三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ品川ザ レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 2丁目
  7. パークホームズ品川ザ レジデンス Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-02-13 08:26:52
 

パークホームズ品川ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291064/

所在地:東京都港区港南二丁目9番2(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「北品川」駅 徒歩10分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.60平米~81.62平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1116/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【タイトルと物件情報を追記しました 2013.6.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-26 21:16:13

現在の物件
パークホームズ品川ザ レジデンス
パークホームズ品川ザ
 
所在地:東京都港区港南2丁目9番2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩11分
総戸数: 209戸

パークホームズ品川ザ レジデンス Part2

866: 申込予定さん 
[2013-12-18 18:30:02]
イオンバスは行く時はぐるっとまわるしかないのでしょうか?
867: 匿名さん 
[2013-12-18 19:06:42]
回るしかないです。
868: 匿名さん 
[2013-12-18 20:30:14]
>876
それか、幸楽橋渡って、ワールドシティ前まで行くかだね。歩くと結構あるけど…。バス乗ってるのも結構長いよ、一度乗ってみたけど。結果は変わらずかもね。
869: 購入検討中さん 
[2013-12-21 16:29:16]
>>868さん

幸楽橋じゃなくて楽水橋ですよね。
ちなみに海洋大学構内とおるとワールドシティタワーズ横の
大学の船着場に行けるんだけど、部外者立ち入り禁止って書いてありました。
870: 匿名さん 
[2013-12-21 22:11:08]
でもあの大学、学食に一般人も入って食べられるそうです。
値段は安いが、味は…って話です。
871: 主婦さん 
[2013-12-27 16:15:52]
12月22日の様子だそうです。
http://bit.ly/K8foGy

かなり出来てきましたね!
872: 主婦さん 
[2013-12-27 16:17:35]
>>869さん

船着場は、大学の学祭の時に多くの人を見かけました。
もしかしたら、学園祭の時だけ行けるのかもしれません。
(間違ってたらごめんなさい)
873: 匿名さん 
[2014-01-05 12:38:04]
現地見てきました。

1月2日のお昼12時ちょいすぎで、東側(運河側)は日当たりゼロでした。

南西側は日当たり良好で、私としては南西側の部屋のほうがよいのではないかと思いましたが、
皆様はやはり眺望で東側のほうがよいのでしょうか?

磯臭いですし、いまいち東側魅力がわかりませんでした。
南西側も前に高い建物がなく抜けているように感じましたが。。。

まだモデルルームに行ってませんが、南西の7、8階の70平米あったら買いたいですね。
874: ご近所さん 
[2014-01-06 12:50:49]
昼すぎなんだから東側が日当たり無いのは当たり前でしょう。
午前中行けば、東側が日当たりよくて西側は日当たりゼロ。
875: 匿名さん 
[2014-01-06 12:58:46]
天王洲の高層ビル群で日陰になる朝の時間帯、
も東側にはあります。
876: 匿名さん 
[2014-01-06 17:20:42]
このマンションは運河沿いなのがウリのひとつで東側に人気が集中していますし広告も東側の部屋を中心に展開しており坪単価も高いです。

でも東は高くて買えないから仕方なく西を買うというのではなく、心の底から西側の方がいいと思うなら喜ばしいことです。こんなところで意見を披露せずこっそり買えばいいと思います。
人と異なる価値観を持っていると得をしますね。
877: 検討していた 
[2014-01-06 18:38:57]
モデルルームが冬休みに入る数日前に見に行きましたが、南西側であれば70平米はまだありました。
7,8階もあったように思います。東側に比べれば価格も抑えめなんだと思います。
その直後に契約されていればわかりませんが、残っていれば良いですね。

878: 周辺住民さん 
[2014-01-06 19:31:14]
876さん
大人の対応ですね。素晴らしい。

875さん
天王洲のビル群からの距離御存知でしょうか。
問題はありません。
以前にも同じネタを投稿していたネガさんでしょうか。
879: 匿名さん 
[2014-01-06 20:29:13]
ネタでもネガでもなく、去年の冬の朝に実際に見に行った事実です。天王洲は高層ビル群ですから。
時間的には問題ない短い時間でしょうけど。
880: 匿名さん 
[2014-01-06 21:08:45]
はいはい。西側にしなさいね。
881: 匿名さん 
[2014-01-06 21:23:37]
No873です。

No874さんごもっともな意見有り難うございます。

No876さん、確かに人と違う意見なのかなと思ってきました。
ただ東向に住んで日当たりに後悔したことがあるので、眺望よりも、やはり日当たりに優先ですね。

No877さん、3連休にモデルルームみて希望価格で駐車場取れれば買おうと思います。

まあ、どなたかとお友達になって東側の眺望は見せて頂くことにします。(買ったらですが。。。)
882: 周辺住民さん 
[2014-01-06 21:39:56]
881さん

おおよその価格はスーモにでていますし、住まいサーフィンにも過去例がありますから、確認されればよろしいかと思います。

879さん

日照状況は、簡単な計算でシミュレーションできます。
天王洲のビルの日陰になることはありません。
883: 匿名 
[2014-01-07 07:30:06]
現在、天王洲側から現地を見てます。
タワーフェイスには下の方までよく太陽が当たっていますが、現地は日陰になっています。
882さん計算上、今の日陰は何ですか?忙しいので以上。
884: 周辺住民さん 
[2014-01-07 08:02:23]
883さん

私は近くに住んで散歩コースになってますので、実際に日照に問題ないことも合わせてほぼ毎日確認できてますが。。。
不毛なループになるのでこれで最後にしたく。

いずれにしても、気になるご購入者は現地を確認されるでしょう。

885: 匿名さん 
[2014-01-07 13:01:08]
部屋の明るさと日照の有無は違う。東側に午後直射日光が当たらないのは当然。ただそれは日当たりが悪いというのとは違うと思う。植物育てるなら日光は大事だけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる