 契約済みさん 
[2014-04-12 22:09:18]
駅近じゃないけど、遠くはない。
高速入口近いし、交通は便利な方だと思います。
187: 契約済みさん 
[2014-04-13 10:39:45]
だいぶ高さが増してきましたね。
今は、6階か7階の躯体工事中でしょうか。
だいぶ高さが増してきましたね。今は、6階...
188: 契約済みさん 
[2014-04-13 12:31:29]
追加。
追加。
189: 名無し 
[2014-04-13 19:10:04]
修繕積立金がアホみたいに値上がりしたら、
いまの金利があがったら。
そんな事いい出したら買えないけど、エレベーター3基は怖すぎ。
190: 契約済みさん 
[2014-04-13 20:10:23]
確かにエレベータの数が多いこと等は修繕費の上昇につながるかもしれませんね。
住民の皆さんと協力して、エレベータだけでなく、マンション全体を大切に使っていきたいです。
12月が楽しみです。
191: サラリーマンさん 
[2014-04-13 22:19:30]
ライフ駐車場からの写真でしょうか?
ライフ近いの良いですね。
近くに市営の体育館、プ-ルがあります。
ここのプールは安くて、広くて良いですよ。
192: 匿名 
[2014-04-14 07:40:27]
プールって、夏季限定じゃなかったっけ…
193: 匿名さん 
[2014-04-14 08:36:36]
金利が上がれば固定にすればよいというのは、よく聞く話しなのですが、何を持って金利が上昇に転じたと判断されますか?
毎月のトレンドで0.1%でも上がったら上昇に転じたとは判断できないと思いますし、ある程度上がってしまってからでは固定もかなり高くなってしまって手遅れなわけです。
国債10年の利回りの月足が雲上限を抜けたら?
素人にはなかなか判断が難しいと思うのですが、よい判断基準はありますでしょうか。

194: 匿名さん 
[2014-04-15 10:02:10]
市営の体育館は安いのでいいですよね。お子さんがいらっしゃる方も、市民プールでプール講習などをやっていたりするので
いいのではないでしょうか。
あとは、自分が高齢になったときも、運動する場所があるといいなと思います。
195: 物件比較中さん 
[2014-04-16 00:01:24]
プールは屋外なので、夏季だけですよ。
数百円で入れるのは魅力です。

ローンを固定か、変動か、判断は難しく、結局は個人の責任で判断するしかありません。
今後、どれくらいか、どのペースかは分かりませんが、金利は上昇するでしょう。
安全みるなら、固定にしておく方が、不安なくてよろしいかと。
196: 匿名さん 
[2014-04-16 11:39:10]
ここ実際は20戸近く売れのこってますよー
197: 匿名さん 
[2014-04-16 15:57:17]
たかいもんねー!
198: 匿名 
[2014-04-16 18:50:38]
値下げして欲しいー!
199: 匿名さん 
[2014-04-16 22:16:10]
駅から遠いしいらんわー
ライフしかないやん


しかも間取りせまかったし
200: 契約済みさん 
[2014-04-17 16:05:42]
ネガティブな書き込みも、ポジティブな書き込みも書き方のくせがありますね。
意外に数人だけでこの掲示板回されてるのかも。

契約した後とは言え、ネガティブな書き込み見ると、やはり早まったかなと思う反面、ポジティブな書き込みを見てはうんやっぱりこの物件で良かったかなと思ったり、精神衛生上良くないね(笑)

でもまあ物件探し始めてから半年になりますけど、ここ以上に納得のいく立地の物件はyahoo不動産とかスーモみてもなかったのでまあ満足してます。東洋ゴム跡物件が安かったら後悔するかもだけど。
201: 購入検討中 
[2014-04-17 18:34:42]
比較しだしたらよし悪しもあるし、自分が何を気に入り、何を大切にするかだと思う。
違う人から見たら、この物件は最悪で買うやつはアホというかもしれない。
購入した人からすれば、アホといわれても気にっているんだからいいのでは。
将来がどうなるかなんてわからないんだから、ひとつの意見として見ればいいのではないでしょうか。

人のいうこともリスクのひとつとして心にとめておいたらいいと思う。
100パーセントの物件なんてないんだから。

と、言いながら自分はまだ買ってないですけど…
自分の中で他のマンションにはない気になる点があって…笑
将来のリスクの高さを考えだすと、一歩踏み込めない…もう少し年収がよかったら買うんですけどねー笑
202: 匿名さん 
[2014-04-17 21:38:41]
どこも住めば都ですね、、、、、、、、、、
私が、購入したところは、書き込みがほとんどないのでさみしいです。
こちらは注目されているマンションてことでしょう
203: 物件比較中さん 
[2014-04-17 21:44:48]
Kタイプの6階、Hタイプの6階がよさげですね。
もう埋まってるのでしょうけど。。。
Aタイプは仕切りがボードだし、Kタイプの最上階もボードで残念物件だし、西側最上階である7階の8物件もボードだし。
加えて、東側は交差点なので、アイドリング、発進時の騒音が結構上に上がってくると思います。
同じ通りのジオ西側の物件なんて、まさに交差点の真ん前で騒音に悩まされてると思います。
ローレルの東側は交差点から少し南側に寄ってますが、今後、中環へ道が開通して交通量が増えると、どうですかね。

価格なみの仕様と、購入者への配慮がもう少しあればと思います。
価格が先ではなくて、後から上乗せしたような感じでしょうか。
残念です。
設計が残念です。この物件の設計者って住民側に立った感覚ってないんですかね。
この際、契約済さんも含めて価格を下げましょう、近鉄さん。
でないと売れませんよ。

ぜひ、ご検討を。

全戸、一律1千万程下げましょう。8億下げても儲けはあるでしょう。
下がれば、一気に売れるような予感。
204: 匿名さん 
[2014-04-17 21:57:45]
ボロ儲けしたいんです
スミフは時間をたっぷりかけて売って値下げにもほとんど応じなかったからすごい利益をあげたんです
これから建築費はあがっていくのに、そう簡単に値下げするもんですか
そんな声が聞こえてきませんか
205: 匿名 
[2014-04-17 23:59:20]
値下げ交渉は多くの方がされているようです。
ですが下げません。
別に売れ残ってもいいそうです。
どうしても買いたい人がくるのを待ってるんだと思います。
そもそも値下げ交渉するような人とはお付き合いしたくないんでしょうね。
要するに金持ち狙いかと。
206: 匿名さん 
[2014-04-18 07:09:06]
今は金利が低いので多くの方が高額のローンを組めます。
つまり金持ちでなくてもここは買えるわけです。
要するに近鉄に貢いでくれる人狙いかと。


そして、私は今後そういう売り方が増えてくると思います。
住友不動産の成功を横目にそれを真似る業者が増えるはずです。
人口動向からしてマンション需要が先細りすることは明らかで、どのように利益を伸ばそうかと考えたとき、一般的にはより付加価値をつけ高い利益率を確保せざるを得ないのだと思います。
ただ、「近鉄」にその手法がなじむのかどうか。
ここがその試金石になるのかもしれません。


個人的には、ここの仕様、立地からすればかなり高いと思います。
このまま残り、他の新築供給が増えてきてなお残っていれば、近鉄さんの場合あっさり値下げすると思いますよ。
しかし、今の市場動向を睨む限り、大量の新築が供給されることもありませんし建築費も上昇基調なので、デベはどこも強気ですね。

207: 匿名さん 
[2014-04-18 08:30:21]
202です
値下げしてくれそうな感じでしたけど、皆さん値下げなしで購入なのかな
営業電話でおいくらならて言われました。

駅ちかが良かったので候補からはずし、他で購入しましたが値下げしてくれませんでした。。。
208: 匿名さん 
[2014-04-18 14:35:24]
No202さん
ほんとに値下げしてくれるんですか?
興味あります。
電話してみます。
209: 匿名さん 
[2014-04-18 14:53:49]
電話してみましたが値下げはしないとのことでした。
210: 検討中の奥さま 
[2014-04-18 15:09:33]
電話で値下げできるかは教えないでしょう。
直接会って購入意思が確認できた客にしか
値下げ交渉には応じないと思いますよ。
211: 匿名さん 
[2014-04-18 17:02:59]
下げてくれそうな雰囲気だったので、
足をはこんでみては?
212: 匿名 
[2014-04-18 17:14:34]
相手の懐を見て、その懐にあった金額のお部屋をすすめてきます。
また、そのお部屋のよさばかり伝えようとしてきます。
それでもとなった場合は、取り敢えずローン審査やFPを呼ぼうとしてくるようですよ。
そうして買えるんですよといった雰囲気をだしてきます。
絶対に値下げはしないでしょう。
213: 匿名さん 
[2014-04-18 17:48:00]
FPってなんですか?
214: 匿名 
[2014-04-19 06:29:34]
ファイナンシャルプランナー
215: 匿名さん 
[2014-04-19 07:32:08]
(笑)
216: 契約済みさん 
[2014-04-19 20:57:17]
先週より足場と防音シートが高さを増してます。
阪急電車の車窓からよく見えてます。
ランドマークですね。
先週より足場と防音シートが高さを増してま...
217: 匿名さん 
[2014-04-24 15:54:10]
216様、お写真のアップありがとうございます。
近くまで行って撮影されたのですか?
車窓から見る印象と近くで見る印象、やはり違いますね。

これは何時ごろ撮影されたのでしょうか。
随分と低層階まで光がさしているんですね。
バルコニー側から撮影されたのでしょうか。

完成まではまだ時間がありますけれど
でもこうやって大きくなっていくところって見ていると楽しいです。
218: 匿名 
[2014-04-27 08:53:21]
いまってどのくらい売れ残ってるんですかね。
選べるだけないだろうけど…
219: 匿名さん 
[2014-04-28 10:06:49]
日当たりは良さそうですね。こちらはバルコニー側でしょうか?
周辺に高そうなマンションが建ってないので、日陰になることはなさそうですね。
ただ、マンション前の道がちょっとせまくありませんか?車移動となると大変そうですが・・・
220: 契約済みさん 
[2014-04-28 12:10:25]
写真に写ってる道は普段使わない道かと思います。
駐車場の出入り口はちゃんと道幅も広げられてますよ。
221: 契約済みさん 
[2014-04-28 13:50:00]
出口は北側の小川町交差点直近なので、容易に右折はできそうにありません。
左折で出ることになりそうですね。
交通量の多い時間帯に右折の出待ちをする迷惑住民がいないことを祈ります。
222: 契約済みさん 
[2014-05-03 23:27:26]
7階まで上がってますね。
1,2階は内装の仕上げのようです。
7階まで上がってますね。1,2階は内装の...
223: 契約済みさん 
[2014-05-08 22:38:04]
住宅ローン申し込み金融機関確認書そろそろ出す時期ですけど、どこの銀行にするか、疾病特約付けるか悩みますねーー
224: 検討中の奥さま 
[2014-05-11 21:44:40]
近くにできる立命館大学で、学食利用いいかもね。
225: 入居予定さん 
[2014-05-13 21:35:54]
この周辺道路の整備が進んでいます。
1年後、数年後と生活しやすくなるでしょう。
226: 匿名 
[2014-05-15 09:07:48]
マンションって住んだ事ないけど、便利そうだから検討中。
昔で言うホタル族みたいなのがいて、洗濯物とかに匂いがついたりして、嫌な思いしないかとか考えるけど
なにせ気に入ってるからなー
へんなやついないといいなーとかおもう。
227: ビギナーさん 
[2014-05-16 10:34:58]
昔よりは住宅ローンも審査がゆるくなっているみたいですからね。
変動型か、固定型か。銀行も色々あるのでじっくり検討したいですね。
不動産が提携している銀行さんだと審査も多少は通りやすいと聞きました。大手銀行は特に厳しいですからね
228: 契約済みさん 
[2014-05-18 18:06:47]
見上げる高さになりましたね。
東側8階の躯体工事が始まっているようです。
見上げる高さになりましたね。東側8階の躯...
229: 社宅住まいさん 
[2014-05-20 19:55:04]
Etypeが売れたのでしょうか。
230: 匿名 
[2014-05-21 08:11:57]
2階とかは余ってるんじゃ?
231: 購入したけど 
[2014-05-22 16:41:02]
オプション会のお手紙来ましたけど、あれって不参加の枠がないんですよね。
なんかオプションつけます?
232: 契約済みさん 
[2014-05-22 17:53:29]
とりあえず会場にカーテンいっぱいあるし見てみたいかなてな感じで参加することにしました。きっとオプション会通じてだとマージンとられて割高なんでしょうし、良いものを見て、安い店で買う心づもりで行きます。
233: 匿名さん 
[2014-05-27 16:42:49]
 でもオプションって入居時には既に付いているというメリットもあるかと。
時間がない人にはいいのかもしれないですよ。
引っ越し後ってすごくバタバタしちゃいますし。
 間取りページに3タイプしか掲載されていないですが
あとはこれらのみと判断しても宜しいんでしょうか。
 けっこうプランのバリエーションがありましたが
さすがに減りましたね
234: 匿名 
[2014-05-28 11:47:36]
確か、鍵を貰えるのが12月下旬頃と聞いています、
その時って年末だから別のことでバタバタしてそうだし、思い切って1月や2月に引っ越してみたら、その間に他の業者で見積もりとって設置。
っていうのもありなんじゃないかなーとか思っています。
235: 匿名さん 
[2014-05-30 14:03:07]
ここはトーヨーキッチンなんですね。
シンクが大きくていいなって思いましたが、狭いお部屋だと
作業スペースが少ないのが困りそうですが、どうでしょうか。
調理台プレートで便利に使えるといいな。
236: 匿名さん 
[2014-05-31 14:53:27]
トーヨーキッチンについて存じ上げないのですが、デザインがシンプルで機能的なシステムキッチンですね。
個人的な希望としては掃除がしやすく長持ちするものが良いと考えるのでぴったりそう。
トーヨーキッチンは元々はステンレス食器メーカーだったそうで、ステンレス加工は得意分野という事ですね。
食器洗い乾燥機もビルトインで標準装備が嬉しいです。
237: 匿名さん 
[2014-06-02 12:29:23]
私もビルトインは性能が良いと聞いています。
マンションのオプションは割高だと聞いています。
実際に業者に見積もりを依頼して比較してみるとわかりますが。
本当にゲートの部分、CG画像のようにかっこよく仕上がるんでしょうか。
高級感があって気に入っているんですけど。
238: 契約済み 
[2014-06-02 20:41:20]
24時間ゴミ出しできないのですか?
239: 匿名 
[2014-06-03 13:56:12]
>>238
できません。
240: 購入済み 
[2014-06-04 18:47:17]
買ってからしばらくたち、色々質問でてきたのですが、連絡とかとってなくて。
だから、色々質問してもいいんでしょうか。
売れたら興味ないからーとかなりますかね?
241: 契約済みさん 
[2014-06-05 15:57:54]
えっ、関係なくモデルルームに聞いたりしてますけどね。親切にしてくれますよ。
ホームページにのってる賢島のホテル宿泊券は契約済みの僕らももらえるのかなー
なんてことを気にしたりしてますけどさすがになかなか聞きにくい(笑)

オプションやらカーテンのお知らせ来ましたねー。やっぱりそういうとこで買うとそんなのかなー
242: 匿名さん 
[2014-06-06 17:56:02]
みなさん、カーテンやインテリア選びの段階なんですね。
うらやましいです。
オプションて考えますよね。
割高なんだろうけど、手間がかからなそうだったり、
部屋にあったものが選べそうだったり。
少しでも費用を抑えて自分の好きなものを選びたいけど、
探すのってけっこう大変ですしね。

ホテル宿泊券どうなんでしょうね。
契約された時に案内されていないとすると、
これから契約する人が対称なのでは。
でも聞いてみてもいいかもしれませんね。
いただけるものならいただいた方がよいと思います。
243: 社宅住まいさん 
[2014-06-06 19:54:45]
公式HPの間取りページが、CGJになってる。
この前までは、CIJだったのに。
結構、残ってるのかもしれないね。
それとも、Iが売れてGがキャンセルってこと?
いいかげんな公式HPだと思う。
244: 匿名さん 
[2014-06-06 20:09:13]
一期から3つぐらいしかのっていなかったですよね?
245: 社宅住まいさん 
[2014-06-06 20:18:09]
いくらなんでもそんなことはなかったよ。
そんな嘘をいうと、業務妨害になるよ。
246: 匿名 
[2014-06-06 23:34:25]
結構売れ残ってるから、必死にホテルの宿泊券つけたりして、がんばってるのでは?
これからマンションは高騰していくし、茨木に住みたいなら数年はこの値段では買えないだろうけど。
茨木以外で考えられるなら、安いマンションは沢山ある。
247: 契約済みさん 
[2014-06-07 14:07:45]
マンションって高い買い物なのに、ホテルの宿泊券ぐらいで人は釣られるものなんだろうか。
せいぜい2,3万でしょ。
売れ残って困ってるところだと抽選と称して10万以上のものを渡してるとこもありますよ。
そう考えるとまだ余裕があるのかな?


でもモデルルーム見学でハルカス展望台の券はひかれますね。
契約済みでももらえるのかな~。
248: 匿名 
[2014-06-07 18:25:57]
契約を踏み切るというよりは、ちょっと気になってたけどこんなことしてるなら見てみようかなーと思わせて、モデルルームに来てもらうツールとして使ってるんじゃないかと。
最後だし、単純に数打つ玉集めの為?
沢山きたら、その分契約してもらえる可能性あがりそうだし。
早く売り切りたいんだろうね。そりゃそうかー笑
249: 社宅住まいさん 
[2014-06-08 16:25:03]
yahoo不動産によれば、B、C、F、G、J が残ってる様子。
価格は、各戸ばらばらのはずなので、残り9戸ってところでしょうか?
竣工まで約6ヶ月。
残り1割。
高い物件にしては順調でしょうか。

公式HPは、隠さずに売れ残りの間取りをオープンにすればいいのにと思う。

http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00086687/layoutlist/
250: 匿名 
[2014-06-12 17:56:23]
土日にちょこーっとモデルルームへ。
平日も前を通りましたが、結構なお客さんがはいってるようです。
パンフレットを持ってる方、何人もすれ違いました。
ハルカス効果でしょうか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる