東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜 【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜 【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 20:53:02
 

ドレッセ鷺沼の杜PART4をたてました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.82平米~106.36平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア

物件URL:http://www.d-saginuma.com/index.html
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297578/

[スレ作成日時]2013-06-22 21:45:25

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜
ドレッセ鷺沼の杜
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 389戸

ドレッセ鷺沼の杜 【PART4】

255: 匿名さん 
[2013-07-21 23:42:45]
たまプラのマンションの雑談はほかでやってくれ。ドレッセ鷺沼の情報求む。
256: 匿名さん 
[2013-07-22 12:16:16]
美しの森から、建物が良く見えます。
高台に建っているせいか、大きく見えますね。
高速沿いの棟の上層階からの眺めは良いと思います。
257: 匿名さん 
[2013-07-22 13:27:58]
高速道路がよく見えそうですね。
デコトラックを指差して、キレイ〜なんて子供がいった日にゃ、目も当てられない。
258: 匿名さん 
[2013-07-22 14:03:17]
ここから綺麗に見えるのは富士山でしょ
259: 匿名さん 
[2013-07-22 16:54:18]
綺麗な景色を眺め、高速道路の騒音を聴き、排気ガスを吸う生活
261: 物件比較中さん 
[2013-07-22 18:28:52]
高速道路に面してるところはほぼ永久的に建物が建つことがないのはいいんじゃないかと思う。

前に建物があると圧迫感があるし
262: 不動産購入勉強中さん 
[2013-07-22 22:21:07]
>261
それは言える。採光と見晴が良いのは良いですよね。
窓さえ閉めていれば音も十分遮られているのでしょうか?
263: 匿名さん 
[2013-07-22 22:34:51]
24時間喚起だから、音はどうしても入ってくる。
ちなみに、騒音よりも排気ガスが問題。
264: 購入検討中 
[2013-07-22 22:49:19]
音もT-4相当の対策してあるみたいだよ
265: 匿名さん 
[2013-07-22 23:31:38]
立地は私にとってはいいと思うんですが何でここはこんなに共用施設が多いんでしょうか?
この点がどうしても納得できず踏みきれません
266: 匿名さん 
[2013-07-23 01:39:41]
では、止めた方が良いのでは?もっと戸数が少なくて共用施設も少なく、管理費がここより高いところなんて沢山ありますから。
267: 匿名さん 
[2013-07-23 06:57:37]
共用施設が多いと後々なんだかんだで管理費が上がるからな。
でも大型マンションは共用施設の充実が魅力でもあるから。
269: 匿名さん 
[2013-07-23 09:13:41]
267,268さんレスどうもです
マンションが初めてで、どうしても「大規模のメリット」を肌で感じられないんですよね
全部使わなきゃいけないわけでもなし、飛び込めば案外気にならないかな
スタディールームは娘が喜びそうだけど週末は満席?、ゲストルームも必要な時に予約できないんじゃね?、など
考えが堂々巡りしてます
売れ行きが鈍っているので検討に時間かけすぎかも 立地、間取りは不満ないので結論そろそろ出さないとですね 
270: 匿名さん 
[2013-07-23 09:46:26]
足湯は希少価値あると思いますよ。
271: 匿名さん 
[2013-07-23 10:09:58]
どうもです、足湯は散々言われてるように何の意味も感じられず、大型犬と共に検討の足かせに
気にしなければいいのかもしれませんが思い切れず
堂々巡りするばかりで完全に「買えない人」となってます
272: 匿名さん 
[2013-07-23 10:43:05]
悩んでいるのなら、購入を見送るのが賢明だと思います。
恐らく、足湯に代表される共有施設について「意味不明だけど、まぁいいか」
と購入している方も少なからずいるでしょう。
一方で、これらの共有施設に魅力を感じ、購入している方もいるはずなので、
将来的に、これらの人は共有施設の運営をめぐって対立するのではないでしょうか。
ただでさえ大規模マンションは住民の合意形成が難しいのに、
これだけ意見の分かれる共有施設があれば、なおさらです。
決して安い買い物ではないので。。
273: 匿名さん 
[2013-07-23 11:30:23]
結局、共用施設の維持管理補修費は住民持ちだから後々お荷物になりかねない。

せっかく管理費を払ってるんだから使用すればいいんだけど住民同士でしょっちゅう顔を合わせたりするのも結構面倒だよ。
それで結局は誰も使わなくなり無用の長物になる。


最初は面白がって使用するけど結局は誰も使わなくなる。
売り主は
「このマンションはこんな施設があって便利で豊かなマンションライフを満喫できます」
って共用施設の撒き餌を作ってイメージ戦略で販売し売りさばけば後は住民で好きに管理して!って逃げてしまう。
って感じでしょうか。
だから共用施設がなるべく無いマンションを選んでいる人は結構多いです。特に一度マンションを購入した経験がある人は。
274: 匿名さん 
[2013-07-23 19:20:49]
272、273さん

ありがとうございます
まさに一連の共用施設については「意味不明だけど、まぁいいか」という気分になれるかなれないか、というところですね

大規模のメリットも実感できない代わりに、大規模のデメリット(合意形成の難しさ)についてもピンと来ないなかで
ドレッセ鷺沼のようになんとなくですがあまり学区など細部にこだわりを持たない人たちが買う物件のほうが
平和に暮らせるかなあ、と思ったりもしたり

実際、自分も対立を避けるためならばいくらでも自分から譲れるタイプですし・・
契約者スレも、なんとなくですが落ち着いたスルー力の高い人が多くて悪い気がしません
あとは、迷ったら見送りが賢明、マンション購入経験者ほど共用施設のない物件を選ぶ、という点でしょうか

ここ以外では予算内で買える欲しいマンションが今のところないので、よーく考えます。重ねてありがとうございました。
275: 匿名さん 
[2013-07-23 20:16:04]
実感できない部分については、他人の意見を聞いても、
購入後のご自身の感覚と一致するとは限らないので難しいですね。
そういうのは無視するか、直感に頼らざるをえないかと。

ただ、迷ったら見送りというのは正解かもしれません。
何件見ても選べないとか、そんな状態でなければですが。
276: 匿名さん 
[2013-07-23 23:36:55]
275さん
ありがとうございます
検討はじめてから半年近くでモデルルームまで進んだのは4物件に過ぎないので
迷うだけでもここは自分にご縁がないことはないのかなとは思います
さらによく検討してみたいと思います

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる