東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ小岩スカイファーストについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. アルファグランデ小岩スカイファーストについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-11-27 13:17:43
 削除依頼 投稿する

アルファグランデ小岩スカイファーストのタワーライフってどうでしょうか。
免震タワーで、駅に近くてなかなか良さそうですね。

所在地:東京都江戸川区南小岩七丁目2354番 外
交通:JR総武線「小岩」駅より徒歩3分
総戸数:177戸

公式URL:http://www.starts-development.co.jp/sky1st/index.html

売主:スターツコーポレーション株式会社、一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工会社:南小岩七丁目西地区第一種市街地再開発事業建設工事 共同企業体
(大成建設株式会社、スターツCAM株式会社 共同企業体)
管理会社:スターツアメニティー株式会社

[スレ作成日時]2013-07-02 21:27:15

現在の物件
アルファグランデ小岩スカイファースト
アルファグランデ小岩スカイファースト
 
所在地:東京都江戸川区南小岩七丁目2354番 外
交通:JR総武線小岩駅徒歩3分

アルファグランデ小岩スカイファーストについて

1: 周辺住民さん 
[2013-07-03 08:23:53]
間取りはゆとりがあっていいですね。
仕様も高そう。値段も高そうですけど
2: 購入検討中さん 
[2013-07-10 21:27:42]
間取良さそうですね。今小学校低学年の子供がいます。小学校が遠くなってしまうので迷ってます。低学年が20分かけていくのはやっぱり大変ですかね。あと価格が高そうですね。4000万以内ならいいのですが。
3: ご近所さん 
[2013-07-24 00:54:39]

2さんのいうとおり、間取り、使い勝手もちゃんと考えられてていいですよね。
新小岩のブランズを一時期見てましたが…
一軒家住まいの長い人間からすると…あり得ない間取りでした。

そのころ、ここの話もちらほらで始めてたので、早々に切り替えました。
小岩でここ以外で候補に上がるとすれば、住友のクリスタルマークスですかね。他は…
こっちは再開発も絡んでるし、同時期の住友は霞んじゃうかな…
お子さんのいる家庭ですと…住友は除外ですかね?
あちらはもう少しがんばって、地権者を取り込むとかすれば、怪しげな雑居ビルも
少しは減って、あの辺りの雰囲気を変えるきっかけになったかもしれないのに…残念。

建設地の敷地の形を見ても、敷地の確保には相当苦労したのかなぁと。

ここは相当強気で来るでしょうね。
予想で…1番下6階の70平米で3,500万位でしょうか。甘いかなぁ。

現状、説明会も毎回満席見たいなので、手の届く価格でも
抽選であたらんとか、そんな結末になりそう(~_~;)
4: ご近所さん 
[2013-07-29 19:06:32]
5000万から7000万円あたりよ。
安いのは低層階68平米くらいので4000万円台。
小岩でこの価格帯って強気に出たな。
5: 通りがかり 
[2013-08-01 19:00:43]
4さん

説明会などの情報ですか?
それとも、こちらの地域の相場にお詳しい方の
予想でしょうか?

現在、他マンション(他地域も含めて)を
検討中のため、
予算があえば、こちらの販売を待とうかなあ、、、
と思ってます。

資料請求したものの、パンフレットのみなので
価格は分かりませんでした。(販売前なので、当然ですが)

75平米の部屋ですと、おいくらくらいになりそうでしょう。
やっぱり5000万はいくかなあ~、、、


6: 購入検討中さん 
[2013-08-03 06:57:15]
場所最高だな〜
駅も近いし、小学校も近い。下にはスーパー入るみたいだし・・・。けどタワーだから高いんだろうなー
7: 見ました 
[2013-08-03 11:52:38]
事前説明会行ってきました。
2LDKで4300万円台からで3LDKは北側が4900万円台からで
南側は6000万円台って話でしたよ。
小岩でこの価格は強気じゃないかなぁ~って思います。

いくら良くても、価格が‥‥‥‥って感じです。
8: 匿名さん 
[2013-08-03 13:45:36]
南側低層でも6000万からですか???
小学校近いんですか?新しいところがあるのかな?
9: 物件比較中さん 
[2013-08-03 13:47:15]
見てきました。
3LDKの平均で6000万台中盤くらいは行ってる感じです。。。
まず自分では今後の支払いとか色々考えてもこの価格では無理なので、ここは止めます。
まだ教えてもらえませんでしたが、不要な共用部分や店舗事務所が多いので、管理費・修繕費がとても高そうな気がします。
また、中間免震って聞いた事ないんですが大丈夫なんですかね?わかる方がいれば教えて頂きたいです。
以前テレビで免震は揺れは少なくなりいいが、装置が劣化などで壊れた場合の修理コストが尋常ではなく、結果的に管理組合(住民)で負担しなければならないと言っており、本当であれば少し怖いなと感じました。
場所はいいんですけど、間取りも収納少なく、不要な部分も多いので正直あまり気に入りませんでした。
10: 匿名 
[2013-08-03 22:58:53]
本日説明会参加しました。3LDK希望ですが、込々だと最低層でも5000万円代中盤からですね。。購入希望でしたがちょっと手がでないですね。
11: ご近所さん 
[2013-08-04 04:07:40]
小岩が地元のものです。
低層3LDKで5000万中盤。たっけー。
この価格を買える人間が小岩に住むだろうか。


再開発絡みとはいえ、なにか見誤ってないかい。
スターツ大丈夫かいな。

少し動向みて、一軒家に切り替えるか。
小岩なら駅近でも5000万も出せばいい家住める。
12: 購入検討中さん 
[2013-08-04 22:42:56]
今日、説明会いきましたが、ちょっとパスです。
希望の間取り広さが6000万近い。
再開発なのはわかるけど小岩の平均坪単価をある程度考慮して高いならわかりますが、ファーストクラスがテーマなんで平米広くとったらこの価格との事。
6000万だせるなら小岩でマンション買いません。

あと施設は無駄なものが多い印象うけました。パーティルームにスタディールーム、シアタールーム、キッズルーム、コンシェルジュと豊洲のタワーマンションのようなフルスペックです。

各フロアゴミを出せますが、図面をみると臭いを防ぐ部屋がなく、ディスポーザーがついてないので、夏場はフロアに生ゴミの臭いがしてしまうと思います。
その点を質問するとシドロモドロの担当者。

説明会については全体的に担当者が若く知識も乏しいかんじで心配になりました。
13: 購入検討中さん 
[2013-08-05 09:22:32]
あれ? 私の担当の方は、ディスポーザーどころか床暖房まで標準って言ってましたよ。どうなんだろう?
価格は高いけどタワーマンションだから仕方ないかな~。小岩に90㎡のタワーマンションなんて他に無いし。
14: 物件比較中さん 
[2013-08-05 11:50:39]
私は午前の会でした。他の方の感想聞いてると担当者によって言ってることちがいますねー
床暖房は標準だけどディスポーザーはないといわれましたよ。
あとアウトフレームじゃないのとハイサッシじゃないのが原点でした。
小岩のタワー需要はどれだけあるんだろ

15: 物件比較中 
[2013-08-05 15:57:36]
土曜、午後の部でした。
5000万半ばからですし
本当に無駄な共用施設が多すぎで(ジャグジーまでありました。石油価格が暴騰したらボイラー代も上がり、水回りのメンテナンス費用も高いでしょうし。)
修繕積立金、管理費は青天井ではないでしょうか。。?
もし購入できても年金生活になったら管理費、修繕費が高いと老後の生活に影響しそう。。
キッズルームも住人が年取れば不要ですし。。
パーティルーム、人件費の高いコンシエルジェ。。スタデイルーム、本当に豊洲のタワーマンションのようなフル装備ですね。
豊洲タワーマンションは500邸近くが多いですがですか小岩は177邸。
管理費、修繕費、とても高くつきそうです。
16: 物件比較中 
[2013-08-05 16:11:48]
追伸。
電話で確認したところ、やはり維持費のかかるジャグジーは共用施設につくそうです。。。
デイスポーザーはまだ付くかは決定していないそうです。
17: 物件比較中さん 
[2013-08-05 17:50:16]
値下げを期待するかな。これから消費税の絡みもあるからどんどん売りにくくなるだろうに。
18: 物件比較中さん 
[2013-08-05 17:53:18]
結構周で説明会いった方がいますが、皆、モデルルームを予約してはいるものの価格と管理費で検討から外したという方が多いです。
再開発以外の売りがイマイチなマンションだよ
19: 購入検討中さん 
[2013-08-05 23:53:49]
やっぱり人気あるんだなー。
業者の書き込みばかり。
20: 諦めてきた、、 
[2013-08-06 00:06:49]
人気はあったんだろうけど、高すぎる価格設定と無駄に華美な共用設備で諦める人多いでしょ。
21: 物件比較中さん 
[2013-08-06 08:31:31]
うん。最初はダントツで人気、注目だったよね。
説明会がうまくなかったなぁー
タワーの良さをもっとアピールしたらよかったのに再開発と間取り変えやすい、免震しか残らなかった。

かといって住友に流れるか?といったらそうでもないと思うけどね
22: 匿名さん 
[2013-08-06 16:16:50]
値段がもちろん一番問題なんだが、共用施設が無駄なものが多すぎるよね。
もっと質実剛健がよかったなあ。物件価格は多少高くてもというのはある。(多少を超えているがw)
170戸だし先々が不安で検討外にする人も多そう。
23: 諦めモード 
[2013-08-11 00:24:06]
情報なくなったね。次はモデルルームがオープンしてからか。
二千万円位値下げしねーかな
24: ご近所さん 
[2013-08-11 01:48:05]
防災設備の充実は魅力ですね。立地もフラワーロード沿いだから比較的落ち着いているし。住友の所は狭そうだし夜の雰囲気悪すぎ。
学区の小学校まで信号無しで行ける。評判も悪くない。だけど、公立の中学校はすごく遠いから気になる方は調べてみてください。
駐車場代は近隣相場を抑えたいと言ってましたので、月2万円前後でしょうか。管理費や修繕積立等で月4万円くらいと案内されました。
あえて小岩でそれだけのお金を払う顧客像が個人的に想像できませんね。
25: 物件比較中さん 
[2013-08-11 13:32:45]
管理費四万だったらちょっと無理だわぁ。駐車場いれて六万…
小岩にセレブマンション誕生笑
26: 購入検討中さん 
[2013-08-14 08:10:05]
価格も高く、戸数を考えるとこの共用施設は脅威(笑)
地元の富裕層くらいしか買えないんじゃないの?
どれだけいるか分からないけど(笑)
27: 諦めモード 
[2013-08-20 16:47:42]
管理費、スタート時から月四万円だったら、十年、二十年後どうなっちゃうんだよ。。
28: 物件比較中さん 
[2013-08-22 20:20:06]
最近、書き込みないねー
29: 匿名さん 
[2013-08-23 11:22:55]
最初っから管理費(+修繕積立金)4万は高いな~。普通の倍くらい?。
修繕積立金が高くなる10年以上後ならわかるけど。その分共有設備が充実しているんでしょうけれども。
共有施設の価値が分かる方なら、この額が妥当と考えるのかもしれませんね。
30: 物件比較中さん 
[2013-08-23 12:38:52]
共用施設もスタディルーム、シアタールーム、パーティルーム、ゲストルームと入りますかね?
まだ託児所とかのがよかった。
部屋が広いのに別の施設でスタディルームって…

前の方も書いてましたが、図面のフロア内ゴミ置き場の間取りがおかしい。

地域の人は手が出ないのでは?って書きこみありますが
以外にこういうの好きなお金持ちさんいるみたいですよ笑

31: 購入検討中さん 
[2013-08-29 00:14:22]
モデルルームは2タイプでした。
90.50 ㎡の角部屋 廊下幅 約1.2m(車イスが余裕で通れるようにとの事。)
74.97 ㎡の角部屋 廊下幅 約1.1m( 車イスが余裕で通れるようにとの事。)

他社のマンションの多くは廊下面積を最小限にして部屋や収納を広く取るコンセプトが多いのに、こちらは「老後の車イス生活対応」を軸に部屋や収納よりも廊下の面積、幅を多く取っているため、リタイア組や障害者の方に喜ばれる造りとなっており、収納重視のファミリーにはこの廊下面積はデッドスペースではないかと思いました。

実際、上記部屋2タイプは玄関横の「下足入れ」が小さく、DINKSの我々では不満な大きさ。ロングブーツが入るスペースもなく夫婦2人の靴も入りきらない大きさでした。
できれば大きなシューズインクローゼットを設置して欲しかった。

また、74.97㎡の部屋のウオークインクローゼットも奥行も狭く小さく半畳もない小さなものでした。
これじゃ夫婦2人分の収納足りないよ。。

スキー道具、ゴルフバッグ、大きなスーツケース2つどこにしまおう(>_<)
廊下を大きくしないで納戸やトランクルームを捻出して欲しかった。。

比較する為にブリリア有明シテイとアトラス曳舟とパークタワー山王のモデルルームを見てきましたが、どこも収納が充実していて廊下を最小限にし部屋や収納に力をいれてました。
一番造りが感動したのがブリリア有明シテイでした。タワーなのにハイサッシで部屋から眺望が綺麗に見え開放感があり上手く部屋を造っているなと思いました。

アルファグランデのモデルルーム、天井高は2.6m ですが入った途端、圧迫感。何故?と思いましたらハイサッシではないため、リビング窓の高さがない。下り天井で梁が中に入る為、せっかくの天井高2.6m も開放感なし。。

営業さんに聞いたら、皆さんから圧迫感ある。と同じこと言われているそうです。
外がよく見える為に中の窓を低くしました。と弁解していたけど他社のタワーはハイサッシのところも多いのにスターツさんはデザイナーが古臭いのか?

老後の車イス仕様の為に全部の部屋タイプ廊下幅広くしないで欲しかったな。。
廊下幅面積よりも、シューズインクローゼットや大きなウオークインクローゼットを2つくらい作って欲しかった。
せっかくのタワーなのにリビングハイサッシでないのも悲しい。

スターツのデザイナーさん他社さんを見てもっと部屋の造りを勉強して欲しい。
せっかくいい立地なのに本当にもったいない。
32: 物件比較中さん 
[2013-08-29 00:20:10]
全く同じ感想でした。今回のモデルルームみて決めようと思っていましたが、検討からはずしました。本当に立地はいいのにもったいない。
33: 匿名さん 
[2013-08-29 18:25:42]
No.31とNo.32同じ人!
34: 物件比較中さん 
[2013-08-29 21:00:33]
NO33は何を根拠に同じ人なんですかねー
業者が一生懸命弁護してるのかな?笑
35: ロマン 
[2013-08-31 16:10:36]
モデルルーム見学してきました。値段、下げるどころか、前回よりも上がってました、、、。そして大分申し込みもあるようでした。

小岩にも金持ちいるんですねw

この掲示板で、価格の高さを非難している人(自分も含めて)が、単に貧乏なんだと思い、ちょっと悲しい気持ちになった。
36: 匿名さん 
[2013-09-02 13:01:55]
共用施設が豪華すぎですね。
パーティルームにスタディールーム、
シアタールームにキッズルームですか。
1階にはスーパーも入るんですよね?
どこのスーパーが入るのか決まっているのでしょうか?
37: 物件比較中さん 
[2013-09-02 16:00:52]
スーパーはサミットみたいですよ。だいぶ申し込みがあるって本当かなー
でもここが売れるなら景気回復は近い笑
38: 不動産業者さん 
[2013-09-02 21:59:17]
No.31さん>>
ハイサッシュにしたらとんでもない価格になりますよ。
古いというよりか価格を抑えるためと感じます。
確かに間取りの取り方はちょっと…って思います。
39: 物件比較中さん 
[2013-09-03 06:47:16]
申し込みはあくまで申し込みであって、契約まで進むとは限りませんよ。
案外、お客に見積り出したら申し込みが入ったってことにしてしまっていたりして(笑)
40: 購入検討中さん 
[2013-09-03 13:02:58]
NO.38さん>>
そうなんですね!有難うございます。勉強になりました!
ハイサッシュは相当コスト高なのですね!

ここアルファグランデの大弱点は収納少なさ。
全部屋、車イス対応の広い廊下の為、車イスでお風呂もトイレも楽々移動可能です。
とにかく車イス対応の為、収納や部屋が二の次。
まだ車イスが必要でないファミリーやDINKSには収納が少ないのは大打撃。

まさかこの部屋の面積に対し、シューズインクローゼットや大きなウオークインクローゼットがないとは思いませんでした。
177邸なのに余計な共用施設の多さ。人件費のかかるコンシエルジェ。

車イス対応の高齢者に優しいバリアーフリータワーマンションのコンセプトならキッズルームよりもケアハウスにした方がここのマンションの需要に沿っているような気がしました。

一番申し込みが多いのは高齢者夫婦の住み替えが多いと営業さんから聞きました。納得。。
41: 比較中 
[2013-09-03 13:04:28]
私は、小岩に住んでいるわけではないのですが、小岩でこの金額を買うなら、
もっと都心よりで、買います。
42: 購入検討中さん 
[2013-09-03 13:21:43]
価格があまりにも相場とかけ離れているため、うちは今期は申し込みを見合わせることにしました。

この価格なら小岩徒歩十分圏内の新築戸建てを購入可能で、なおかつお釣りが来ることが分かってしまったから。

しかも管理修繕は小さな部屋でも三万越えなので、その点も合わせて考えると戸建てなら更に予算を700〜800万上げて検討できる計算です。

中古のリセールが決して強くない小岩において、この物件価格はかなり冒険な気がしてきました。
消費税アップ前の駆け込みで正直私も熱が上がっていましたが、ひとまず頭を冷やしてじっくり検討し直したいと思います。
43: 買い換え検討中 
[2013-09-04 08:19:45]
値段の方どうなってるでしょうか?教えて欲しいんです。
44: 匿名 
[2013-09-07 11:20:42]
2LDKの北向き68㎡6階で、5,000万円位だったかな?
45: 物件比較中さん 
[2013-09-07 21:29:19]
北向きの68平米なんてあった?
46: 匿名さん 
[2013-09-07 22:12:02]
>40
車椅子対応のマンションはなかなかないですからね。
47: 購入検討中さん 
[2013-09-09 06:52:48]
>44 さん
>45 さん

68平米は東向きと西向きですよ。
4千万円前半くらいだったと思います。
5千万円出したら角部屋の75平米が
買えたと思います。
48: 物件比較中さん 
[2013-09-09 07:50:10]
昨日、申し込みしました〜(o^^o)
完成が楽しみです
49: 買い換え検討中 
[2013-09-09 08:26:28]
100平方以上の部屋、値段どうでしょう?
50: 契約済みさん 
[2013-09-21 23:08:12]
まだ決まってないようですが、1億から2億弱らしいですよ。営業さんに聞きました。待ってる人もいるとか…。
今日から一般公開みたいですが、どうだったのでしょうか?
51: 契約済みさん 
[2013-09-22 10:33:31]
すいません、50の者です。
上記金額は最上階あたりの最も高い価格帯の住戸です。
失礼しました。
52: ご近所さん 
[2013-09-23 19:42:21]
小岩に億ション!びっくりです。
諸々の条件を見てもちょっと高めかな?と思います。
53: ご近所さん 
[2013-09-24 21:17:09]
江戸川さんの9月までの契約より一般公開モデルはどのくらい高くなるのでしょう。もしかして北西角とか、200万アップとかになっちゃうのかな・・・同じ物件だからなるべく差は少なくてほしい。後々の住民のお付き合いのこともあるし。江戸川さんの価格知ってるだけに気になる・・・参考までにM不動産の物件は建物分だけ消費税3%アップだそうです。土地分は変えないで同じです。スターツさん、どうするかなあ。北西角だって下の方の5件くらいは4千万台だったよねー。高層階も5千万ちょい。スターツさんの値付け、ちょっと興味ある。スターツさんかー
54: 物件比較中さん 
[2013-09-24 22:29:17]
場所が小岩では一番いいね。
場所いいし、タワーだし、安いと思うのは私だけ?
抽選外れても次ってあるのかな〜?
55: 匿名さん 
[2013-09-25 15:41:04]
タワーマンションの固定資産税、都市計画税はだいたい、いくらくらいになるのでしょうか?
30年の修繕費、管理費の合計金額もわかる方がいましたら教えて頂けると助かります。
アウトフレームではなく太い柱が中に入り込み部屋が狭くなるのが悩みです。
約75㎡の部屋、ここにするなら一部屋まるまる収納部屋にし書斎はあきらめました。
56: 契約済みさん 
[2013-09-26 11:23:19]
>54さん

私が契約した住戸は坪200万円ちょいでしたよ。
今売りに出ているグランファーストの中古(4LDK・84平米くらい?)が4980万円の坪196万円でしたから、南口であることを考えれば許容範囲でした。
勿論、価格が全てではないのですが。
57: 契約済みさん 
[2013-09-26 14:26:39]
落ち着いた住環境と契約者の構成も落ち着いた年齢層の方が多く、静かに暮らせそうでしたので契約しました。
市川ザレジデンスの契約も壮年、熟年層が多かったです。
トイレ、お風呂場、浴槽にもシニア対応で標準で手すりが設置されています。
部屋や廊下にある電気スイッチも車イスに座った高さで押せるように車イスの高さに合わせ低くなっています。
廊下も大きな車イス対応です。
58: 検討中 
[2013-09-29 10:12:46]
小岩はほとんど行ったことがないのですが、一言でいうとどんな街ですか。便利なマンションなのでとても気になっていますが、風紀がよくない噂もあるので、本当のこと、教えてほしいです。このマンションに住む人は高額な物件であり問題ないと思いますが、市川に比べるとずいぶん落ちる街とか、裕福なイメージがないとか聞くのですが。
59: ご近所の奥さま 
[2013-09-29 10:26:47]
北向きは日はささないんですよね。北向きは風水ではよくないのですか。現在居住中のマンションで友人から間取り図がかけているのは風水で悪いときいた後、その間取りの方がたまたま飛び降りをされたのでやはり関係があるのでしょうか。風水に詳しい方がいらしたらおしえてください。
60: 契約済みさん 
[2013-09-29 15:15:15]
>NO.58さん
地元の方は温かく人情がありとても気さくな方が多いです。フラワーロードにはいつも季節の花が植えてあり、音楽が流れ、七夕にはフラワーロードに多くの短冊が飾られ華やかです。
住んでいて治安も良いですよ。
特にフラワーロードは夜中も明るく、帰宅する会社員の方々がたくさん歩いていらっしゃいます。

アルファグランデは購入価格もさることながら、管理費、修繕費、固定資産税などがタワーマンションなので一般のマンションより大変高額で敷居が高いからでしょうか

品の良い富裕層の購入者の方が多いです。老後をゆったり過ごしたい落ち着いたご夫妻層が多かったですよ。

小岩は人々も温かく、物価も安く老後暮らしやすいと思います。海外旅行にも羽田、成田空港直行のリムジンバスが駅前より出ていて海外旅行や海外出張も便利ですよ。デズニーランド行きの直行バスも小岩駅前より出ています。
61: 匿名 
[2013-09-29 15:56:42]
私は、小岩に長いこと住んでいるので小岩で家は買うつもりですが、他の場所から、お引越しをされて来る方にとっては、
あまり、いいイメージはないと思います。確かに昔ながらの下町なので人情味があり気さくな方が多いのも事実です。ただ
小岩駅周辺は歓楽街で飲み屋や風俗、酔っ払い、呼び込みの男性の方や、ホステスさんなども多くそのイメージが強いと思います。そういう意味では千葉県ですが市川の方がイメージは地元民からしても数段上なのかなぁと思います。小岩のよいところは
やはり都心にも近いので通勤は便利ですよ。上の方はなぜ購入者が品のよい富裕層の方が多いと言っているのですか?業者さんの方ですか?なぜわかるのですか?
62: ご近所の奥さま 
[2013-09-29 20:09:18]
明らかに業者さんだと思います。良いことばっかりで宣伝になってます。価格が高いのは仕方ないみたいな感じで。
63: 地元民 
[2013-09-30 11:55:30]
品のよい富裕層の方が、わざわざ小岩を選んで、あんな高いマンションを買うのは地元民としては不思議というか、うれしいような複雑な心境・・・。本当に小岩という町を、わかっていて買っているのでしょうか?もっと都心で買えばいいのに。
64: 購入検討中さん 
[2013-09-30 13:07:05]
年寄り夫婦です。
夫婦で膝が悪いので車椅子対応のこちらのマンションが気になっています。
杖と車椅子が必要な生活なので地下にスーパーが入るようなので助かります。
子育て時代は戸建てでしたが年取り二人なので広すぎてマンションに住み替え考えています。
トイレや風呂場に手すりがついているのも心強いです。
65: 匿名 
[2013-09-30 17:12:30]
いかにも、営業の方が、書き込んでいる内容ですな。子育て時代なんて言い方、年寄りはしないよ!
作りすぎのアプローチって感じ。
66: 購入検討中さん 
[2013-09-30 23:06:26]
このマンションは老人ホームか?(笑)
30代の自分は、本気で購入意欲が萎えてきたわ。
67: ご近所さん 
[2013-10-01 11:20:32]
業者さんっぽい発言が多い感じですね。
私は数年前に小岩に越してきて、賃貸アパート、分譲マンションと順番に住んでいます。
最初にこちらに来る際、ネットでの情報収集をしたけど、あまり良い事が書かれてませんでした。特に治安が悪いとか。

少し心配しながらも暮らしはじめてみると、思ったより悪い街じゃないなと。夜の駅周辺の歓楽街付近は行きませんけど、駅からの商店街が夜中まで割と人通りもあったりします。フラワーロードやサンロードは夜通し明るいですね。大手スーパーもありますが、商店街の小さなお店も活気があります。
駅周辺の歓楽街、都内どこのJR駅も似たようなものだと思います。

賃貸アパートを借りてた時、昔からやっている個人経営の不動産やさんだったのですが、暖かみのある方でした。困った事があれば相談相手になってくれましたし。未だに用も無いのに挨拶に行ったりしてます。以前住んでいた所ではこんな事無かったので、小岩は良い街だなというイメージが強いです。
最終的に小岩の分譲マンションを購入しましたが、自分としては大正解だったと思ってます。

物件自体の情報でなく、長々とゴメンなさい。
68: 物件比較中さん 
[2013-10-03 10:14:28]
ここは業者さんのコメントが多すぎますね。購入検討していましたがやめることにしました。価格が適正価格でなさそうで釣り上げられてる感じがします。地域優先住戸の価格が適正だったんですよ。市川レジデンスは南向きで5200万くらいでした。価格発表も引き伸ばしになりました。要望書が先になったようですよ。この先二年くらいは不動産は湾岸を中心に上がるかもしれませんが、買える人がそんなにいないと思います。明らかに不動産バブルで高値づかみしそうなので、冷静に考えてやめます。また業者さんのコメントがはいりそうですね。高くても価値があるとかって。お金持ってる老人ホームみたいなマンションですね。
69: 契約済みさん 
[2013-10-04 09:51:11]
地域優先の時よりも価格は上がるのですか?
70: 物件比較中さん 
[2013-10-05 10:40:14]
ここは情報弱者の高齢者が買わされる物件だよな。
小岩の街は嫌いじゃないが総武線快速停まらない。
新小岩や市川なら乗り換えなしで東京行ける。毎日のことだと大きな差になる。
駅近老人ホーム。ただ、車椅子使うような方なら電車じゃなくて自動車使うがな。しかし周辺は自転車が多く運転しづらいという。
上の方でも書き込まれていたが、この物件は高値掴みの最たるもの。
私もここはパスします。
71: 物件比較中さん 
[2013-10-05 14:56:05]
私も高値掴みに同感。仕様も他に劣る。キッチン台も劣る。いまどき珍しいほどキッチン台が普通に白。車いすようの広い玄関なので車いすのお年寄りにはいいのかな。
73: 高すぎて諦めた人 
[2013-10-12 14:33:20]
高い高いと騒いでいる人が無駄に多いけど、高かろうと売れている、金持ちは買えてるのだから、買えない貧乏人がいくら騒いでもしょうがないでしょ。

俺は高過ぎて検討をやめたけど、自分が貧乏人なんだと諦めた。期待より1000万円位たきった。
74: 物件比較中さん 
[2013-10-13 13:03:01]
高値掴みとか言ってる方は、たぶんこのマンションに限らず、買うことに臆病なんでしょうね(笑)
賃貸派の方は、よその掲示板へどうぞ!
75: 周辺住民さん 
[2013-10-13 17:39:03]
市川や本八幡の駅前よりも安いから、そこまで高すぎないのでは?
ただ、周辺と比べると高いね。面積が大きいこともあるけど。
77: 匿名さん 
[2013-10-13 20:20:49]
モデルルーム見てきましたが、広いけど柱や梁が飛び出ているのでかなり圧迫感があります。
また、収納が少なく仕様もちょっと落ちますよね...
この広さでこの価格ならば、湾岸エリアのタワマン買えますよ。

78: 購入検討中さん 
[2013-10-13 20:26:33]
金持ち、貧乏って問題ではなく、相場に比べて高いかどうかの問題じゃないのかな。
小岩の中古の坪単価、知ってるのかな?
10年落ちでも5年落ちでも、150-160くらいで取引されていて、ここの坪単価はそれより30%高い。
将来的にはその辺りに収斂してしまう可能性が高い。
そういう意味で、相場を理解している人なら、金持ちでも高いと感じるんでは?
79: 購入検討中さん 
[2013-10-13 21:28:41]
>78
30%じゃないだろ、160が基準なら50%高いって話だな。
82: 物件比較中さん 
[2013-10-14 14:51:33]
都合が悪いコメントが出ると、すぐ削除されるんですね。
まったく当てにならないですね。
良いことしか書いてない。
83: 物件比較中さん 
[2013-10-14 23:22:03]
実際、価格ってどうなんだろ?
84: 検討中の奥さま 
[2013-10-15 12:17:35]
削除されたコメントは、何が書かれていたんでしょうか。
頻繁に閲覧しているのですが、
見過ごしてしまいました。
どなたか、よければ教えてください。

仕様、どのへんが劣ってますか?
トイレの手洗い場と タンクレストイレ お風呂場のボタンつきシャワーヘッドなんかがいいなと思ってます。 我が家は世間知らず?!

湾岸のタワーマンションという意見もありましたが、
ここを選ぶかたは、湾岸には住みたくない層の方々なのかなーと思ってます。
(うちは、地盤沈下リスクと、タワーマンションの乱立で将来の価格下落リスクがいや)

小岩の再開発に期待しているので、
いま真剣に検討してます。
でも、いまいち 江戸川区の再開発計画が見えてこないんですよね。
西日暮里や錦糸町の駅前のようになるんでしょうか。

意見交換よろしくお願いします。
85: 検討中の奥さま 
[2013-10-15 12:35:34]
83さん

90㎡の部屋は、
南西角部屋が 6300万くらいから7000万円 (下層階~26階)。
それより上は、 間取りも広くなって、億の値段。

南東角部屋は 6000万前半から、7000万円手前(下層階~19階)。
20階から25階あたりまでは、地域優先の方が購入済でした。

南東と南西で、階数を6つ落とすと同じ値段になるイメージです。
南東>南西

南東の方が人気なのは、花火が見えるからと営業の方は言ってました。
でも、西日以外に、南西の部屋に何かネックがあるのかもと勘ぐってしまいます。

階数や値段など、ざっくりと覚えてきたため、
正確な数字ではないので ごめんなさい。
参考になれば。

予定価格ですけど、価格下がらないかなー。
MRは、賑わっているように感じました。
86: 購入検討中さん 
[2013-10-15 13:30:33]
西側は近い将来別のタワマンが建つ予定で、超至近でお見合いになる可能性を感じてるからじゃないでしょうか。
スターツの資料では少し離れた所に建設計画があるという絵になっていると思いますが、実際にはもっと近くなる案も生きているようです。このあたりは江戸川区のHPを見れば、区画整理事業組合の最新の議事録で確認できます。

仕様で悪い点を挙げると、食洗機なし、大理石なし、管理費とは別にメンテ費用がかかりかつ邪魔くさい独立型ディスポーザーなどかなと思います。

西日暮里、錦糸町などの再開発と比較して、何が決定的に違うか。
それは一にも二にも、乗り入れ路線の有無です。
小岩はご存知のとおり乗り入れなし、かつ快速否停車駅です。
単なる駅前再開発というのは、全然珍しいものではないんですよね。
例えば平井なんかも駅前って再開発済みだとおもうけど、それで資産家価値がどれだけ上がったのかは疑問です。
しかも小岩の場合は、本当にスターツの言うとおりに再開発できるかどうかは、まだ分からん状況な訳で。
土地の収用も全然進んでないみたいですしね?
計画どおりに進むかどうか全く分からないのに、価格だけ先取りしちゃった印象があります。

何だかネガティブなことばっかりになってしまいましたが、もし参考になれば。

87: 物件比較中さん 
[2013-10-15 13:58:20]
85さん
86さん

ありがとうございます♪
大変参考になりました。
確かに絵を見ると西側の方が近そうですね。
再検討します!
88: 検討中の奥さま 
[2013-10-15 14:41:02]
86さん

参考になるご意見ありがとうございます!
反応が早くて、嬉しいです。

>南西方面の件

西側タワーマンション、やっぱりお見合い状態のリスク回避なんですね。
いまのところ、真横は 4階建ての商店テナント施設って
スターツさんは言ってましたが 確定とは言えないというのが
私も、不安に感じました。 地域の方は、よく知ってるから先に南東の部屋を押さえたのかな~とか。

>再開発の件

議事録があるんですね!知りませんでした。
探してみます。

そうかー。複数路線の駅かあ~、、、。
空港バスは便利だけど、弱いですよね。

市川や、篠崎、一之江?!くらいの雰囲気でしょうか。
それだと、微妙だなー。
平井もいい駅ですけど、うーーーーん、、、。

新小岩のように、何年後に完成と分かっている再開発の方がいい気がしてきました。
89: 契約済みさん 
[2013-10-15 15:04:12]
同じ下町の再開発、タワーマンションの比較として8月にアトラスタワー曳舟のモデルルームに行きました!

「PROJECT NOTES」と言う資料をもらいましたがこれがとても再開発タワーマンションの参考になりました!
この資料手に入れる価値ありです。

アトラスタワー北千住 竣工2004年4月 総戸数160戸 徒歩3分
周辺の坪単価169万/ 坪
アトラスタワー北千住の平均坪単価209万円/坪 2002年販売開始約2ヶ月で完売。
他、5つの駅近再開発タワーマンションの事例が載ってました。

アトラスタワー曳舟も再開発タワー4棟目ですが、
2007年2月竣工のマーク ゼロワン曳舟タワー 平均坪単価180-184
2009年11月竣工 イーストコア曳舟  聞き逃しました。
2012年9月竣工のマークスフロントタワー曳舟 平均坪単価234
2015年秋竣工予定 アトラスタワー曳舟    平均坪単価264(8月時点)と 営業さんに聞きました。

曳舟はスカイツリー効果もあり上がっているみたいです。

何千万もする買い物なので、納得して購入するために勉強して賭けでアルファグランデにしました。
8月上旬の予定価格で教えてもらっていた価格より希望の間取りの正式価格が200万値上がりしていて躊躇しましたが昨年より色々モデルルームをみてタワーマンションの坪単価も見てきたので踏み切りました。
それでも坪単価が曳舟よりは安かったので。。
実家も小岩で生まれも育ちも小岩なので。。
収納が少なすぎたり我々DINKSに不要の共同施設が多いのもネックですが。。

スターツと共同ではありますが施工が最大手の1つである「大成建設」であるのも決めてでした。
小岩の街にも再開発でユニクロや大戸屋が来るといいなぁ。
90: 購入検討中さん 
[2013-10-16 09:45:44]
正式価格はいつ出る予定ですか???
91: 購入検討中さん 
[2013-10-16 10:18:08]
営業さんが、江戸川区から補助金が出てるからこの金額で収まってるんですよ〜的なことを聞いたのですが、本当でしょうか。
お役所が私企業に対してわざわざそんなことするのでしょうか。。。
江戸川区の予算を見れば分かるのかな。。。
92: 物件比較中さん 
[2013-10-16 21:51:41]
91さん

再開発の場合は行政から補助金がでるようです。場所もいいため、また失敗したくないからか、行政も関与するようですね。
反面、勝手に財産の変更や処分ができないとのことです。
93: 契約済みさん 
[2013-10-17 09:32:40]
江戸川区からの補助金が出てるから、スターツが儲かり過ぎないよう公の首都圏不燃公社を入れたのでしょうね。再開発で首都圏不燃公社が入ることはよくあることですから。再開発でタワーでこの価格設定は安過ぎです。スターツは不燃公社がいるから価格上げたくても上げられないのでしょう。
近隣には、同レベルの比較できるマンションがないから、ここは買いですよ。
94: 購入検討中さん 
[2013-10-17 13:50:09]
そうなんですね!

でも購入者にとっては変な話ですよね。。。
補助金が出てるのに逆にこんな立派な値段になるなんて。
相場よりもずっと高いという話ですし。

不燃公社の話にしても、どちらかというとスターツさんの都合であって、
購入者にとってはコストをかさ増しするだけの存在ですし。

いずれにせよ皆さんありがとうございました!
95: 購入検討中さん 
[2013-10-18 15:53:29]
管理費高いですね。
最初からこれだと、10年後は•••
無駄な共用施設が多いのもありますが、エレベーターの保守費とかも相当かかりそう。
居住階へのエレベーターが3機、その他実は自転車置き場等々へも3、4機もあるようです。
永住なんてできるのかなぁ。
皆さんどう思われますか?
96: 匿名 
[2013-10-18 16:50:39]

  93さん


再開発でタワーでこの価格は安過ぎ?
近隣に比較できるマンションがない?ここは買い?
何を根拠に言っているのかさっぱり私には、わかりません。
ぜんぜん安過ぎではないでしょう?この金額なら都心でも買えます。
再開発が進むのも、相当先の話です。
そりゃそうでしょ?小岩でタワー作るなんて、冒険みたいなものです。
比較できないものが、なぜ買いなのでしょう?
1年位前なら小岩駅3分の70㎡の新築マンションが3,500万円
で買えたエリアですよ?

97: 契約済みさん 
[2013-10-18 17:53:31]
今後の再開発が不透明なことを考えれば、価格は小岩にしては高いでしょう。
管理費については最初から高いですが、上がり幅は少なかったですよ。修繕積み立て金についても同様です。ただ、免震ということもあり、その分修繕積み立て基金が高いですが。
98: 購入検討中さん 
[2013-10-18 18:42:04]
言えてる。今出てる管理費は駐車場60台が埋まることが前提となってるだろうから、これが埋まらなかったら早速値上げになるんじゃないかな。駅前、しかも老人多しだと埋まらない可能性は低くないですね。
99: 契約済みさん 
[2013-10-18 19:17:00]
億ション住戸はさておき、大量の6000万越え住戸は全部捌けるのかね?
竣工後にバーゲンセールとかやめてくれよ。
早めに契約した人間がバカを見るなんてことないように。
50戸完売とか誇らしげにいってるが、消費税アップ前の駆け込みで地権者住戸含めて50戸「しか」売れなかったというのが実はスターツさんの本音では?
100: ご近所さん 
[2013-10-18 22:31:49]
この物件のチラシが投函されてましたよ。
95さんと同感。管理費等はどう上昇するか不確定ですからね。
ここって立体駐車場ですよね。駅近だから車持ってなくてもアホな維持額負担しなきゃならないのがなあ。
フラワーロードの郵便局跡に建設予定のマンションの様子見ます。そこも1階はスーパーみたいだし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる