住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-08 15:43:06
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その4 のスレたてました。
有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2013-06-27 17:27:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方 その4

941: 匿名さん 
[2013-11-17 18:42:30]
>939
体から発汗してるから湿度の濃度勾配が生じるのは科学として常識。
脳内理論は馬鹿の一つ覚え、少しは抜けた頭で考えてみろ。
体感温度の言葉だけ知っていても馬鹿にされるだけだよ(爆笑)
942: 匿名さん 
[2013-11-17 19:09:18]
>937
エアコンの風が体に当たらないようにすれば良いと言うことですか?
943: 匿名さん 
[2013-11-17 19:17:32]
冬は特に、夏は扇風機が好きな方もいますので好みです。
944: 匿名さん 
[2013-11-17 21:10:29]
全館に対する全床暖房の優位性は何ですか?
945: 匿名さん 
[2013-11-18 06:34:50]
>944
参考 >922>924
946: 匿名さん 
[2013-11-18 09:05:37]
床暖房付きのホテルも多々ありますから
そう、目くじらたてることも無いかと。
プールや、温泉では特に重宝しますよね。

オフィスや商業施設と異なり、
素足で過ごすことが多い家庭内には

空調のみよりは、より快適にできる設備と思います。
947: 匿名さん 
[2013-11-18 13:07:20]
946の床暖屋は、自分の見識の間違いを必死にフォロ―して、哀れだな。
948: 匿名さん 
[2013-11-18 13:18:52]
床暖の優位性は、ヒートポンプ式でも全館空調より電気代が高くなり、電力会社の売上げに貢献できること、ですね。
949: 匿名さん 
[2013-11-18 22:24:29]
>948
まぁ、落ち付く先はそんなところでしょうかね。
950: 匿名さん 
[2013-11-18 22:38:37]
>945
循環しなくても換気空気2時間分が100%(2時間で家の空気が完全に入れ替わる)には無りませんが循環しない方が家の気積に含まれる屁の量は若干少ないでしょうね。
十分許容範囲だと思いますが気積の数十万分の一程度の量の屁(0.67L)が室内空気に混じっている事が気になるなら他の換気システムでも時々窓開け換気をした方が良いと思います。
また、最近は外気に含まれる有害物質も問題になっているので外気導入の際はフィルターを通した方が良いと思います。
インフルエンザですが室内建具は気密性が乏しく、トイレ、食事、介護などの問題もあるので住宅の個室に隔離した程度で感染を防ぐ事は難しいでしょうね。
951: 匿名さん 
[2013-11-19 07:35:34]
>950
例えば3種ダクトなら一部屋だけの被害で済むのです、タバコ部屋も可能です。
まき散らすのが問題です、わざわざキッチン収納にまで大腸菌を廻すと自慢してる方がいました吃驚。
>気密性が乏しく、・・・個室に隔離した程度で感染を防ぐ事は難しいでしょうね。
二枚舌のようですね。
い加減な換気でも換気できるのを否定してたのは何なのでしょう?
952: 匿名さん 
[2013-11-19 07:55:40]
>素足で過ごすことが多い家庭内には

足の裏の汚れ気にならない?
お風呂に入る前は裸足のときもあるけど、入浴後は必ずソックスはくよ(嫁さんは常にソックスだったかな)。
ツーバイ、全館空調の家だけど、床はつめたくはない(裸足でもOK)。

インフルエンザ予防は手洗いからでしょ。水場も別に隔離するなら話分かるけど、「気密」で話するのは常識ないよね。

タバコ部屋ならガーデンルームでも作ったら。新築ならもったいないよ。あー、でも冬寒いか(笑)
953: 匿名さん 
[2013-11-19 08:01:27]
945の屁は余程臭いのだな。
腸内細菌に悪玉が多いせいだよ。
もう少しお金を掛けて、腸内を活性化できる良い食べ物を摂取すると、臭わなくなる。
健康管理をしっかりする必要があるな。
全館空調ユーザーは裕福な方が多いので、その必要はないですが。
954: 匿名さん 
[2013-11-19 08:18:50]
全館空調使ってない方には、全館の良さが経験なく分からないから、そのままスルーした方がいい。
955: 匿名さん 
[2013-11-19 08:26:04]
タバコ吸ってる人間は、腸内にタールが回り腸内細胞が劣化するから、臭いが強くなるのです。
956: 匿名さん 
[2013-11-19 08:33:50]
今時の健康重視の世の中で、タバコを吸う方が、煙のPM2.5などの有害物質を自ら自分の体に入れているのが信じられない。
957: 匿名さん 
[2013-11-19 21:35:12]
誰かが書いていましたが、全館空調の朝早くの温度設定スケジュールを24℃にしたら、家内が朝の食事支度を半袖でしていました。
やはり24℃は暑すぎですね。
早朝のスケジュール温度を23℃に設定して、ホンワカ暖かくて初夏のような目覚めです。
958: 匿名さん 
[2013-11-19 23:24:56]
>951
やはりあなたでしたか。
お久しぶりです。
どうしても室内でタバコが吸いたければトイレのように専用の空間を作れば良いです。
普通の部屋ではカーテンや家具、壁なども汚れるので分けた方が良いと思います。
屁が相当気になるようですが気積が小さい個室の方が濃度は高くなると思います。
自分の屁なら良く家族の屁が0.001%未満空気に混じる事が嫌なら同居しない方が良いのではないでしょうか?
健康などに問題が出るレベルではなく実生活でも臭いが気になった事は当然ありませんから神経質になる必要は無いと思います。
微量の細菌が気になるなら外気にも細菌や有害物質が含まれているのでガスマスクをした方が良いですね。
物には沢山の細菌が付着しているので防護服も着た方が良いと思います。
あなたの家の換気システムは換気効率が悪く室内空気が通常よりも汚れているとは思いますが拡散は当然の現象なので全く換気できないとは言っていません。
もちろん循環する方がインフルエンザウイルスは拡散しますが前述の要因もあり一般住宅で完全に隔離する事は難しいですし同居者が発病したら既に濃厚接触者です。
発病した家族を隔離する事に努力するのも良いですが感染を防ぐには個人の体調管理が重要だと思います。
959: 匿名さん 
[2013-11-20 13:11:39]
951は、いつものオナラおじさん。
960: 匿名さん 
[2013-11-20 15:44:02]
有名人?あんまりまともじゃないよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる