注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?part3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-18 16:25:40
 

前スレが1000レスになったのでで、part3のスレ作りました。
引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
part2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/159081/
part1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/

[スレ作成日時]2013-07-02 19:34:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?part3

709: 匿名 
[2013-11-20 14:32:12]
廃材の定義を議論するつもりはありません。
廃材でも古材でも端切れでも呼び方はどうでも良いのです。
例えばニチハの外壁を張るとします。その場合外壁を止めるにはニチハ止め金具「品番ニチハJ555 209-9」を使うか釘止めになります。
問題はその外壁止め金具を取り付けるためには、そこに胴縁がなければなりません。
それが大工のミスからか胴縁が無かったのです。 そのために本来ならば上から下に胴縁を付けなければならないのに、金具を取り付ける三ヶ所に廃材を見つけてきて打ち付けたのです。
それもノコギリで切って取り付けるならまだしも、胴縁の廃材を20センチ位に足で折って胴縁替わりに取り付け金具を取り付けたと言っているのです。
そんなの見えなくなるんだから良いと言う施主もいるでしょう。 いくら何でもそんな施工は嫌だなと思う施主もいると思います。
私は後者の方で、「お金を出しているのに、その辺の拾っててきた部材を取り付けれたみたいで嫌だった」と言っているのです。
積水だってエアコン取り付けの補強材にフローリングの余り材を使いますよ。 それはエコから言っても立派だと思います。 それはきちんと寸法を合わせ正方形は正方形、長方形は長方形だと言っているのです。
その辺の部材を足で折っては使いませんよ。
要するにイシカワのが全てとは言いませんが、福島はそのような業者で「矜持」を持って仕事をしている業者はいないと思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる