住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-16 19:35:29
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART49になりました。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-03 22:38:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】

451: 匿名さん 
[2013-07-09 18:01:02]
>>450
冷蔵庫のビール取ろうとする時にキッチンにいる妻のお尻が邪魔です(>_<)
452: 匿名さん 
[2013-07-09 18:14:43]
>まあ世間一般的には「マンション?ないない、子供には広い庭を走らせて〜」なんてCMがいま流れてますよね。
>そういう価値観が一般的でしょうけどね。

世間一般的には「~」なんてCMが今流れているんですね(笑)
そこへ、「そういう価値観が一般的」という言葉を繋げるのですね。
日本語が無茶苦茶ですが、どこの国出身なのですか?
453: 匿名さん 
[2013-07-09 18:26:11]
動線はよほど敷地が広くない限り一戸建ての方が妥協を求められると思うけれど。
454: 匿名 
[2013-07-09 18:31:51]
>450
リビング入口の近くにトイレの入口、洗面所の入口があるので、家族3人(当時)が同時に出かける準備をすると交錯して動きづらい。
洗濯機からベランダへ行くときはソファーとテレビの間を横切ることになる。
外から帰って来ると、狭くて暗い玄関ののち、これまた狭くて暗い廊下を通ってリビングにたどり着く。
など。
455: サラリーマンさん 
[2013-07-09 19:18:29]
70㎡に動線も間取りもないだろ。廊下(=通路)もないか、狭いし、さらに暗い。最後には壁(=仕切り)をなくしてしまうという、最高の動線づくりのところあるし。
456: 匿名さん 
[2013-07-09 19:26:44]
「戸建てを買えなかった人がマンションを買う」真実は置いておいて、世間の認識はそうなんです。
これは社会によほどの激変がなければ変わらないです。
ここのマンションの人も「マンションは立地が良い」「戸建ては田舎」という前提を使うことで同じ立地だと戸建ての方が高価だと認めている訳です。「マンションと同じ立地で戸建てなんて普通の人はとても買えない」ということです。

世間の認識はその購入価格を前提にできているので、同じ立地で明らかにマンションの方が高くならない限りは「戸建てを買えない人が妥協してマンションを買う」は常識として定着し続けていきます。
457: 匿名さん 
[2013-07-09 19:32:47]
でもマンション好きな人は同じ場所に戸建て買える予算があればもっと駅に近いとかもっと広いマンションを選択するんだよね。
458: 匿名さん 
[2013-07-09 19:34:42]
「戸建てを買えない人が妥協してマンションを買う」は常識として定着し続けていきます。

↑これを何故かマンションちゃんは認めないの。購入物件を探してる時にその地域の物件価格見てないのかね。
家はマンションももちろん見たけど価格は戸建より全然安価だったよ。
459: 匿名さん 
[2013-07-09 19:40:15]
家の手入れで「蜘蛛の巣はらい」という都会では想像の範囲を超越した答えがサラッと出てくるようなエリアや
冬寒すぎて布団から出られないという東京近郊エリアでは味わえない経験を強いられるエリア
法令で義務付けられている24時間換気も無いような古くてカビ臭い家ならマンションに憧れる気持ちも分からなくはないかな。
ウチは近郊だから関係ないな。まあ庭も狭いし。
この前、子供と楽しく草むしりしたけど新築から初めての夏なこともあり面白かった。梅雨明け前にやっといてよかったとは思う。ダンゴムシにはびっくりしたけど。
DIYで砂利をまくかウッドデッキにでもするか、はたまた煉瓦でもやってみるかウズウズしてる。
ピアノの部屋をDIYで簡易防音してからDIYに目覚めてきた。ホームセンターがこんなに面白いとは。
460: 匿名さん 
[2013-07-09 19:47:20]
>>454
具体的な導線の悪さが全く伝わってこない。
461: 匿名さん 
[2013-07-09 19:48:21]
>「戸建てを買えない人が妥協してマンションを買う」は常識として定着し続けていきます。

20年くらい前までは常識だったね。
今はちょっと違うと思うよ。

>家の手入れで「蜘蛛の巣はらい」という都会では想像の範囲を超越した

いや蜘蛛の巣に都会も田舎も無いわ。
462: 匿名さん 
[2013-07-09 19:51:44]
嘲笑的にマンションを貶す戸建て信者は戸建て買ったばかり。
嘲笑的に戸建てを貶すマンション信者はマンション買ったばかり。

一生に一度のでかい買い物をした自分の価値観を肯定し続けないと生きていくのが辛いんだろうな。
463: 匿名 
[2013-07-09 20:05:03]
>460
気にならない人はマンションでいいんじゃない。そういう人はある意味幸せだよ。
464: 匿名さん 
[2013-07-09 20:28:13]
満足できる動線の確保できる戸建てって建築面出来何平米で考えてるの?
465: 匿名さん 
[2013-07-09 20:55:52]
>>463
動線って、頻度に応じて気にすべきものですよ。
三人同時に出掛けるケースより、気にすべきことはたくさんあるのでは?
全て満足させるような動線なんてありませんし。
466: 匿名さん 
[2013-07-09 21:21:42]
あらまあ大きくて素敵な鶏舎ですこと オホホホ・・・
467: 匿名 
[2013-07-09 21:36:28]
>465
平日の朝、会社や学校に行く準備のときのことなんだが。
あなたの言う「気にすべきこと」とは何?
468: 匿名さん 
[2013-07-09 21:55:19]
二階や三階建ての家屋で動線を語られてもなあ。
469: 匿名さん 
[2013-07-09 21:57:09]
階段は動線じゃなくてエクササイズなの!
470: 匿名さん 
[2013-07-09 22:00:03]
>>461
都会の蜘蛛の巣は掃うのが大変なほど大きくない。1メートルでめったに見ない巨大な蜘蛛の巣。
ホウキでさっと払うだけだし都会の人間なら「大変だと思う家の手入れ」で思い浮かばない。
471: 匿名さん 
[2013-07-09 22:00:10]
>二階や三階建ての家屋で動線を語られてもなあ

何を言いたいんですかね。タワマン全体の動線ですか?非常時のこと考えると本当に大変ですね。
472: 匿名さん 
[2013-07-09 22:04:34]
エレベーターって外で乗ろうとしても中々来なかったりするとイライラしちゃう。特に夏おっさんと一緒になると臭いし嫌だ。
473: 匿名さん 
[2013-07-09 22:17:08]
>>467
平日の朝、皆同じ時間に身支度して出るんだ。
変わった家庭ですね。
474: 匿名さん 
[2013-07-09 22:19:04]
マンションは導線で言うと最悪だよ。だって、どうやってもエントランス、エレベーター、通路、玄関って工程が入るんだから。
雨の日、濡れた衣服で荷物と傘を持ちオートロックのカギを取り出し、ポストと宅配ボックスから出した配達物を抱えながらエレベーター待ち。ジメジメした密室で何度も止まり他人の乗り降りをイライラしながら乗合エレベータ。
階について通路を歩いて今度は自宅のカギを取り出してようやく帰宅。
この流れがどうして不便じゃないの?感覚が麻痺しているだけだよ。
戸建てだったら5階くらいまで登る時間と体力要してる。
475: 匿名 
[2013-07-09 22:42:37]
>473
え?
家族そろって朝ごはん食べて身支度始めたら重なるでしょ?
それとも、あなたは子どもが寝てるうちに出勤してるの?
476: 匿名さん 
[2013-07-09 22:59:25]
>>475
基本、重ならないですね。
嫁さんも子供も出る時間が違いますね。
オマケに俺はフレックス。

重なったとしても、そんなことでロスする時間なんて殆ど無さそう。
まあ、自己満足ならお好きなように〜
477: 匿名さん 
[2013-07-09 23:34:40]
>476
自己満足は当たり前。
動線なんて自分と家族にとって使いやすければ問題無し。
マンションの動線で気にならないならそれでいいじゃんって、前に書いたのに。
なんで無駄に絡んでくるのか、、
478: 匿名さん 
[2013-07-09 23:38:30]
そもそも、駐車場隣接の勝手口が無い時点で不便だし、
玄関が、乱雑になると思います。
もちろん、都内物件で、です。
479: 匿名さん 
[2013-07-09 23:49:24]
毎日車乗るのは地方だけ。
多くて週1、少なくて月0。
戸建てさんは僻地に住んでるから車のウェイトが高いんでしょ?
480: 匿名さん 
[2013-07-09 23:55:38]
>479
はい。僻地ではないと思うが郊外です。車2台あります。便利ですよ~(笑)
月0だとバッテリーがあがらないように気をつけた方がいいよ。
481: 匿名さん 
[2013-07-09 23:59:39]
駅に近いマンションに住んでると車乗らなくなって手放す人多いからね。
月に1〜2日だったらレンタカー借りた方が安いし。
482: 匿名 
[2013-07-10 00:04:24]
車に乗らない都会のマンションの人は家の動線がどうのこうの言う以前に買い物や通勤に相当歩くんだな。
483: 匿名さん 
[2013-07-10 00:13:01]
子育てに車無かったら最悪ですね。
484: 匿名 
[2013-07-10 00:19:17]
都会マンションさんは赤ちゃん抱っこや子供の手を引いて買い物荷物持って、お出かけの時にはレンタカー借りに行って大変ですね。
485: 匿名さん 
[2013-07-10 00:21:28]
>>482
田舎の人の方が運動不足による健康状態の悪化が多いそうですね。
ある程度歩いた方が良いですよ。

>>483
子育てに車いらないんですよ。
全部歩いて行ける範囲にあるから。
486: 匿名さん 
[2013-07-10 00:22:22]
車に依存して生活していたら免許無くなった時どうするんだろ?
487: 匿名さん 
[2013-07-10 00:22:50]
車依存なら戸建でいいんじゃない?
マンションなら徒歩圏とタクシー含めた公共交通機関を使って生活するのが基本。
何でもあるんだからさ。

自家用車は趣味で使うもの。
当然手放す人は多い。
488: 匿名さん 
[2013-07-10 00:25:00]
ぷっ。駐車場代に維持費節約の為を悔しくて運動不足や免許停止にすり替えですか?
家は車は1ヶ月に二回程度ですが無ければ凄く困るし家の目の前に停められて便利ですよ~。
雨の休日や近郊ドライブなどね(笑)
489: 匿名さん 
[2013-07-10 00:26:58]
アメリカ西海外でも生活したことあるけど、車社会だからホントに歩かない。
ってか、公共交通機関だけじゃ生きていけないしな。
あれはメタボになるわ。
490: 匿名 
[2013-07-10 00:27:01]
戸建ては動線悪いと言ってみたり、運動不足と言ってみたり、とりあえず文句言いたいんだな。
子供もいろんな所に連れて行ってあげた方がいいよ。
491: 匿名さん 
[2013-07-10 00:27:20]
>485
ですよね。
だけど田舎に住んでる人には伝わらないと思う。

彼らは車無しの生活とか理解できないと思う。車も自転車も持ってはいるけど全く使わないんです、と言っても信じないし。
492: 匿名さん 
[2013-07-10 00:29:36]
そりゃ駐車場代に毎月毎月何万も払ってたら手放したくなるよね(笑)
子ども連れてレジャーで電車やタクシー使うの(笑)
たまに休日子連れで電車乗ってる人見るけど大荷物抱えて御愁傷様って思うわ(笑)
493: 匿名さん 
[2013-07-10 00:33:03]
>485歩いて行ける範囲に全てある?家は区内ですが全てないですが?
アウトドア全くしないのですね。ホームセンターも。たまには子供を自然の中で遊ばせてあげたらどうですか?
494: 匿名 
[2013-07-10 00:35:34]
>491
全く使わない車持ってるなんて普通信じないわな。
495: 匿名さん 
[2013-07-10 00:36:26]
コンビニ行くのに車出すとかありえないわな。
まあ郊外のマンションでもそういうのは多いらしいけど。

レジャーは渋滞でイライラするより電車が良いって人もおるし。
俺は趣味で車乗るから持ってるけどな。
496: 匿名さん 
[2013-07-10 00:38:41]
>>493
区内で何にも無いって、どこの田舎駅だよ(笑)
バス停並みの不便な駅に住んでるから、車が生活必需品になるんじゃないの?
497: 匿名さん 
[2013-07-10 00:39:16]
俺は金持ちだから自慢になるとマンションも戸建ても関係無いよね。
金持ってればなんでも解決できるから。

同じ予算でどっちを選ぶかって話だと富裕層はお呼びじゃない。
498: 匿名さん 
[2013-07-10 00:39:39]
誰がコンビニ行くのに車出す為に必要って言ってるよ?大丈夫?そうゆう発想する所がちょっとマンションちゃんって変わってるよね。
499: 匿名 
[2013-07-10 00:41:48]
何もないじゃなく全てないって書いてあるよ。
読解力ないやつだな。
500: 匿名さん 
[2013-07-10 00:43:00]
493
全ては無いって意味ですが、、、。
理解力も無いのですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる