住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-08 15:43:06
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その4 のスレたてました。
有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2013-06-27 17:27:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方 その4

901: 匿名さん 
[2013-11-15 09:09:04]
使用したことは無いですがエアコンは有りますね。
温度、湿度、人の有無、日射などを検知して一年中制御するようです。
制御の単位は室温ではなく体感温度になってます。
902: 匿名さん 
[2013-11-15 09:18:40]
>使用したことは無いですがエアコンは有りますね。
最近のエアコンはすごいですね。
でも梅雨時に再熱ドライが自動で選択されたら電気代が大変ですね。
903: 匿名さん 
[2013-11-15 10:50:36]
人検知センサーが有り、人の居る所に風を送る事もできますし逆も出来ます。
体感温度制御ですから夏は室温を下げずに風で体感を下げるとか工夫してエコにしてるようです。
再熱除湿を長期間使用した事は有りますがそんなには電力が多くなった気はしませんでした。
高気密なら隙間から入る湿気が少ないので除湿効果が効きやすいです。
湿気は風の流れがなくても家中に容易に伝わりますから家全体の湿度を下げないと効果がないです。
使用しない部屋の冷房を極端に低くして除湿する方法も有ります、電力使用量は少ないと思います。
904: 匿名さん 
[2013-11-15 11:13:54]
>体感温度制御ですから夏は室温を下げずに風で体感を下げるとか工夫してエコにしてるようです。
すごいですね。
ところで皆さんはそんな最新式のエアコンに常に入れ替えているんでしょうか。
恐らくそんなことはないでしょうね。
905: 匿名さん 
[2013-11-15 11:56:11]
4年も前のエアコンです、家電にとってはドル箱製品ですから進歩が速いし工夫も凄いです。
取説に書いて有りますが風が嫌なので試していません、殆ど機能は無用の長物です。
906: 匿名さん 
[2013-11-15 12:33:48]
>904
涼風と呼んでるみたいです

「お任せの28度とかに設定してたら、
夏なのに暖房に切り替わった、制御バグ?」とか、口コミサイトでみかけました。

冬でも20度とか設定してたら、暖かい昼に
冷房になることも、あるかもしれませんね。

サーモセンサー以外にも、照度センサーも
ついてて、昼夜で制御変えたりしてたり
HEMS対応機能とか、てんこ盛りみたいです。

そのうち、気象庁サイトから予報情報を取得して、制御に活かすとか、やりそう。

907: 匿名さん 
[2013-11-15 12:53:32]
>夏なのに暖房に切り替わった、制御バグ?」とか、口コミサイトでみかけました。
>905です、パナ製品です。
「お願い」に「季節を正確に判断させるため、日時は必ず合わせておいてください。」の記載が取説に有ります。
908: 匿名さん 
[2013-11-15 16:45:28]
このスレは、全館空調に関係ない個別エアコン業者が時々遊びに来るスレなんだな
909: 匿名さん 
[2013-11-15 17:32:11]
我が家の全館空調は、家中の温度が設定温度±0.5に保たれて、快適です。
顕熱型なので、トイレなどの強制排気もないです。
910: 匿名さん 
[2013-11-15 17:47:21]
トイレ強制排気しても±0.5℃にできるけどトイレの強制排気がないと何が良いの?
911: 匿名さん 
[2013-11-15 19:19:26]
室温は快適でも、
臭気は不快な気がしますね。

近年、気密断熱性能が向上して、
換気設計も一般化してきてますし、
エアコンの制御技術も進化してきたことから

全館を快適にする手段が、
以前と比べて多様化していると思います。

912: 匿名さん 
[2013-11-16 07:36:51]
延床面積で40坪(130平米)未満なら全館空調システムいらない。個別エアコンが4台あれば超快適。
家が小さい人は全館語らなくていい。
913: 匿名さん 
[2013-11-16 07:45:30]
>家が小さい人は全館語らなくていい。
高高なら全館語らなくていい。
914: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 09:11:46]
ワンルームなら全館空調要らないが。
エアコン4台とダクト換気システム両方は無駄。メンテナンスの手間と費用、更新費用と手間がかかり、故障対応が煩雑で遅い。
全館空調なら、ダクト換気システムにエアコンユニット1台だけ。空調の吹き出し口もLDと居室だけでなく廊下、ホール、脱衣場、キッチン等家中10ヶ所以上ある。シンプルで合理的な設備構成だからメンテが楽で業者のアフターも迅速。高高に最適の標準設備。
ノンダクト換気とエアコンの安普請とは比較にならない。
貧乏性のエアコンゾンビはいつまで出てくるんだか。
915: 匿名さん 
[2013-11-16 11:02:46]
頭が固いですね(笑)
顕熱換気の吸気直ぐにエアコン気密室を入れれば簡単にエアコン全館が出来上がる、ただし条件は高高です。
全館空調のように汚い空気と屁の臭いが循環する事も無い。
916: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 12:33:35]
室外機4機とかいらない。各部屋のでっぱりもいらない。延床40坪もないから電気代もさほどかからない。全館にして本当によかったと実感する日々。
917: 匿名さん 
[2013-11-16 12:45:10]
>916
屁の臭いが循環して良いならエアコン1台でも出来ますよ(笑)
918: 匿名さん 
[2013-11-16 12:52:52]
>ただし条件は高高です。
最新のエアコンなら問題なし。心配なら余裕をもった能力数値で設置すればいいだけ。せっかく家が小さいのだから高高にこだわらなくても大丈夫。息苦しい家になっちゃうよ。
919: 匿名さん 
[2013-11-16 14:40:41]
>915
>918
頭悪すぎ(笑)
920: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 14:45:52]
屁の臭いが循環するとか、917の屁はよほどクサいんだろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる