三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 09:27:29
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/ym497/special/#index
売主:三菱地所レジデンス株式会社
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
敷地面積19124.81m2 総戸数497戸の大型プロジェクトです

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.10.8 管理担当】
【情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-03 14:16:24

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩4分
総戸数: 497戸

ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所

751: 周辺住民さん 
[2013-12-22 15:14:49]
近辺住民だけど、治安そこらへんの住宅街と変わらん
駅前何にも無いけどキャッチや酔っ払いがいないのがいいわ
752: 購入検討中さん 
[2013-12-22 23:27:50]
この物件と鶴見のオーベルではどちらが人気あるんですか。

また、資産性を重視した場合どちらがいいのでしょうか。

検討中で悩んでいます。
753: 匿名さん 
[2013-12-23 01:04:09]
>749 に同感
754: 契約済みさん 
[2013-12-23 15:50:36]
この連休に契約してきた

スケジュール聞いてるとやっぱり入居まで長いなー

>>752
山の方のオーベルなら比べるけど、低地な工場跡とことは比べないなかったな
755: 匿名さん 
[2013-12-23 20:22:35]
>>754
山のオーベルは私も検討しましたね。立地は(急坂はちょっとアレですが)悪くないのですが、
いかんせん値段が希望より500万から上をいってたので、諦めました。

ただ、部屋の内装、仕様は大分良かったですけどねー。
特にウォールドアは良かった。

他方、パークハウスはウォークスルークローゼットプランをなぜもっと増やさなかったのかと…。
756: 匿名さん 
[2013-12-23 21:03:47]
ウォークスルークローゼットって、本当にウォークスルーしようとすると
結局廊下がひとつ増えるみたいな無駄な面積がでる。その面積を有効に
収納として使うとウォークスルーはできない。
ということで、うちはウォークスルーのある間取りはなるべく選ばないです。
757: 購入検討中さん 
[2013-12-23 22:03:19]
私もウォークスルークローゼットはデッドスペースが多いので嫌です(^_^.)
もちろん収納に困っていなければいいのですが。。。
758: 購入検討中さん 
[2013-12-23 22:05:30]
横リビング少なくないですか?

これから空く部屋は横が多いのでしょうか。
759: 匿名さん 
[2013-12-24 00:19:38]
横リビングは少ないしあったとしても狭い
部屋数とるためには仕方ないのかなな
こっちは選択プランで1部屋潰して拡張リビングにした
760: 匿名さん 
[2013-12-24 09:38:13]
ウォークインとウォークスルーだとさほどデッドスペースに差はないと思うけどなー。

スルーはきっとしないだろうけど。
横リビングの方が人気なのでしょうか?
個人的には窓が広いのは横リビングタイプだしそっちの方がいいな、と思ってます
761: 申込予定さん 
[2013-12-24 10:09:21]
横リビング、ソファとテレビを上手く配置できたら、買うといいと思います。幅2mソファでテレビとの離隔を3mとると、通路塞いでしまってダイニングエリアに行けないプランが多かったです。モデルルームはテレビ置いてなかったですよ。ソファもテレビも小さければ問題ないです。窓が大きいのは開放感あり魅力的なのですが。
762: 購入検討中さん 
[2013-12-24 11:31:30]
全体的に見ると横より縦リビングのほうが多いですね。

1期ではとりわけ横リビングに人気が集中した感じはなかったので、2期でもばらけると思いますけどね。
763: 購入検討中さん 
[2013-12-24 16:04:24]
うちは横リビングでキッチンはオープンにしようと思っています。
縦リビングはキッチンが奥まってしまうので。

リビング少し狭いですがソファー置かないから問題ないかな。
764: 購入検討中さん 
[2013-12-24 21:23:21]
購入検討していますが、この物件は竣工までに完売しそうですかね?
765: 匿名さん 
[2013-12-25 12:21:09]
するんじゃない?
766: 購入検討中さん 
[2013-12-25 12:46:37]
この間MRに行ったときはフロント、アベニューはかなり
埋まってましたね。

でも、ミッドとアベニューの1階はかなり厳しいのでは
ないでしょうか。
767: 匿名さん 
[2013-12-25 15:41:10]
フロントもF-A列が上から下まで全滅状態でしたね。
768: 匿名さん 
[2013-12-25 16:53:48]
みんな高いだのこの値段買える人種は新子安なんかに来ないとか
散々言ってたのは単なるポジショントークだったのか?

蓋を開けてみたら、めぼしい部屋はほぼ即日売約だったじゃない(´Д` )
769: 匿名さん 
[2013-12-25 17:05:47]
最近、マンション価格も強気になってきて新川崎を諦めたり
鶴見も水害不安で外して、結局駅近で三菱ブランドの新子安
に収まった方が多いんですかね。

新子安の利便性でも住めば都になるのかな。
770: 検討中の奥さま 
[2013-12-25 17:11:39]
営業さんは売れ行きの心配を全くしていないみたい。他所のパークのお客様を引き寄せちゃってる面もあるとか。
771: 周辺住民さん 
[2013-12-25 17:23:40]
フロントは日当たりいいので全部埋まると思っていたのに残っていたのと,アベニューの2LDKが埋まっていたのは以外だった
アベニューの1Fとミッドは苦戦するとは思うけど,早々に完売する気がする
この物件とかで住民増るんだから少しは商店が増えてくれないかな
772: 購入検討中さん 
[2013-12-25 18:00:39]
アベニューの1階はほぼ地下ですから、フロントの1階とは大違い。地下であの値段は厳しいですよね。

2階以上のアベニューとフロントは早めに埋まりそうですけど、ミッドは?ですね。
でも、ミッドの1階は1期で倍率ついてたので、庭需要で1階は早いかもですね。
773: 購入検討中さん 
[2013-12-25 18:13:21]
1期2次も45戸とは、結構順調!?
774: 契約済みさん 
[2013-12-25 19:20:10]
アベニューだと予算的に3階だったので、ミッドの上の方にしました。

ミッドも完売して欲しいなー。
775: 匿名さん 
[2013-12-25 20:50:32]
建築費の高騰が続いていますから、ここも割安感を感じるようになるでしょうね。
完成前の完売は間違いないでしょう。
776: 契約済みさん 
[2013-12-25 21:09:10]
ミッドも眺望がないけどそれなりに日当たるしフロントアベニューと比べると安いし
それなりに売れるでしょうね。
777: 匿名 
[2013-12-25 21:58:36]
アベニューの2LDKはかなり人気でしたね。1階以外は全て倍率つきましたし、要望書の段階で4〜5倍ついてた部屋もありましたから。
ミッドも着実にうまってますね。眺望気にせず、プライバシー重視の方はアベニューの下層階よりミッドの方がいいのでは。
私は嫌煙家なので、アベニュー、フロントだと歩きタバコの煙りがベランダにくるのが嫌でミッドにしました。
ミッドだけは、タバコの煙りとは無縁ですからね。
778: 匿名さん 
[2013-12-25 23:41:13]
まあ、駅前で燻されるけどね。
779: 契約済みさん 
[2013-12-26 06:27:31]
私も嫌煙
共用施設は喫煙禁止とはっきり書いて一安心、あとは皆守ってくれればいいんだけど
780: 検討中の奥さま 
[2013-12-26 07:18:12]
最近は居住者専用の喫煙所がある大型物件ありますね。

私は賛成です。

500世帯もあれば愛煙家の方もいるでしょうし。

禁止って言ってもそのうちベランダで吸う人いるんじゃないかな。

私は吸いませんが、いちいちトラブルになるようならあってもいいと思います。
781: 購入検討中さん 
[2013-12-26 08:05:08]
年明け早々には1期2次の抽選ですね。
価格は1次の時と同等なんですかね?

どのくらい埋まるか楽しみです。
782: 周辺住民さん 
[2013-12-26 09:51:03]
1期分の残りの抽選ですか。数戸くらい残ってほぼ完売状態となるでしょうね
低層階はメニュープランの締め切りも迫っているんで、2期は低層階中心になるのかな

そうそう最近気づいたけど、建築現場を囲ってる壁に小学生の絵を貼り付けてたり電装ツリーでたりで、
ファミリー向けなのをアピールしてますね
783: 匿名さん 
[2013-12-26 14:18:20]
建築現場の電飾とか、ファミリー向けアピールではなく、ただ単に、周辺住民への配慮だと思うけど・・・。

それに、ファミリー向けかと思っていたけど、登録会では年配ご夫婦が多かったのが意外だった。
一人暮らしも含めて、いろんな世帯が集まってきそうだね。
784: 検討中の奥さま 
[2013-12-26 15:06:13]
落ち着いた環境、セキュリティ、駅近、価格、等々を考慮すると年配者にも魅力的物件かな?
785: 購入検討中さん 
[2013-12-26 15:30:57]
HPを見るとかなりの方が来場しているようですが
来場者数の割に抽選倍率が低かったのは、やはり、
環境はいいけど、駅の地味さで候補から外された方が
多かったんですかね。
786: 契約済みさん 
[2013-12-26 16:00:28]
抽選倍率が低いってどこみていってるのか分からんけど(脳内妄想かな)、
全体にばらけていたけど人気あるとこは集中してたね。

私がモデルルームに行ったときは子供連れが多くてドタバタ走り回っていたな
出来ればご近所は静かに暮らせそうな年配夫婦がいいな。
787: 匿名さん 
[2013-12-26 17:25:26]
確かにモデルルームは子育て世代が多くて賑やかだった。
保育施設や公園が多く、子育てに適した環境と思ったけど、子連れで日々の買い物は不便、
徒歩圏内に魅力的な商業施設もないとなると、候補から外した人は多かったかもね。
788: 購入検討中さん 
[2013-12-26 17:45:52]
抽選倍率は平均1-2倍で人気があるとこで4倍前後かと。
来場者数から見るともう少し高くなるのではと思うのも
分からなくはないね。
新子安は駅前に商業施設があまりないので候補から外す人が
多くても致し方ないかな。
そこをも妥協した人がこの静かな住環境に住めるのではないでしょうか。
789: 購入検討中さん 
[2013-12-26 19:18:58]
1期分の残りは先着で、2次は新たな部屋とのことですよ。

これだけ大規模だと、ある程度似た部屋はあるし出来るだけ被らないように申し込むから、平均倍率はあまり高くならないのでは。ルーフバルコニーとか、広い部屋は限られてるので倍率ついてしまうでしょうがね。

1000人来場で200戸決まればまあまあな気もしますけど、他はもっと割合高く決まるのですかね?
790: 匿名さん 
[2013-12-26 19:27:32]
ここ最近だと、どこも人気だ売り切れるだなんだと買い煽りの煩いどこぞの
マンション群が完成在庫に向けて着々と販売期間を重ねてるのを見ると
現時点では十分人気物件でしょうね。

話題性もあったし冷やかしにきた人や、値段で諦めた人も多いと思います。

希少性はあるものの、やはり若干高いです。新子安にしては。
まあ隣のオーベル含め、これが今の新子安の市場価格みたいなので
この物件というよりこの地域が強気、ってことなのかな。
791: 匿名さん 
[2013-12-27 09:59:21]
ここを値段で諦めるなら、駅近なんか探さないよねぇ
792: 匿名さん 
[2013-12-27 22:32:11]
ごもっとも!
793: 契約済みさん 
[2013-12-28 10:48:20]
希望住戸に当選して、無事契約しました~。ご近所が、落ち着いた静かなご夫婦な事を祈ります。ほんと、抽選会の時の子供は、バタバタと凄かった…。
契約した方々、カラーセレクトは、どれにしましたか?オプションも悩んでます。
794: 匿名さん 
[2013-12-28 11:09:31]
そういうのは契約者スレを立ててそっちでやれ。
795: 契約済みさん 
[2013-12-28 12:01:21]
別にスレたてても過疎化するだけだし

>>793
こっちも同じだ
カラーはモダンにした。オプションは手摺とホスクリーン程度しか考えてないな
796: 匿名 
[2013-12-28 13:29:10]
子供のバタバタは嫌ですねぇ…
共用のラウンジとかでうるさくしてたら、きちんと注意して、静かにしてもらいたいものです。

797: 匿名さん 
[2013-12-28 16:51:25]
2LDKに拡張するから床暖房増設と、据え付け食器棚、
脱衣所の吊り戸棚とかかな。
この手の作り付けはオプション以外で対応できないよね?

あとは室内干し金具は欲しいね。

最後に金ドブ要素と承知の上で、廊下石張りはやりたい。

悩むのは手摺り関係かなぁ。
799: 購入検討中さん 
[2013-12-28 18:32:11]
それを言ったら川崎付近も工業地帯みたいなもんでしょ。

800: ご近所さん 
[2013-12-28 18:39:57]
いつの時代の話だ
日本の製造業はガンガン排気してるほど元気じゃないし工業地帯が
たくさん有るのは鶴見の方
子安とこは組み立てとか流通センターが主になってきている
あと風向きから新子安の方にはあまりこないし高速からも距離あるし
新子安のとこはまあいい方。
それより、空気を心配するなら東京近辺に住まないほうがいいよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる