三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 09:27:29
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/ym497/special/#index
売主:三菱地所レジデンス株式会社
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
敷地面積19124.81m2 総戸数497戸の大型プロジェクトです

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.10.8 管理担当】
【情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-03 14:16:24

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩4分
総戸数: 497戸

ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所

1: 匿名さん 
[2013-07-03 14:26:14]
駅近の大規模物件ですが大通りからは大分引っ込んでるし
静かで住むには良さそうですがいかがでしょう
2: 匿名さん 
[2013-07-03 15:28:46]
497戸=ヨクナいミライプロジェクト
ゴロが悪い
3: ご近所さん 
[2013-07-03 17:17:18]
この日産スタジアム跡地周辺は新子安再開発場所でもあります。
近隣にはスーパー等の商業施設や歩道などの整備も進んで行く予定となっております。
立地といった意味では良いと考えていいのではないのでしょうか。

後は値段がどれくらいになるのかがあまり想像できません。
この辺りだと坪180~250程で計算されるのかなと考えますが如何でしょうか?

このプロジェクトを境に良い方向へ行くことを期待しております。
4: 匿名さん 
[2013-07-03 18:04:24]
東海道線や京急快速がとまるなら話は別ですが
地味なイメージのローカル駅だし
コンセプトもファミリー向けみたいだから
坪単価で160〜200
75㎡の3LDKで3600万~5000万かな
あんまり高いようだと川崎とか武蔵小杉あたりに目がいっちゃう
5: 匿名さん 
[2013-07-03 18:31:19]
鶴見のオーベルが競合ですかねえ。

良いところ
駅近、都心直通、首都高の入口が近い

悪いところ
電車がうるさい、空気が汚い、どの方角も眺望が良くない
6: 匿名さん 
[2013-07-03 19:43:33]
東海道線その他もろもろが1~2分間隔で走り抜けるんだから
電車は相当うるさそうですね
最近この会社は低価格の大規模物件をぶつけてシェアを取りにきてるから
ここも破格値を出してくるような気もするが
7: 匿名さん 
[2013-07-03 21:29:36]
土地の取得価格からすると坪400万円が採算ラインらしいですが
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1091

さすがにそれはありえないので、平均坪単価220万円くらいと予測しています

駅からの距離と規模だけを考えると資産価値は期待できそうですがどうでしょう?
8: 匿名さん 
[2013-07-03 22:24:13]
>7
ガセじゃないのかな
本当だとしたら380億で仕入れた土地に500戸弱だと
1戸あたり1億でも足が出ちゃうよ
9: 匿名さん 
[2013-07-04 10:34:48]
今回売り出されるのは取得地の45%だけだが
一戸あたりの底地は3000万超えてる
ちょっとした丘の上だから新子安ヒルズか
10: 匿名さん 
[2013-07-04 12:34:02]
>9
残りの土地が2万平米あるということは、すべてを商業施設に充てればマークイズくらい(1.8万平米)のものは建てられますね。
商圏や用途地域的にありえないと思いますが…
11: 購入検討中さん 
[2013-07-05 23:51:00]
ここは大規模の敷地だが
まず国道側は比較的安い価格帯です
駅近くは高めであります
某パークハウスに住んでいますので
おおまかな情報が入ってきます
横浜で探している人向きの物件です
12: 匿名さん 
[2013-07-09 18:25:46]
一戸あたりの土地価格だけで3000万ってマジですかね
何でそんなに高い値段で仕入れたのかしらないけど
赤字覚悟で放出する気とも思えないし
新子安の億ションなど誰も買わないと思うけど
13: 買い換え検討中 
[2013-07-14 01:24:40]
不発弾出たのここかな?
14: ご近所さん 
[2013-07-15 08:54:38]
東寺尾に作っている各社のマンションよりは高いのは間違いないとして、価格の参考になるのは
アリュール横濱新子安あたりでしょうか。こちらの方が、新子安駅には近いものの、アリュール
は大口駅も利用可能なので。
だとすると70㎡で4000万円くらいでしょうか。

環境としては、駅から4分で、線路沿いではないのでそんなに騒音も空気もひどくはないのでは?
同じ4分でも高速と鉄道と工場付近の某物件とはだいぶ事情が異なると思います。

新子安は横浜や川崎に出るのは便利ですが、最寄駅付近にあるオルトには最低限のものしか揃って
いません。
スーパー、ドラッグストア、本屋、歯科、内科、小児科、整形外科、カフェ、ファミレス、マック等。
眼科、耳鼻科、総合病院は大口までいかなければなりませんし、ケーキ屋やツタヤもありません。
最寄駅に何を求めるかにも寄りますが、万人うけする駅ではありません。

また通勤が品川くらいなら京浜東北使って直通で便利ですが、新橋、大手町の方まで勤務する
のであれば川崎で東海道への乗換も考える必要があるかもしれません。

以上、参考まで。



15: 匿名さん 
[2013-07-16 13:52:24]
不発弾おそろしいですね
16: 匿名さん 
[2013-07-17 14:55:51]
ここの仕入れ価格は土地だけで1戸あたり3000万超えてるんだから
1階の60平方メートルでも5000万以上はするでしょ
周辺の街道沿いにやたら大きな看板が目立つようになってきて宣伝費も相当かけてるみたいだし
ここは横浜支店ではなく本社管轄で駅周辺の再開発を含めて三菱地所が総力上げてとりくむ
フラッグシップなんじゃないですか
17: 匿名さん 
[2013-07-17 21:55:19]
子安に高級マンション
イメージわかないよ
そんなの誰が買うんだか
18: 匿名さん 
[2013-07-19 09:45:55]
物件概要に保育所とあるのですが共用施設のキッズルームとは違う
市の保育所が入るってことなのでしょうか。もしそうなら
共働きの家庭には便利になりますね。
駅徒歩4分の好立地ですが車所有の方が良い環境のようですね。
価格帯は高くなるのでしょうか。設備仕様も気になります。
19: 周辺住民さん 
[2013-07-19 22:26:41]
仕入価格が仮に1戸あたり3000万円だったとしても、もうそれは過去のことで、このまま
土地をキープしていても仕方ないので、売り時ということになったのでは?
どんなに仕様を高級にしたところで、新子安で1階60㎡で5000万円とか、誰も買わないでしょ。
土地柄として、「安くて割と便利」というコンセプトでしか勝負できないと思います。
20: 匿名さん 
[2013-07-19 22:34:34]
>18

住民優先枠がなかったりするからあまり期待しすぎると・・・。民間ならともかく公立だとそういうことできないでしょ。
21: 匿名さん 
[2013-07-19 22:39:55]
川崎の小杉でさえあの価格、横浜子安なら
60平米代で¥5000〜有りですよ。
22: 匿名 
[2013-07-22 06:42:09]
その値段なら投資用に買うわ
23: 匿名 
[2013-07-22 22:42:15]
子安小学校は定員いっぱいで、新たに越してきた家の子供は通えないって噂を聞いたけど・・・ こんだけ物件増えてんだから、横浜市も市立小学校を増やしてほしいもんですね
24: 匿名さん 
[2013-07-25 12:50:48]
小学校、中学校は義務教育だからなんとかしてもらわないとといけませんよね。入れないとなったらどうなるんでしょうね。心配事が増えそうです。
25: 匿名さん 
[2013-07-26 14:56:12]
いくらぐらいだろうと思って
3500万ぐらいで買えますかと聞いてみましたが
まったく相手にしてもらえませんでした
本当に5000万超みたいな感じです
新子安はブルーカラーの住む下町のイメージでしたが
この町もも変わって行くんでしょうね
26: 物件比較中さん 
[2013-07-27 09:55:04]
大規模物件宿命とはいえ、シアタールーム、パーティールーム、展望デッキとか、要らないよなあ・・・
こういうのも管理費とか修繕積立金とかで住民の負担になるんでしょ?
マンション外の住民にも開放する庭園の費用も住民負担?
最低限の公園があれば、それで十分なんだけどなあ。
いったい坪単価いくらで打ちだしてくるのか不安です。
27: 匿名さん 
[2013-07-27 13:47:44]
周辺住民も利用できる施設を提供することで、11階建の物件なのに反対運動がおきていないんだろうけど、そのためにマンション管理費が増大することや坪単価が増大するなんて納得感がないね。
それで5000万超って言われてもね~。
28: 周辺住民さん 
[2013-07-28 00:19:31]
新子安で5000万円を497戸売るのは不可能だと思います。
放っておけば、完成後物件を値引きして購入できるのではないでしょうか。
大口の物件もそうでしたし。
29: 匿名さん 
[2013-07-28 00:27:24]
ミニバブル時に抱え込んだ土地をいつ損切りするの?


アベノミクスでふわついてる今でしょう!
って感じなんでしょ。
30: 匿名さん 
[2013-07-29 09:30:36]
いくらになるのか気になりますね。

広告では2000万円台でも最上級階のかたは6000万円だったりするから正直わかりません。

追浜のパークハウスも気になります。

朝は通勤快特が出ているため横浜まで20分くらいだし。

31: 匿名さん 
[2013-07-29 10:22:50]
駅近を考慮しても75m2で4500万~位でないでしょうか。
5000じゃ高すぎですね。
32: 匿名さん 
[2013-07-29 21:19:17]
コンシェルジュとか会員制レストランみたいな
どうでもいいいような共用施設で
豪華さ演出して高値販売するんでしょうが
はたしてこの下町マンションに
富裕層が食いつくのか疑問ですね
いくら高値で仕入れたにしても
方向性間違ってんじゃない
33: 買い換え検討中 
[2013-07-31 05:54:08]
通勤時に建設地の横を歩きながら購入するか迷っていましたが、やめにしようと思います。
理由は不発弾がでた事。空襲時の不発弾ではなく、戦後の米軍の駐留地時代の遺棄したものだそうで
あと何発残っているか分かりません。
又、こちらの敷地の国道1号側を盛り土した事。1~2FL分を盛ってます。近いうちにでかい地震が
来るといっているのに、そんなに盛ったんじゃ地震で崩れるんじゃないかと心配です。
34: 周辺住民さん 
[2013-07-31 10:33:09]
不発弾で対象から外れるというのも凄いな
3.11で四国九州まで車で逃げたという知人もいるが…
35: 購入検討中さん 
[2013-07-31 18:59:38]
不発弾は確かに気になる。
36: 匿名さん 
[2013-08-02 19:50:12]
階数や部屋の位置によっても違いがあるのでしょうけど、眺望も良さそうですね。西向きと南向きになるとすると富士山か港の風景ということになるのでしょうか。どちらも捨てがたいですね。両方を望める部屋というのもあるのかな?
37: サラリーマンさん 
[2013-08-02 22:56:14]
角部屋じゃないですか。
38: 周辺住民さん 
[2013-08-03 20:02:54]
駅徒歩4分とありますがJR駅改札が線路挟んで海側にしかないので、現地→ホームまで
線路を越える陸橋に上って→下りて→改札入り、今度は線路をくぐるために下りて→上り・・・でやっとホームです^^;
タイミングが悪いと浅野の学生が広がって歩いているのでかなりのストレスです。
一応エレベーターもありますが狭く混雑します。
京急を使う方なら陸橋から駅に入れるので上り下りが一回少なくなります。

近くにローゼンがありますが、他スーパーに比べると割高で品揃えも良くありません。
が、他に食品を販売している店舗はコンビニぐらいしかありません。
大口商店街も近いですが買い物袋を提げて歩くには距離があります。
自転車ならすぐですが二国・産業道路共に交通量・大型車多くかなり怖いです。
現地から二国側にこちらも広大な土地が空いているのでココが何になるか?がキーでしょうか。

周辺に高い建物はせいぜい4~5Fぐらいのマンションなのでそれ以上の階なら眺めは良いはずです。
北側は子安台という高台に遮られますが、南側は駅前陸橋からでも横浜方面眺め良好です。

買い物は車かネットスーパー、通勤は京急か京浜東北線沿線。
公園だけは広めなのがやたらあるので子供・ペット好き。

といった方々なら。
39: 匿名さん 
[2013-08-05 18:25:13]
>38
あまり便利とは言えない場所のようですが眺望は良さそう、となんとなくイメージがつかめました。
ありがとうございます。

マンション内にミニショップというのができるようですが、大型のマンションなのだから隣接してスーパーができてもいいようなものですね。
ミライ・プロジェクトというからには新しい町ができるくらいのイメージが浮かぶのですが。
「広大な土地」に商業施設ができることを期待したいと思います。
40: 物件比較中さん 
[2013-08-05 22:41:16]
今の市況からすると3LDK(75㎡)で3,800万円前後かな。それくらいなら買うけど、
それより高ければ北品川のタワーマンションが大量放出されて4,600万円前後で出てくるだろうから待つ。

>>33
なに?このマンション建設予定地で不発弾が出たの??
41: 匿名さん 
[2013-08-06 19:14:10]
こちらの物件いくらくらいだと思われますか?
4000万以上になるなんて、あまり思わないのですが、どうなのでしょうか?
三井の物件も、初め高く売り出して下げるということを聞いたのですが~
42: 匿名さん 
[2013-08-06 21:24:48]
コンシェルジュや専用ラウンジのつくマンションだし
1戸あたりの土地代だけでもが3000万超えてるんだから
5000万以下の部屋は無いでしょ
年収800万以下だとMRに行っても恥ずかしい思いを
することになりそうですよ
43: 匿名さん 
[2013-08-06 21:24:53]
>39
眺望?
現地は高台ではありませんよ。
高台は子安台というエリアです。
ここは平坦地です。

>40
階数や向きにもよりますが、上階なら75m2で3800万円は絶対無理。
産業道路沿いのオーベルならあり得るかも。
44: 購入検討中さん 
[2013-08-06 22:51:54]
プレシスだと65平米で3000万割ってるんだよな。
ただ山側だし、液状化・津波ハザードマップでは優位だから
強めの値段で出てくることは予想されるとSUUMOのおっちゃんが言ってた。
45: 物件比較中さん 
[2013-08-07 13:12:29]
ボリュームゾーン75m2で4500万~5000万くらい
目玉・広告用に4000万切り数戸

って所だろ
46: 匿名さん 
[2013-08-15 17:11:10]
同感。
47: 匿名さん 
[2013-08-17 19:48:21]
ホームページのパノラマビューを見て、私もてっきり高台だと思っていました。
丘の多い横浜では海抜14m程度では高台とは言わないのですね。
坂が苦手なので、平坦地ということで安心しました。

皆さんの予想を参考にさせていただいていますが、価格はどれくらいになるんでしょうね。
規模が大きいので、安くならないかなと密かに期待しています。
50: 匿名さん 
[2013-08-20 13:04:35]
ペデストリアンデッキって…寂れた駅前に仕方なくもうけた陸橋ですね。
本当に開発されて雰囲気変わるんでしょうかね。このあたりのマンションは資産価値なんて考えるべきでない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる