株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-18 14:46:23
 

ラ・青葉台 -コルティーレ-についてのパート2です。
引き続き情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
売主:グローバル・エルシード 、勝総合開発
販売代理:グローバル住販
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317026/
物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-07-12 19:58:53

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2

651: 匿名さん 
[2013-08-22 14:45:21]
何十年も先のことを考えても仕方ないですが、建物はいずれ古くなり使えなくなる時がきます。
将来、遊水池を埋めて更地にできないとなると深刻でしょうね。
良い条件が揃っている物件でないと建て替えは無理なのが現実。
遊水池の指定を取り消してもらう道を探ることになるのでしょう。
652: 匿名さん 
[2013-08-22 18:45:42]
自治会がゴミ置場の清掃を当番で行うようにマンションの住民が当番制で遊水池の掃除をすれば良いのではないでしょうか。
653: 匿名さん 
[2013-08-22 19:21:20]
645、
営業ならもう少し考えて書かれたら。
そんなあからさまでは売れないよ。
654: ご近所の奥さま 
[2013-08-22 21:33:33]
645は 営業じゃないでしょ。
否定ばかりしているあなたと同じ側の人でしょ。

文章よくよめば?
655: ご近所の奥さま 
[2013-08-22 21:42:03]
652
住民が遊水池の掃除?? するわけないでしょ…。
管理費用に遊水池メンテナンスの費用が入っている訳だし。

憶測で書きこみをし、それにつられて不動産屋さんがネガキャン…。

不動産の勉強より、国語の勉強をなされた方がよいのでは??

モデルいったし、別に購入はしてないけど、この掲示板みたら、事実と違うことと
憶測が多すぎ‥・。

自分の扱っている不動産を魅力的に語れる不動産屋さんにお会いしたいものです。

その点では、ここの営業マンさんたちは、一目置ける印象でした。
656: 匿名さん 
[2013-08-22 22:08:02]
654さん、
遊水池の修繕が必要になったら住民で助け合って
住民の手で行えばいいんです、なんて住民へ
責任丸投げでしょ。そんな考えするような
営業を庇う気持ちが私にはわかりません。
657: 匿名さん 
[2013-08-23 06:24:34]
遊水池の浚渫なんて住民が手弁当でできるレベルじゃないでしょ。地下だから重機も入らないから大変だろうね。
658: 匿名さん 
[2013-08-23 06:48:46]
おはようございます。
そうです。重機も入らないようなところですから皆さんの手作業で掃除をするのです。バケツリレーってご存知ですか?列を作り人の手から手へとバケツを手渡していくことをそう呼ぶのですがまさにそのバケツリレーにより皆さんで助け合いその困難に立ち向かおうじゃないですか。
それもまた違った青葉台時間になるのではないでしょうか。
659: 匿名さん 
[2013-08-23 06:50:06]
「掻(か)い掘り」ってやたことないのか?
泥鰌とか小鮒とか、いろいろ獲れる。
結構、楽しいぞ。
660: 匿名さん 
[2013-08-23 07:40:42]
658、
それ管理組合に提案してみたら。
受けるよ。
バケツリレーか、維持管理の素人は考えること恐ろしい。
661: 匿名さん 
[2013-08-23 08:23:22]
管理は皆さんの手で行うのが基本だと思います。
それを補完するのが管理組合の存在意義ともうしましょうか。
できればマンション内の清掃なども月に1回くらいは皆さんで集まって行うのが望ましいと思います。
662: 匿名さん 
[2013-08-23 12:37:47]
地上の共用部分ならともかく地下は特殊すぎる場所ですので、、、
酸欠にはならないでしょうけど、怪我や虫さされの心配が大いにあります。
勇敢な居住者さんが体験されるのは結構なことですが、地下は業者に任せるのが無難ですね。
現場の状態に合った用具を揃える必要もありますし。
663: 匿名さん 
[2013-08-23 14:10:22]
酸欠になってもいけないので住民は共用部分や隣接している道路の清掃をしましょうか。
中庭の池を水浴びしながら子供たちと清掃するのも楽しそうですね。
そういった新しいライフスタイルを提案します。
664: 匿名さん 
[2013-08-23 16:10:00]
662さんが正しいと思います。
業者に任せるべきです。
658さんのように遊水地を知らない方がここを
安易に薦めても説得力ありません。
665: 匿名 
[2013-08-23 20:07:34]
さすがに飽きてきたな

新しいネタくらはい
666: 匿名さん 
[2013-08-23 20:37:04]
積立されていないから、業者に依頼する費用をどこから調達するか。これからが本題じゃないの。
667: 匿名さん 
[2013-08-23 20:44:17]
貯水池は市のものだったんだと思いますけど、
貯水池だけ引き続き横浜市が管理するのは無理でしょうね。。。
668: 匿名さん 
[2013-08-23 21:25:37]
池は市の所有じゃないよ。だから、購入したら管理責任のすべてが入居者に帰属する。
669: 匿名さん 
[2013-08-23 21:32:14]
ありがとうございます。
だとしたら維持費は相当かかりそうですね。
管理組合の仕事も多くなりそうな気がします。
670: 匿名さん 
[2013-08-24 07:06:23]
ですから皆さんで出来ることはされて管理費を抑える努力も必要なのではないでしょうか。
671: 匿名さん 
[2013-08-24 07:32:24]
遊水池のない普通のマンション買えば、そんな努力は不要。
672: 匿名さん 
[2013-08-24 07:59:06]
では違った観点から考えてみてください。
おしゃれな青葉台に建つ一流デザイナーによる設計のマンションです。
緑に囲まれて過ごす青葉台時間は素敵だと思いませんか?
同じマンションの住民の皆様との清掃を通じた交流。
今、日本のテーマである絆のモデルケースになってみたいと思いませんか?
673: 匿名さん 
[2013-08-24 08:12:57]
うまいな。
一瞬、その気に・・・

ならねーよ。
674: 匿名さん 
[2013-08-24 08:33:54]
ありがとうございます。
不動産購入はその気になった時が購入の時期です。
タイミングを逃すと後悔されますよ。
私も今がその時と感じてます。
675: 匿名さん 
[2013-08-24 09:26:02]
タイミング逃すと後悔って営業の常套句だね。売る側の論理ではいつでも買い時。それこそ今でしょってやるけど、続々販売されるから焦ってここみたいなババをつかむことはない。
676: 匿名さん 
[2013-08-24 10:00:25]
675さんに賛成。
672さんみたいに、きれいごと並べられても、
結局維持していくのは住民ですよね。
慎重に考えたいと思います。
677: 匿名さん 
[2013-08-24 10:06:25]
遊水池の手入れって毎月必要なのでしょうか?
678: 匿名さん 
[2013-08-24 10:19:52]
点検が月1回、清掃が年1回となってますね。

http://www.l-seed.co.jp/aobadai/structure/qa.html
679: 匿名さん 
[2013-08-24 10:44:07]
どの程度落ち葉とかが溜まるかや、臭いの影響は、完成後しばらく様子をみないとわからないのでしょう。
大雨で水が大量に流れてきたら、その都度清掃が必要ですよね。

管理人さんが親切なら、ブロアーバキュームを買ってあげれば毎月地下も掃除してくれるかも。
管理人さんの個性に期待しましょう。
680: 匿名さん 
[2013-08-24 13:50:01]
水曜日、昨日と雷雨がすごかったね。大雨が降ると、泥とか枯葉が流れてくる。ゲリラ雷雨が多発してるから、計画通りには行かないかも。
681: 匿名さん 
[2013-08-24 13:53:59]
地下で湿ってるから、ブロアバキュームをもってしても水を吸って重くなった枯葉は集められないかも。
683: 匿名さん 
[2013-08-24 21:52:21]
アウトレットマンションとして格安で販売されそう。
684: 匿名さん 
[2013-08-24 22:10:42]
遊水池ってお荷物つきを格安でも買うかな。将来、引っ越しても転売できなかったら、管理費、修繕積立金、固定資産税、都市計画税の負担がずっとついてくる。バス便物件だから賃貸に出しても厳しいでしょ。
685: 匿名さん 
[2013-08-24 22:31:26]
682さん、
青葉台時間という心地よい言葉だけに浮き足だって
いませんか。中身を見る目を養ってください。

このマンションは
立地 ◎
デザイン ◎
設備 ◎
デベロッパ ⭕
管理 ⭕ 管理には遊水池の維持管理を含みます。

つまり、マンション見る目がある方にしても買いに走る
物件です。
686: 匿名さん 
[2013-08-24 22:43:44]
バス便、遊水池ってだけでも立地は二重×。デベの評判もよろしくないけどね。管理も
遊水池って余計なものがあって費用がかさむから×でしょ。設備は至極普通なうえに、
ディスポーザーはないし。デザインを評価してるのはハーバー君だけ。
687: 匿名さん 
[2013-08-24 22:57:53]
HPに二週間前の社内研修でお休みの記載がまだ残ってる。ここに書き込みばかりしてないで、ちゃんと本来の仕事しないと。
688: 匿名さん 
[2013-08-25 00:15:50]
> バス便、遊水池ってだけでも立地は二重×。
徒歩圏内マンションだと思います。
しかも駅力の青葉台です。
ここが❌だと言うのはひょっとしたら
買わせたくないライバル社の営業さんですか。
689: 匿名さん 
[2013-08-25 00:29:23]
徒歩18分で遊水地で立地◎

お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中(ry
690: 匿名さん 
[2013-08-25 00:53:26]
ディスポーザーってそんな便利?

今住んでる所は無いからわからないが
拾わなくていいだけでしょうか?
691: 匿名さん 
[2013-08-25 02:07:28]
ディスポーザーはあったほうがいい、に一票。
理由は集合住宅だと後付不能なのと、なにより、自分じゃなくて、他所の住戸も
生ゴミ貯めなくなるから、害虫被害だのが出る可能性が減る、というのが大きい。
生ゴミを自分だけ処理するなら専用の道具買えばいいんだけど、標準でないと、
どっか一戸で不精なゴミ屋敷がでる可能性があり、そこからゴッキーが
遠征しはじめるからな。

ただ、なんでも粉砕できないからちゃんと説明書を読もうな。
692: 匿名さん 
[2013-08-25 07:26:21]
ディスポーザーがあると生ゴミがでないから、ゴミ捨て場が臭わないし、生ゴミの汁で床が汚れる
こともない。24時間ゴミ出し可で、ディスポーザー無しだと夏はすごいことになるよ。こういう
設定をするデベってノウハウが無いとしか考えられない。あるいはうったら最後、あとの事は知っ
たことでないってことなのか。

後付できない設備の有無は、よーく考えないとね。後からしまったと思っても、引き返せない。
693: 匿名さん 
[2013-08-25 08:40:08]
> ディスポーザーはあったほうがいい、に一票。理由は集合住宅だと後付不能なのと

いまどきデスポは後からでも付けられますよ。
勉強不足、に一票。
694: 匿名さん 
[2013-08-25 09:32:24]
生ゴミを粉砕して下水に流すディスポーザーは、浄化槽の設置が必要だから後付できない。後付できるのは生ゴミを乾燥させるコンポーザー。乾燥させるから電気代がかかるし、乾燥させたゴミを捨てる手間がある。植物の肥料にできるけどね。
695: 匿名さん 
[2013-08-25 09:39:22]
しかし子供のオムツ等は捨てられないから
臭いのはあまり変わらないような
696: 匿名さん 
[2013-08-25 09:54:58]
オムツは汚物はトイレで流して、臭いが漏れないように包んで捨てるのがマナー。

におわなくてポイとか使えば、部屋でも臭わないよ。
697: 匿名さん 
[2013-08-25 10:44:21]
>693

本当はダメなんだけど、大丈夫だと嘘を言って生ゴミを粉砕するタイプのディスポーザーを売りつける業者もいるからご用心を。ディスポーザーって、動作させるときにちゃんと水を流さないと配管が詰まっちゃう。最近は自動給水のもあるけど後付けはそういう機能つけると大掛かりな工事になるから普通はしない。

それに元からディスポーザーがあるマンションだと管理組合で各戸と共用部分の排水管の高圧洗浄を定期的に行ったりする。ディスポーザーつけて、専用部分の排水を詰まらせるのは自業自得だけど、共用部分を詰まらせたりされたらいい迷惑。
699: 匿名さん 
[2013-08-25 11:18:49]
最初からディスポーザーのあるマンションだと、最近は自動給水だから詰まらせることもないし、高圧洗浄なんて遊水池の管理に比べればたいしたことないレベル。ディスポーザーがあるとメリットも大きいし。
700: 匿名さん 
[2013-08-25 11:19:41]
ディスポーザーのないマンションで、生ゴミを粉砕するタイプをあと付けする人がでてきたら大変ってことなんだけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる