大成有楽不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ横浜鶴見(ベリマチプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 鶴見中央
  7. 2丁目
  8. オーベルグランディオ横浜鶴見(ベリマチプロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-18 11:09:18
 

場所は駅から程よく離れた、千代田化工建設の跡地。全戸南東・南西向きの3街区・計553戸に及ぶ大規模物件。
公式URL:http://www.ober.jp/og553/

<アリーナテラス全体概要>
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-1586-2外
交通:京浜東北線・鶴見線鶴見駅から徒歩7分、京浜急行本線京急鶴見駅から徒歩8分
総戸数:180戸
間取り:3LDK~4LDK、66.49~82.68m²
入居:2014年12月下旬予定

売主:大成有楽不動産、京浜急行電鉄菱重エステート、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社、株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-06-21 12:01:26

現在の物件
オーベルグランディオ横浜鶴見
オーベルグランディオ横浜鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央二丁目1582他(ブリーズテラス)、1557他(コンフォートテラス)、1586-2他(アリーナテラス)(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩8分 (ブリーズテラス)
総戸数: 553戸

オーベルグランディオ横浜鶴見(ベリマチプロジェクト)

21: 匿名さん 
[2013-08-05 23:27:33]
保育園は周辺に何件もありますね。ファミリーマートがいつの間にかに出来ていた。
22: 匿名さん 
[2013-08-11 14:58:27]
ゲリラ豪雨時の浸水はどうですか?
23: 匿名さん 
[2013-08-12 07:17:13]
全く問題ありません。
24: 匿名さん 
[2013-08-14 18:15:39]
鶴見の街は何がどうというわけではないのですが、なんとなく好きな街のひとつです。
たぶん暮らしやすいだろうなと思います。

これだけ大規模なマンションができたら街の様子も変わってくるでしょうね。
スーパーだけでなく地元の古い商店街も賑わうと良いのだけれど。
25: 購入検討中さん 
[2013-08-16 00:31:55]
なんか盛り上がらないなあ。
大規模なのにみんな興味なし?
26: 匿名さん 
[2013-08-16 07:21:23]
>22
なわけないでしょう。
27: 匿名さん 
[2013-08-17 01:47:00]
価格帯次第じゃないですか?
29: 匿名さん 
[2013-08-19 06:45:29]
東京とほぼ同じ価格になるのかな?
30: 物件比較中さん 
[2013-08-20 17:27:53]
今回の販売対象レジデンスはアリーナとのことですが
他のブリーズとコンフォートとの大きな違いがどんな点にあるでしょうか

見た目は同じデザインなんですよね
どれもコの字です
道路を挟んで3つとも立地が微妙に違うことになりますが大きな環境の違いは見られません

どれに住むかによって日常的に加わるコミュニティも変わってくると思いますので
同じマンション内といえどしっかり調べたほうがいいですよね
31: 周辺住民さん 
[2013-08-23 16:43:43]
駅周辺に住んでいて、こちらの物件の近くの保育園に子供を預けています。
豪雨の際には道が部分的に水たまりになります。
鶴見川の氾濫が起きたら駅前まで危険なので西口にある総持寺まで避難する予定だと保育園から通達されています。
3.11の震災の際には停電はあったものの、浸水は大丈夫でした。

もちろん値段次第なのですが、タイミングがあえばこちらの物件を購入したかったです。
子供の小学校入学に合わせて引っ越しをしたいので、残念ながら別の物件に決めてしまいました。

鶴見は場末感と繁華街感と発展中感が混ざり合って、これからもっと生活しやすい街になるかなぁと思います。
日用品は鶴見駅周辺で揃いますし(スーパーは周りにマイバスケットやオリンピックがありますが駅反対側の京急や西友の方が品ぞろえがいいです)、仕事帰りにふらっと飲みに立ち寄れる場所が豊富!

ケアセンターでの子育てサークルもありますし、先週は鶴見川花火大会が開催されました。
総持寺でのお祭りも盛り上がりますし、楽しいところがいっぱいあります。
おすすめしたい飲食店もいっぱいありますw

幼稚園バスの書き込みがありましたが、物件の向かい側にある鶴見図書館前に送迎バスが来てる幼稚園があります。

あっあと!私が鶴見の大好きなポイントとしてあげられることが…「京浜東北の始発駅」だということです。
私の通勤する8時台でも2~3本始発列車があります。
遅れ等の影響でカットされることもありますが(京浜東北はけっこう遅延します)少し並べば座って通勤できるので(のぼり方面)重宝しています。

また、京浜東北と京急は駅が離れていますが、どちらかが止まったときには振替ができるので完全にストップということはまれです。
京急がまた強いんですよ!

通勤時の便がいいところも鶴見の良さです^^
32: 物件比較中さん 
[2013-08-23 16:57:59]
売価設定の高いオーベルなので
盛り上がらないんだよ・・・
鶴見二見台の価格のようにね
長谷工を使うのか・・
駅から徒歩圏内の物件だから
鶴見は高いね。
33: 匿名さん 
[2013-08-25 02:25:59]
そうそう、オーベルは無駄に価格設定が高い。
35: 匿名さん 
[2013-08-25 13:37:49]
新駅っていつの話をされてるんでしょうか…
37: 匿名さん 
[2013-08-25 17:15:52]
相鉄-JR直通線の話だね。
http://www.townnews.co.jp/0116/2013/03/21/180768.html
実現しそうな気配。

ただ早速延期になったようだ。
http://www.hamakei.com/headline/7870/
38: 匿名さん 
[2013-08-27 03:07:48]
もう完売してますが、クリオ鶴見豊岡町とどちらが価値があるんでしょう??
そもそも西と東なので、比較対象にならないのかなぁ?
39: 匿名さん 
[2013-09-02 17:20:28]
割り込んですみません・・・

こちらは三つの街区に分かれていますが、それぞれ何か固有の特徴などあるのでしょうか?
間取りの向きなどはだいたい同じでような感じですが、どの街区を選んだら良いものか迷います。
販売時期などの違いだけでしょうか?
40: ご近所さん 
[2013-09-03 02:05:39]
そうですね、比較対象にはなりませんね。
41: 匿名さん 
[2013-09-04 11:20:17]
31さんの情報役に立ちました。
子育て環境も良さそうなので、我が家は子供がいるので安心しました。

そして共働きなので、通勤は座っていけるのは利点ですね。
42: 匿名 
[2013-09-22 00:25:47]
オーベル物件は価格発表が遅くないですか⁈
ここの販売開始は10月上旬なのに…
43: 購入検討中さん 
[2013-09-28 19:53:57]
早く価格発表して欲しいですねー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる