野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-26 22:48:06
 

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336832/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-07-09 00:03:52

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3

161: 匿名さん 
[2013-07-13 23:29:49]
失礼、既にupされてましたね。
ありがとうございます。
162: 匿名さん 
[2013-07-13 23:42:07]
間取りってどこかのサイトで見れたりしませんか?
163: 匿名さん 
[2013-07-14 00:04:31]
安いのかもしれないけど、
補助金出ている割には高いね・・・
子育て考えると、神楽坂とかの方が良いかな
安ければと思ったけど・・・ちょっと残念。
164: 購入検討中さん 
[2013-07-14 00:11:05]
間取りが見たい。安いと思う部屋って絶対行燈部屋が多い部屋だと思う
3LDKで一つだけ行燈部屋があるぐらいなら許せるけど、前にもらった間取りだと三つの内二つ行燈部屋ってこともあったし。2lDKだったら二つの部屋全部窓がついててほしい。ワイドスパンじゃなくちゃ無理だけど
165: 匿名さん 
[2013-07-14 01:24:51]
ここは戸数多過ぎでリセールは厳しいのかな?
166: 匿名 
[2013-07-14 01:33:43]
いったん完売してしまえば戸数とリセールはあんま関係ない
同時期に複数重なりやすいデメリットはあるが中古はあんまりダンピング合戦にはならないし
167: 匿名さん 
[2013-07-14 01:41:35]
このエリアでタワーは希少ですかね。この高さならランドマークになりえるかな?早く間取り全部みたいね。
168: 匿名さん 
[2013-07-14 02:00:51]
今や、タワーに希少価値などありませんぞ
169: 購入検討中さん 
[2013-07-14 02:08:52]
やっぱね理想は敷地広い低層高台マンションですわ。

こういう一体開発って利便性よくても、不特定多数の人々が敷地内うろつくし
170: 匿名さん 
[2013-07-14 07:50:37]
すみませ〜ん、153さんの価格表画像がなぜか拡大できずに読めません。
どなたか親切な方、ザッとでよいですので価格を書いて頂けませんか?
171: 匿名さん 
[2013-07-14 07:56:10]
まぁ、今からはタワーじゃないと人気取れないよ。
172: 匿名さん 
[2013-07-14 08:38:22]
すみませーん。どなたか間取りをアップいただけませんか?
173: 匿名さん 
[2013-07-14 09:21:29]
自分で動けやカス。
174: 匿名 
[2013-07-14 11:16:36]
間取り見たいとか、価格見たいとか、他人に頼らず自分でもらいにいきなよ。
175: あきらめずにいい住まい 
[2013-07-14 11:21:08]
戸数1000戸のマンション、しかも55階建て、周辺のペントハウスと賃貸棟に加え、地権者が歯抜けのように、角を中心に住戸を抑えている。

戸数も高さもすごいと思えるものの、バベルの塔のような醜悪なものを見ているような不安がよぎるのは私だけ?

たとえば火災時に1000世帯はどのように非難するのだろうか?高層タワーが何棟か同時火災になったときに東京都の特殊消火部隊(ヘリコプター等)の消火能力は間に合うのだろうか?
たとえば将来生ずる巨額な修繕積立金をどう考えたらいいのだろうか?
何故、ペントハウスの下に大型スーパーがあるのか?地権者のわがままをそのまま街づくりにしているだけのような気もする。
千世帯もあれば地上への落下物もあるだろう。その時、下にいる人たちはどうなるのだろうか?

検討中の皆様方は不安を感じないのでしょうか?

176: 匿名さん 
[2013-07-14 11:30:27]
ペントハウススーパーを除けば、
タワマン全般に当て嵌まる問題でしょ。
地権者がいい部屋を先取りするのは、
地権者マンション全般に当て嵌まる問題。
今更言っても始まらない。
177: 匿名さん 
[2013-07-14 11:30:58]
ここは地権者の地権者による地権者のための開発。
マンション住民のことなどこれっぽっちも考えてない。
間にいるデベさんはしっかりしてほしいものだね。
178: いつか買いたいさん 
[2013-07-14 12:00:59]
価格は思っていたよりも高かったです。
申込み金も必須でした。

間取りは何種類かあるのでご自身でMR行って貰ってきてください
価格は表をみても分かる通りまだ出きっていなかったです。
地価上昇しているので更に価格見直しが入るかもしれないとのこと。
うちはこれ以上高くなるのはちょっと…という感じなので撤退。

MR行った方々、初回行けた人なんてそんなに多くないのだから
発言、掲載には気をつけた方がいいですよ。
営業マンもチェックしているようで。
誰だかすぐわかるはずです。抽選ではじかれたら残念ですし。
179: 匿名さん 
[2013-07-14 12:05:36]
そんなんで抽選はずさないよwそもそもいちいちチェックなんてしてないし。
180: 匿名さん 
[2013-07-14 12:20:39]
三井、野村が安く売るわけないよ。
181: 匿名さん 
[2013-07-14 13:03:08]
仕様が低いのか追加金出したのか知らんが最上階半分以上地権者やんw
182: 匿名さん 
[2013-07-14 13:17:46]
地権者優遇って、地権者は事業主だよ。売ってもらうわけだから、そんな不遜なことは言えないでしょ。
183: 購入検討中さん 
[2013-07-14 13:44:47]
行ったかた詳しい間取りとかは自分で確かめに行くのでいいんですが、角部屋以外だとやっぱり行燈部屋がある間取りばっかりですか?それだけ気になります。ワイドスパンで部屋が全部バルコニーに接してるような部屋ってありますか?
184: 匿名さん 
[2013-07-14 13:52:05]
1,000戸超えの話題物件の名前が「トミヒサ」になっている時点で地権者の意向が強い物件と思わないとだめだよ。
最上階の半分以上が地権者とは想像以上です。

まあ、それをわかった上で購入してすべきかな。

185: 購入検討中さん 
[2013-07-14 13:55:30]
でも等価交換なんでしょ?入った後って地権者が偉そうな態度とかとることよくあるの?
187: 購入検討中さん 
[2013-07-14 14:37:06]
地権者割合はどれくらいですか?
割合が高ければ、問題ありですが…。
そうでなければ、大丈夫。
現に今、白金の再開発マンションに住んでいますが(地権者住居もあり)、
地権者VS購入者の問題なんてありませんよ。
188: 匿名さん 
[2013-07-14 15:04:11]
偉そうな態度の地権者とか、そんなのねえから。
189: 匿名さん 
[2013-07-14 15:07:13]
↑ そういうことあるぞ!
190: 住まいに詳しい人 
[2013-07-14 15:34:20]
事業協力者(地権者)がいるマンションでは必ず出る、このネタ。
マンション買ったことのない掲示板巡回モードの人が好む話題のひとつですが。
はっきりいって都市伝説みたいなもんです(笑)

あえていえば、一人の地権者が多くの小さい部屋を持つケースは多少注意がいりますね。
採算度外視で安く賃貸で出されると、そのマンション全体の相場が下がるんで。

でも、この規模のマンションだと関係なし。

しかも、地権者が最上階にちゃんと住むんであれば、かえって良いことです。
191: 匿名さん 
[2013-07-14 15:45:11]
都心真ん中の某タワーに於いて
第1回組合総会でいきなり地権者の代表が壇上に上がり、
「後からいらした方々…」とスピーチを始めた時はアッケに取られましたがね。
192: 匿名 
[2013-07-14 15:45:12]
地権者が55階の半分、50階以上の南・南東のほとんどを占めています。
まあ、彼らがどいてくれたからこそ、このマンションがでたわけだから。
193: 匿名さん 
[2013-07-14 15:49:11]
192さん、最上階と南って
月島のタワマンと同様ですね。
196: 匿名さん 
[2013-07-14 15:58:36]
まあ金持ちの家に生まれたドラ息子みたいなものでしょう。
存在価値の小さい人間であることには変わりありません。相手にしても仕方ないですね。
197: 匿名 
[2013-07-14 16:13:32]
地権者は見てるとすぐわかりますよ。。
198: 匿名さん 
[2013-07-14 17:12:30]
20数年前のバブル時代はもっと凄かった。
買い手が頻繁に自宅訪問。
十億前後で買いたい買い手達だから、勘違いではなく本物の金持ちになれた。
199: 匿名さん 
[2013-07-14 17:32:19]
こことブリリア池袋で悩んでます。どちらがリセールよいですかね?
200: 匿名さん 
[2013-07-14 17:47:50]
リセールは池袋じゃないですか??
201: 匿名さん 
[2013-07-14 18:06:45]
価格表見たけど、中層でも言われてた通り安いと思った。
27階って小規模タワーだと最上階クラスだけど南向き2LDKが坪350でしょ。
16階の北向き2LDKなんて坪290切ってるじゃん。

>199
リセールならブリリア池袋じゃない?
悩んでるなら販売時に人気の物件選んどいた方が無難。


202: 匿名さん 
[2013-07-14 18:09:31]
地権者地権者っておまいらまんどくせえ。
203: 匿名さん 
[2013-07-14 18:10:47]
こちらの人気はこれからわかるからねー!今はまだわからんでしょ。
204: 匿名さん 
[2013-07-14 18:52:41]
毎週、トミヒサの営業マンからモデルルーム来場してとの電話が。。。

人気物件はこんなに営業マンが電話してこないよ。
205: 匿名さん 
[2013-07-14 19:03:11]
へーかなりの優良見込み客と思われてるんじゃない?
206: 匿名さん 
[2013-07-14 19:08:45]
しつこいと行く気なくすよね。

だめそうな物件に感じるし。。
207: 購入検討中さん 
[2013-07-14 19:14:57]
ここは駅が遠いからリセールはそこまで期待できないでしょ。都営新宿線富久町駅でもできれば別だけど

生活利便性は高いけどね。

北が安いのは当たり前。駅遠いし戸数も多いから割安なのは当たり前だろ

気になるのは間取りだよおおおお。早く知りたいね

3lDKで二つの部屋が行燈部屋なんていう最悪の間取りをつくっちゃうこの物件

ワイドスパン住戸を多目にしてもうちょっと一戸あたりの価格をあげればよかったんじゃないの笑
208: 匿名さん 
[2013-07-14 19:19:45]
モデルルームがオープンしても、ホームページにいまだに間取りが出てこないのは間取りに自信がない証拠です。

期待しちゃかわいそうです。
209: 購入検討中さん 
[2013-07-14 19:30:08]
、俺はこの物件気に入ってます。たとえ最寄駅が実質7~8分かかったとしても
新宿3丁目近いし生活利便性高くて西新宿よりは環境が好きだから

ただほんとなんどもしつこいけど、絶対間取り悪いでしょ。ブリリアタワー池袋は割高だと思ったけどあそこはアウトフレームで行燈部屋がある間取りがほとんどないのは素晴らしいと思ったね。

ここは中部屋で間取りがいい部屋があるなら買いたい!
211: 匿名さん 
[2013-07-14 19:43:13]
必ず日が入らない部屋が一つありますよ。
まあ、二つより良いかもしれませんが、。
212: 匿名さん 
[2013-07-14 19:49:36]
どなたか間取り見せて下され。
213: 購入検討中さん 
[2013-07-14 19:50:14]
>>211 全部ですか?角部屋ならともかく中部屋は全部どの間取りにも行燈部屋が一つはあるんですか?
もしそうだったらひどすぎだと思う。もちろん2LDKと3LDKについてです
214: 匿名さん 
[2013-07-14 20:00:22]
安い部屋は2つ、少し高い部屋は1つ
日が入らない部屋があります。
全部見ていないですけど、たぶんほとんどです。
215: 匿名 
[2013-07-14 20:03:51]
間取りはトミヒサ交差点でもらえますよ〜
ネット公開なんてしたら、みんなに恨まれますよ〜
216: 匿名さん 
[2013-07-14 20:06:40]
しかし間取りがHPで見れないってすごいね。。斬新だ。
217: 匿名さん 
[2013-07-14 20:08:33]
間取り酷くて見せたら集客に問題が発生しそう・・・
218: 匿名さん 
[2013-07-14 20:14:03]
ちょっとずつゆとりのある間取りが多いね。
220: 匿名さん 
[2013-07-14 20:28:02]
池袋は2200組で285戸は完売予定で抽選になるみたいだから
ここも3000組も来れば400戸は売れますよ。
221: 匿名さん 
[2013-07-14 20:35:36]
タラレバ話をされても…
222: 匿名さん 
[2013-07-14 20:37:40]
歩留まり10%とかなり低く見積もっても、3000組くれば300戸は売れるんじゃない?
山手線内側最高層タワマンだし。
223: 購入検討中さん 
[2013-07-14 20:40:02]
みなさん行灯部屋がふたつある部屋なんて買います?
3ldkで一つだけ行灯部屋ってなら間取り次第でなんとか許容できるけど、二つですよ
納戸みたいなもんですよ。

2ldk で部屋やリビングが全部バルコニーに面してる間取りなんてないのですか?
224: 購入検討中さん 
[2013-07-14 20:41:06]
>>214情報ありがとうございます
225: 匿名さん 
[2013-07-14 20:57:59]
野村は相変わらず、間取りが下手だな。

営業力はあるんだが。。。
227: 匿名さん 
[2013-07-14 21:50:10]
三井が豊洲で売ってるタワマンには
行灯部屋ふたつのタイプもありますよ。割安感で売れたみたい。
228: 匿名さん 
[2013-07-14 22:00:35]
まあ、中部屋3ldkで行灯部屋一つの部屋もあるので、
それを検討しても良いかもしれないですね。
特別な住戸を除いて、価格はだいたい100万円/m2くらいでしたよ。
角部屋も残念な間取りでした。デッドスペースができて使いづらそうです。
窓側角が斜めになっていて、間仕切りの部屋があれでは・・・
229: 匿名さん 
[2013-07-14 22:01:28]
ブリリア池袋と比較して悩んでいる人は手遅れになりますよ。
ブリリア池袋は第一期で90%も売り出すのだから完売が見えている。
230: 匿名さん 
[2013-07-14 22:10:18]
新宿近郊は山手線外側の方が却って人気のある住宅地が多く、
池袋のように近郊~郊外の私鉄沿線民が大挙して押し寄せるようなことが見込めない。
しかも湧き水とか旧刑務所とかいわく付きの土地だから、売り切るまでには時間かかるだろうね。

山手線内側最高層とか殆ど無意味なのは確実。
231: 匿名さん 
[2013-07-14 22:18:45]
行灯部屋が2つというのは中和室が2つってことですか?
中和室が1つでもう1つが洋室の行灯部屋なら2SLDKと書かないと×ですよね?
確かに間取りが気になる
232: 住まいに詳しい人 
[2013-07-14 22:21:49]
う、うう。窓が少ない。

2LDKや3LDKでも1LDKと同じ窓がニコニコ状態とは! 
角部屋はやたら地権者様が押さえられているので、中住戸だらけなのに、肝心の中住戸の窓が少なすぎる。

これじゃ富久クロスならぬ燈灯くら(暗?暮?)す・・・みたいだ!

40億の補助金は間取りの改善には全く使われていないみたいだぞ!
そもそも、間取りが劣るのに居心地を宣伝するのは少し疑問。居心地のわるさ=間取の悪さを補うためにいごこちを強調しているのか?
233: 匿名さん 
[2013-07-14 23:09:11]
イゴコチと銘打って地元のコミュニティーやら共用施設やらばかりに目を向けるのは
室内の居心地が悪いことをカバーするための苦肉の策でもあるのかな
いろいろと大人の事情満載だけど誰かが価格表を出したのはGood、憶測を廃する透明さってこの物件には特に必要だよ
234: 匿名さん 
[2013-07-14 23:10:42]
窓が無いどころか、窓があっても居室としては床面積に対して窓面積が1/7以上ないといけないはず。
235: 匿名さん 
[2013-07-14 23:21:19]
どなたか間取り公開お願いします。
236: 購入検討中さん 
[2013-07-14 23:35:32]
そんな糞間取りばっかで価格上げようとしてるの?

行灯部屋が二つとか坪200後半でも買いたくないだろ。
普通は内廊下タワマン中住戸でも、ワイドスパンにして、リビングや部屋をバルコニーに全部接するように
するのがイゴコチの良さにつながるんじゃないの?

共用施設より間取りは大事ですよ。暮らすのは室内なんですから

イゴコチ良いマンション目指してるらしいけど真逆じゃん。

3ldkの行灯部屋一つの間取り見て買うか決めるしかない
237: 匿名さん 
[2013-07-14 23:58:46]
7500万くらいからですよ、行灯部屋一つの部屋は。結構します。
年収1200万くらいからでしょうか?
限られた購入層になりそうですね。
238: 匿名さん 
[2013-07-15 00:11:32]
年収1200万円で7500万の家は買えないよ。
大丈夫?
239: 匿名さん 
[2013-07-15 00:15:06]
キャッシュあれば買えるよ。
240: 匿名さん 
[2013-07-15 00:15:53]
生活は厳しそうですが。
年収の7倍程度までは、融資でません?
241: 匿名さん 
[2013-07-15 00:21:44]
勘弁しろよ。最初から公園にしとけよ。誰も不幸にならないのに。
242: 匿名さん 
[2013-07-15 00:21:45]
ふつうムリ
243: 匿名さん 
[2013-07-15 00:25:25]
畑でも良いかも、都内畑分譲地域(笑)
244: 匿名さん 
[2013-07-15 00:28:51]
業種によるが正解
245: 購入検討中さん 
[2013-07-15 00:32:14]
これ地権者から要望あったのかね。戸数増やして共用施設増やしたりや人件費をかけられるようなマンションにしてくれとか。
イゴコチ論争とか笑えるわ

大事なのはまず立地と間取りでしょうよ。
自分達が住む部屋の間取りが糞でいいから共用施設豊富なところがいいなんて
人いるんですかね笑

期待してたので凄い残念なんですわ。生活利便性とかいいから期待してましたわ

イゴコチ論争???
246: 匿名さん 
[2013-07-15 00:35:14]
期待も何も、最初っからネガりっぱなしなうえ、
これからもネガり続けるんだから、何もかわらないでしょ。
247: 245 
[2013-07-15 00:35:58]
ちなみにまだ自分は間取り見てないので誤解あったら言ってください。
中部屋のどの間取りも少なくとも一つ以上は行灯部屋があるということですよね
248: 匿名さん 
[2013-07-15 00:42:49]
3ldkはそうですね。
249: 匿名さん 
[2013-07-15 00:49:24]
年収1500万の人は、全体の0.2%だっけ。

その0.2%と、共働きがターゲット。

そんなタワマンがあちこちに、大量にできるんだけど、俺は、

すぐに年収の真ん中世帯の価格に下落すると思うの。

相場の話で申し訳ないが。。
タワー=あのヒルズと勘違いが多い世代なので忠告。

250: 匿名さん 
[2013-07-15 00:57:13]
貯金があれば買えるから、どうだろう?
住居売れば、お金入るし。

湾岸が、中世帯じゃない??
山の手は下がらないよ。一部の人向け。
251: 匿名さん 
[2013-07-15 01:04:23]
間取りも含めて詰め込めるだけ詰め込む大衆タワマンでしょう。ここは。
実際に安めだし、一部の人向けというのは当てはまらないと思うよ。
富裕層が買いたがる物件ではない。

山の手と湧き水エリアというのが整合しないのは置いておくとして。


252: 購入検討中さん 
[2013-07-15 01:04:24]
3LDKタイプはほとんど2室が行灯部屋です。
廊下を少なくするためか、各室への導線はリビングからのみです。
3LDKタイプはほとんど2室が行灯部屋で...
253: 匿名さん 
[2013-07-15 01:07:55]
すごい間取りですね。
6000万ならうれるかも?
254: 245 
[2013-07-15 01:08:48]
>>252ひどすぎますね。これ70平米らしいけどこれに6000万以上出す人
いるの?笑。まあ価値観は様々だから、否定しないけど
255: 匿名 
[2013-07-15 01:09:17]
252 だからそういうのやめろって。通報するよ。
256: 匿名さん 
[2013-07-15 01:11:35]
7000万くらいからです。
257: 匿名さん 
[2013-07-15 01:13:53]
多少高いけど池袋の方が良いですね。
258: 245 
[2013-07-15 01:18:48]
まあ間取りをのせるのはやめときましょう。

けどひどすぎ笑 まさに鰻の寝床ですね。ほんとなんでこういう設計に
したのか営業に聞いてみようかな笑。誰の意向かな

イゴコチ論争笑 コンフォートタワー笑
259: 245 
[2013-07-15 01:22:27]
こういう間取りばっかじゃないこと期待したいです

かなり期待薄ですがモデルルームいってみます
260: 匿名さん 
[2013-07-15 01:27:26]
ひどい間取りだな。
下記の点が問題。
1.バルコニーが異常に小さいので、室外機を置くので精一杯。
2.リビングと洋室1室にしか窓がなく、奥の洋室2室は暗く、物置風になる。
3.リビングダイニングから各洋屋に入るので、プライバシーがない。
4.あとで中古で売りたくても3LDKと認識してもらえず、1LDKとして認識され、リセールがきつい。
5.間口が狭いため、リビングダイニングがウナギの寝床状態でダイニングが深すぎて暗い。
6.柱が入りすぎていて、洋室に柱が出たり、デッドスペースが大きくなったりと、有効な間取りがつくりにくい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる