住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-05-01 00:12:59
 削除依頼 投稿する

シティタワー武蔵小杉の契約・入居者用スレです。
みなさんで情報や意見交換をしましょう!

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

検討スレはこちらから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306059/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-06-25 11:10:12

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】

1201: 匿名さん 
[2016-06-08 00:52:41]
ここに来る前はコンビニ至近に住んでいましたが、部外者の出入り、人溜り、騒音、ゴミタバコのポイ捨て等、住民にとっては良いことばかりではないと思っています。

ましてやグランツリーが横にあるのでセブンイレブンが入るとは思えないですし…。

無難に入れ替わりの少なさそうなクリニックを希望。
1202: 匿名さん 
[2016-06-08 01:00:24]
私はコンビニがマンション前にできなくてホッとしています。

ミッドスカイタワーのファミマ前はタバコや違法駐輪、座り込んで食べる人が多くて柵を設置、管理が大変そうでしたよ。敷地も飲食物の飲みこぼし?で汚れています。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1712/

武蔵小杉東口ロータリーのセブンイレブンみたいに、大きな喫煙所が目の前にあればお店の前も清潔に保てるのでしょうけどね。
1203: 匿名さん 
[2016-06-08 01:02:53]
>>1201 匿名さん

1202です。同じ感想を抱く方が多いのですね。深夜まで営業しない店舗を希望しています。
1204: 匿名さん 
[2016-06-08 01:48:18]
1205: 匿名さん 
[2016-06-08 07:46:40]
無難なテナントで良かったです
1206: 匿名さん 
[2016-06-09 22:47:37]
レンタカーの営業所なんでどうですかね?
駐車場の空き問題解消にもなるし。
1207: 匿名さん 
[2016-06-10 00:31:53]
正直、商業区画は客寄せパンダだったのかもね。
集客力がない場所と判断されたということでは?
1208: 匿名さん 
[2016-06-10 12:35:07]
駐車場つながりなのですが、保有している車の幅が大きく正直なところ幅2050のパレットでもたぶんギリッギリです。(まだ怖くて入れてません…)
平置きは最上階専用と聞いたのですが、やはり中層階の自分なんかは借りることができないのでしょうか。
商業用区画でもいいので借りたいぐらいです…
1209: 匿名さん 
[2016-06-10 16:21:07]
>>1208 匿名さん
一番大きい機械式駐車場は幅が2300じゃないですか? それと最上階は未入居ですが平置きに停まってる車があるので最上階専用ではない気がします。

1210: 匿名さん 
[2016-06-10 16:30:45]
1209です。失礼しました。重さが2300kgまでで幅は2050でした。
1211: 匿名さん 
[2016-06-10 18:24:27]
2階も住居にしちゃえばよかったじゃん。
1212: 匿名さん 
[2016-06-10 20:05:54]
1209さん、情報ありがとうございます。
うーむ、営業からは確か最上階うんぬんと聞いたんですが平置きも行ける望みがありそうですね。
規約も含めもう一度確認してみます。
1213: 匿名さん 
[2016-06-11 08:53:38]
>>1209 匿名さん

最上階専用って聞いてない気がしますね…
ただ販売を残してる中で平置きが全部埋まるのを避けるためにそんな理由にしてるのかもしれませんが。
完売した時点で改めて抽選って話は来そうですけどね。
1214: 匿名さん 
[2016-06-11 15:36:52]
>>1213 匿名さん 平置きの優先順位は体が不自由な方、その後は最上階から優先でしたね。ちなみにうちは最上階に割と近いですが第一希望のハイルーフ駐車場がダメで第二希望の平置きもダメで第三希望の駐車場になりました。

1215: 匿名さん 
[2016-06-12 01:30:44]
>>1214 匿名さん

そうでしたか…
今後の状況次第で、希望の繰り上げとかがあればいいですね。
1216: 匿名さん 
[2016-06-12 18:08:05]
最上階以外はみな同列です。低層も高層も皆一緒。
1217: 匿名さん 
[2016-06-13 09:17:56]
昨日は朝から夕方も内覧している人よく見かけました。
人気が出てきたのかな?
1218: 匿名さん 
[2016-06-13 09:24:07]
地権者も何もいないはずなのにこのテナント。。。期待していた購入者は多かろうに。
1219: 匿名さん 
[2016-06-13 12:22:23]
>>1218 匿名さん
商業施設という意味では隣にグランツリーがある時点で、あまり期待してなかったですけどね。
立地的に人を呼び込むようなところではないですし、医療系、子供の塾などが、一番あって欲しいテナントでしたので現状で満足しています。

特に公文は、わざわざ迎えに行かなくていいのは防犯面含めてすごくありがたいですね。
1220: 匿名さん 
[2016-06-13 13:10:14]
期待といえば、住友の武蔵小杉館で富裕層向け講演会ないかなと期待しています。

商業施設がにぎわうことがないよう祈ってますよ。そこはグランツリーに任せて、現状の無難なテナントが継続してほしいです。経験上、余計なトラブルがないのが住居には一番です。
1221: 匿名さん 
[2016-06-13 21:36:30]
テナントはプラウドといい勝負やな
1222: 入居済みさん 
[2016-06-14 08:22:15]
毎日のように、階のごみ置き場に段ボールを捨てている方がおり、
宛名貼ったまま捨てているので確実にいつも同じ方ですが、行儀が悪くて嫌になります。、
地下に持って行くのが面倒なのでしょうが、ルールは守って欲しいです。
1223: 入居済みさん 
[2016-06-14 11:01:15]
>>1222
別に良いじゃないですか?
そんなイライラしてるとストレスで早死にしますよ。
1224: 匿名 
[2016-06-14 12:11:01]
ちゃんとルールは守ろうよって気持ち、わかります。
あれだけ親切にゴミ捨て方法も記載してありますしね。
1225: 匿名 
[2016-06-14 12:12:11]
あ、でももしかしたら体の不自由な方かもしれないですね。
そしたらしょうがないかな。

まぁ、憶測に過ぎませんが。。
1226: 匿名さん 
[2016-06-14 15:15:37]
>>1222 入居済みさん 他の人が気持ちよく過ごせるようにもルールは守りたいものです。 たぶんそこにダンボールを捨てて良いと思ってるのではないでしょうか。回収される方も親切でそれぐらいならと片付けてくれてるかもしれませんね。



1227: 匿名さん 
[2016-06-14 19:42:56]
Bタイプ引渡し済みなのですがリビングにダウンライトがないため、付けたいと考えています。
そもそも構造上付けられないとか、後付けだと工事に管理組合の承諾が必要とかあるんでしょうか?
付けた方はいらっしゃいますでしょうか。
1228: 匿名さん 
[2016-06-14 19:48:13]
>>1227 匿名さん

構造上は問題ないと思われます。
ただ引き渡し時に渡された書類の中にあった、改修工事の届けは提出要ではないでしょうか?
1229: 匿名さん 
[2016-06-14 21:02:13]
うちもライトをシスコンで後付けしました。
改修工事の管理事務所への届けがどうだったかよく覚えてないので、あっても大した手間ではなかったはず。(今だと他の入居者がいるので、隣と上階にも言わないといけないのかな?)

工事の後の1-2週間は窓を開けるか、24時間換気をするなど、換気を徹底する方にかなり神経を遣いました。うまくいくといいですね。
1230: 匿名さん 
[2016-06-14 21:51:41]
>>1222 入居済みさん

次に見つけたらコンシェルジェに言えば、解決するんじゃないですか。該当住戸も判明しているようですから。
1231: 匿名さん 
[2016-06-16 18:36:12]
駐輪場が・・・
内部の犯行?
1232: 匿名さん 
[2016-06-18 13:25:09]
>>1222 入居済みさん

そもそも、どうして段ボールだけ住民が自ら地下に運ばないといけないんですか?

前のマンションでは階のゴミ捨て場に段ボールを捨てられたんですがね。
住友、管理費が高い割に、サービスレベルが低い感じがします。
1233: 匿名さん 
[2016-06-18 15:18:23]
>>1232 匿名さん

前のマンションはどちらですか?
1234: 匿名さん 
[2016-06-18 16:44:43]
>>1232 匿名さん

えぇっ! タワマンだと段ボール地下に持ってくの普通ですよ?
しかも近隣と比べると平米あたりの管理費ここ安いんですけど、、、
1235: 匿名さん 
[2016-06-18 18:20:43]
>>1232 匿名さん

みんなが普通に守ってるルールを普通に守れませんかね?おかしいと感じるなら、ルールを変えてから存分に階のゴミ捨て場に捨てて下さい。
1236: 入居済み 
[2016-06-19 16:34:35]
>>1234 匿名さん

タワマンだとダンボールを地下に持っていくのが普通とありますが、何故ですか?
1237: 匿名さん 
[2016-06-19 16:48:53]
>>1236
タワマンでダンボール地下まで運ぶのかま普通である実態に、ええっですよね。
1238: 入居済みさん 
[2016-06-19 19:45:19]
いままでゴミ捨てなんて関心持たなかったですが、ここでの書き込みを見て最近ご近所の方に聞いてみましたよ^o^

ご近所のタワマンにお住まいの方は、段ボール、粗大ゴミはもちろん、古紙回収、細々とした分別ゴミを地下に持って行かないといけなくて、大変みたいでした。

ウチは段ボールだけって言ったら意外そうでした。ありがたみが分かって良かったです〜♪
1239: 契約済みさん 
[2016-06-19 21:25:12]
段ボールは地下へ、というルールははっきりしているわけで、
それが気に食わないからと自己中心的にルールを破る、その考え方が理解できません。
はっきり言って、異常です。
1240: 匿名さん 
[2016-06-20 13:35:38]
>>1239 契約済みさん

ルールの根拠の確認と、ルールを守らないことを混同し、異常という言葉を使い議論を遮る考えたの方が、どうかな? と疑問に思えます。

勿論、ルールは守るべきですが。
1241: 匿名さん 
[2016-06-20 18:45:14]
で、なんで、ダンボールはたわまんは下まで持っていかなきゃならないの?
1242: 匿名さん 
[2016-06-20 21:22:39]
>>1241 匿名さん
単純に『場所を取るから』以外に無いと思いますが。
あのスペースの中で、細かく分別されているにも関わらず、ダンボールが各戸からどーんと置かれたら分別ゴミのスペースが埋まるどころかドア開けた瞬間崩れますがな。
ご理解頂けました?

1243: 匿名さん 
[2016-06-20 21:29:48]
で、結果許されたとしても、スペースの問題から、燃えるゴミ、燃えないゴミ、カン/ビンの日と曜日指定が必要となって、24時間捨てられるメリットが台無しになるんですよ…
一人がルール逸脱を主張しだすと、全体に影響を及ぼすことを理解頂きたいですね。
あくまでも集合住宅ですから。
1244: 契約済みさん 
[2016-06-21 05:26:39]
>>1240
あなたには議論を遮っているように見えるのですね。
私には現にルールを破って段ボールを捨てている人を正当化しているようにしか見えないです。

上にも書かれていましたが、ルールを変えるならまず取るべき手段があるはずで、
こんなところで議論するのは全くの無駄と思います。
コンシェルジュにでも、住友にでも申告すればいいと思います。

それとも、ここで皆の意思確認でもしたいのですか?
1245: 匿名さん 
[2016-06-21 07:23:35]
>>1244 契約済みさん

終わりにしましょうよ。
1246: 住民板ユーザーさん5 
[2016-06-21 11:41:44]
サッシの掃除をしていたら虫の死骸が少しありました。これからの季節窓を開けるならやはり網戸が必要ですね。高層階です。
1247: 匿名さん 
[2016-06-21 23:15:18]
高層マンションだと夏にはバルコニーにセミさんも来ますよ。子どもや猫がいれば大喜び?大人は片付けがありますが。
1248: 匿名さん 
[2016-06-21 23:33:41]
×高層マンションだと
○高層階でも
1249: 住民板ユーザーさん3 
[2016-06-22 21:24:16]
>>1221 匿名さん

プラウドにはグーツがあるし、クリニックも耳鼻科、小児科、内科、歯科と揃ってるからなあ。
1250: 匿名さん 
[2016-06-22 22:47:10]
今更ですが、法政通りとか向河原の方に歩いて行くと安くておいしいお店が沢山あるのに気づきました。個人的には落ち着いたイタリアンが多くて気に入ってます。
他にもご近所でおすすめのお店あればみなさん教えてください。
1251: 匿名さん 
[2016-06-23 00:24:41]
>>1250 匿名さん
もう行かれたかもしれませんが。

http://www.il-vento.jp/sp/index.html

トマトソースの美味しいカジュアルなイタリアンでした。
週末ランチで良く行きます。
1252: 匿名さん 
[2016-06-23 08:15:08]
フロアコーティングは皆さんされました?
再来月入居予定なのでどうしようか考え中です。
1253: 住民 
[2016-06-23 11:12:37]
>>1252 匿名さん

スベスベというかサラサラなんでいらない気がします。。するとあの良さがなくなる気がします。
1254: 匿名さん 
[2016-06-23 13:14:03]
確かにこの床、傷も付きにくい。なんでだろう。

トイレ人感センサー照明はここ見て付けたけどやっぱ便利だなあ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342863/res/1-51
1255: 住民板ユーザーさん5 
[2016-06-23 15:23:31]
>>1254 匿名さん トイレは電球だけ交換すれば人感センサーになりますね。消し忘れも無くなるし便利です。

1256: 匿名さん 
[2016-06-23 20:03:20]
床のコーティングを希望したら前田建設とシスコンに止められました。保証対象外になる事と、プリント下の木材が呼吸できなくなり良いことないと言われましたよ
1257: 匿名さん 
[2016-06-24 07:44:56]
1252です。

フロアコーティングはしていない方が多そうですね。
シスコンとの打合せの時に詳しく聞いてみます。
ありがとうございます。
1258: 匿名さん 
[2016-06-24 11:57:53]
1250です。

>>1251 匿名さん

早速ありがとうございます。ここ美味しいし落ち着けますよね!
雑誌に出てない店で地元人ご用達の穴場を地道に開拓してみます。

1259: 匿名さん 
[2016-06-24 23:07:49]
EU離脱問題が今後の売れ行きにどんな影響が出るのか心配です。
1260: 匿名さん 
[2016-06-25 00:09:05]
逆に不動産のような現物取引は安全圏になりそうですけど、どうなんでしょう。もちろん場所によりますが。
1261: 住民板ユーザーさん8 
[2016-06-25 14:54:19]
円高が進んで、売れないかもしれない
1262: 入居済み 
[2016-06-25 15:39:43]
以前武蔵小杉の三井のタワマンに住んでいた者です。住友に住んで、住んでいる方がほとんど挨拶されないのでビックリしています。三井の時は小さい子供までみんなニコッと挨拶してくれて皆さん感じが良かったです。せっかくひとつ屋根の下なので挨拶くらい目を見てして頂けたら嬉しいです。
1263: 匿名さん 
[2016-06-25 17:27:32]
三井の武蔵小杉の複数タワマンに親族が住んでいてしょっちゅう行き来しています。
住友の方が挨拶を自然に交せます。目を見て挨拶はシャイな方など、難しい方もおられるかもわかりませんね。

三井は、保育園終わりや放課後の時間帯になると住民の方が他のマンションの子どもを多数連れてこられ、ソファを飛んだり跳ねたりしても放置、ロビーで追いかけっこをしてお年寄りにぶつかったり、部外者がソファを長時間寝そべって占領したり、議事録でもたびたび問題になっていますが何年経っても改善しません。住友はそうならないよう願います。
1265: 入居済みさん 
[2016-06-25 18:07:11]
気分転換に歯医者さん見学行こうよ。意外とたのしい。通うかは別として。
1266: マンション住民さん 
[2016-06-25 18:14:25]
エレベーター乗降りの際の軽い会釈等、
私はこれまで特に不快に感じたことはありません。
ただ、多くの方がお住まいですからね・・・。

>>1264
「契約・入居者」以外の方の書込みはご遠慮願いたい。
1267: 住民板ユーザーさん5 
[2016-06-26 07:27:11]
おはようございます。今朝は空気が澄んでいて南アルプスまでよく見えます。
1268: 住民板ユーザーさん6 
[2016-06-29 02:01:53]
不動産ファンドが逃避先模索へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-28/O9GWIS6KLVRK01
1269: 住民板ユーザーさん7 
[2016-06-29 10:31:53]
朗報ですね〜
1270: 住民板ユーザーさん5 
[2016-06-30 14:41:08]
良さげな網戸がありました。 おいくらなんでしょうか。
http://youtu.be/fEyB7oqBJgw
1271: 住民板ユーザーさん5 
[2016-07-05 20:24:45]
1270です。値段聞いたらビックリでした!
1272: 入居済みさん 
[2016-07-06 03:39:34]
良心なのかもわかりませんが、蛇腹式の網戸など、他にも使い勝手いいやつ普通にあります。(うちはシスコンのですが他社さんでも)
どうかセールス板にならないでほしいです。
1273: 匿名さん 
[2016-07-06 12:36:58]
>>1271 住民板ユーザーさん5さん

幾ら位ですか?
1274: 匿名さん 
[2016-07-06 18:51:58]
>>1270 住民板ユーザーさん5さん

窓を閉めるときに網戸を内側に開く形態って、虫さんようこそいらっしゃい状態になるんですね。景色が遮られないプリーツ網戸より値段がビックリなのも頷けます。
1275: 住民板ユーザーさん5 
[2016-07-06 19:15:29]
>>1273 匿名さん
一箇所で4万ぐらいするそうです。
1276: 住民板ユーザーさん5 
[2016-07-06 19:26:13]
>>1274 匿名さん
確かに景色が遮られてしまいますね。
1277: 匿名さん 
[2016-07-07 10:56:02]
この季節、カビが心配ですよね。
皆さん、お風呂上がりの浴室はどうしていますか?
うちは、とりあえず「換気」を「強」で30分回しています。
「乾燥」の方が良いような気もしますが、毎日のことですしコストもかかりそうで・・
気休めかもしれませんが、カビ抑制剤を天井に張っています。

1278: 住民板ユーザー 
[2016-07-07 12:34:18]
>>1277 匿名さん

この時期特に気になりますよね>_<我が家は二人暮らしですが、なるべく続けて入って最後の人の後に乾燥にしています。先月から続けていますが、1日一回使っても先月の電気代は6000円掛からなかったので、カビるより良いかなと思っています。カラッとしている日はしばらくお風呂のドアを開けたりして節約しています。
1279: 匿名さん 
[2016-07-07 16:41:00]
>>1278 住民板ユーザーさん

ここの乾燥はガスを使ってるので、
ガス代も見ないといけないですね。
1280: 匿名さん 
[2016-07-07 19:00:32]
カビ対策を色々と調べましたが換気を回すのが一番。電気代は毎日使っても年間数千円です。我が家は窓があるので最後に入った者が全開にしてます。
1281: 匿名さん 
[2016-07-07 20:18:50]
我が家はお風呂の防カビくんを使っています。1,2ヶ月に1回でよいそうです。効果の程はわかりません。毎日のお風呂使用後は換気扇を強で10分ですが夏はもう少し長くしようと思います。
1282: 住民板ユーザー 
[2016-07-08 12:50:59]
>>1279 匿名さん

そうなんですね!ガス代は5千円でした。気にならないレベルで良かったです!
1283: 住民板ユーザーさん8 
[2016-07-08 19:00:05]
なかなか売れないですね!いつ完売になるでしょう
1284: 匿名さん 
[2016-07-09 14:13:17]
B1タイプなのですが、手持ちのソファーが搬入できないと言われました…
(高さ、座面奥行きそれぞれ85cm超、幅250cm超で分解不可)

購入してまだ2年程、お気に入りだったので残念ですが、買い替えにあたり、大きいソファーを入れたという方、どれぐらいのサイズを入れられたか教えていただけるとありがたいです。
1285: 入居済みさん 
[2016-07-09 19:50:23]
180cm X 80cm X 80cmのソファーですが、特に問題なくスムーズに部屋に運ばれてきました。荷物用エレベーターでは、どんな状況だったのかは分かりませんが。
1286: 匿名さん 
[2016-07-10 08:48:20]
>>1284 匿名さん
うちのはW2040 D960 H800 mmです。
両サイドの肘掛が分解されて搬入されてきました。

1287: 匿名さん 
[2016-07-10 13:25:19]
>>1281
防カビ君やってる人初めて聞きました。
すごく神経質な方なんですね。
1288: 匿名さん 
[2016-07-10 21:45:22]
>>1285、1286さん

1284です。
情報ありがとうございます!

奥行き、高さが80cmオーバーでもいけたんですね。
玄関や室内のドアがヤバいのかと思っていました。ご提示いただいたサイズ感だとだいぶ選択肢が増えてうれしいです。

ウチのは幅と肘掛、背もたれの分解不可がきっとネックなんですね…(泣)
1289: 入居済みさん 
[2016-07-15 15:23:12]
すみません。愚痴みたいになりますが、誰かに言いたくて。。。
入居したての頃1か月廊下に荷物放置⇒管理事務所に相談し、なくなりましたが⇒またもや1週間廊下に荷物放置・・・
放置の荷物もぐちゃぐちゃで。。。
言いたくないけどまた管理事務所に相談します。
なんだか子供が担任に言いつけるみたいで嫌なんですけど、でも。。。
はー、こんなだらしない人がいるってやっぱり嫌だなあと思います。
1290: 住民でない人さん 
[2016-07-15 17:05:28]
>1289
はー、こんなだらしない人がいるってやっぱり嫌だなあと思います。

近所のマンション住まいですが(ごめんなさい、本当は投稿禁止ですよね)、よーくわかります。
お察しいたします。

うちでもそうですよ。今はなくなりましたが、内廊下に私物放置、いましたいました。
他にもダンボールを地下まで持っていかない、玄関前に違法駐車、バルコニーで喫煙。うちのバルコニーには、時々吸殻や灰が落ちています。

まあ、この地区に住む人って、こんな程度の人もいるんだと、あきらめてますけど。
1291: 匿名さん 
[2016-07-16 19:45:06]
南側、花火が見えますね
1292: 匿名 
[2016-07-16 20:43:01]
我が家からはこんな感じで見えました
我が家からはこんな感じで見えました
1293: 匿名 
[2016-07-17 08:02:36]
ファイザーのHPによると
タバコは4000種類!の化学物質が入っていて
ホルムアルデヒドやヒ素など有害物質(発がん性など)もたくさん含まれています。

http://sugu-kinen.jp/efficacy/harm/

歩きたばこはもちろんの事、
強風時の路上喫煙は、灰が飛んでくる可能性があり、目に入ればとても危険です。
だから、本当はタワマンふもとにある路上喫煙所を子供たちの為にも撤去するべきなのです。
その代わりに、もっと隅の方に喫煙BOXを作る・・・。

人が多く集まる場所は、受動喫煙を防ぐための法律があります。

http://hapilaki.hateblo.jp/entry/smoke-free-2


ただ、この地域はカオスなので、法律があっても、守らない人々が出てくると思います。
ここはごみのポイ捨て禁止川崎市条例地区ですが、ポイ捨てはされてます。

1294: 匿名さん 
[2016-07-17 19:33:52]
今夜も花火が見えますね
1295: 匿名 
[2016-07-17 20:14:16]
>>1294 匿名さん
結構大きく見えるものですね。音も聞こえました。
1296: 入居予定さん 
[2016-07-18 17:01:23]
>>1263 匿名さん

営業お疲れ様。
ずいぶん三井のガーデンタワーに客を取られて今は開店休業、ウエストの完売待ちで暇だからってそういうガセネタはやめましょう。
1297: マンション住民さん 
[2016-07-19 09:22:29]
35階の東側、お子さんの喚き声や暴れている音が廊下にダダ漏れでうるさいですね。
1298: 入居済みさん 
[2016-07-19 12:04:25]
>>1297
悪意はないのかもしれないですが、
そういう書き込みをすると、書き込んだ人はその階に住む人だと思われてしかたないので、
このような匿名の掲示板に晒しあげるなんて、お互いに疑心暗鬼になってしまい良くないと思います…。
1299: 匿名さん 
[2016-07-19 12:26:29]
>>1298 入居済みさん
ですね。
匿名性を悪用する非住民もいますから、あまり気にし過ぎるのは良くないですね。
1297さんも管理組合に訴えてもらったほうが、一般的な大人の対応だと思いますので宜しくお願いします。
1300: 匿名さん 
[2016-07-19 18:47:09]
>1297さん
他にもそういう家があるという事が分かり、
うちも困っていたので参考になりました。
声を上げて頂きありがとうございます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる