三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 09:27:29
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/ym497/special/#index
売主:三菱地所レジデンス株式会社
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
敷地面積19124.81m2 総戸数497戸の大型プロジェクトです

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.10.8 管理担当】
【情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-03 14:16:24

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩4分
総戸数: 497戸

ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所

601: 購入検討中さん 
[2013-12-02 16:53:46]
煙は大丈夫じゃないですか。基準値以下?みたいです。

それより、平日夕方、大型車の排気ガスのが気になりました。パークハウス側にも結構走ってます。休日は大型車がいないので、全然気づきませんでした。

あと、駅前の階段下、エレベーター使用の経路上に喫煙所があって、平日夕方は常に5人くらい吸ってました。どこの駅でもありえるので、これは受け入れるしかないなと思いました。

駅周辺だけなので、敷地までくれば大丈夫でした。
行き帰りだけ、慣れるまではマスクしようと思いました。
602: 購入検討中さん 
[2013-12-02 18:50:04]
>595
キッチンの食洗機は、オプションで深型に変更できますよ!13万か14万くらいだったと思います。選択肢があるのは、なかなかいいと思いました。

バリアフリーは、考慮してないと思います。廊下が狭すぎるため、風呂とトイレがあの位置関係だと、車椅子は回転できないので、入れません。介助者がいたらなおのことスペースないです。

でも、老後に備えて、元気なうちに、壁の位置の変更も含めたリフォームをすればいいのですよ。600万〜700万くらいでできると思います。そのとき、どうせいろんな所に手すりもつけます。
幸い玄関扉と廊下に段差がないのと、玄関扉は車椅子が通れる幅があるので、中を丸々リフォームすれば大丈夫です。
603: 近所の人 
[2013-12-02 22:57:14]
もくもくしてるのは煙じゃなく蒸気ですわ。今時目に見える形でやばいモノを撒き散らす企業はありません。
604: 匿名さん 
[2013-12-02 23:15:41]
購入から10年後くらいだとどのくらいの下落が予想されますかね?
605: 匿名さん 
[2013-12-02 23:19:25]
>604
かなり割安感があるので、下落しないと思います。
606: 購入検討中さん 
[2013-12-03 01:05:31]
近隣からの住み替えの者ですが、割安感は全くないですよ。何を基準に言ってますか?
このあたりでは10年たったら坪単価@160以上は厳しいと思っておいてください。大型物件なので多少のプレミアムは付くかもしれませんが、@180以上では絶対売れません。
なにしろ結構グレードの良いマンションでも、数年たつと賃貸に出すときの坪単価がせいぜい坪6800円程度の駅なのですから。(あくまで山側に限って話しています。海側はもっと安くなります。)

永住するつもりでないと後悔すると思います。私は好きで住んでいます。
607: 匿名さん 
[2013-12-03 06:48:02]
永住するには壁の位置変えるほどのリフォーム前提?
そこまでしても住みたい物件なんだ。
608: 匿名さん 
[2013-12-03 08:04:14]
>160

フロントとアベニューの上階なら@180以上で売れると思います。

ミッド側なら同意見です。
609: 購入検討中さん 
[2013-12-03 09:28:53]
今の環境で永住目的が正しいと思う。
ここで1500人増えたくらいじゃ駅前も変わらないと予測。
1日の駅の利用者数、新子安2万1000人、鶴見7万6000人、東神奈川3万2000人

自分の思い描く駅前イメージにあう駅の、1日の利用者数調べてみると、それが新子安では無理だとすぐわかる。
610: 近隣住民 
[2013-12-03 12:48:25]
609の数字は乗客数だけですね。乗降客だと、大体倍になります。34000人の乗降しかない大口にも駅前にショボいながらも商業ビルができました。新子安も住民以外に通勤利用者が多いから、それなりに需要が見込めるでしょうが、隣が鶴見、二駅乗ったら川崎、横浜という位置関係が発展しない最大の理由でしょう。それに加えて駅東側には用地が確保できず、西側はすでにオルトがあり、開発の余地なしです。結論は同じく大した発展は見込めないということでしょうが、裏を返せば静かな環境を維持しながら、近隣商業圏を活用できるので、それをメリットと捉えるかどうかです。
611: 匿名さん 
[2013-12-03 13:50:13]
やはり、あまり発展は見込めなそうですね。

下落は70㎡、4000万ちょいくらいの部屋であれば、
10年後は3000万前後が相場って感じですかね。
612: 購入検討中さん 
[2013-12-03 16:40:24]
610さん、ありがとうございます。
説明が足りなかったと思うがのですが、単純に人数の比較でも、2万人と3万人の差は大きいと思います。
1万人乗車数を増やすには、今回のマンション(約500戸、人口1200人増)と同規模のマンションがあと9棟くらい必要です。
さらに、610さんのおっしゃる要因がありますので、現状の環境で永住目的が、今回このマンションを選ぶ動機としては正しいのかな、と思いました。
結論は一緒ですね。
わたしは好きです。静かで。
613: 近隣住民 
[2013-12-03 23:41:14]
国道沿いは厳しいけど、一本奥に入れば静かな住宅街ですし、いざ出掛けようというときはすぐに駅、高速にアクセスできる希少な立地だと思います。
発展した駅周辺では、商業施設の渋滞や嫌悪施設の害がありますが、ここは駅前がいきなり学校だし、将来にわたってそういう環境になるリスクは小さいでしょう。まあ、静かな環境か賑やかな環境かは好き嫌いでしょうが。
子安小の移転話もあるような、ないような…ですから、暫くは変わらないでしょうね。
614: 匿名さん 
[2013-12-04 06:33:40]
ここを購入予定や近隣の方にお聞きしますが、
車は必要でしょうか。

買い物に不安があり車を手放す勇気がありません。
615: ご近所さん 
[2013-12-04 07:10:06]
電車しか使わないとか体力あるから自転車で十分とかの自信が無い限り、必須でしょうね
616: 近隣住民 
[2013-12-04 12:50:33]
客観的に見ると、高台物件が多い一方で、駐車場100パーセントの物件は少ないから、車なしでも生活に支障はないでしょうが、トレッサやららぽーとなどちょっと離れた商業施設も使えるので、車がある方がより良いでしょう。あと、この近隣は坂が多いので、アシスト付き自転車が非常に多いです。
この物件ならローゼンが便利ですが、ちょっと足を伸ばして大口のスーパーも使えます。ローゼンより少し安いです。大口までは自転車で十分です。
一駅なので鶴見も自転車で行けますが、当物件からだと行きは下りか平坦な道ですが、帰りは上りなのと、結構距離があります。
重いものはネットスーパー利用もできますが、5000円くらい買わないと、運送料が必要なはず。
当たり前ですが、車がないと高速が近いというアクセス面のメリットは享受できません。
あるに越したことはないですが、ご自身のライフスタイルと必要性次第でしょうね。
617: 購入検討中さん 
[2013-12-04 13:28:15]
車は必須だと考えてます。
・スーパーまでは近いようで重い荷物を持った時は遠い。
・駅前しか行けないと買えるものが限られる
・自転車だと大きいものは買えない

車を手放すとしたら、
・月に数回しか乗らないのでタクシーを使った方が安い
・カーシェアリングが使いたいときに予約できるくらい利用者が少ない
・レンタカーをマンションまで届けてくれる
でありかな、と思っています。

でも、駐車場代金は管理費に見込んでいるみたいなので、空くと管理費上がるので、そこそこみんなで借りたほうがいいかなとも思ってます
618: 匿名さん 
[2013-12-05 08:07:58]
ここカーシェアあったっけ?
619: 匿名さん 
[2013-12-05 08:11:52]
あるよ
620: 匿名さん 
[2013-12-05 08:13:41]
あるよ
621: 申込予定さん 
[2013-12-06 23:18:35]
もう、みなさんは登録されましたか?
私は明日、登録に行ってきます。
希望している部屋が何倍になっているのか、気になります。
今週末で登録される方が多いんですかね?
622: 匿名さん 
[2013-12-07 01:01:22]
同じく登録予定です。
アベニュー、フロントは結構埋まってるようですが、
ミッドが結構スカスカみたいですね。
ミッド人気ないのかな?

まぁ、全体的に割高なので仕方ないですかね~
623: 匿名さん 
[2013-12-07 21:23:55]
このスレ静かだなぁ。登録開始なのに売れてないの?
624: 匿名さん 
[2013-12-07 21:50:55]
明日で登録締め切りみたいですがどんな感じなんでしょうか。
625: 匿名 
[2013-12-07 22:17:31]
以前モデル見学に行きました。要望状況込みのダイレクトメール届いてましたね。うちは検討外しましたが、抽選の方もいらっしゃるみたいです。ご希望叶うといいですね。
627: 匿名さん 
[2013-12-08 03:49:30]
626さん、多分登録している猛者の方々は新子安に駅力がないことぐらい承知して申し込んでるでしょ。そんな安い買い物でもなし。
むしろあなたみたいに客を小ばかにしている営業がいるマンションの売れ行きの方が心配ですw
628: 匿名さん 
[2013-12-08 10:23:13]
登録最終日ですね。
我が家の住戸は今のところ倍率はついていないのですが、ギリギリに申し込み予定の方も多いと聞いたのでドキドキです。
駅力はなくても、交通の便、住環境が良いので、何とか決まって欲しいのですが。

全体の売れ行きも気になります。ミッドはもう少し安くないと完売厳しいですかね。
629: 購入検討中さん 
[2013-12-08 11:01:04]
さて抽選みてくるかな
8割以上埋まってたし、求めるものは人それぞれだったね

あと駅前で他社の宣伝看板持ってる人たちは今日もいるのかな。
あんな他社のMR訪問客相手に宣伝する物件だけは避けたい
630: 匿名 
[2013-12-08 13:44:48]
抽選会場来ましたが、すごい人でロビーに座りきれない状態です。
昨日申し込みの時点で等倍だったけど、最終的にどうなったのかも14時にならないと教えてくれないらしいです。
あー緊張しますね。
631: 匿名さん 
[2013-12-08 14:33:34]
会場混み過ぎワロリッシュ

最大4倍とかなんとか。大半は2倍っぽい。
悲喜こもごも。
632: 匿名 
[2013-12-08 14:41:09]
等倍で当選しました。
しかし混みすぎですね…
全体的に思ったよりも倍率ついていなかったですね。
要望書は出したけど、結局登録に来なかった人もそれなりにいた感じですかね。
633: 匿名さん 
[2013-12-08 15:53:06]
等倍って抽選無しなのにわざわざ行ったの?
634: 購入検討中さん 
[2013-12-08 18:05:30]
抽選いってきたけど抽選会場まで混み過ぎ。
せっかくシアターあるんだし声だけでなく映像も流せばいいのね
司会が何っているわからん状態だったけど自分とこの抽選は間近で見れた。
2倍だったけど当選

>632
確かに要望書のときより全体的な倍率落ちてる気がしますね
これからよろしくです
635: 購入検討中さん 
[2013-12-09 07:33:49]
等倍であることを確認するために行ったよ
確認できたらすぐ帰った。
636: 匿名さん 
[2013-12-09 08:38:43]
先のことを考えると、ここも今は割高感がありますが、
しばらくしたらそこそこ安かったねみたいな感じになるんですかね?
637: 匿名さん 
[2013-12-09 09:03:35]
環境が気に入ってる人にはそうなると思う。駅近なのに安い。
環境が気に入ってない人には、駅力ないのに高い、になる。
結局は、自分の気持ち次第だと思う。住めばどこも都だよ。
638: 匿名さん 
[2013-12-09 15:43:44]
ミッドの陽当たり具合、
何階以上なら冬でも大丈夫でしょうか
639: 購入検討中さん 
[2013-12-09 21:38:59]
>638
日当たりシミュレーションみせてもらったけど、5階くらいなら結構当たってたと思う。
640: 申込予定さん 
[2013-12-10 00:07:08]
8階以上じゃないですかね。
5階だと、結構アベニューの陰になってましたよ。
641: 匿名さん 
[2013-12-10 09:52:00]
結局、1期は240戸中、抽選に漏れた方の再登録を含めると
どれくらい埋まったんですかね?
643: 匿名さん 
[2013-12-10 21:37:12]
ここも駅力は厳しいですが都心に近く、駅近で静かなメリットがあると思います。

磯子近辺の物件よりはましな気がしますがね。
644: 匿名さん 
[2013-12-10 22:00:19]
マンションの抽選に外れた方、そんなにガッカリしないで下さい。
>642さんが、どの様な思いで書き込まれたか真意はわかりませんが、
私は読んで、特に悪意は感じませんでした。
私もとある物件〇ラ〇ドの抽選に外れて、ガッカリした経験があります。
しかし、その後売残りの新築マンションを購入したのですがとても快適で、
抽選に外れた〇ラ〇ドにはないディスポーザーや、都内への交通のアクセスの良さ、
駅近(3分)、購入金額も1,000万円は安く現在抽選にはずれてよかった!
と感じています。
妻も子供も、抽選にはずれた立地と購入した立地どちらがいい?
と質問しても、購入したマンションでよかった!
と言ってくれてます。
正直こちらの物件はレスの数から人気物件とは思いますが、
私の個人的な意見で恐縮ですが、
やはり大きな道路に挟まれていることから、空気汚染がとても気になります。
首都圏並びに駅近を選べば空気汚染は検討対象材料からはずさないとだめなんでしょうかね?
646: 匿名さん 
[2013-12-10 22:10:20]
色々な意見がありますね。

とりあえず、1期では最終的に何戸売れたんですかね。
647: 周辺住民さん 
[2013-12-10 23:30:33]
白楽住民ですが、ここは良い立地だと思いますよー!
京浜東北線で駅前住宅地ってなかなか無いですし、二国に出なくて良いのもメリットかと。
大口商店街には頻繁に行きますが、日用品安くて重宝してます。
隣駅ですし、ご入居される方はこれからよろしくお願いしますね。
649: 購入検討中さん 
[2013-12-11 07:44:26]
こちらの板は大人の方が多いのかしら?ネガっぽい書き込みに対しても向きになった反応がなく、読んでいて嫌な気分になりません。この雰囲気がそのままこちらのマンションのコミュニティのそれとなっていくといいですね。
650: 匿名さん 
[2013-12-11 09:27:12]
皆メリット,デメリットを両方見極めて選択するし,「駅力がー」「商店街ガー」とか
いってもそれは人によってまたは考え方によって,メリットにもなるしデメリットになることは
分かっているので,ネガっぽく煽っても基本多くの方はスルーしてるんでしょ


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる