東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ小岩スカイファーストについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. アルファグランデ小岩スカイファーストについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-11-27 13:17:43
 削除依頼 投稿する

アルファグランデ小岩スカイファーストのタワーライフってどうでしょうか。
免震タワーで、駅に近くてなかなか良さそうですね。

所在地:東京都江戸川区南小岩七丁目2354番 外
交通:JR総武線「小岩」駅より徒歩3分
総戸数:177戸

公式URL:http://www.starts-development.co.jp/sky1st/index.html

売主:スターツコーポレーション株式会社、一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工会社:南小岩七丁目西地区第一種市街地再開発事業建設工事 共同企業体
(大成建設株式会社、スターツCAM株式会社 共同企業体)
管理会社:スターツアメニティー株式会社

[スレ作成日時]2013-07-02 21:27:15

現在の物件
アルファグランデ小岩スカイファースト
アルファグランデ小岩スカイファースト
 
所在地:東京都江戸川区南小岩七丁目2354番 外
交通:JR総武線小岩駅徒歩3分

アルファグランデ小岩スカイファーストについて

1: 周辺住民さん 
[2013-07-03 08:23:53]
間取りはゆとりがあっていいですね。
仕様も高そう。値段も高そうですけど
2: 購入検討中さん 
[2013-07-10 21:27:42]
間取良さそうですね。今小学校低学年の子供がいます。小学校が遠くなってしまうので迷ってます。低学年が20分かけていくのはやっぱり大変ですかね。あと価格が高そうですね。4000万以内ならいいのですが。
3: ご近所さん 
[2013-07-24 00:54:39]

2さんのいうとおり、間取り、使い勝手もちゃんと考えられてていいですよね。
新小岩のブランズを一時期見てましたが…
一軒家住まいの長い人間からすると…あり得ない間取りでした。

そのころ、ここの話もちらほらで始めてたので、早々に切り替えました。
小岩でここ以外で候補に上がるとすれば、住友のクリスタルマークスですかね。他は…
こっちは再開発も絡んでるし、同時期の住友は霞んじゃうかな…
お子さんのいる家庭ですと…住友は除外ですかね?
あちらはもう少しがんばって、地権者を取り込むとかすれば、怪しげな雑居ビルも
少しは減って、あの辺りの雰囲気を変えるきっかけになったかもしれないのに…残念。

建設地の敷地の形を見ても、敷地の確保には相当苦労したのかなぁと。

ここは相当強気で来るでしょうね。
予想で…1番下6階の70平米で3,500万位でしょうか。甘いかなぁ。

現状、説明会も毎回満席見たいなので、手の届く価格でも
抽選であたらんとか、そんな結末になりそう(~_~;)
4: ご近所さん 
[2013-07-29 19:06:32]
5000万から7000万円あたりよ。
安いのは低層階68平米くらいので4000万円台。
小岩でこの価格帯って強気に出たな。
5: 通りがかり 
[2013-08-01 19:00:43]
4さん

説明会などの情報ですか?
それとも、こちらの地域の相場にお詳しい方の
予想でしょうか?

現在、他マンション(他地域も含めて)を
検討中のため、
予算があえば、こちらの販売を待とうかなあ、、、
と思ってます。

資料請求したものの、パンフレットのみなので
価格は分かりませんでした。(販売前なので、当然ですが)

75平米の部屋ですと、おいくらくらいになりそうでしょう。
やっぱり5000万はいくかなあ~、、、


6: 購入検討中さん 
[2013-08-03 06:57:15]
場所最高だな〜
駅も近いし、小学校も近い。下にはスーパー入るみたいだし・・・。けどタワーだから高いんだろうなー
7: 見ました 
[2013-08-03 11:52:38]
事前説明会行ってきました。
2LDKで4300万円台からで3LDKは北側が4900万円台からで
南側は6000万円台って話でしたよ。
小岩でこの価格は強気じゃないかなぁ~って思います。

いくら良くても、価格が‥‥‥‥って感じです。
8: 匿名さん 
[2013-08-03 13:45:36]
南側低層でも6000万からですか???
小学校近いんですか?新しいところがあるのかな?
9: 物件比較中さん 
[2013-08-03 13:47:15]
見てきました。
3LDKの平均で6000万台中盤くらいは行ってる感じです。。。
まず自分では今後の支払いとか色々考えてもこの価格では無理なので、ここは止めます。
まだ教えてもらえませんでしたが、不要な共用部分や店舗事務所が多いので、管理費・修繕費がとても高そうな気がします。
また、中間免震って聞いた事ないんですが大丈夫なんですかね?わかる方がいれば教えて頂きたいです。
以前テレビで免震は揺れは少なくなりいいが、装置が劣化などで壊れた場合の修理コストが尋常ではなく、結果的に管理組合(住民)で負担しなければならないと言っており、本当であれば少し怖いなと感じました。
場所はいいんですけど、間取りも収納少なく、不要な部分も多いので正直あまり気に入りませんでした。
10: 匿名 
[2013-08-03 22:58:53]
本日説明会参加しました。3LDK希望ですが、込々だと最低層でも5000万円代中盤からですね。。購入希望でしたがちょっと手がでないですね。
11: ご近所さん 
[2013-08-04 04:07:40]
小岩が地元のものです。
低層3LDKで5000万中盤。たっけー。
この価格を買える人間が小岩に住むだろうか。


再開発絡みとはいえ、なにか見誤ってないかい。
スターツ大丈夫かいな。

少し動向みて、一軒家に切り替えるか。
小岩なら駅近でも5000万も出せばいい家住める。
12: 購入検討中さん 
[2013-08-04 22:42:56]
今日、説明会いきましたが、ちょっとパスです。
希望の間取り広さが6000万近い。
再開発なのはわかるけど小岩の平均坪単価をある程度考慮して高いならわかりますが、ファーストクラスがテーマなんで平米広くとったらこの価格との事。
6000万だせるなら小岩でマンション買いません。

あと施設は無駄なものが多い印象うけました。パーティルームにスタディールーム、シアタールーム、キッズルーム、コンシェルジュと豊洲のタワーマンションのようなフルスペックです。

各フロアゴミを出せますが、図面をみると臭いを防ぐ部屋がなく、ディスポーザーがついてないので、夏場はフロアに生ゴミの臭いがしてしまうと思います。
その点を質問するとシドロモドロの担当者。

説明会については全体的に担当者が若く知識も乏しいかんじで心配になりました。
13: 購入検討中さん 
[2013-08-05 09:22:32]
あれ? 私の担当の方は、ディスポーザーどころか床暖房まで標準って言ってましたよ。どうなんだろう?
価格は高いけどタワーマンションだから仕方ないかな~。小岩に90㎡のタワーマンションなんて他に無いし。
14: 物件比較中さん 
[2013-08-05 11:50:39]
私は午前の会でした。他の方の感想聞いてると担当者によって言ってることちがいますねー
床暖房は標準だけどディスポーザーはないといわれましたよ。
あとアウトフレームじゃないのとハイサッシじゃないのが原点でした。
小岩のタワー需要はどれだけあるんだろ

15: 物件比較中 
[2013-08-05 15:57:36]
土曜、午後の部でした。
5000万半ばからですし
本当に無駄な共用施設が多すぎで(ジャグジーまでありました。石油価格が暴騰したらボイラー代も上がり、水回りのメンテナンス費用も高いでしょうし。)
修繕積立金、管理費は青天井ではないでしょうか。。?
もし購入できても年金生活になったら管理費、修繕費が高いと老後の生活に影響しそう。。
キッズルームも住人が年取れば不要ですし。。
パーティルーム、人件費の高いコンシエルジェ。。スタデイルーム、本当に豊洲のタワーマンションのようなフル装備ですね。
豊洲タワーマンションは500邸近くが多いですがですか小岩は177邸。
管理費、修繕費、とても高くつきそうです。
16: 物件比較中 
[2013-08-05 16:11:48]
追伸。
電話で確認したところ、やはり維持費のかかるジャグジーは共用施設につくそうです。。。
デイスポーザーはまだ付くかは決定していないそうです。
17: 物件比較中さん 
[2013-08-05 17:50:16]
値下げを期待するかな。これから消費税の絡みもあるからどんどん売りにくくなるだろうに。
18: 物件比較中さん 
[2013-08-05 17:53:18]
結構周で説明会いった方がいますが、皆、モデルルームを予約してはいるものの価格と管理費で検討から外したという方が多いです。
再開発以外の売りがイマイチなマンションだよ
19: 購入検討中さん 
[2013-08-05 23:53:49]
やっぱり人気あるんだなー。
業者の書き込みばかり。
20: 諦めてきた、、 
[2013-08-06 00:06:49]
人気はあったんだろうけど、高すぎる価格設定と無駄に華美な共用設備で諦める人多いでしょ。
21: 物件比較中さん 
[2013-08-06 08:31:31]
うん。最初はダントツで人気、注目だったよね。
説明会がうまくなかったなぁー
タワーの良さをもっとアピールしたらよかったのに再開発と間取り変えやすい、免震しか残らなかった。

かといって住友に流れるか?といったらそうでもないと思うけどね
22: 匿名さん 
[2013-08-06 16:16:50]
値段がもちろん一番問題なんだが、共用施設が無駄なものが多すぎるよね。
もっと質実剛健がよかったなあ。物件価格は多少高くてもというのはある。(多少を超えているがw)
170戸だし先々が不安で検討外にする人も多そう。
23: 諦めモード 
[2013-08-11 00:24:06]
情報なくなったね。次はモデルルームがオープンしてからか。
二千万円位値下げしねーかな
24: ご近所さん 
[2013-08-11 01:48:05]
防災設備の充実は魅力ですね。立地もフラワーロード沿いだから比較的落ち着いているし。住友の所は狭そうだし夜の雰囲気悪すぎ。
学区の小学校まで信号無しで行ける。評判も悪くない。だけど、公立の中学校はすごく遠いから気になる方は調べてみてください。
駐車場代は近隣相場を抑えたいと言ってましたので、月2万円前後でしょうか。管理費や修繕積立等で月4万円くらいと案内されました。
あえて小岩でそれだけのお金を払う顧客像が個人的に想像できませんね。
25: 物件比較中さん 
[2013-08-11 13:32:45]
管理費四万だったらちょっと無理だわぁ。駐車場いれて六万…
小岩にセレブマンション誕生笑
26: 購入検討中さん 
[2013-08-14 08:10:05]
価格も高く、戸数を考えるとこの共用施設は脅威(笑)
地元の富裕層くらいしか買えないんじゃないの?
どれだけいるか分からないけど(笑)
27: 諦めモード 
[2013-08-20 16:47:42]
管理費、スタート時から月四万円だったら、十年、二十年後どうなっちゃうんだよ。。
28: 物件比較中さん 
[2013-08-22 20:20:06]
最近、書き込みないねー
29: 匿名さん 
[2013-08-23 11:22:55]
最初っから管理費(+修繕積立金)4万は高いな~。普通の倍くらい?。
修繕積立金が高くなる10年以上後ならわかるけど。その分共有設備が充実しているんでしょうけれども。
共有施設の価値が分かる方なら、この額が妥当と考えるのかもしれませんね。
30: 物件比較中さん 
[2013-08-23 12:38:52]
共用施設もスタディルーム、シアタールーム、パーティルーム、ゲストルームと入りますかね?
まだ託児所とかのがよかった。
部屋が広いのに別の施設でスタディルームって…

前の方も書いてましたが、図面のフロア内ゴミ置き場の間取りがおかしい。

地域の人は手が出ないのでは?って書きこみありますが
以外にこういうの好きなお金持ちさんいるみたいですよ笑

31: 購入検討中さん 
[2013-08-29 00:14:22]
モデルルームは2タイプでした。
90.50 ㎡の角部屋 廊下幅 約1.2m(車イスが余裕で通れるようにとの事。)
74.97 ㎡の角部屋 廊下幅 約1.1m( 車イスが余裕で通れるようにとの事。)

他社のマンションの多くは廊下面積を最小限にして部屋や収納を広く取るコンセプトが多いのに、こちらは「老後の車イス生活対応」を軸に部屋や収納よりも廊下の面積、幅を多く取っているため、リタイア組や障害者の方に喜ばれる造りとなっており、収納重視のファミリーにはこの廊下面積はデッドスペースではないかと思いました。

実際、上記部屋2タイプは玄関横の「下足入れ」が小さく、DINKSの我々では不満な大きさ。ロングブーツが入るスペースもなく夫婦2人の靴も入りきらない大きさでした。
できれば大きなシューズインクローゼットを設置して欲しかった。

また、74.97㎡の部屋のウオークインクローゼットも奥行も狭く小さく半畳もない小さなものでした。
これじゃ夫婦2人分の収納足りないよ。。

スキー道具、ゴルフバッグ、大きなスーツケース2つどこにしまおう(>_<)
廊下を大きくしないで納戸やトランクルームを捻出して欲しかった。。

比較する為にブリリア有明シテイとアトラス曳舟とパークタワー山王のモデルルームを見てきましたが、どこも収納が充実していて廊下を最小限にし部屋や収納に力をいれてました。
一番造りが感動したのがブリリア有明シテイでした。タワーなのにハイサッシで部屋から眺望が綺麗に見え開放感があり上手く部屋を造っているなと思いました。

アルファグランデのモデルルーム、天井高は2.6m ですが入った途端、圧迫感。何故?と思いましたらハイサッシではないため、リビング窓の高さがない。下り天井で梁が中に入る為、せっかくの天井高2.6m も開放感なし。。

営業さんに聞いたら、皆さんから圧迫感ある。と同じこと言われているそうです。
外がよく見える為に中の窓を低くしました。と弁解していたけど他社のタワーはハイサッシのところも多いのにスターツさんはデザイナーが古臭いのか?

老後の車イス仕様の為に全部の部屋タイプ廊下幅広くしないで欲しかったな。。
廊下幅面積よりも、シューズインクローゼットや大きなウオークインクローゼットを2つくらい作って欲しかった。
せっかくのタワーなのにリビングハイサッシでないのも悲しい。

スターツのデザイナーさん他社さんを見てもっと部屋の造りを勉強して欲しい。
せっかくいい立地なのに本当にもったいない。
32: 物件比較中さん 
[2013-08-29 00:20:10]
全く同じ感想でした。今回のモデルルームみて決めようと思っていましたが、検討からはずしました。本当に立地はいいのにもったいない。
33: 匿名さん 
[2013-08-29 18:25:42]
No.31とNo.32同じ人!
34: 物件比較中さん 
[2013-08-29 21:00:33]
NO33は何を根拠に同じ人なんですかねー
業者が一生懸命弁護してるのかな?笑
35: ロマン 
[2013-08-31 16:10:36]
モデルルーム見学してきました。値段、下げるどころか、前回よりも上がってました、、、。そして大分申し込みもあるようでした。

小岩にも金持ちいるんですねw

この掲示板で、価格の高さを非難している人(自分も含めて)が、単に貧乏なんだと思い、ちょっと悲しい気持ちになった。
36: 匿名さん 
[2013-09-02 13:01:55]
共用施設が豪華すぎですね。
パーティルームにスタディールーム、
シアタールームにキッズルームですか。
1階にはスーパーも入るんですよね?
どこのスーパーが入るのか決まっているのでしょうか?
37: 物件比較中さん 
[2013-09-02 16:00:52]
スーパーはサミットみたいですよ。だいぶ申し込みがあるって本当かなー
でもここが売れるなら景気回復は近い笑
38: 不動産業者さん 
[2013-09-02 21:59:17]
No.31さん>>
ハイサッシュにしたらとんでもない価格になりますよ。
古いというよりか価格を抑えるためと感じます。
確かに間取りの取り方はちょっと…って思います。
39: 物件比較中さん 
[2013-09-03 06:47:16]
申し込みはあくまで申し込みであって、契約まで進むとは限りませんよ。
案外、お客に見積り出したら申し込みが入ったってことにしてしまっていたりして(笑)
40: 購入検討中さん 
[2013-09-03 13:02:58]
NO.38さん>>
そうなんですね!有難うございます。勉強になりました!
ハイサッシュは相当コスト高なのですね!

ここアルファグランデの大弱点は収納少なさ。
全部屋、車イス対応の広い廊下の為、車イスでお風呂もトイレも楽々移動可能です。
とにかく車イス対応の為、収納や部屋が二の次。
まだ車イスが必要でないファミリーやDINKSには収納が少ないのは大打撃。

まさかこの部屋の面積に対し、シューズインクローゼットや大きなウオークインクローゼットがないとは思いませんでした。
177邸なのに余計な共用施設の多さ。人件費のかかるコンシエルジェ。

車イス対応の高齢者に優しいバリアーフリータワーマンションのコンセプトならキッズルームよりもケアハウスにした方がここのマンションの需要に沿っているような気がしました。

一番申し込みが多いのは高齢者夫婦の住み替えが多いと営業さんから聞きました。納得。。
41: 比較中 
[2013-09-03 13:04:28]
私は、小岩に住んでいるわけではないのですが、小岩でこの金額を買うなら、
もっと都心よりで、買います。
42: 購入検討中さん 
[2013-09-03 13:21:43]
価格があまりにも相場とかけ離れているため、うちは今期は申し込みを見合わせることにしました。

この価格なら小岩徒歩十分圏内の新築戸建てを購入可能で、なおかつお釣りが来ることが分かってしまったから。

しかも管理修繕は小さな部屋でも三万越えなので、その点も合わせて考えると戸建てなら更に予算を700〜800万上げて検討できる計算です。

中古のリセールが決して強くない小岩において、この物件価格はかなり冒険な気がしてきました。
消費税アップ前の駆け込みで正直私も熱が上がっていましたが、ひとまず頭を冷やしてじっくり検討し直したいと思います。
43: 買い換え検討中 
[2013-09-04 08:19:45]
値段の方どうなってるでしょうか?教えて欲しいんです。
44: 匿名 
[2013-09-07 11:20:42]
2LDKの北向き68㎡6階で、5,000万円位だったかな?
45: 物件比較中さん 
[2013-09-07 21:29:19]
北向きの68平米なんてあった?
46: 匿名さん 
[2013-09-07 22:12:02]
>40
車椅子対応のマンションはなかなかないですからね。
47: 購入検討中さん 
[2013-09-09 06:52:48]
>44 さん
>45 さん

68平米は東向きと西向きですよ。
4千万円前半くらいだったと思います。
5千万円出したら角部屋の75平米が
買えたと思います。
48: 物件比較中さん 
[2013-09-09 07:50:10]
昨日、申し込みしました〜(o^^o)
完成が楽しみです
49: 買い換え検討中 
[2013-09-09 08:26:28]
100平方以上の部屋、値段どうでしょう?
50: 契約済みさん 
[2013-09-21 23:08:12]
まだ決まってないようですが、1億から2億弱らしいですよ。営業さんに聞きました。待ってる人もいるとか…。
今日から一般公開みたいですが、どうだったのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる