三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ品川ザ レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 2丁目
  7. パークホームズ品川ザ レジデンス Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-02-13 08:26:52
 

パークホームズ品川ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291064/

所在地:東京都港区港南二丁目9番2(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「北品川」駅 徒歩10分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.60平米~81.62平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1116/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【タイトルと物件情報を追記しました 2013.6.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-26 21:16:13

現在の物件
パークホームズ品川ザ レジデンス
パークホームズ品川ザ
 
所在地:東京都港区港南2丁目9番2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩11分
総戸数: 209戸

パークホームズ品川ザ レジデンス Part2

796: 働くママさん 
[2013-11-27 09:10:09]
http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=454
結構できてきたみたいですね。
早く外観が見れたらいいな。
797: 匿名さん 
[2013-11-27 09:14:59]
品川で物販はむつかしいでしょ。だいたいデパートなんて業態は時代に合わず終わっている。規模がなければなおさら。だからデパ地下部分のみ取り出したのがエキュート品川です。

東海道、京浜東北線、京急方面から来る人は有楽町に行っちゃうからね。周辺の大井町、五反田はそれぞれかつてデパートもありましたが今はなくなりました。
798: 匿名さん 
[2013-11-27 09:27:49]
高輪に住んで15年になりますが15年前に比べると品川の商業施設の規模に関していえば高輪は感覚的ですが比率で2倍(水族館やシネコンが大きいです)、港南口側は10倍(アトレ、インターシティ、グランドコモンズ)くらいになったと思います。

駅ナカは3倍くらいですかね。
799: 匿名さん 
[2013-11-27 11:18:57]
大井町の阪急デパート、むかしよく行きました。
今の時代には合わない業態でしょうね。
800: 匿名さん 
[2013-11-27 12:17:07]
大井町は丸井もあったからね。もっともその跡地に入ったヤマダ電機も時代に合わなくなりつつあります。
801: 匿名さん 
[2013-11-27 12:18:35]
昔デパート今イオンってか
802: 匿名さん 
[2013-11-28 12:38:02]
第2期2次の部屋は全部で17戸と豊富なバリエーションから選択できそうですね。
ただ、登録受付が28日(木)~30日(土)と今日から2日間と言う短期なので、
ほとんどが要望が入っている部屋なのかな?と考えられますね。
最上階も1部屋売り出されていますが、6111万9563円とさすがにお高い・・・
803: カルガモ住民 
[2013-11-28 13:21:10]


パークシティ大崎の高層業務棟Aと高層業務棟Cをあわせるとららぽーと豊洲の16万坪に面積に匹敵しますが。

高層業務棟Aが1〜5Fがららぽーとで6〜31Fがオフィス(未定)で
高層業務棟Cが1〜5Fがららぽーとで6〜20Fが東芝グループ本社。

805: 匿名さん 
[2013-11-28 13:33:38]
残りどれくらいなんでしょうか?選べるほどはないのは承知しておりますが、少しはありますか?
806: 匿名さん 
[2013-11-29 00:23:02]
越冬する場所を間違えてる鳥さんがいる…
807: 匿名さん 
[2013-11-29 02:41:30]
ここの売出し、1期1次、1期2次、2期1次で、それぞれ90、60、30の計180戸でしたっけ? 多少のキャンセルはあったでしょうが。
今回802さんがいう17だと、完売209戸まではまだですかね。次回で完売ですかね。
808: 購入検討中さん 
[2013-11-29 16:48:52]
ららぽーとの件、
もし本当なら、商業施設としてはめちゃめちゃ天井の低いららぽーとになるってことですね(笑)
809: 匿名さん 
[2013-11-29 16:50:51]
ららぽーとって郊外のショッピングモールでしょ?山手線の内側につくるならミッドタウンみたいに名前変えるのでは?
810: 匿名さん 
[2013-11-29 18:23:13]
ららぽトーク、もういいって。
811: 匿名さん 
[2013-11-29 19:25:16]
こちらのマンションの学区域の小学校は港南小学校ですね。港南小学校は全校生徒800人と
かなり大規模な小学校の様ですね。きっと小学校の前の高層マンションに住んでいるお子さんも
多く通っているのではないかな。プールが温水プールの様ですね。平日の17時から20時、土曜日
日曜日は一般開放もしている様です。
812: 匿名さん 
[2013-11-29 22:32:25]
807さん

確か一期一次は120戸でした。住まいサーフィンご参照を。
819: 周辺住民さん 
[2013-12-02 20:53:19]
811さん、台場小も受け入れてくれるそうですよ。
こちらは学年1クラスの小規模学校です。
川を越えると一気に人数減るんですね。
820: 匿名さん 
[2013-12-02 20:57:53]
台場小って品川区でしよ?港区アドレスで入れるの?
821: 物件比較中さん 
[2013-12-03 07:37:50]
台場小は人数少ない為、受け入れてくれるそうです。
Vタワーの方も通われてる方いるそうですよ。
822: 匿名さん 
[2013-12-03 08:10:17]
Vタワーほ低層棟は品川区だから学区ですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる