住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その26
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2013-10-30 14:31:00
 

その26です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-06-22 20:56:02

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その26

102: 匿名さん 
[2013-06-27 22:43:37]
89です。コピペ荒らしは自分じゃないよ

>93 お察しの通り、内科勤務医です。
内科なんで年寄りばっかり診ています。
老いと死は必ずやってきます。
この調子で今の30代が70、80になった時は
目も当てられない世の中になるんじゃないかと危惧するなあ。

>99うちの親戚も、何百年も前から百姓やってた土地が
いつのまにか都心部から二駅の人気住宅街になって、
ビルを多分二桁持ってるレベルの資産家ですね。
けど、気取ったところがなくて、田舎のいい叔父さんて感じ
103: 匿名さん 
[2013-06-28 12:55:41]
遺産がっつりがいいかどうかはともかく、
相続人いないから、家がそのまま将来やってくるひとと、
そうでないひとのライフプランが変わってくるのは当然だろう。
資産をアテにするしないではなくて、
親の老後介護の側面を視野にいれるとどうしても考慮することになる。
二世帯にするとかしないとかも含めて。
104: 匿名さん 
[2013-06-28 13:05:47]
>89

そりゃ、地方で5000万円のマンションなんて無謀だよ。
都内なら億ションレベルの「建物」に、地方のただ同然の土地。
しかもこれから地方都市なんて、少子化が進むほどどんどん地価は下がり続ける。
しかし維持管理費はあくまでも建物にかかるから、億ションレベルの維持費。
そんなん、30年後には誰も買わないから、タダ同然の物件になる。
いわゆる「田舎の原野に豪華住宅おっ立て」状態。

要は、30年間で5000万円を減価償却する物件を買ったと同じ。
都内でいえば、7000万円の土地に3000万円の建物たてて、
30年後に土地が下落して5000万円、建物が0円の状態になるのと同じ。

上辺だけの数字で
「おれ1200万円も年収あるのに、ローン4000万円なんすよ(チラッチラッ
 みなさん余裕って言っちゃいますよね(チラッチラッ」
とか、マジあほかと。

まあ、金をどぶに捨てるのが好きならいいんじゃね。
105: 匿名さん 
[2013-06-28 16:06:45]
>要は、30年間で5000万円を減価償却する物件を買ったと同じ。
このレベルで毒づくなよな。「減価償却」ってもともと税法の概念で、経費を計上するときの便法として存在するもの。中でも不動産の評価は減価償却の計算とはなじみが悪い。素人が庶民感覚で下手な口きくもんじゃない。
>まあ、金をどぶに捨てるのが好きならいいんじゃね。
金の使い方知らないだけだよ、君は。家は、高い金出して購入して「どう生活するか」でその価値・評価が決まるんだよ。よくその、貧乏臭い考え方を皆さんによく披露できるな。感心するよ。
106: 物件比較中さん 
[2013-06-28 16:21:25]
要は、年収1200の医者に嫉妬してるだけです。
108: 周辺住民さん 
[2013-06-28 18:47:18]
>105の言うとおりだよ。田舎の5000万円のマンションなんて、買った瞬間に半額だわ。
緩やかな減価償却なんかしない。ガンガン価値は下がる。

109: 匿名さん 
[2013-06-28 19:13:59]
政令都市を田舎とバッサリ言ってしまう視野の狭さにクラクラする・・・
112: 匿名さん 
[2013-06-28 20:31:07]
89だけど最後に、うちのローンを貼っときます。ちなみに妻はこれでも
ぜいたく・無謀と結構揉めた。職場変わって
給料下がったので生活きついと文句ばっかり言ってる。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込年収1200万円 手取り月70弱 公務員(資格職)
 配偶者 専業主婦 0円

■家族構成 ※要年齢
 本人 42歳
 配偶者 37歳
 子供2 幼児二人

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5500万円 地方政令都市 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 トータルで2万くらい(妻任せで把握してない/月)

■住宅ローン
 ・頭金 1500万円(諸経費別途用意有)
 ・借入 4000万円
 ・変動 25年・0.775%
  月の返済12万くらい 現在3年経過

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円くらいと、自分のへそくりが200万くらい
 給料から月20万を貯蓄に回してる

■昇給見込み
 50歳で1500万くらいか

■定年・退職金
 65歳 退職金額は考えたこともないので0で
 資格職なので希望する限り働ける
 年収安く見て500万くらい?

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供これ以上なし。地方なので大学まで全部国公立見込み

■その他事情
 ・近隣に夫実家有り、育児協力はそこそこ見込める。
 ・長男と長女夫婦なので将来両方の親の介護が漏れなくついてくる
 ・ちなみに妻はFP資格あり
 ・妻実家は飛行機で2時間、家族で帰省するなら1回10万以上を覚悟。

多分ここの感覚では、お前がきついなら、家なんか買える奴はいないと罵倒されると思う。
けど、介護その他を考えたら我が家としたらこれくらいが精一杯ということに
落ち着きました。
113: 匿名さん 
[2013-06-28 20:52:40]
ヒマな人もいるもんね。
114: 匿名さん 
[2013-06-28 21:13:12]
いや、これさ、普通に平均的な収入の一般市民なら65歳までに
5000万円貯めるとか無理じゃね?
そういうひとはどうすればいいと89は言いたいわけ?
115: 匿名さん 
[2013-06-28 22:25:34]
を、なんか荒れてる。89です。福岡、空港線で天神10分以内と
書けば、分かる人は田舎とか、買った瞬間にタダ同然とか
言わないんだけどな・・・まあいいや。東京の感覚からすれば
確かに田舎でタダ同然でしょう。

>114 どうすればいいか分からないです。

(こういう書き方するとまた荒れるので嫌だけど)
いやらしい言い方すれば、自分は逃げ切れるので、
関係ないと思ってる。どうすればいいんでしょうね。

というわけであとはスルーします。
116: 匿名さん 
[2013-06-28 22:38:02]
最後に

と言いつつ、何回も湧いてくる。
いい加減、スレ違いに気づいてね(はぁと)
118: 匿名さん 
[2013-06-29 00:17:33]
福岡で5000万ならGMか。
119: 匿名さん 
[2013-06-29 01:28:12]
いまスーモで見たら、博多駅徒歩9分で築33年で95平米のマンションがリノベーション済みで1470万円だってよ。
かーーーーー、ド安いね。地方の安さにまじビビった。
これさ、東京と地方だと住居にかける金額が違うよ。
無謀ローンスレも地方と東京で分けるべきじゃね?
天神なんどか行ったからなんもない田舎じゃないのは充分わかるけど、東京とは比べらんねーよ、これ。地価としてはないに等しいだろ。
120: 匿名さん 
[2013-06-29 08:05:00]
いや、あの場所はB・・・
121: 匿名さん 
[2013-06-29 08:39:51]
>自分は逃げ切れるので、
関係ないと思ってる。

最悪の捨て台詞だな。
122: 匿名さん 
[2013-06-29 08:45:41]
89はロクなもんじゃないな。
123: 匿名さん 
[2013-06-29 09:56:26]
おいおい、89は63だよな?
お前自身が、

>強調しておくが、ここのスレの回答者は、所詮他人事と思ってますよ。
>質問者がコケても余裕で返済できても、自分の人生には一切関係ないんだよ。
>それを質問者は良く自覚したほうがいい。

って言っててこれかよ。
てことは、お前のアドバイスも所詮他人事で適当なことを言ってただけってことかいな。
ちょっとはまともな奴かと思ってたのがバカを見たような気分だわ。
他人のことなんか知らんという奴は、人にアドバイスなんかするじゃねぇよ!!!!

124: 匿名さん 
[2013-06-30 09:48:40]
年収に対して無謀ですね・・・
■世帯年収
 本人  税込600万円 正社員
 配偶者 税込100万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳

■物件価格・種類
 4600万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 8000円・6000円・14000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3800万円
 ・変動 35年・0.77%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 150万円

■昇給見込み
 40s-750万円

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み
 フリー可(年収300万程度?) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供4年以内にもう1人欲しい

 
125: 匿名さん 
[2013-06-30 20:51:58]
>他人のことなんか知らんという奴は、人にアドバイスなんかするじゃねぇよ!!!!

そんなこというから、誰も書かなくなったじゃねえかwww

126: 匿名さん 
[2013-06-30 20:59:00]
>125
じゃあ、あなたがアドバイスすれば?
127: 匿名さん 
[2013-06-30 21:54:34]
>126

他人のことなんか知らん!!
129: 匿名さん 
[2013-06-30 22:21:53]
89の人気に全世界が嫉妬w
132: 購入経験者さん 
[2013-07-01 05:22:00]
124さん

子供2人でも、贅沢しなければ大丈夫でしょう。50歳くらいでどこまで年収伸びるか、維持できるかがかぎかも。退職金が世間相場より、500~1000万少ないようですから。

130さん

問題ないと思います。
今のマンションも5年落ちなら5000万近い価格だったでしょうから、残債2500万で、よく購入できましたね。
10年固定はどうなんでしょうか。私なら、変動を2本にして、いざという時に片方でも固定に変えます。

133: 入居済み住民さん 
[2013-07-01 09:45:51]
>128
特に問題ないかと思います。
あとはお子さんにどこまで投資するかですね。
県外の大学に行く可能性などもお考えでしょうか?
一人暮らしさせると、私立大学の学費よりもお金がかかります。
また、優秀であればあるほど、留学したり、大学院へ進んだりと、費用が掛かります。
それをどこまで出してあげるかですね。
134: 匿名さん 
[2013-07-01 15:03:43]
借入とかは横に置いといて、家族構成にもよるけど借入後の緊急用の為の残貯金が皆さん少ないね。
135: 匿名さん 
[2013-07-01 15:06:52]
相変わらず長期ローンを変動で計算してるね。計画立つの?
中期当りに断ったりしない様に。
136: 匿名さん 
[2013-07-01 16:41:46]
>借入後の緊急用の為の残貯金

それって例えばどんな場合に必要なもののことを、言ってんの?

137: 匿名 
[2013-07-01 16:42:48]
年収340万で2000万借り入れた俺がきましたよ
138: 匿名さん 
[2013-07-01 17:25:41]
年収500万で3800万借り入れた俺もきましたよ
139: 匿名さん 
[2013-07-01 17:29:33]
年収650万で4500万借り入れた俺もきましたよ
140: うふふ 
[2013-07-01 19:22:30]
年収880万で2500万借り入れた俺がきましたよ
141: 匿名 
[2013-07-01 19:36:16]
年収600万(嫁400万)でキャッシュの俺がきましたよ
142: 匿名さん 
[2013-07-02 09:13:07]
年収600万で現金の俺が来ましたよ。

は?キャッシュの意味もわかってない奴来た。日本語になってねーよ。
143: 匿名さん 
[2013-07-02 10:13:52]
↑わかるだろ普通。ひがみかな?
144: 匿名さん 
[2013-07-02 12:32:26]
無謀という自覚があるならやめときゃいいじゃん。
145: 匿名さん 
[2013-07-02 12:33:23]
年収600万円でなにをどう頑張っても、年収600万円で買える物件しか買えないんだから、僻みようがないだろ。
例え年収600万円(+妻年収400万円)が夫婦ともに実家住まいで生活費毎月5万円であとは全額貯金して10年過ごして
9000万円の新築戸建を買ったとしても、それまで他の娯楽もなく、「ローンに全てを捧げた」ならぬ、
「貯金にすべてを捧げた」人間に、そんな人生楽しいのかと同情しか沸かないわ。

逆に、普通に暮らしてきて田舎の1000万円の戸建てをキャッシュで買った、のなら、
「へえ、ど田舎はいいね」くらいの感想しかない。

まあ、どのみち、年収600万円のやつに僻みを持ちたくても持てないって話だ。
146: 匿名さん 
[2013-07-02 13:50:24]
40歳未満、持ち家比率低下=住宅ローン重荷に―国交白書

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130702-00000042-jij-pol

持家離れが鮮明になってきてますね。このご時世に無謀なローンは控えましょうということですね。
147: 匿名さん 
[2013-07-02 15:14:55]
>146

だからこそ、金利も地価が安い今が買い時とも言える。
将来こぞって持ち家がトレンドにならないとは誰も言えないから。
もちろん、もっと持ち家離れが進むこともありうる。

要は、どうするのが正しい、なんてことは誰にもなんとも言えんよ。
148: 匿名さん 
[2013-07-02 17:00:06]
スレ違い。
149:    
[2013-07-02 19:01:57]
>>145

日本語苦手?

たぶん
年収600万(嫁400万)でキャッシュの俺がきましたよ
っていうのは

そういう年収だが、ローン組まずに貯金してキャッシュで買った
って意味なんじゃない?

年収600万で 貯金3000万たまったんで、2500万の家を
キャッシュで買ったとか。
150: 匿名さん 
[2013-07-02 19:03:52]
年収600万でキャッシュで980万の中古マンションを買ったんですね、わかります
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる